南満洲鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
満鉄から転送)
南満洲鉄道株式会社
The South Manchuria Railway Co., Ltd.
社章
大連の南満洲鉄道本社
種類 株式会社
本社所在地 大連日本租借地関東州)(1906-11)
中華民国の旗 中華民国大連(日本租借地関東州)(1911-33)
満洲国の旗 満洲国奉天市(1933-43、鉄路総局)
満洲国の旗 満洲国新京市(1943-45)
本店所在地 関東州大連市東公園町30
設立 1906年11月26日
事業内容 旅客鉄道事業、貨物鉄道事業他
代表者 当項目「歴代代表者」節を参照
資本金 当項目「資本金」節を参照
売上高 当項目「営業実績」節を参照
主要株主 大蔵大臣 50%
主要子会社 華北交通大連都市交通満洲航空昭和製鋼所
関係する人物 後藤新平(初代総裁)
特記事項:1945年9月閉鎖、1957年清算結了。
テンプレートを表示

滿󠄁[ 1][1][2]190538[3]190639[4][2]滿

概要[編集]

南満洲鉄道を走る列車

19053897641,10019063911[2]便[5][2][5][6]

1931691932/73[2]19332/823[7][7]19352/10[2]

80140[8]194512/2019459[2]19521955 

事業内容[編集]

虎ノ門にあった満鉄東京支社(1936年撮影)
大連ヤマトホテル

190451調[9][9]

[9][9]

[10]使[10][10][11]

19074調[12][12]調調[12]調[12]調[12]100調調調[12][13] [14]

1907[6][ 2]2[ 3]

鉄道附属地行政[編集]

大連大広場。満鉄は沿線に近代的都市計画による都市建設を行なった

[15]62[15][15][15]使[15][15]宿[15]

19374/12

関東軍[編集]


[16]19198[16]41213[17]621[18]14008,800[18]

1920調[19]姿[19]調[19]1930[19]

資本金[編集]

  • 設立時 - 2億円。うち1億円は政府の現物(鉄道施設とその付属物)出資。
  • 1920年大正9年) - 4億4千万円(第1次増資)
  • 1933年大同2年/昭和8年) - 8億円(第2次増資)
  • 1940年康徳7年/昭和15年) - 14億円(第3次増資)

歴史[編集]

設立までの経緯[編集]

ポーツマス条約と桂・ハリマン協定[編集]


 - 190595調[20]寿[21][22][23][23][ 4]

1使[20]19058[20]使[24][25][26]

[26][27][26]9121[20][27][28][25][27][ 5][28][29][25]1012[26][28]

[20][26][27][28][20][30]1023[20][28]=[25][20][26][31]

四平街協定と満洲善後条約[編集]


19051030調[32]1[32]536[32]2114,06488[32][32]1906531831[31][32]5退[32]48.5
寿

219051161117[31][33]使[31]使1896[25]1222[33]

[30][ 6]36333[31]16[34]沿[25]

[31]121518[31]189810[31][31][31][31]

西[]

西

19063319326[20][27][35]使[36][37]

414西[37]調[37][37]西[37]3西[37]

[]


[31][32] -[32]1906961011111[31][32]

190510211125[32]1906[32]1905[32][32][32][32]

[]

 


[27]1906522[27][35][38]便[35][38][27][35][38]

[27][37]

[39][35][39][39][39][39]10[39]

[]

142[]


19066739142[6][40]22123[6]619073522[41]1147912[6]1[6]

7131西80[6][35][35][35]

調調麿13[6]316[6]72324[6]25[6]

[]


190681314[5][6]26[6][6][6]

1910102,0001051,00099,0001664341811,467[6]1114021077[6][42][6][6][6]1110調[6]

[]


1906111[43]1126[43][24][30][43]2[44][44]1[24][44]1[30]20008000[24][44]1[6]190719083[27][44]調6006000[27][44]7[45][ 7]74調[45][45]

[24][38][43]19067[24][38]西[36][38][43][38][38]西

190741[43]沿81907721調[43]

使[24][38][44]190710[46]19078沿[44][47][47][47]

[24]使便調調[24]8403040[ 8]32

明治末年の様相[編集]

標準軌への改軌[編集]


