東アジア史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




[]


[1][2][3]
Y

N (Y)[4][5]O2 (Y)O1 (Y)D1a2a (Y)[6]

[]


207016001046221

206宿

1

()退

184220 () ()246239

60280西43934005使

[]


581618630644西660663[7]668

660[8][8]670西676

8西使


701

10936960

100411251126貿1192

13121112341259127112741281()22沿退西()1279

西

[]


13沿()13681372貿131392貿1419退1510貿13001338

1401貿14057016

15[9][10][11]

1592[12]退貿()貿19

1636164416831757貿貿1804

西

[]


19[13][14]191840貿 ()[14]1842沿1843 ()18571860[15]沿西[]

[14]西185318671875

[14][14][16]

18841894

18991902190419101911

19142121[?]

19251929

19311932193619371941  (194588



19461951

19501953



年表[編集]

前漢
5世紀
8世紀前半
11世紀
12世紀中頃
モンゴル帝国
18世紀
西暦 事柄
紀元前500000年 北京原人が現在の華北地域に生息する
紀元前90000年 日本列島地域に人類が移住到達する
紀元前14500年 日本では縄文時代が起こる
紀元前14000年 長江文明が起こる
紀元前7000年 黄河文明が起こる
紀元前2070年 が起こる
紀元前1600年 滅亡。建国
紀元前1046年 滅亡。建国
紀元前771年 西周から東周に変わり、春秋戦国時代に入る
紀元前500年 儒教が生まれる
紀元前221年 が中国を統一
紀元前214年 華北万里の長城が着工される
紀元前209年 陳勝・呉広の乱
紀元前206年 秦滅亡。西楚前漢が分裂し楚漢戦争が始まる
紀元前202年 西楚滅亡。前漢建国
紀元前197年 朝鮮半島衛氏朝鮮建国
紀元前140年 前漢張騫西域に出発し領土拡大
紀元前108年 衛氏朝鮮滅亡。楽浪郡設置
紀元前100年 朝鮮半島に三韓が設置される
紀元前37年 朝鮮半島高句麗が建国
紀元前18年 朝鮮半島に百済が建国
8年 前漢滅亡。設置
23年 滅亡。後漢設置
57年 奴国王後漢に入貢し、光武帝より「漢委奴国王」の綬を下賜される
64年 西域から、後漢仏教伝来と推測されている
184年 黄巾の乱が起こる、三国時代のきっかけとなる
200年 官渡の戦いが起こり、曹操が華北地方を制圧する
208年 赤壁の戦いが起こり、三国時代が確立する
220年 後漢滅亡、建国
221年 四川から独立
222年 江南から独立し三国時代が成立する
225年 諸葛亮が国内を南征する
228年 諸葛亮が北伐を開始する(以後5度行う)
234年 五丈原の戦いが起こるが諸葛亮の死によって北伐をいったん打ち切られる
239年 邪馬台国卑弥呼に遣使
263年 に降伏し滅亡する
265年 が滅亡。西晋建国
266年 邪馬台国台与西晋に遣使
280年 西晋を滅ぼし中国を統一
304年 前趙建国。五胡十六国時代に入る
313年 楽浪郡滅亡
316年 西晋が滅亡し江南へ敗走。東晋建国
356年 朝鮮半島に新羅辰韓から独立建国
372年 華北から高句麗仏教伝来
420年 東晋滅亡、建国
439年 北魏華北を統一、五胡十六国時代の終幕し南北朝時代に入る
538年 倭国仏教が伝来
581年 建国
589年 を滅ぼし中国全土統一。南北朝時代の終幕
598年 科挙開始
607年 倭国聖徳太子に遣使
618年 隋滅亡、建国
630年 倭国から第一回遣唐使
660年 百済滅亡
663年 白村江の戦い
668年 高句麗滅亡
701年 倭国、国号を日本に改める
710年 平城京を遷都
756年 安史の乱
794年 平安京を遷都
892年 新羅分裂、後三国時代に入る
894年 日本からの遣唐使が廃止
907年 唐滅亡、五代十国時代に入る
926年 渤海滅亡
935年 新羅滅亡
936年 高麗が朝鮮を統一
960年 北宋建国し、五代十国時代の終幕
1019年 刀伊の入寇
1125年 滅亡
1127年 靖康の変華北が建国し、北宋は江南へ敗走し南宋となる
1159年 平治の乱が起こり平氏の勢力が拡大し武家政権の先賭けとなる
1173年 平清盛日宋貿易を起こす
1185年 壇ノ浦の戦い平氏が滅亡する
1187年 琉球王朝の舜天王統が建国する
1192年 鎌倉幕府開府
1206年 チンギス・ハーンモンゴルを統一しモンゴル帝国を建国
1211年 モンゴル帝国華北を支配
1227年 モンゴル帝国が西夏を滅ぼす
1234年 モンゴル帝国を滅ぼす
1259年 モンゴル帝国高麗従属国にする。琉球王朝の舜天王統が滅び英祖王統が建国
1271年 モンゴル帝国国名に改名
1274年 文永の役
1279年 南宋を滅ぼす
1281年 弘安の役
1291年 琉球に侵攻
1333年 鎌倉幕府滅亡
1338年 室町幕府開府
1350年 倭寇東シナ海岸に活発する(~1550年頃まで)
1351年 紅巾の乱が起こる
1368年 元北走。建国
1372年 海禁が出す
1388年 北元が滅亡しタタールオイラートに国が分裂
1392年 高麗滅亡。李氏朝鮮建国
1401年 足利義満が日本国王に冊封される。日明貿易開始
1407年 琉球の王朝第一尚氏が起こる
1419年 応永の外寇
1442年 土木の変
1457年 コシャマインの戦い
1467年 応仁の乱が起こり戦国時代の先賭けとなる
1469年 琉球王国第二尚氏が起こる
