ビルマの戦い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビルマの戦い

ビルマの寺院をパトロールする日本軍の兵士達。
戦争太平洋戦争[1]
年月日1941年末 - 1945年[1]
場所:ビルマ(現在のミャンマー)、インド東部、華南など[1]
結果連合軍の勝利、日本軍の作戦中止[1]
交戦勢力
大日本帝国の旗 大日本帝国
ビルマ国の旗 ビルマ国
自由インド仮政府
タイ王国の旗 タイ王国
イギリスの旗 イギリス
英領インド
イギリス領ビルマの旗 英領ビルマ
ガンビア植民地及び保護領英語版
英領ゴールド・コースト
英領ケニア
英領ナイジェリア
北ローデシア
南ローデシア
ニヤサランド
ウガンダ保護領英語版
中華民国の旗 中華民国
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ビルマ愛国軍

医療支援
ベルギー領コンゴ

指導者・指揮官
大日本帝国の旗 寺内寿一
大日本帝国の旗 飯田祥二郎
大日本帝国の旗 河辺正三
大日本帝国の旗 木村兵太郎  処刑
大日本帝国の旗 牟田口廉也
大日本帝国の旗 片村四八
大日本帝国の旗 菅原道大
タイ王国の旗 チャルーン・ラッタナクル・セリルーングリット
タイ王国の旗 ピン・チュンハワン
ビルマ国の旗 バー・モウ
ビルマ国の旗 アウンサン
自由インドの旗 スバス・チャンドラ・ボース
イギリスの旗 アーチボルド・ウェーヴェル
イギリスの旗 ハロルド・アレグザンダー
イギリスの旗 ウィリアム・スリム
イギリスの旗 ルイス・マウントバッテン
イギリスの旗 ジョージ・ギファード英語版
中華民国の旗 杜聿明
中華民国の旗 羅卓英
中華民国の旗 衛立煌
アメリカ合衆国の旗 ジョセフ・スティルウェル
アメリカ合衆国の旗 クレア・リー・シェンノート
アメリカ合衆国の旗 アルバート・ウェデマイヤー
アメリカ合衆国の旗 ジョージ・E・ストラトメイヤー英語版
アウンサン
戦力
インパール作戦
日本軍9万2000人
インド国民軍6000人[2]
インパール作戦
イギリス軍15万人[2]
損害
第一次アキャブ作戦
611人戦死
1165人負傷
第二次アキャブ作戦
3106人戦死
2229人負傷
戦闘機65機墜落
インパール作戦
2万6000人戦死
3万人以上行方不明
ミイトキーナの戦い
2400人死傷[2]
第一次アキャブ作戦
916人戦死
4141人負傷・行方不明
第二次アキャブ作戦
3506人戦死・負傷
戦闘機3機墜落
インパール作戦
1万5000人死傷
4万7000人以上戦病死
ミイトキーナの戦い
アメリカ軍272人戦死
アメリカ軍1935人負傷
中国軍972人戦死
中国軍3372人負傷[2]
ビルマの戦い
ビルマ中部で象と遭遇した第255インド機甲旅団のM4中戦車
山脈を越えて延びる「レド公路

Burma Campaign19411945


概要[編集]


191941退19431945

18退1948

地理[編集]

第二次世界大戦当時のラングーン(現在のヤンゴン)の風景

2,000西1,00068西

5105,0001054540

194116001100150130200502

700調調

西3,0001,000

背景[編集]

イギリスのビルマ統治と独立運動[編集]


1824188619351937

19301930

1940

[]


1937沿退

1939[3]

(一)沿6,000

(二)西500

(三)15,000

(四)10,000

(en)2,30019387

1940693( Gongguoqiao Dam )

10019413

南機関[編集]


19403調

使194121

301941194126301941

[]


194111614151625寿15128

西使1525[4]

日本軍の侵攻(1941-1942年)[編集]

日本軍のビルマ進攻作戦
日本軍のビルマ中北部進攻と連合軍の退却経路

退

日本軍のビルマ進攻作戦[編集]

ラングーン陥落[編集]


19411283355151431215151228Burma Independence Army, BIA

1511219421415120BIABIABIA

17退22238

連合軍総退却[編集]

ビルマから脱出するスティルウェル

[5]

調185638417333

42956退51185655

退退5退5

[]


[ 1]The Hump5,00010183318[6]

日本軍のカルカッタ爆撃[編集]


退12194412

[]


1551381

BIA23,000BIABDA


対峙(1943年)[編集]


()1

泰緬鉄道[編集]

泰緬鉄道の経路

400194265962,0001884194310

第一次アキャブ作戦(三十一号作戦、第一次アラカン作戦)[編集]


1942194321西()2

21319421214[ 2]退5519433551414退

第一次チンディット(ロングクロス作戦)[編集]

