コンテンツにスキップ

戸隠神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
戸隠神社
中社大鳥居
中社大鳥居
所在地 長野県長野市戸隠3690
位置 奥社/九頭龍社:
北緯36度45分56.2秒 東経138度3分43.5秒 / 北緯36.765611度 東経138.062083度 / 36.765611; 138.062083
中社:
北緯36度44分32.6秒 東経138度5分6秒 / 北緯36.742389度 東経138.08500度 / 36.742389; 138.08500座標: 北緯36度44分32.6秒 東経138度5分6秒 / 北緯36.742389度 東経138.08500度 / 36.742389; 138.08500
火之御子社:
北緯36度44分8.5秒 東経138度5分1.1秒 / 北緯36.735694度 東経138.083639度 / 36.735694; 138.083639
宝光社:
北緯36度43分56.9秒 東経138度4分33.1秒 / 北緯36.732472度 東経138.075861度 / 36.732472; 138.075861
主祭神 天手力雄命
神体 戸隠山
社格国幣小社
創建 不詳(九頭龍社)
孝元天皇5年(奥社)
天暦3年(949年)(宝光社)
寛治元年(1087年)(中社)
承徳2年(1098年)(火之御子社)
別名 戸隠権現
戸隠三社
戸隠三所権現
地図
戸隠神社の位置(長野県内)
奥社/ 九頭龍社

奥社/
九頭龍社

中社

中社

火之御子社 /宝光社

火之御子社
/宝光社

地図

About OpenStreetMaps

Maps: terms of use

3 km

宝光社

火之御子社

中社

.

奥社/九頭龍社

  

テンプレートを表示

西

[]

[]


5210

2849

6846853691使


[]




駿

 2

2146851708816

[]


30


[]



[]




2020[1][1]

[]




(1058)3949[2]殿

210981.5km4
 殿
殿

10879001.5km

殿殿

2.5km2km17殿

3500西

[]




4 



51




[]


[3][3]

[]


5070

 IC1

 IC30

[]


宿[4]

脚注[編集]

  1. ^ a b “戸隠神社中社、新たな大鳥居 9月中に完成予定(北陸信越観光ナビ)”. 信濃毎日新聞. (2020年9月2日). https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000025045 2020年9月20日閲覧。 
  2. ^ 『下伊那史4巻』下伊那史編纂会(代表・市村咸人). 信濃教育会出版部発行. (1961) 
  3. ^ a b 94.戸隠道”. 文化庁. 2020年10月10日閲覧。
  4. ^ 長野市戸隠伝統的建造物群保存地区について 長野市教育委員会(2020年2月24日閲覧)

参考文献[編集]

  • 信濃毎日新聞社戸隠総合学術調査実行委員会編『戸隠 - 総合学術調査報告』信濃毎日新聞社、1971年
  • 曽根原理校注『戸隠』1-2(続神道大系)、神道大系編纂会、2001年
  • 『戸隠村の石造文化』発行:戸隠村教育委員会 戸隠村地質化石館 2004年
  • 市村咸人編『下伊那史4巻』下伊那史編纂会信濃教育会出版部発行 1961年(昭和36年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]