金子鷗亭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金子 鷗亭
(かねこ おうてい)
本名 金子賢藏
誕生日 1906年5月9日
出生地 北海道松前郡小島村
死没年 (2001-11-05) 2001年11月5日(95歳没)
死没地 東京都新宿区[1]
国籍 日本の旗 日本
運動・動向 近代詩文書[1]
教育 比田井天来書学院[1]
出身校 函館師範学校二部
受賞

第1回大日本書道院展特別賞
1937年
「丘壑寄懐抱」
1966年 日展文部大臣賞
1967年 日本芸術院賞
毎日芸術賞
1987年 「交脚弥勒」

文化勲章
1990年
影響を受けた
芸術家
川谷尚亭[1]
比田井天来[1]
影響を与えた
芸術家
金子卓義(実子)
森和風
テンプレートを表示

  190659 - 2001115


[]


1906192115192919321933調19661967[2]198719901985西2199420081997

1952宿11975199332196331

20011195

200810100137184

[]


調[3]




[]


 19552

19669

 197628

 198420

 198622


著書・作品集[編集]

  • 金子賢藏『書之理論及指導法』北海出版社、1936年
  • 金子鷗亭『唐太宗・虞世南』アトリヱ社、1940年
  • 金子鷗亭編『書の古典研究』日本学芸書院、1958年
  • 『金子鷗亭〈現代書道教室〉』筑摩書房、1970年
  • 金子鷗亭・金田石城『金子鷗亭対談集 書とその周辺』日貿出版社、1984年
  • 荒金大琳編『金子鷗亭書体字典』別府大学書道研究室、1996年
  • 『金子鷗亭の書 生誕100年記念』創玄書道会, 2006年
  • 『いまに生きる 金子鷗亭の書』毎日新聞社・(財)毎日書道会、2007年

脚注[編集]



(一)^ abcde201512142018113

(二)^ 19674714

(三)^ 1936

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]