観世喜之 (3世)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

  193562 - ()

[]


[1]3

200314200516


年譜[編集]

  • 1941年(昭和16年) 6歳で父二世喜之の本名である武雄(たけお)を襲名
  • 1942年(昭和17年) 7歳で初シテ「菊慈童」を舞う
  • 1954年(昭和29年) 19歳でヴェネツィア・ビエンナーレ国際演劇祭に、日本能楽界初の渡欧能楽団として父二世観世喜之と参加。
  • 1981年(昭和56年) 三世観世喜之を襲名
  • 1999年(平成11年)10月 「姨捨」披演
  • 2004年(平成16年)10月 「檜垣」披演 
  • 2010年(平成22年)4月 「関寺小町」披演

脚注[編集]

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.539

関連項目[編集]