三浦朱門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三浦 朱門みうら しゅもん
妻:曽野綾子とともに(1955年)
ペンネーム 三浦 朱門(みうら しゅもん)
誕生 (1926-01-12) 1926年1月12日
日本の旗 東京府東京市
死没 (2017-02-03) 2017年2月3日(91歳没)
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 文学士(東京大学:1948年
最終学歴 東京大学文学部言語学科
活動期間 1951年 - 2017年
ジャンル 小説随筆評論
主題 日本国家のあり方
文学活動 第三の新人
代表作 『冥府山水図』(1951年)
『セルロイドの塔』(1960年)
『箱庭』(1967年)
『武蔵野インディアン』(1982年)
『望郷』(1987年)
主な受賞歴 新潮社文学賞(1967年)
芸術選奨(1983年)
日本芸術院賞恩賜賞(1987年)
デビュー作 『冥府山水図』(1951年)
配偶者 曽野綾子()
子供 三浦太郎(長男
親族 三浦逸雄()
三浦暁子(長男の妻)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  1926︿15112 - 2017︿2923

774

[]


:[1]::[2]3[3]1945721[4]

1948[5]19501719511952:寿[6]

194819521019671030[7]1969[8]1991-95[9]

20041020149[10][11][12]

201723[13]91

[]


1967 - 14[14]

1970 - 

1983 - 33[15]

1987 - [16]

1999 - 14

[]


[17]
















[]


[18]

1972117調[19]

1985620[20][21]

19901997200845'90[22]

2000710023[23]

20042[24]

[25]

[26][27]

2010625

[]


 1955 

 1957

1959

 1960 

 1961

 1961

  1964

 1966 

 1967 

1967

  1968

  1968

 1969

7  1969

 1969 

  1969

 1970

  1970

 1971

 1971 

 1971

 1972

 32 1972

 1973

 1973 

 1974

 1974

 1974

 1975

  1975

 1976 

 1976 

 1976 

 1976 

 1977 

 1978 

1978

 1978 

  1978

 50 1978 

 1979

 1979 

 1979 

 1980

 1980

  1980 PHP

 1980

 1980 

  1980

 1981

 1981

 1981 

PHP 1981 

 1982

 PHP 1982

 1983 

 1984

 1984 

  1985 

 1985 

  1985

 1985 

510 1986

 1986

 1986

  1987

 1987

  1987

 1987

 1988 PHP

  1989

 1990 PHP

  1990

 1990

  1990

  1991 

14 1992

1992

 1992

 1992

  1992 

  1993

  1993

  1994

 1995

  1995

  1995

  1996

 PHP 1997

  1997

 PHP 1997

  1997

 1998

  1998

  1998

1999 

 2000

  2000 

 2002

 13 2002 

 2003

 2003

 2003

 2004

! 2004

! 2005

  2005

2005  2013

 2006

 2006

 2007

  2007

 2008 M

  2008

宿 2009

  2009

 2010 

10 2011

 2011

  2011

  2012

  2013

 2014

 2015

 2015

[]


   1967

   1969

  1976 PHP

 1983

 1988

  1994

  1996 

   1999 PLAY BOOKS 201

  2001

  2001

   2001

  2001

 西  2002

 26 2003 PHP

  2003

 26 2004 PHP

 2005

    2009

  2009 

  2013

  2014

  2016

[]


    1956

   1957 

   1958

   1959

 J.  1961

宿  O.  1961

   1963

   1963

   1971

    1973

   1974

   1975

    1978

  1979 

    1981

     1982

  A  1994

 2   1996 

[]



[]



(一)^    

(二)^ 199

(三)^  

(四)^  

(五)^  3. MSN. (201091). 2010920. https://web.archive.org/web/20100902022504/http://sankei.jp.msn.com/personnel/100901/psn1009011743003-n1.htm 2022926 

(六)^ 

(七)^ p.246

(八)^ 

(九)^ 

(十)^  

(11)^  91

(12)^ /

(13)^  91  201724

(14)^ 114

(15)^ 

(16)^ 198732826

(17)^ (2010.3.12) 

(18)^  91   

(19)^  47197211739

(20)^ 8412855

(21)^   13 2015216

(22)^ 5  2008113020084584-85ISBN 978-4-620-31882-0OCLC 957079036 

(23)^  2000 (http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/2001/588/book.htm)

(24)^ 3

(25)^ 

(26)^ p.170-171

(27)^ p.256

参考文献[編集]

  • 「箱庭」講談社 2010(文芸文庫)に「略年譜」と「著書目録」(ともに柿谷浩一作)が採録されている
文化
先代
野口冨士男
日本文藝家協会理事長
第7代:1988年 - 1984年
次代
江藤淳