コンテンツにスキップ

千葉県東方沖地震 (1987年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千葉県東方沖地震(1987年)
千葉県東方沖地震 (1987年)の位置(千葉県内)
千葉県東方沖地震 (1987年)
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日 1987年昭和62年)12月17日
発生時刻 11時8分16.8秒 (JST)[1]
震央 日本の旗 日本 千葉県東方沖
座標 北緯35度22.5分 東経140度29.6分 / 北緯35.3750度 東経140.4933度 / 35.3750; 140.4933座標: 北緯35度22.5分 東経140度29.6分 / 北緯35.3750度 東経140.4933度 / 35.3750; 140.4933[1]
震源の深さ 58 km
規模    M6.7
最大震度    震度5:千葉県 勝浦市 千葉市 銚子市
地震の種類 フィリピン海プレート内部の地震(スラブ内地震) 右横ずれ断層
被害
死傷者数 死者2人、負傷者144人
被害総額 404億円[2]

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

198762121711817

[]


3522.514029.657.9km

6.7Mw 6.7



15M 2.7 


[]


32

[]


3[1]
震度 都道府県 観測所
5 千葉県 勝浦千葉銚子
4 茨城県 柿岡水戸
埼玉県 熊谷
千葉県 館山
東京都 東京
神奈川県 横浜
山梨県 河口湖
静岡県 熱海
3 福島県 小名浜白河
栃木県 宇都宮日光
群馬県 前橋
埼玉県 秩父
東京都 大島八丈島三宅島新島
山梨県 甲府
長野県 飯田軽井沢
静岡県 静岡三島

被害状況[編集]


522611816102636923[3] 102[4][5]

19231924[6]沿沿沿沿[7][8]

56

[]


[3]

[9]

[]

[]


沿198320143172277577[10]

脚注[編集]



(一)^ abc.  . 202179

(二)^  (20093). 2   (PDF).   .  . p. 17. 201585

(三)^ ab1987  (PDF) 

(四)^  -  Vol.26 (1989-1990) No.1 P.41-43, doi:10.3313/jls1964.26.41

(五)^    Vol.24 (1987-1988) No.4 P.39-40, doi:10.3313/jls1964.24.4_39

(六)^ 1980273

(七)^ 1987 19886   0616

(八)^   36(12), 19-24, 1988-12-25 , NAID 110003974540

(九)^ 1987 24 (PDF)   40

(十)^  

[]


  40
198712  (PDF)

1987 (PDF)

[]




西

 - 





 - 1703


 - 2011311

[]


1988318 (PDF)   40

1987  2 Vol.43 (1990) No.4 P.459-469, doi:10.4294/zisin1948.43.4_459

19871217M6.7 調,1999

   Vol.24 (1987-1988) No.4 P.33-35, doi:10.3313/jls1964.24.4_33