ビルマへ進入するチンディット部隊

277

1943283,200718退324退

42,1828[7] 

18

[]

[]


1943111西沿

[8]

843[9]

1[]


14

Stillwell Road30[10]

退(2000)1

[]

[]


194331081











BNA(9[11]

[12]

[13]1943[14]

[15]

425[16]

[]


8111943410INA19441

[]


1541943327151944115284833103115()

194310301( Ningbyen, en:Tanai Township)

連合軍の反攻(1944年)[編集]

レド公路の経路
インドで再建された中国軍
M3軽戦車に乗ってレド公路を前進する中国軍


フーコン作戦[編集]


"Hell Pass"西307020018

153071943122438[17]




第二次チンディット(サーズデイ作戦)[編集]


319442235使39,00018324

534 164退18退5退53退18退618退退

18

第二次アキャブ作戦(ハ号作戦、第二次アラカン作戦)[編集]


西152557Admin Box226退

インパール作戦(ウ号作戦)[編集]

作戦計画[編集]

1944年4月のビルマの戦いの状況

15

15315313331,0002,000

抗命[編集]


331944381531315調4退退14

32915455833334

33153161退

33

[]


退31583362243373退退沿

17,587[18]85,60030,00020,000[19][21]7,000

15

ミイトキーナの戦い[編集]

19447
19451

517114

56331682

725,00082

AFPFL[]


8189AFPFL[22]

拉孟・騰越の戦い(断作戦、サルウィン作戦)[編集]

断作戦[編集]


194445111656

3318562339

拉孟・騰越の戦い[編集]


2,0001,000113621,27041,000退972[ 3]

1486272,02549,6008138913

[]


退2185611121533151

19451272

終戦(1945年)[編集]


退2828

イラワジ会戦[編集]

盤作戦[編集]

メイクテーラへ向けて前進するイギリス軍第6/7ラージプターナ小銃中隊
ラムリー島へ上陸するイギリス海兵隊

1944 194511514退退1528沿

154153133531沿200

メイクテーラ攻防戦[編集]


332174172551516833

331849

1915退1532815退

完作戦(第三次アラカン作戦)[編集]


西15西285455 1328退1211退285554退170

[]


317

32711,000AFPFL

ラングーン奪回[編集]

1945年1月から3月のビルマ戦線の状況
1945年4月から5月のビルマ戦線の状況

33沿4沿28沿33沿4425

423523328退

イギリス軍のマレー進攻計画[編集]


99西98815[23]

シッタン作戦[編集]


28退500287

728337

7282834,00015,00028815

[]

[]

1749194510
19459

85[24]

19461GHQ8

1945516[25]

[26]AFPFL19477AFPFL194814

[]


14,32659,583[27] 1947815[28]

[]


103,0008[29]

姿19441019[30]

[31]調()退

[]


303,5016185,149118,352[ 4]

[32]

賠償と国交の回復[編集]


1954115[ 5]4[ 6]100[ 7][ 8]21[ 9]27205000180[33]

BIA[34]198147[35]

[36][37]

1962[]西西

[]


20221955241956調195616248218313135187000[38]

[39][ 10]19743

1993[40]1994325[41]

 [42]

2010[43]

参加兵力[編集]

日本軍進攻時(1942年4月頃)[編集]

日本軍[編集]

連合軍[編集]

蔣介石(左)とスティルウェル(右)
  • 中国軍
    • 遠征第一路軍(在ビルマ中国遠征軍) - 総指揮官:ジョセフ・スティルウェル米陸軍中将、副指揮官:羅卓英中将
      • 第5軍 - 第200師、新編第22師、第96師
      • 第6軍 - 暫編第55師、第49師、第93師
      • 第66軍 - 新編第28師、新編第38師、新編第29師
    • 以上のほか、怒江方面に増援したもの
      • 第71軍 - 第36師、第88師、予備第2師
      • 雲南軍 - 第6旅

連合軍反攻時(1944年4月頃)[編集]

日本軍[編集]

連合軍[編集]

