コンテンツにスキップ

庄内地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
庄内地震

庄内地震で壊れた神社

庄内地震の位置(山形県内)
庄内地震
震央の位置
本震
発生日 1894年10月22日
発生時刻 午後5時35分
震央 山形県庄内地方
座標 北緯38度54分 東経139度54分 / 北緯38.9度 東経139.9度 / 38.9; 139.9座標: 北緯38度54分 東経139度54分 / 北緯38.9度 東経139.9度 / 38.9; 139.9[1]
規模    M7.0
最大震度    震度7:山形県庄内地方(推定)
地震の種類 内陸直下型地震
被害
死傷者数 死者726人 負傷者8403人
被害地域 日本(山形県など)

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

189427102217353538.9139.9M 7.0 

[]


[2][3]4

M7.37[4][2]調[5]

[]


8

726

8,403

3,858

2,397

2,148

7,863

1110m3010m13m

調

[]


調2500189418501000

脚注[編集]

  1. ^ Result”. iisee.kenken.go.jp. 2021年4月30日閲覧。
  2. ^ a b 鈴木康弘,池田安隆 ほか、「1987年庄内平野東縁・観音寺断層(北境地区)トレンチ調査 日本の活断層発掘調査[27]」 『活断層研究』 1988年 1988巻 5号 p.77-81, doi:10.11462/afr1985.1988.5_77
  3. ^ 庄内平野東縁断層帯の活動性および活動履歴調査 (PDF) 地震本部
  4. ^ 遠田晋次,吾妻崇,小俣雅志,郡谷順英,岩崎孝明、庄内平野東縁断層帯の古地震調査 (PDF) 産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター 活断層・古地震研究報告 第8号(2008年)
  5. ^ 鈴木康弘,池田安隆,渡辺満久 ほか、「庄内平野東縁における完新世の断層活動と1894年 (明治27年) 庄内地震」 『地震 第2輯』 1989年 42巻 2号 p.151-159, doi:10.4294/zisin1948.42.2_151

[]


調 調調 No.H18-6

3398271024p.298

3399271025p.313

3400271026p.329

3401271027p.346

3402271029p.361

調3(27412)調1913
9271022

10

11調

[]






 1833

[]


[] 

 調

1894  36 2, 1958.7.23, pp.227-233

,1894西 (PDF)  2018 33 p.31- ,