コンテンツにスキップ

伊豆半島東方沖地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊豆半島東方沖地震
伊豆半島東方沖地震の位置(関東地方内)
伊豆半島東方沖地震
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日 2006年平成18年)4月21日
発生時刻 2時50分39秒 (JST)
震央 日本の旗 日本 静岡県 伊東市東方沖
北緯34度56.4分
東経139度11.7分 (北緯34度56.4分 東経139度11.7分 / 北緯34.9400度 東経139.1950度 / 34.9400; 139.1950)
震源の深さ 7 km
規模    マグニチュード (M)5.8
最大震度    震度4:東京都大島町神奈川県小田原市静岡県熱海市伊東市下田市など
津波 極小の津波?
地震の種類 火山性地震 左横ずれ断層
余震
回数 4月17日~5月12日の間に震度1以上が49回、震度0が3009回
最大余震 2006年5月2日 18時24分 (JST)
深さ15km、M5.1、震度4
被害
死傷者数 負傷者3人
被害総額 不明
被害地域 静岡県伊豆地方など

出典:特に注記がない場合は気象庁による。

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

2006184212505.8 

7[1]

[]

USGS

20061M1.0417421430 M4.552 M5.1 4km×6km750.7m[2]

[]


[3]:

20061842125039 (JST)

3456.4

13911.7

7km

M5.85.45.6 Mw5.5

[]


 4
3



1

 4




 4


 3
1

 3


 2
1


10m

西5cm


3

[]


5JAMSTEC[4][5]

各地の震度[編集]

震度 都道府県 観測点名
4 東京都 伊豆大島町元町・利島村
神奈川県 小田原市荻窪・真鶴町真鶴
静岡県 熱海市網代・熱海市泉・伊東市大原・伊豆市小立野・伊豆市市山・伊豆市八幡・下田市東本郷・東伊豆町奈良本・東伊豆町稲取・河津町田中・伊豆の国市長岡・伊豆の国市四日町

強震動(gal)[編集]


100gal 1


421 M5.8
 333.71

 221.38

 148.63

 155.66



52 M5.1
 227.07

 285.13

 129.87

 107.03


[]


5.76[6]4.655

[]


17M5.7M6.0558M6.27[1]

調

[]


4301310M4.55

523沿



521824M5.14





10km4

2M4.325

[]


200618417512

417

418013

42102506M5.834

43013105M4.5

5218244M5.1

512

4930091200
震度表(各日付毎の最大震度と有感地震の回数)[7]
日付 震度1 震度2 震度3 震度4 震度5弱 合計
4月18日 11 0 0 0 0 11
19日 0 0 0 0 0 0
20日 4 1 0 0 0 5
21日 5 4 3 0 0 12
22日 3 1 2 0 0 6
23日 2 0 0 0 0 2
24日 1 0 0 0 0 1
25日 2 0 0 0 0 2
26日 1 0 0 0 0 1
27日 0 0 0 0 0 0
28日 0 0 0 0 0 0
29日 0 0 0 0 0 0
30日 2 0 0 0 1 3
5月1日 0 0 0 0 0 0
2日 0 1 0 1 0 2
3日 0 0 0 0 0 0
4日 1 0 0 0 0 1
5日 0 0 0 0 0 0
6日 0 0 0 0 0 0
7日 1 0 0 0 0 1
8日 0 0 0 0 0 0
9日 0 0 0 0 0 0
10日 0 0 0 0 0 0
11日 0 0 0 0 0 0
12日 1 0 0 0 0 1
合計 34 8 4 1 1 49

終息後[編集]


12

2006181112 23469kmM3.4
31

1


2006181124 03357kmM4.3
3

3


200719113 07302kmM2.5
19305[][]

2


2007191119 11586kmM3.9
3

3

[]


1993[8]

脚注[編集]

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]