マウントバッテン(左)とマッカーサー(右)
休息するメリルズ・マローダーズ英語版(ガラハッド部隊)の兵士たち
  • [45]東南アジア連合軍司令部(South East Asia Command) - 総司令官:ルイス・マウントバッテン英海軍中将、副司令官ジョセフ・スティルウェル米陸軍中将
    • イギリス第11方面軍 - 司令官:ジョージ・ギファード英語版大将
      • イギリス第14軍 - 司令官:ウィリアム・スリム中将
        • 第15軍団 - 司令官:フィリップ・クリスティソン英語版中将
          • 第5インド歩兵師団 - 第9インド歩兵旅団、第123インド歩兵旅団
          • 第7インド歩兵師団 - 第33インド歩兵旅団、第89インド歩兵旅団、第114インド歩兵旅団
          • 第25インド歩兵師団 - 第51インド歩兵旅団、第53インド歩兵旅団、第74インド歩兵旅団
          • 第26インド歩兵師団 - 第4インド歩兵旅団、第36インド歩兵旅団、第71インド歩兵旅団
          • 第36インド歩兵師団 - 第29インド歩兵旅団、第72インド歩兵旅団、第26インド歩兵旅団
          • 第81西アフリカ師団 - 第5西アフリカ歩兵旅団、第6西アフリカ歩兵旅団
          • 第82西アフリカ師団 - 第1西アフリカ歩兵旅団、第2西アフリカ歩兵旅団、第4西アフリカ歩兵旅団
          • 第3特殊サービス旅団
        • 第4軍団 - 司令官:ジョフリー・スクーンズ英語版中将
          • 第17インド軽師団 - 第48インド歩兵旅団、第13インド歩兵旅団
          • 第19インド歩兵師団 - 第62インド歩兵旅団、第64インド歩兵旅団、第98インド歩兵旅団
          • 第20インド歩兵師団 - 第32インド歩兵旅団、第80インド歩兵旅団、第100インド歩兵旅団
          • 第23インド歩兵師団 - 第1インド歩兵旅団、第37インド歩兵旅団、第49インド歩兵旅団
          • 第50インド空挺旅団
          • 第254インド機甲旅団
        • 第33軍団 - 司令官:モンタグー・ストップフォード英語版中将
          • 第2師団 - 第4旅団、第5旅団、第6旅団
          • 第268旅団
          • ルシャイ旅団
        • 第3インド師団 - 通称「チンディット」、司令官:オード・ウィンゲート少将、第3西アフリカ旅団、第14インド歩兵旅団、第16インド歩兵旅団、第23インド歩兵旅団、第77インド歩兵旅団、第111インド歩兵旅団
    • 北部戦闘区域司令部(Northern Combat Area Command) - 司令官:ジョセフ・スティルウェル米陸軍中将
      • アメリカ軍第5307混成部隊 - 暗号名「ガラハッド」、通称「メリルズ・マローダーズ英語版」、指揮官:フランク・メリル英語版准将
      • 中国軍新編第1軍 - 通称「インド遠征軍」、司令官:鄭洞国中将
        • 新編第22師、新編第38師
      • 中国遠征軍 - 通称「雲南遠征軍」、司令官:衛立煌大将
        • 第11方面軍
          • 第2軍 - 第9師、新編第33師、第76師
          • 第6軍 - 予備第2師、新編第39師
          • 第73軍 - 新編第28師、第87師、第88師
        • 第20方面軍
          • 第53軍 - 第116師、第130師
          • 第54軍 - 第36師、第198師
        • 第8軍 - 栄誉第1師、第82師、第103師
        • 第200師

地名の表記について[編集]


使1989[46]
戦時中の日本語表記 戦時中の英語表記 戦時中の原音に近い表記 1989年以後の表記
アキャブ Akyab アチャブ シットウェ
イラワジ川 Irrawaddy イラワディ川 エーヤワディー川
タウンギー Taunggyi タウンジー
タボイ Tavoy タヴォイ ダーウェ
テナセリウム Tenasserim テナセリム タニンダーリ(管区)
トングー Toungoo (Taungoo) トウングー
ビクトリアポイント Victoria Point - コートーン
ペグー Pegu - バゴー
ナンカン Namkham ナムカム
マンダレー Mandalay マンダレイ
ミイトキーナ Myitkyina ミッチーナー
ミイトソン Myitson ミッソン
メイミョー Maymyo メイミヨウ ピンウールィン
メイクテーラ Meiktila メイッティーラ
モールメン Moulmein モウルメイン モウラミャイン
ラシオ Lashio ラーショー
ラングーン Rangoon - ヤンゴン

[]

[]


  1947

 1947 - 1948
宿[47][48]

[]


 1944

The Stilwell Road 1945

Objective, Burma! 1945

歿  1950

 19561985

 1957

 1961

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ , pp.419-420 

(三)^ 1233

(四)^ (32 1969, pp. 501502)1952調調

(五)^ 

^ 

^ Paluzawa coal mines 

^ 使

^ 

^ 

出典[編集]



(一)^ abcd.  . 2023319

(二)^ abcd 1.  . 2023319

(三)^ 5 1967, pp. 12.

(四)^ 5 1967, pp. 1216.

(五)^ 5 1967, p. 316.

(六)^ 5 1967, p. 565.

(七)^  1995a, p. 422.

(八)^  1995a, 66, 330.

(九)^  1995a, pp. 422425.

(十)^  1996, pp. 344370.

(11)^  1967, pp. 326329.

(12)^  1995c, pp. 198199.

(13)^  1967, p. 429.

(14)^  1967, pp. 423424.

(15)^  1995c, p. 198.

