コンテンツにスキップ

ボキャブラ天国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボキャブラ天国
ジャンル お笑いバラエティ番組
企画 宅間秋史、小林義和、大辻健一郎(フジテレビ)
総監督 菅原正豊(総合演出、ハウフルス)
出演者 タモリヒロミ谷村新司小島奈津子大島渚ほか、出演者を参照
ナレーター スタッフを参照
エンディング 主題歌を参照
製作
プロデューサー 高浦康江(ハウフルス)
編集 よしだ裕二(麻布プラザ
制作 フジテレビハウフルス
放送
音声形式モノラル放送ステレオ放送(『大復活祭』のみ)
放送国・地域日本の旗 日本
タモリのボキャブラ天国【第1シリーズ】
放送期間1992年10月14日 - 1993年9月22日
放送時間水曜 19:30 - 19:58
放送分28分
タモリのSuperボキャブラ天国【第2シリーズ】
放送期間1994年4月13日 - 1996年9月25日
放送時間水曜 22:00 - 22:54
放送分54分
タモリの超ボキャブラ天国【第3シリーズ】
放送期間1996年10月16日 - 1997年3月19日
放送時間水曜 22:00 - 22:54
放送分54分
新ボキャブラ天国【第4シリーズ】
放送期間1997年4月13日 - 1997年9月14日
放送時間日曜 23:45 - 翌0:45
放送分60分
黄金ボキャブラ天国【第5シリーズ】
放送期間1997年10月7日 - 1998年3月10日
放送時間火曜 20:00 - 20:54
放送分54分
家族そろってボキャブラ天国【第6シリーズ】
放送期間1998年4月14日 - 1998年9月8日
放送時間火曜 20:00 - 20:54
放送分54分
続!ボキャブラ天国【第7シリーズ】
放送期間1998年10月18日 - 1999年3月28日
放送時間日曜 1:45 - 2:25
放送分40分
歌うボキャブラ天国【第8シリーズ】
放送期間1999年4月18日 - 1999年9月26日
放送時間日曜 1:45 - 2:25
放送分40分
ボキャTV 限りなくボキャブラに近い天国 お笑いサバイバル温泉ツアー大作戦!!
放送期間1999年10月3日
放送時間日曜 2:10 - 3:10
放送分60分
回数1
祝 タモリのボキャブラ天国 新春復活スペシャル
放送期間2003年1月2日
放送時間木曜 23:55 - 翌1:25
放送分90分
回数1
タモリのボキャブラ天国 大復活祭スペシャル
放送期間2008年9月28日
放送時間日曜 19:00 - 21:48
放送分168分
回数1
テンプレートを表示

VOCABULA199210141999926

SD

[]


稿VTR

稿西

19999261992107

沿[]



レギュラー放送[編集]

番組タイトル 放送期間 放送曜日 放送時間 サブタイトル・キャッチコピー 司会 アシスタント
タモリのボキャブラ天国[注 1] 1992年10月14日 - 1993年9月22日 水曜 19:30 - 19:58 文科系語学エンターテイメントのパイオニア タモリ 小島奈津子
タモリのSuperボキャブラ天国[注 2] 1994年4月13日 - 1996年9月25日 22:00 - 22:54 超文科系語学エンターテイメントのパイオニア
タモリの超ボキャブラ天国 1996年10月16日 - 1997年3月19日 超文科系語学ヒューマンドキュメントのパイオニア 小島奈津子
西山喜久恵
新ボキャブラ天国 1997年4月13日 - 同年9月14日 日曜 23:45 - 翌0:45[注 3] 嗚呼砕け散る言葉と笑いの交差点キャブラー達の集団暴走スクランブル ヒロミ
谷村新司
小島奈津子
黄金ボキャブラ天国 1997年10月7日 - 1998年3月10日 火曜 20:00 - 20:54[注 4] 嗚呼砕け散る言葉と笑いの黄金伝説キャブラー達の集団暴走アミューズメント
家族そろってボキャブラ天国 1998年4月14日 - 同年9月8日
続!ボキャブラ天国[注 5] 1998年10月18日 - 1999年3月28日 日曜
(土曜深夜)
1:45 - 2:25[注 6] ヒロミ 荒瀬詩織
歌うボキャブラ天国 1999年4月18日 - 同年9月26日[注 6] 土曜の夜の大人のひととき あなたもこの店に遊びに来ませんか?