51,524 mm361,067 mm[44][48]48.51,435 mm[44][48]

190741[48]

*  -    

*  - 

* 

* 

* 

* 

* 

[48][49][48][48]1[48][49][49]1907121[48]19085222324252627530[48][49][49]

[48]2173,659281[48][49]30[48][49]19085312,000[48][49]

26762 mm便[44][48]190641[48]190913姿[48]8687[48]1911111[48][44][48]

[50][50][50][50]15[50]

使191111481680[48]B6便[48][48][48]

[]


[51]

(一) - 

(二) - 

(三)貿

(四)

(五)沿

[51]1西2[51]

190811西19091[51][51][51][51]19098調[51]190994[51][51]

後藤新平の入閣と中村是公総裁[編集]

第2代総裁、中村是公
夏目漱石韓満所感(上)」(1909年11月5日付「満洲日日新聞」)

1西[44]190872[44]調[52][52][47]190812[44]

19099[47][47][47][47]1909115116190910211230調姿[47][47]

190912[44][44][44]19101219111323,000[44]使便[44][44][53]

1911761913[54]143335228645[54][54]

[]


[55]19132122[55][55]3[55] [56][55][56][ 9][55][55]

3[55]調麿[55][55][55][57]191472[57]

対華21か条要求[編集]

シベリア出兵(1918年、ブラゴヴェシチェンスクに入城する日本軍と日の丸を振って出迎える市民などを描いた作品。空からは航空隊により布告文が撒かれた)
『救露討獨遠征軍画報』(1919年)より
1920年発行の南満洲鉄道株式会社株券(第1次増資期)

19147[58][58]

1914H46[59][59]1921[59]

19147[55]19177[55][55]1915121[58][60]299[58][60]25[58][60]5[60]19154647[58]

ロシア革命とシベリア出兵[編集]


1917[61]15[61]19176[61]1115[61][61]調調[61]

満鉄疑獄事件[編集]


191719187191984[57]西[57][62]1920西[57][62][63][57][63]1921[57][63]西[57][57]西[62]西[57][63]

1921退19272[64][64]

満鉄中興の祖、山本条太郎[編集]

「満鉄中興の祖」といわれた山本条太郎

192671[65]19275[66]

62777[66][66]2[66][67]

貿19201927[67][67][67]

*   

*   

*   

*   

*   

5[67][19][67]

張作霖爆殺事件[編集]

張作霖爆殺事件の現場

1928調[68]1

19283642[69][70][71][69][70][71][72]2[69]

西[73][73][73][73][74]

[75][70][70][76]192812[70][76]19291[76][70]調調調[67]192962019297[74]814

4192810[77]19295[77]72[77][77][77][77]19303調[77]調調調[77]

満洲事変と満鉄改組[編集]

関東軍参謀、石原莞爾
関東軍高級参謀、板垣征四郎

[78]21[78][78][78]退[78]

満鉄包囲網と世界恐慌[編集]


1929[79][79]19305[80]19309918[80][81]

[81]西2 - [81]調[81]7[81]2[81] -  -  - 4 -  -  - 西4[81]

1930520050[81]312,0001930[81][81]

1930[81]1930調10[82]228,000[81]

193011[81]53 -  -  - 2 - --[81] -  -  -  - [81] - [81]退-退[81]1114使[81]
[ 10]

193161調[83][83][83]

満洲事変[編集]

1931年9月18日から19日にかけて関東軍(独立守備隊)の攻撃をうけた北大営
日本陸軍第2師団の奉天入城(1931年9月18日)

1931918[84][85][84][18]218,80020[84]24[84][84][84]

919[86][86]2919[86]921[84][86][87][86][88]928[84][84]

[89]沿沿[89][89][89]

[90]108[84][90][90][90]12[91]2[91]調[91]3[91][91][92]

[93]使[93][93]12退[93]

満洲国の成立と満鉄[編集]

満洲国執政となった愛新覚羅溥儀

2[93][94]19322257姿[95][95]216[95]218[95]224[95]

193231[7][95][96][97]3,4003115[94]310[98][98]

[96]312[96][99][100]19329[100]

19324[101][102]7[103]

193288[103]使88使[103][104]1[104][103][103]

