大橋武夫 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

大橋 武夫

おおはし たけお

生年月日 1904年11月24日
出生地 京都府舞鶴市
没年月日 (1981-10-03) 1981年10月3日(76歳没)
出身校 東京帝国大学法学部
前職 内務省官僚
所属政党 (民主自由党→)
(自由党→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
親族 濱口雄幸(義父)

日本の旗 第36-37代運輸大臣

内閣 第1次佐藤第3次改造内閣
第2次佐藤内閣
在任期間 1966年12月3日 - 1967年11月25日

日本の旗 第20-21代労働大臣

内閣 第2次池田第2次改造内閣
第2次池田第3次改造内閣
第3次池田内閣
在任期間 1962年7月18日 - 1964年7月18日

日本の旗 第5代法務総裁

内閣 第3次吉田第1次改造内閣
第3次吉田第2次改造内閣
在任期間 1950年6月28日 - 1951年12月25日

日本の旗 国務大臣警察予備隊担当大臣

内閣 第3次吉田第3次改造内閣
在任期間 1951年12月26日 - 1952年7月31日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 島根県全県区
当選回数 10回
在任期間 1949年 - 1976年
テンプレートを表示

  1904371124  198156103[1]

[]


[2][3]

[4]194924197651退10[4]3[4]

21[4]


経歴[編集]




19244192541927 1928[5]

1949 24西10195031

[6]1951

1962221966131976退

1975198110376

198710

[]


[]

[3][3]

選挙歴[編集]

当落 選挙 施行日 選挙区 政党 得票数 得票率 得票順位
/候補者数
比例区 比例順位
/候補者数
当選 第24回衆議院議員総選挙 1949年(昭和24年)1月23日 島根県全県区 民主自由党 59,486 ' '/- - -/-
当選 第25回衆議院議員総選挙 1952年(昭和27年)10月1日 島根県全県区 自由党 95,892 ' ' - -/-
当選 第26回衆議院議員総選挙 1953年(昭和28年)4月19日 島根県全県区 自由党 60,660 ' ' - -/-
当選 第27回衆議院議員総選挙 1955年(昭和30年)2月27日 島根県全県区 自由党 75,039 ' ' - -/-
当選 第28回衆議院議員総選挙 1958年(昭和33年)5月22日 島根県全県区 自由民主党 79,791 ' ' - -/-
当選 第29回衆議院議員総選挙 1960年(昭和35年)11月20日 島根県全県区 自由民主党 89,878 ' ' - -/-
当選 第30回衆議院議員総選挙 1963年(昭和38年)11月21日 島根県全県区 自由民主党 81,080 ' ' - -/-
当選 第31回衆議院議員総選挙 1967年(昭和42年)1月29日 島根県全県区 自由民主党 68,008 - -/- - -/-
当選 第32回衆議院議員総選挙 1969年(昭和44年)12月27日 島根県全県区 自由民主党 87,865 - -/- - -/-
当選 第33回衆議院議員総選挙 1972年(昭和47年)12月10日 島根県全県区 自由民主党 61,413 - -/- - -/-
落選 第34回衆議院議員総選挙 1976年(昭和51年)12月5日 島根県全県区 自由民主党 49,580 - -/- - -/-
当選回数10回(衆議院議員10回)



[]

[]


[2][3]

[3]



[7]

4119084[3] - 

[3]

919342[3] - 2720151223
西[7]

[3]

1119361[3] -
[7]

[]


 - 

 - [3]

 -  

 -  

 - 

 -  

 - 

 -  





西

 - 


[]


[8]

[]



(一)^  - 

(二)^ ab 調 1957 497

(三)^ abcdefghijk  36

(四)^ abcd  119

(五)^ 200111265

(六)^ 10   13 26528

(七)^ abc   339

(八)^ 2199319ISBN 978-4-06-328313-6"11 " 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

公職
先代
藤枝泉介
日本の旗 運輸大臣
第36-37代:1966年 - 1967年
次代
中曽根康弘
先代
福永健司
日本の旗 労働大臣
第20-21代:1962年 - 1964年
次代
石田博英
先代
殖田俊吉
日本の旗 法務総裁
第5代:1950年 - 1951年
次代
木村篤太郎
先代
新設
日本の旗 国務大臣(警察予備隊担当)
1951年 - 1952年
次代
廃止