スペシャル放送[編集]

番組タイトル 放送日 放送曜日 放送時間 サブタイトル・キャッチコピー 司会 アシスタント
ボキャTV 限りないボキャブラに近い天国
お笑いサバイバル温泉ツアー大作戦!!
1999年10月2日 日曜
(土曜深夜)
2:10 - 3:10[注 6] ヒロミ パイレーツ
祝タモリのボキャブラ天国 新春復活スペシャル 2003年1月2日 木曜 23:55 - 翌1:25 文科系語学エンターテイメントのパイオニア タモリ 小島奈津子
タモリのボキャブラ天国大復活祭
伝説のキャブラー大同窓会&NEWキャブラーもボキャブる3時間SP
2008年9月28日 日曜 19:00 - 21:48 元祖!超文科系語学エンターテイメントのパイオニア 小島奈津子
加藤綾子

内容[編集]



[]

Super[]




稿VTRVTRNo.001稿稿VTR稿稿稿Super2427[ 7] 

Super60

Super1



VTR







199492819953292



X=Y=[ 8][ 9][ 10][ 11] 10100Y=9X=1091000[ 12]

!!!?!?

22[ 13]

!

寿寿寿寿寿寿4

便Y2

1992101993319934LED



稿

12




5

SUPER1994413199592088

1995101819968148

199682191818




SUPER19968219188

LOVE

SUPER
19944131995920 - 

199510181996814 - 

19968211996918 - 8

1

SUPERSUPER使



1
 - 

LOVE - LOVE

20

21
 - 
199419951995

 - VTRVTR
19945

19955


1994
 

 

1995
 

 

[]



=3=2=11030


11011


1








30


順位 キャブラー
1位 爆笑問題
2位 BOOMER
3位 ネプチューン
4位 男同志
5位 金谷ヒデユキ
6位 つぶやきシロー
7位 X-GUN
8位 海砂利水魚
9位 Take2
10位 アニマル梯団
7[]

104
19961016124
108

3[ 14] 63

121119971216
109

352

348

33
 / 310






4
1

4Take23


Take2113

199816310
109
910!910910

152910

33

414
稿稿8NEW
199855稿8NEW

10
102910



3138787
30
3
3[]

1NEW
Super
-

NEW
2
1

199711510

&&&



1354

稿super-
8

30



1
稿

NEW5100510100
 / 199816 - 1998310

2 / BOOMER1998519 - 199898

10100BOOMERBOOMER

1000[ 15]
510

BOOMER5

[]


2+




使
[]



84

BOOMERU-turn




514



5100
19992135100
[]


1020

233×39


MEMO

5
199994X-GUN5()




[]

[]




19921019933

稿
5

1


Super[]


100

1994419952

100TBS

100


!!!!

1 VTR

223

  SUPER

1995319959SUPER19951019963

16

1035

SUPER3-10

1001VTR2002
23



100SUPER

5



199649

120
171846[ 16]

5

!!
2!














199523

VTR


!


CM1996

1996410!

super-稿-

1!













稿稿5



調調
8



VTR
稿1



19948171996925

稿10

13

1029[ 17]

10183111


1

10

19966263
21199671786
1

2:50

西GMENS[1]NHK
ヒットパレード最強王座決定戦(1996年9月25日)
順位 キャブラー名 順位 キャブラー名 順位 キャブラー名
1 爆笑問題 11 海砂利水魚
(現・くりぃむしちゅー
21 キャイ〜ン
2 ネプチューン 12 フォークダンスDE成子坂 22 アンバランス
3 BOOMER 13 X-GUN 23 極楽とんぼ
4 ロンドンブーツ1号2号 14 へらちょんぺ 24 ピーピングトム
5 つぶやきシロー 15 あさりど 25 底ぬけAIR-LINE
6 金谷ヒデユキ 16 松本ハウス 26 -4℃
7 ノンキーズ 17 オアシズ 27 まなつまふゆ
8 男同志 18 Take2 28 UBU
9 アニマル梯団 19 山崎邦正
(現・月亭方正
29 アンジャッシュ
10 MANZAI-C 20 オセロ 30 出川哲朗

「新」[編集]




F11[ 18]

!

使

[]


19983

[]




1稿


稿8





[]

[]


3











!

super







使

[]








VTR1稿



西







!





2
'97 B-1[2]

MIKA'97[2]

[]






1SPECIAL()!MANZAI-C19989MANZAI-CMANZAI-C![ 19]

supersuper1super



super2

super



supersuper6BINGOVTR



 VTR





 



VTR



稿VTR



11





  BOOMERU-Turn!!VTR



super



T姿VTR

TOKIO









VTR



VTR



super



100: 

























VTR

 

[]







稿VTR[]




33













Have a nice day!



EZ DO DANCE()

20!

!EZ DO DANCE EZ DO DANCE 

OH OH  OH OH  



[ 20]!!!!

2:502:45 

!!?ABCDEFG!&!









[ 21]



稿33!

  [ 22]









!

  

  















I wanna hold your hand

[ 23]

Radio





 

!?!?



[ 24]  

西







Julia



[ 25] 





5

!



LOVE

 

OK



   



  10



[ 26][ 27]Making good things better 





?

  

退 

Getup Getup Getup Getup 

西 

西innocent world

  



I miss you 





    





[ 28]

    !