1932[7]3[7]193329[7]2,939.1[7]31[7][7] -  - [7]

1933[105][105][105]

19333退1934[106]

[]


1933530[107]626[107][107]25000625005000[107]1193492114000退3000170001935122311調3235調[107]1,732.8[107]

5193582229308750[107]2,508[107]

1934 - [108] - 700 km8[108]19359[108]

満鉄改組[編集]


4400049000193677[103][11]749.3[103]

[11][11][11]調[11]19352/101935調調[109][109][109]

19365沿[11]25[11]5[11][11][11]13015[11]193712[11]2250019383[11][11]

[]

 []


1935[110]1936101[110]

満蒙開拓団[編集]


[111]193653000[111]

1936[111][111]193619565002010019362

日中戦争の勃発[編集]

1937年の南満洲鉄道の広告パンフレット
鉄道壱万粁突破紀念切手(1939年10月21日発行)

19377[109]1938 - [109]

[111][111]193719381939[111]19371941535000[111]194220[111]

19391[109]194014[112]

戦局の悪化[編集]


194147[112][113]70[113]194112[112][113]

1942102411[113][113]1944[113]

1943[110][112]19432姿[108][113]1941[111]

調調19407[114]1941115113[114]

[114]511調[114][114]19429194372調調[114]調[114][114]

1945530[113][113]

[]

[]


194512/2089[113]770[113]200[113][113]退[113]815[113]817[113]8204014[113][113]

1945827[115]922[115]43[115]92722[115]928[113]10[115]1946115退[115]121[115]

19491955

1945930GHQ[116]1957413

天水会と満鉄会[編集]


1945930[115][115]1947810[115]194864[115]194511

1949[117] - 1953

194621退[118]1954297[119]退[119]15,000[118]2016283[119]

[]

200710 

2014

退1980沿

使使1

[120]

退  200517 p.131

201746[121]

鉄道事業[編集]

代表的な列車[編集]

大連沙河口満鉄機関車工場
1920年5月の南満洲鉄道旅客列車運行の英語で時刻表

特急「あじあ」[編集]


1934/911 - [108]110 km/h82.5 km/h66.8 km/h[108] - 701.48102[108]680[108][108]調[108]19352/109[108]194310/182姿[108]

[]


1932/710 - [127][127]1934[127][127]19359[127][127]1934[127]

[]

1945---
M
19205

 - 19352/10[110]19363/11[110][110]194310/18[110]

194512/208[128]

  [] 

社線[編集]

路線名 区間 キロ程 旧路線名・備考
連京線 大連 - 新京 701.4 本線 (開業 - 1921年7月20日)
満洲本線 ( - 1925年3月31日)
連長線 ( - 1932年10月31日)
大連埠頭 - 沙河口 [貨] 6.9 通称「埠頭線」
大連 - 吾妻 [貨] 2.9 通称「吾妻線」
安奉線 安東 - 蘇家屯 260.2
入船線 [貨] 沙河口 - 入船埠頭 5.8
旅順線 周水子 - 旅順 50.8
柳樹屯線 大房身 - 柳樹屯 5.8 休止線
甘井子線 [貨] 南関嶺 - 大連甘井子埠頭 11.9
金城線 金州 - 城子 102.1
営口線 大石橋 - 営口 22.4
煙台炭礦線 煙台 - 煙台炭礦 15.6 非営業線
撫順線 蘇家屯 - 撫順 52.9
渾楡連絡線 [貨] 渾河 - 楡樹台 4.1

北鮮線[編集]

路線名 区間 キロ程 旧路線名・備考
北鮮西部線 上三峰 - 南陽 36.0 図們線(朝鮮総督府鉄道
北鮮東部線 図們 - 雄基 147.3 図們線(朝鮮総督府鉄道)
雄羅線 雄基 - 羅津埠頭 18.2
南羅津線 [貨] 羅津 - 南羅津 3.0

国線[編集]

満洲国国有鉄道委託経営線(1933年3月1日 - )