1510年 三浦の乱
1517年 ポルトガル船がに来航
1543年 ポルトガル人日本種子島に上陸し鉄砲を伝来し南蛮貿易の先賭けとなる
1549年 イエズス会が来日しキリスト教を伝来
1582年 イエズス会に渡りキリスト教を伝来
1587年 豊臣秀吉バテレン追放令を出す
1590年 豊臣秀吉日本全土を統一
1592年 文禄の役
1596年 サン=フェリペ号事件が起こる
1597年 慶長の役
1600年 イギリスオランダ貿易商人が日本に上陸。関ヶ原の戦い
1603年 江戸幕府開府
1607年 江戸幕府への朝鮮通信使開始
1609年 薩摩藩琉球王国第二尚氏を占領し従属国にする
1614年 江戸幕府キリシタン禁止令をだす
1616年 後金から独立する
1617年 鳥取藩町人日本海に浮かぶ竹島を発見
1624年 オランダ台湾を占領し現地にオランダ東インド会社を設立
1636年 後金が国号をに改名。丙子の役オイラートチベットに侵攻し征服
1637年 キリシタンの反乱による島原の乱が起こる。チベットモンゴル民族によるグシ・ハンを建国
1639年 日本鎖国を開始
1644年 を滅ぼす
1662年 台湾オランダオランダ東インド会社を攻撃独立し鄭氏政権を築く
1669年 シャクシャインの戦い
1670年 紀州藩蜜柑船が小笠原諸島を発見
1683年 台湾を占領する
1689年 ロシアとのネルチンスク条約が結ばれる
1692年 日本と朝鮮の間に竹島をめぐる領土問題が発生(竹島一件
1724年 チベットに侵攻しグシ・ハンを滅亡させる
1727年 ロシアとのキャフタ条約が結ばれる
1784年 李氏朝鮮からキリスト教が伝来
1789年 クナシリ・メナシの戦い
1792年 ロシア船が蝦夷地根室に上陸
1808年 フェートン号事件
1811年 江戸幕府への朝鮮通信使終了。ゴローニン事件
1825年 江戸幕府への異国船打払令が出される
1837年 モリソン号事件
1840年 阿片戦争
1842年 南京条約
1844年 望厦条約黄埔条約
1847年 太平天国の乱
1853年 アメリカ合衆国艦隊が日本に来航(ペリー来航
1854年 日米和親条約
1858年 日米修好通商条約天津条約
1860年 北京条約
1867年 王政復古
1871年 日清修好条規
1875年 江華島事件千島・樺太交換条約
1876年 日朝修好条規小笠原諸島日本領有とする
1879年 琉球処分が下される
1882年 壬午事変
1884年 清仏戦争甲申政変
1885年 天津条約 (日清)天津条約 (清仏)
1886年 ノルマントン号事件
1890年 大日本帝国憲法公布
1894年 日清戦争日英通商航海条約→日本が欧米諸国に対しての治外法権撤廃に成功
1895年 下関条約で日本が台湾澎湖諸島遼東半島を獲得。三国干渉遼東半島を領土剥奪
1897年 大韓帝国建国
1899年 門戸開放通牒が起こる
1900年 義和団の乱
1901年 北京議定書で欧米諸国がの大半を獲得
1902年 日英同盟締結
1904年 日露戦争
1905年 日本海海戦ポーツマス条約第二次日韓協約
1906年 韓国統監府設置
1910年 日韓併合
1911年 辛亥革命日本での欧米列強へ関税自主権を得る
1912年 中華民国建国。清滅亡、
1913年 第一次世界大戦
1915年 日本政府対華21カ条の要求を出す
1919年 三・一独立運動五四運動
1922年 モンゴルソビエトから独立
1926年 中国国民党北伐を開始
1928年 南京国民政府樹立
1929年 世界大恐慌が起こる
1931年 満州事変
1932年 満州国建国。第一次上海事変
1937年 盧溝橋事件日中戦争勃発。第二次国共合作
1939年 ノモンハン事件
1940年 日独伊三国軍事同盟
1941年 皖南事変日ソ中立条約真珠湾攻撃太平洋戦争大東亜戦争)勃発。マレー沖海戦
1942年 ミッドウェー海戦ガダルカナル島の戦い
1945年 硫黄島の戦い東京大空襲沖縄戦原子爆弾投下。ソ連対日参戦ポツダム宣言日本の降伏文書調印。台湾満州日本から中国に返還。朝鮮が南北に挟んでアメリカソビエト保護国となる
1946年 日本国憲法公布。第一次インドシナ戦争が起こる
1948年 大韓民国独立建国。朝鮮民主主義人民共和国独立建国
1949年 中華人民共和国建国。中華民国が台湾移転
1950年 朝鮮戦争
1951年 サンフランシスコ平和条約日米安全保障条約
1952年 日華平和条約
1954年 第一次インドシナ戦争が終結し、ベトナム民主共和国フランスから独立
1958年 大躍進政策
1960年 ベトナム戦争が起こる
1964年 東京オリンピック
1965年 日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約
1966年 文化大革命
1968年 小笠原諸島返還
1969年 中ソ国境紛争
1970年 よど号ハイジャック事件
1972年 日中国交正常化札幌オリンピック沖縄返還
1975年 ベトナム戦争終結し、南北ベトナムが統一
1979年 中越戦争東京サミット
1987年 大韓航空機爆破事件
1988年 ソウルオリンピック
1989年 六四天安門事件
1997年 香港返還
1998年 長野オリンピック北朝鮮弾道ミサイルテポドン日本列島沖に発射
1999年 マカオ返還
2000年 南北首脳会談
2002年 瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み事件2002 FIFAワールドカップ日本韓国で共同開催。日朝首脳会談
2003年 ウイルスSARS北京香港で大流行。中国有人宇宙飛行神舟5号宇宙に打ち上げ成功
2006年 北朝鮮日本海弾道ミサイルを発射。北朝鮮が核実験実施
2008年 北京オリンピック四川大地震
2010年 中華人民共和国国民総生産で日本を抜き世界第2位となる。尖閣諸島中国漁船衝突事件が起こる。
2011年 東日本大震災が起こる。