!!



 



  





SOMEDAY!!





6





Mr.  3便Mr.



MEW



3

)











!!!

UFO!



ROLLYSo you don't have to worry worry   



!

使使






[]

[]


4
1992.10 4枠(黄) 3枠(緑) 2枠(赤) 1枠(青) 司会(黒)
1992.11〜1993.09 4枠(青) 3枠(赤) 2枠(緑) 1枠(黄)
パネリスト 男性ゲスト 女性ゲスト[注 29] うじきつよし 大島渚 タモリ

Superボキャブラ天国時代[編集]

Superよりパネラーを2人増やして6人体制となった。

1994.04 6枠(紫) 5枠(赤) 4枠(橙) 3枠(黄) 2枠(緑) 1枠(青) 司会(赤)
1994.05〜1995.09 6枠(青) 5枠(緑) 4枠(黄) 3枠(橙) 2枠(赤) 1枠(紫)
パネラー ヒロミ 男性ゲスト 女性ゲストor山口美江 男性ゲスト うじきつよし 大島渚 タモリ
1995.10〜1995.12 6枠(緑) 5枠(赤) 4枠(緑) 3枠(赤) 2枠(緑) 1枠(赤) 司会(黒)
パネラー ヒロミ 男性ゲスト 女性ゲスト 男性ゲスト 男性ゲスト 大島渚 タモリ
1996.01〜1996.03 6枠(緑) 5枠(赤) 4枠(緑) 3枠(赤) 2枠(緑) 1枠(赤) 司会(黒)
パネラー ヒロミ 女性ゲスト[注 30] 男性ゲスト 女性ゲスト 男性ゲスト 大島渚 タモリ
1996.04〜1996.09 6枠(緑) 5枠(赤) 4枠(緑) 3枠(赤) 2枠(緑) 1枠(赤) 司会(黒)
パネラー ヒロミ 男性ゲストor女性ゲスト[注 30] 女性ゲストor男性ゲスト 男性ゲストor女性ゲスト 男性ゲスト[注 31] 監督代理[注 32] タモリ

19961925



(一)19941995
12

(二)1996

[]


15
5枠 4枠 3枠 2枠 1枠
後列(黒) 川合俊一 山口リエ 糸井重里 赤坂泰彦 タモリ("森田"名義)[注 33]
前列(赤) ヒロミ 奥山佳恵 清水圭 飯島愛 大島渚

新ボキャブラ天国時代[編集]

5枠(黒) 4枠(青) 3枠(赤) 2枠(緑) 1枠(紫)
後列 谷村新司[注 33] 川合俊一 山田五郎等 糸井重里等 赤坂泰彦
前列 ヒロミ("小園"名義)[注 33] 清水圭 国分太一 飯島愛等 大島渚

黄金ボキャブラ天国時代[編集]

5枠(黒) 4枠(青) 3枠(赤) 2枠(緑) 1枠(紫)
後列 川合俊一 山田五郎等 原千晶 糸井重里等 赤坂泰彦
前列 清水圭 国分太一 奥山佳恵等 飯島愛等 大島渚

家族そろってボキャブラ天国時代[編集]

5枠(黒) 4枠(青) 3枠(赤) 2枠(緑) 1枠(紫)
後列 川合俊一 女性ゲスト デーブ大久保 糸井重里等 赤坂泰彦
前列 清水圭 保坂尚希 鈴木史朗 女性ゲスト 大島渚

土曜深夜(続!・歌う)時代[編集]

2枠 1枠 司会[注 34]
パネラー 男性ゲスト 女性ゲスト ヒロミ

ボキャブラ天国 新春復活スペシャル(2003年度)[編集]

5枠 4枠 3枠 2枠 1枠 司会
後列(緑/橙) 山田五郎 椎名法子 川合俊一 すほうれいこ 赤坂泰彦 -
前列(橙/緑) ヒロミ 秋吉久美子 塚本高史 辺見えみり 蝶野正洋 タモリ

ボキャブラ天国 大復活祭スペシャル(2008年度)[編集]

5枠(黒) 4枠(青) 3枠(赤) 2枠(緑) 1枠(紫)
後列 西村和彦 西川史子 森永卓郎 森泉 高田延彦
前列 ウエンツ瑛士 大友康平 上戸彩 谷原章介 大地真央

[]


1GET

3稿331994TV 稿

[3]

2:50

23

CSNG[]


2006CS721TWO

1995稿VTR

Super  !!Super30Super退U-turn

2008VTR[]


2008928VTR退()MANZAI-C24244VERSUS

U-turnAIR-LINE2DE2&2MANZAI-C西VERSUS

VOCABULA

2



[]

主題歌[編集]

エンディングテーマ曲[編集]

など

備考[編集]