路線名 区間 キロ程 旧路線名・備考
奉山線(現瀋山線 奉天 - 山海関 419.6 奉山鉄路
奉裕連絡線 [貨] 奉天 - 裕国 17.5
于洪連絡線 [貨] 于洪信号場 - 大成信号場 4.6
皇姑屯連絡線 [貨] 皇姑屯 - 北奉天 2.8
高新線 高台山 - 新立屯 60.6
大鄭線 大虎山 - 鄭家屯 366.2 奉山鉄路(大虎山-通遼)
鉄路(通遼-鄭家屯)
新義線 新立屯 - 義県 131.5
河北線 溝幇子 - 河北 91.1 奉山鉄路
錦古線 錦県 - 古北口 542.3 奉山鉄路(錦県-口北営子)
北票線 金嶺寺 - 北票 17.9 奉山鉄路
葉峰線 葉柏寿 - 赤峰 146.9
壺蘆島線 錦西 - 壺蘆島埠頭 12.1 奉山鉄路
奉吉線 奉天 - 吉林 447.4 瀋海鉄路(奉天-朝陽鎮)
吉海鉄路(朝陽鎮-吉林)
瀋陽連絡線 [貨] 奉天 - 瀋陽 10.7
将軍堡連絡線 [貨] 撫順 - 将軍堡信号場 3.6
撫順城連絡線 [貨] 撫順 - 撫順城 4.5
梅輯線 梅河口 - 満浦 255.5
新通化線 通化 - 新通化 4.2
大栗子線 鴨園 - 大栗子 112.3
平梅線 四平 - 蓮河 149.2 瀋海鉄路(西安-蓮河)
京図線 新京 - 図們 528.0 吉長吉敦鉄路(新京-敦化)
敦図鉄路(敦化-哈爾巴嶺)
龍豊線 龍潭山 - 大豊満 22.4
金珠線 江北 - 金珠 18.8 吉林鉄路(新吉林-金珠)
小新連絡線 [貨] 小姑家 - 新站 9.1
朝開線 朝陽川 - 上三峰 60.6
和龍線 龍井 - 和龍 61.1
合水連絡線 [貨] 萱穂信号場 - 合水信号場
図佳線 図們 - 佳木斯 580.2
佳木斯埠頭線 [貨] 佳木斯 - 佳木斯埠頭 3.6
興寧線 新興 - 城子溝 216.1
汪清連絡線 [貨] 汪清 - 小汪清 9.0
虎林線 林口 - 虎頭 335.7
恒山線 鶏寧 - 恒山 12.4
拉浜線 樹 - 拉法 265.5
煤窯線 舒蘭 - 煤窯 30.4 吉林鉄路
京浜線 新京 - 哈爾浜 242.0 北満鉄路
浜洲線 哈爾浜 - 満洲里 934.8 北満鉄路
浜綏線 哈爾浜 - 綏芬河 546.4 北満鉄路
開道廻線 亜布洛尼 - 横道河子 59.2
香坊連絡線 [貨] 香坊 - 東門信号場 5.1
東門連絡線 東門信号場 - 新香坊 6.2
城鶏線 下城子 - 西鶏家 103.4 穆棱鉄路(下城子-梨樹鎮)
綏寧線 河西 - 東寧 91.1
浜江線 哈爾浜 - 三 8.8 北満鉄路(哈爾浜-浜江)
樹埠頭線 [貨] 浜江 - 三 4.0
哈爾浜埠頭線 哈爾浜 - 哈爾浜埠頭 2.9 北満鉄路(哈爾浜-八区)
江南連絡線 [貨] 太平橋 - 江南信号場 2.2
浜北線 樹 - 北安 326.1 呼海鉄路(新松浦-海倫)
海克鉄路(海倫-北安)
綏佳線 綏化 - 佳木斯 381.8
鶴岡線 蓮江口 - 鶴岡 54.3
蓮江口埠頭線 [貨] 蓮江口 - 蓮江口埠頭 3.5
北黒線 北安 - 黒河 302.9
黒河埠頭線 [貨] 黒河 - 黒河埠頭 4.2
斉北線 斉斉哈爾 - 北安 231.5 斉克鉄路(斉斉哈爾-泰安)
泰克鉄路(泰安-克山)
海克鉄路(克山-北安)
寧霍線 寧年 - 霍龍門 284.0 斉克鉄路(寧年-拉哈)
平斉線 四平 - 斉斉哈爾 571.4 鉄路(四平-南)
昂鉄路(南-三間房)
斉克鉄路(三間房-斉斉哈爾)
京白線 新京 - 白城子 332.6
白杜線 白城子 - 杜魯爾 376.5 索鉄路(白城子-寧家)
楡樹線 楡樹屯 - 昂昂渓 6.4 斉克鉄路
宮原 - 田師府 86.0