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]



(一)^ Goebel T. 2015. The overland dispersal of modern humans to Eastern Asia: An alternative, northern route from Africa. In Kaifu Y. et al., eds., Emergence and diversity of modern human behavior in Paleolithic Asia, Texas A&M University Press, 437-452.

(二)^ 2009

(三)^ 2009DNA 

(四)^ Yinqiu Cui, Hongjie Li, Chao Ning, Ye Zhang, Lu Chen, Xin Zhao, Erika Hagelberg and Hui Zhou (2013"Y Chromosome analysis of prehistoric human populations in the West Liao River Valley, Northeast China. " BMC 13:216

(五)^ Zhang, Y., Li, J., Zhao, Y. et al. Genetic diversity of two Neolithic populations provides evidence of farming expansions in North China. J Hum Genet 62, 199204 (2017). https://doi.org/10.1038/jhg.2016.107

(六)^ DNA 2009

(七)^ 1974

(八)^ ab1972

(九)^ 20101277 

(十)^ 202035200 

(11)^ Reid (1988, 1993)

(12)^ 2008

(13)^  [ 1232]1995325ISBN 4-12-101232-1917

(14)^ abcde [ 1232]1995325ISBN 4-12-101232-135

(15)^  2007, pp. 287290.

(16)^ PHP2008

[]


1974

NHK1972

2008

19PDF82007285-294ISSN 13461656201426 

Reid, Anthony (1988). Southeast Asia in the Age of Commerce, 1450-1680. Vol. I: The Lands below the Winds, New Haven: Yale University Press.

Reid, Anthony (1993). Southeast Asia in the Age of Commerce, 1450-1680. Vol.II: Expansion and Crisis, New Haven: Yale University Press.

[]