  • 1997年10月 - 12月の「黄金ボキャブラ天国」時代ではエンディングテーマは暫く設けず、エンディングテーマ表記なしで谷村の曲が流れていた。

スタッフ[編集]

ネット局[編集]

系列は超ボキャブラ天国【第3シリーズ】終了時(1997年3月)のもの。

放送対象地域 放送局 系列 ネット形態 備考
関東広域圏 フジテレビ フジテレビ系列 制作局
北海道 北海道文化放送 同時ネット
青森県 青森放送 日本テレビ系列 時差ネット [注 35]
青森テレビ TBS系列 [注 36]
岩手県 岩手めんこいテレビ フジテレビ系列 同時ネット
宮城県 仙台放送
秋田県 秋田テレビ
山形県 山形テレビ テレビ朝日系列 [注 37]
福島県 福島テレビ フジテレビ系列
新潟県 新潟総合テレビ
長野県 長野放送
静岡県 テレビ静岡
富山県 富山テレビ
石川県 石川テレビ
福井県 福井テレビ
中京広域圏 東海テレビ
近畿広域圏 関西テレビ
島根県
鳥取県
山陰中央テレビ
広島県 テレビ新広島
岡山県
香川県
岡山放送
愛媛県 テレビ愛媛
福岡県 テレビ西日本
佐賀県 サガテレビ
長崎県 テレビ長崎
熊本県 テレビ熊本
大分県 テレビ大分 日本テレビ系列
フジテレビ系列
遅れネット [注 38]
宮崎県 テレビ宮崎 フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
同時ネット
鹿児島県 鹿児島テレビ フジテレビ系列 遅れネット
→ 同時ネット
[注 39]
沖縄県 沖縄テレビ 同時ネット

[]

VHS[]


199812183VHS

THE   寿

THE   

THE   

[]




19937101ISBN 4-594-01186-1

Super199481ISBN 4-594-01494-1

 19951101ISBN 4-594-01638-3

219954301ISBN 4-594-01728-2

19981301ISBN 4-59402-429-7

[]


Super CARD GAME  

[]




 - 201210282013324

 - 

! - 1


[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^  

(三)^ Grade-A22:00 - 23:00F193024:35 - 25:35

(四)^ 989515:55-18:002()

(五)^ !

(六)^ abc西FNS

(七)^ No.564No.565No.2425

(八)^ Super

(九)^ 19952

(十)^ 2003

(11)^ VTR稿

(12)^ 

(13)^ 1No.559No.5602稿

(14)^ 111213

(15)^ 20191210Take2

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ !!DASH!!

(19)^ MANZAI-C

(20)^ 稿

(21)^ 稿

(22)^ 稿

(23)^ 稿

(24)^ 1稿

(25)^ VTR

(26)^ 

(27)^ 稿 

(28)^ 稿

(29)^ 

(30)^ ab

(31)^ 4

(32)^ 

(33)^ abc

(34)^ !

(35)^ 1

(36)^ 2

(37)^ 119933199341

(38)^ 1993930

(39)^ 118:00-18:3021994331

出典[編集]

  1. ^ 太田出版「hon-nin vol.01」(2006年12月8日発売)参照
  2. ^ a b 双葉社「美写×美写」テレビで見かけた女の子大集合!(漫画アクション1998年1月25日増刊号)参照
  3. ^ [1] . FRIDAY DIGITAL(2021年2月12日). 2021年2月17日閲覧。

外部リンク[編集]

フジテレビ系列 水曜19:30 -20:00枠
前番組 番組名 次番組

クイズ!超選択

タモリのボキャブラ天国
(1992年10月14日 - 1993年9月22日)

志村けんはいかがでしょう

フジテレビ系列 水曜22:00 -22:54枠

MJ -MUSIC JOURNAL-

タモリのSUPERボキャブラ天国
(1994年4月13日 - 1996年9月25日)

タモリの超ボキャブラ天国
(1996年10月16日 - 1997年3月19日)

タモリの新・哲学大王!

フジテレビ系列 日曜23:45 - 24:45枠

プロ野球ニュース(日曜)
※日曜放送分のみ一時廃枠

新ボキャブラ天国
(1997年4月13日 - 1997年9月14日)

プロ野球ニュース(日曜)
※日曜放送分復活

フジテレビ系列 火曜20:00 -20:54枠

火曜ワイドスペシャル(第2期)
※19:30 - 20:54

黄金ボキャブラ天国
(1997年10月7日 - 1998年3月10日)

家族そろってボキャブラ天国
(1998年4月14日 - 1998年9月8日)

走れ公務員!

フジテレビ 日曜25:45 - 26:25枠

ふぞろいの天使たち
※25:45 - 26:15

続!ボキャブラ天国
(1998年10月18日 - 1999年3月28日)

歌うボキャブラ天国
(1999年4月18日 - 1999年9月26日)

笑楽園