新線[編集]

安南線 - 渾三線 - 遼宮線 - 鳳灌線 - 霍黒線 - 双源線 - 東当線(1944年4月1日廃止)

社内専用線[編集]

湯旺森林線

廃止線[編集]

社線
霊山線[貨] 首山 - 霊山操車場(1941年6月1日廃止)
西寛城子線 孟家屯 - 寛城子(1909年2月3日廃止)
国線
馬船口線 (松浦 - 馬船口、旧呼海鉄路、1936年7月1日廃止)
子山線[貨] (蛟河 - 子山、旧吉長吉敦鉄路、1936年9月1日廃止)
松浦線(新松浦 - 松浦、旧呼海鉄路、1938年6月1日廃止)
道裡線[貨] (哈爾浜 - 道裡、旧北満鉄路、1941年12月1日廃止)
新線
東当線(1944年4月1日廃止)

満鉄の車両[編集]

関連会社一覧[編集]

営業実績[編集]

南満洲鉄道株式会社各種事業収支(単位:万円)[129]

会計年度(西暦) 鉄道 ホテル 船舶 自動車 港湾 鉱業 製鉄 製油 附属地 その他 合計
1907 366.7 -3.1 - - 1.2 55.3 - - -13.0 -205.5 201.7
1908 737.6 -1.2 -12.6 - 17.4 102.7 - - -12.5 -620.1 211.4
1909 919.8 -1.9 -25.5 - 24.7 123.0 - - -23.0 -439.9 577.2
1910 912.9 -7.7 -19.3 - 11.2 166.7 - - -49.7 -571.4 370.8
1911 1061.8 -4.7 -14.8 - 9.6 217.9 - - -61.5 -827.4 366.7
1912 1206.1 -3.6 -2.2 - -19.9 184.7 - - -76.8 -835.4 492.6
1913 1436.1 -2.1 -12.7 - 18.3 180.1 - - -105.1 -797.9 716.7
1914 1487.1 -5.7 -16.9 - 32.7 221.7 - - -108.6 -856.2 754.1
1915 1572.0 -4.8 4.6 - 37.1 200.7 - - -97.4 -904.2 808.0
1916 1937.9 -0.7 21.4 - 36.4 200.7 12.3 - -126.8 -1077.5 1010.8
1917 2359.9 3.7 106.3 - 39.3 602.5 - - -160.8 -1458.3 1492.6
1918 2795.4 9.8 28.6 - 3.9 713.7 - - -240.7 -1039.7 2219.3
1919 3653.2 -0.3 -25.1 - -133.5 1359.9 -148.7 - -421.6 -1876.4 2437.5
1920 4855.7 -16.8 -84.9 - -56.3 606.7 -642.3 - -616.0 -1307.0 2739.2
1921 4503.1 -21.9 -24.5 - 66.9 329.6 -287.4 - -643.2 -783.1 3138.6
1922 5364.4 -32.8 -2.2 - 128.2 671.6 -319.8 - -683.6 -500.1 3508.0
1923 5648.2 -33.7 - - 7.4 407.9 -224.1 - -829.8 -1496.4 3479.6
1924 5600.8 -24.4 - - 7.6 810.3 -295.6 - -976.4 -1640.3 3455.3
1925 5859.5 -21.5 - - 63.3 646.7 -372.0 - -1140.0 -1548.8 3486.5
1926 6197.1 -33.7 - - 99.4 548.9 -380.7 - -1256.7 -1768.7 3415.8
1927 6800.8 -26.4 - - 97.0 974.8 -15.8 - -1300.6 -1890.3 3627.4
1928 7428.1 - - - 246.2 1160.3 121.6 - -1319.5 -1834.4 4255.3
1929 7489.0 - - - 355.7 1227.5 54.3 - -1359.9 1707.3 4550.6
1930 5856.2 - - - 182.1 182.1 -66.7 3.3 -1071.9 -1066.3 2167.3
1931 4818.5 -9.7 - - 128.9 1.7 -298.0 29.0 -1087.7 -1880.4 -340.1
1932 6505.1 -8.8 - - 303.9 12.8 -390.0 53.8 -1168.7 -1150.8 6128.8
1933 7576.6 -1.3 - - 321.7 501.6 -54.4 82.5 -1067.0 -1853.0 4292.0
1934 7324.4 2.8 - - 358.0 1039.1 - 47.2 -1367.6 -2246.4 4646.8
1935 8403.0 -9.4 - - 359.5 1269.8 - 105.1 -1421.8 -3100.1 4962.4
1936 7959.7 -4.9 - - 394.6 1225.0 - 92.2 -1663.4 -1758.3 5017.4
1937 8971.3 - - - 495.1 1050.5 - 148.7 -1085.5 -3272.7 7392.9
1938 9711.1 - - - 589.5 1657.9 - 226.0 - -4897.5 7287.5
1939 10592.2 - - - 294.3 1126.0 - 127.5 - -4355.1 7784.5
1940 14494.5 - -307.1 -422.6 167.0 1348.7 - 101.9 - -7711.3 7671.1
1941 15058.9 - -111.2 5.2 136.4 1401.1 - 250.2 - -9527.4 7213.1
1942 19926.1 - -266.5 14.3 -4.4 1439.3 - 310.5 - -12930.3 8488.8
1943 22963.6 - -356.3 -419.1 -624.4 510.5 - 102.8 - -12881.4 9295.6
1944 298232.6 - -801.1 -593.5 -1141.1 -1244.5 - -549.9 - -14113.5 11379.9
合計 260178.6 -264.2 -1922.0 -1414.7 3094.7 23242.5 -3307.3 1130.8 -21557.5 -108200.8 140703.8