(16)^  - 373

(17)^ 1995b, pp. 177178.

(18)^  1995c,  p.4.

(19)^  1965, p. 605.

(20)^ 25 1969, pp. 208212.

(21)^  40 - 5050 - 60[20]

(22)^  1967, pp. 443446.

(23)^ 92 1976, pp. 424425.

(24)^  1967, p. 466.

(25)^  1995c, p. 221.

(26)^  1995c, p. 196.

(27)^  1995c,  p.9.

(28)^  1995c, pp. 292293.

(29)^ The Merrill's Marauders Site

(30)^  1996, pp. 544572.

(31)^  1996, p. 596.

(32)^ 2014/7/12 -

(33)^ 調調 (2006629). ODA1 (PDF). 2017118

(34)^  1993, pp. 1011.

(35)^  (2014226).  . ZAKZAK. https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140226/dms1402260733000-n1.htm 2017118 

(36)^  2004, p. 132.

(37)^  2004, pp. 134135.

(38)^ 24調19560330

(39)^  199172423

(40)^  199352011
38 5[]

(41)^ HP []

(42)^  HP

(43)^ .  . 20075202017118

(44)^  1968, pp. 241250.

(45)^  1995c,  pp.23-24.

(46)^  1995c,  62-85

(47)^  2004, pp. 910.

(48)^  2004, p. 40.

参考文献[編集]

公刊戦史[編集]


 ︿51967 

  ︿151968 

  ︿251969 

  ︿321969 

 ︿611972 

 西 ︿921976 

Center of Military History, United States Army, Merrill's Marauders, First printed by the Historical Division, War Department, for the American Forces in Action series, 1945

Center of Military History, United States Army, Burma, 1942, China Defensive, India-Burma, Central Burma

Kirby, S. Woodburn et al., War Against Japan, Volume 1: The Loss of Singapore, London: HMSO, 1957, Volume 2: India's Most Dangerous Hour, 1958, Volume 3: The Decisive Battles, 1961, Volume 4: The Reconquest of Burma, 1965, Volume 5: The Surrender of Japan, 1969

Prasad, B., ed. Official History of the Indian Armed Forces in the Second World War (1959-1945), Orient Longmans, 1954

Romanus, C. F. , Sunderland, R., China-Burma-India Theater: Stilwell's Mission to China, 1999 (Reprint edition), ISBN 0160018749

歴史・研究書[編集]


   194145 1995ISBN 4562026790 

   194145 1995ISBN 4562026804 

   194145 1995ISBN 4562026812 

  ︿ ︿2002ISBN 449922795X, ISBN 4499227968

1967 

︿1993ISBN 4326398663 

 1995ISBN 4794206046 

 1995ISBN 4794206054 

 1996ISBN 4022569328 

   (13)1996ISBN 4000048686

1965 

2004ISBN 4588130161 

 1939-45 2015ISBN 9784560084373 

  7 1968 

  13  1969 

  16 1970 

  17  1970 

  19 西1970 

  24 1972 

回想録[編集]

  • 会田雄次 『アーロン収容所―西欧ヒューマニズムの限界』 中公新書、初版1962年、改版2018年、ISBN 4121800036
  • アルバート・ウェデマイヤー 『第二次大戦に勝者なし―ウェデマイヤー回想録』 妹尾作太男訳
     講談社学術文庫〈上・下〉、1997年、ISBN 4061592866, ISBN 4061592874(初版は読売新聞社、1967年)
  • 泉谷達郎 『その名は南謀略機関―ビルマ独立秘史』 徳間書店、1967年
  • 辻政信 『十五対一―ビルマの死闘』 酣燈社、1950年/ 原書房、1979年
  • 妹尾隆彦 『カチン族の首かご』 文藝春秋新社、1957年
  • バー・モウ 『ビルマの夜明け―バー・モウ(元国家元首)独立運動回想録』 横堀洋一訳、太陽出版、1973年(新版1995年)
  • 野口省己 『回想ビルマ作戦―第33軍参謀 痛恨の手記』 光人社NF文庫、2000年、ISBN 4769822588
  • 前田正雄 『菊兵団ビルマ死闘記─栄光のマレー戦から地獄の戦場へ』 光人社NF文庫、新版2007年、ISBN 4769825544
  • 緩詰修二 『最悪の戦場 独立小隊奮戦す―沈黙五十年、平成日本への遺書』 光人社NF文庫、1999年、ISBN 4769822510
  • Slim, W., Defeat into Victory, Cassell, 1972, ISBN 1568490771
  • Mountbatten, L., Earl Mountbatten of Burma, and Ziegler, P., Personal Diary of Admiral the Lord Louis Mountbatten Supreme Allied Commander, South-East Asia, 1943-1946, William Collins & Sons Ltd, 1988

関連項目[編集]

外部リンク[編集]