コンテンツにスキップ

山村新治郎 (11代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

山村新治郎

やまむら しんじろう

生年月日 1933年4月28日
出生地 千葉県佐原市
没年月日 (1992-04-12) 1992年4月12日(58歳没)[1]
出身校 学習院大学政経学部中退[2]
所属政党 自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
内閣総理大臣顕彰
親族 父・山村新治郎 (10代目)

日本の旗 第61代 運輸大臣

内閣 宇野内閣
在任期間 1989年6月3日 - 1989年8月10日

日本の旗 第7代 農林水産大臣

内閣 第2次中曽根内閣
在任期間 1983年12月27日 - 1984年11月1日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 千葉県第2区
当選回数 5回
在任期間 1979年10月8日 - 1992年4月12日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 千葉県第2区
当選回数 4回
在任期間 1964年11月17日 - 1976年12月11日
テンプレートを表示

11  81933428 - 41992412[1][2]9[2]10

[]

[]


[2]103[3]

退[2][3]

196431391964102562

[]




1970331麿45[4][5]


[]


197634197935

198312272198963


[]


199241224[1]22麿24

11[]


1993

[]


[2]

[3]

[4][5]

[6]JR[7]

1011

[]

  1. ^ a b c “山村元運輸相死去”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1992年4月14日) 
  2. ^ a b c d e f 新訂 政治家人名事典 明治~昭和』658頁
  3. ^ a b c 加藤万吉君の故議員山村新治郎君に対する追悼演説
  4. ^ a b 佐々淳行 (2013). 日本赤軍とのわが「七年戦争」 ザ・ハイジャック. 文藝春秋. pp. 38-41 
  5. ^ a b 「よど号」ハイジャック事件”. www.maroon.dti.ne.jp. 2018年6月22日閲覧。
  6. ^ 小川国彦『心は野にありて―回想録』朝日新聞社出版局 、2004年、119-120頁。
  7. ^ 石原慎太郎 (2015). 歴史の十字路に立って 戦後七十年の回顧. PHP研究所 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代
佐藤信二
日本の旗 運輸大臣
第61代 : 1989年
次代
江藤隆美
先代
金子岩三
日本の旗 農林水産大臣
第7代 : 1983年 - 1984年
次代
佐藤守良
議会
先代
渡部恒三
日本の旗 衆議院予算委員長
1991年 - 1992年
次代
高鳥修
先代
内海英男
日本の旗 衆議院議院運営委員長
第40代 : 1982年 - 1983年
次代
小沢一郎
先代
松岡松平
日本の旗 衆議院商工委員長
1975年 - 1976年
次代
稻村左近四郎