歴代代表者[編集]


[5]456101929620[5]
氏名 在任期間 出身地 出身校 前職・備考など
1 後藤新平 1906年11月13日 - 1908年7月14日 陸奥国 須賀川医学校 台湾総督府
2 中村是公 1908年12月19日 - 1913年12月18日 安芸国 東京帝国大学 台湾総督府
3 野村龍太郎 1913年12月19日 - 1914年7月15日 美濃国 東京帝国大学理学部 鉄道院副総裁
4 中村雄次郎 1914年7月15日 - 1917年7月31日 伊勢国 陸軍兵学寮 貴族院勅選議員
5 国沢新兵衛 1917年7月31日 - 1919年4月12日 江戸 東京帝国大学工科大学 鉄道省
6 野村龍太郎 1919年4月12日 - 1921年5月31日(再任) 美濃国 東京帝国大学理学部 再任
7 早川千吉郎 1921年5月31日 - 1922年10月14日 加賀国 東京帝国大学法科大学 三井合名会社副理事長
8 川村竹治 1922年10月24日 - 1924年6月22日 羽後国 東京帝国大学法科大学 貴族院勅選議員
9 安広伴一郎 1924年6月22日 - 1927年7月19日 豊前国 慶應義塾
香港中央書院
枢密顧問官
10 山本条太郎 1927年7月19日 - 1929年8月14日 越前国 共立学校中途退学 立憲政友会幹事長
11 仙石貢 1929年8月14日 - 1931年6月13日(不) 土佐国 東京帝国大学理学部 九州鉄道社長
12 内田康哉 1931年6月13日 - 1932年7月6日 肥後国 東京帝国大学 外務大臣
13 林博太郎 1932年7月26日 - 1935年8月2日 東京都 東京帝国大学文科大学 貴族院伯爵議員
14 松岡洋右 1935年8月2日 - 1939年3月24日 山口県 明治法律学校
オレゴン大学
中華民国総領事
15 大村卓一 1939年3月24日 - 1943年7月14日 福井県 札幌農学校 関東軍交通監督部長
16 小日山直登 1943年7月14日 - 1945年4月11日 福島県 東京帝国大学 南満洲鉄道株式会社
17 山崎元幹 1945年5月5日 - 1945年9月30日 福岡県 東京帝国大学法科大学 満洲電業副社長

[]

[]




1911





)



寿

西












[]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ UnicodeU+9053,U+E0101

(二)^ 212

(三)^ 20231979

(四)^ 67使8[23]  

(五)^ [20]

(六)^ 18981900[30]

(七)^ [45]

(八)^ 83

(九)^ [56][56]

(十)^ 

出典[編集]



(一)^ THE SOUTH MANCHURIA RAILWAY CO.

(二)^ abcdefg

(三)^  

(四)^ 

(五)^ abcde:

(六)^ abcdefghijklmnopqrstuv1991pp.18-22

(七)^ abcdefghij1981pp.156-161

(八)^ 西2000

(九)^ abcd1991pp.9-14

(十)^ abc2010pp.162-164

(11)^ abcdefghijklmno2010pp.164-167

(12)^ abcdef2008pp.40-42

(13)^ 2008pp.42-44

(14)^ 16 :

(15)^ abcdefg2005pp.14-17

(16)^ ab1981pp.103-104

(17)^ 20148423

(18)^ abc2020pp.424-425

(19)^ abcde2008pp.82-83

(20)^ abcdefghij1974pp.382-384

(21)^ 1994pp.307-308

(22)^ 2007pp.191-194

(23)^ abc1990pp.96-101

(24)^ abcdefghi2008pp.37-39

(25)^ abcdef2016pp.146-148

(26)^ abcdef89

(27)^ abcdefghijk1966pp.238-240

(28)^ abcde2011pp.181-183

(29)^ 1990pp.101-105

(30)^ abcde2010pp.316-318

(31)^ abcdefghijklm1990pp.105-109

(32)^ abcdefghijklmnop1991pp.22-25

(33)^ ab2011pp.183-185

(34)^ 2010pp.314-316

(35)^ abcdefgh1990pp.109-114

(36)^ ab2016pp.148-150

(37)^ abcdefg1991pp.14-18

(38)^ abcdefghi2018pp.317-321

(39)^ abcdef2020pp.271-272

(40)^ 6881190668 - 

(41)^ 7102190736 - 

(42)^ 

(43)^ abcdefg1990pp.114-119

(44)^ abcdefghijklmnopqrstu2016pp.188-190

(45)^ abcd1969p.447

(46)^ 

(47)^ abcdefghij1981pp.61-65

(48)^ abcdefghijklmnopqrstuvw1991pp.25-29

(49)^ abcdefgh1990pp.119-123

(50)^ abcde1990pp.133-138

(51)^ abcdefghij2016pp.183-186

(52)^ ab1981pp.74-77

(53)^ 2016pp.190-191

(54)^ abc1981pp.68-69

(55)^ abcdefghijklmn2008pp.74-75

(56)^ abcd1981pp.83-85

(57)^ abcdefghij1981pp.104-109

(58)^ abcdef2008pp.52-53

(59)^ abc1981pp.85-89

(60)^ abcd2010pp.69-71

(61)^ abcdef2008pp.53-54

(62)^ abc2008pp.75-77

(63)^ abcd2010pp.162-163

(64)^ ab1981pp.140-144

(65)^ 2010p.272

(66)^ abcd2010pp.278-279

(67)^ abcdefg2008pp.79-81

(68)^  2004.

(69)^ abc2010pp.280-281

(70)^ abcdef2010pp.87-89

(71)^ ab2020pp.392-393

(72)^ 2020pp.384-385

(73)^ abcd2010pp.12-16

(74)^ ab2010pp.16-18

(75)^ 2001

(76)^ abc2008pp.65-66

(77)^ abcdefgh1981pp.136-139

(78)^ abcde2020pp.423-424

(79)^ ab2010pp.332-334

(80)^ ab1999pp.116-118

(81)^ abcdefghijklmnopqr1974pp.10-12

(82)^ 2010p.15

(83)^ abc2009pp.32-34

(84)^ abcdefghij2008pp.90-92

(85)^ 2020pp.426-427

(86)^ abcde2020pp.427-428

(87)^ 2010pp.19-20

(88)^ 1993pp.18-20

(89)^ abcd2020pp.430-431

(90)^ abcd2020pp.432-433

(91)^ abcde2020pp.440-442

(92)^ 2020pp.442-443

(93)^ abcde2020pp.443-445

(94)^ ab2010pp.121-123

(95)^ abcdef1974pp.202-207

(96)^ abc2020pp.457-458

(97)^ 1999pp.168-170

(98)^ ab2008pp.106-110

(99)^ 2020pp.458-459

(100)^ ab2020pp.462-463

(101)^ 

(102)^ 2012

(103)^ abcdefg1981pp.166-171

(104)^ ab2020pp.463-464

(105)^ abc2009p.61

(106)^ 1934

(107)^ abcdefgh1981pp.162-166

(108)^ abcdefghijkl2015pp.266-274

(109)^ abcdef2010pp.636-637

(110)^ abcdefg2015pp.174-181

(111)^ abcdefghij2012p.495

(112)^ abcd1981p.4

(113)^ abcdefghijklmnopqrs1981pp.200-204

(114)^ abcdefgh1981pp.194-199

(115)^ abcdefghijk1981pp.205-210

(116)^ 20101 8 17/20p356  1994

(117)^ 2015

(118)^ ab (2013-02-03). 68. () 321: 116-123. 

(119)^ abc簿MF. .  . 202041

(120)^ 2005p.131

(121)^  . (). (201746). http://www.sankei.com/world/news/170406/wor1704060069-n1.html 2017930 

(122)^ 2015pp.123-126

(123)^ 2015pp.126-128

(124)^ 2015pp.131-132

(125)^ 2015pp.133-134

(126)^ 2015pp.135-136

(127)^ abcdefg2015pp.274-277

(128)^ (2007) 

(129)^ 西2000p.127

[]


19942ASIN B07NPMJSXG 

22︿201042002ISBN 4-06-268923-5 

3201612ISBN 978-4-642-06814-7 

22︿201042002ISBN 978-4-06-291922-7 

︿199011ISBN 4-12-100992-4 

︿197411ISBN 4-12-100377-2 

15 20093ISBN 978-4-09-622115-0 

寿︿201111ISBN 978-4-12-102141-0 

︿20109ISBN 978-4-06-258480-7 

519998ISBN 978-4-12-490105-4 

2005518ISBN 978-4876872718 

︿︿200811ISBN 978-4-06-287966-8 

 1868-1945︿20202ISBN 978-4-06-518744-9 

201511ISBN 978-4-490-20911-2 

21︿201032002ISBN 978-4-06-291921-0 

5   22I19698 

22︿19748ISBN 4-12-200131-5 

  2007116ISBN 4642037810 

 201271992ISBN 978-4492061855 

西 ︿20008ISBN 978-4-309-72645-8 

 --3219914 

︿198112ISBN 978-4004201786 

︿20183ISBN 978-4-480-07131-6 

 ︿201011ISBN 978-4-309-76152-7 

︿19668ISBN 4-12-100110-9 

20151ISBN 978-4-7988-0220-6 

麿2019931ISBN 4-08-195020-2 

 200510ISBN 4-8284-1221-2 

19 , , , 20105ISBN 978-4-903487-32-8 

︿20054ISBN 4-12-101792-7 

7 , , ,  21819199410ISBN 4-06-207533-4 

[]


 -  -1976 

 7032004https://www.jstage.jst.go.jp/article/japt/70/3/70_3_250/_pdf"" 

201051ISBN 978-4642080361 

  2007116ISBN 4642037810 

︿1 

︿2 

  197412ISBN 978-4562003334 8

  1974ASIN B000J9QV5U 3

  1974ASIN B000J9QV5K 3

  1976ASIN B000J9UPAM 134

  198610 

20093ISBN 978-4642080217 

 ︿201972006ISBN 4-06-516272-6 

201161941ISBN 978-4562047031 

調 ︿198321979ISBN 978-4022602466 

調 ︿198311979ISBN 978-4022602473 

 19969ISBN 978-4642074940 

調︿201542005ISBN 978-4062922906 

調 1907-1945200611ISBN 978-4894345447 

20128ISBN 978-4905706724 

 20004ISBN 978-4642036948 

 1918-1931200112ISBN 978-4641076471 

 200712ISBN 978-4818819474 

200712ISBN 978-4905849841 

12200611ISBN 978-4818819474 

[]

外部リンク[編集]