紀伊国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紀伊の国から転送)
紀伊国

-紀伊国
-南海道
別称 紀州(きしゅう)
きのくに
所属 南海道
相当領域 和歌山県三重県南部
諸元
国力 上国
距離 近国
7郡55郷
国内主要施設
紀伊国府 和歌山県和歌山市
紀伊国分寺 和歌山県紀の川市紀伊国分寺跡
紀伊国分尼寺 (推定)和歌山県岩出市
一宮 日前神宮・國懸神宮(和歌山県和歌山市)
丹生都比売神社(和歌山県伊都郡かつらぎ町
伊太祁󠄀曽神社(和歌山県和歌山市)
テンプレートを表示

西

[]


7

671312--[1]--[ 1]

[]













沿[]


7



6584 11[ 2]

8西



寿




[2]158513退32023

[3]

101582

1619

沿[]


調1,374444,148[ 3]
15088,852 - 

5925,925 - 

25491,117 - 

16138,023 - 

13847,318 - 

15148,833 - 

461104,077 - 

41241868217 - 

218698 - 

34271870527 - 

4
7141871829 - 

11118711212 - 

1122187212 - 1

91876418 - 2

[]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

国府[編集]

府守神社和歌山市府中)の紀伊国府跡碑
府中遺跡と府守神社(奥)
2019年発掘調査時。

1034164.75 135141.30 / 34.2679861 135.2336944 / 34.2679861; 135.2336944 (紀伊国府推定地:府守神社)2019調10[4]

[]


 34167.60 1352021.00 / 34.2687778 135.3391667 / 34.2687778; 135.3391667 (紀伊国分寺跡)



西西341557.14 1351953.66 / 34.2658722 135.3315722 / 34.2658722; 135.3315722 (西国分塔跡(紀伊国分尼寺跡か))

[]




13131815312813

 
 341545.78 1353119.18 / 34.2627167 135.5219944 / 34.2627167; 135.5219944 (紀伊国一宮、名神大社:丹生都比売神社)

 
 341340.58 135128.78 / 34.2279389 135.2024389 / 34.2279389; 135.2024389 (紀伊国一宮、名神大社:日前神宮・國懸神宮)

 
 

 󠄀
󠄀 34126.17 1351459.77 / 34.2017139 135.2499361 / 34.2017139; 135.2499361 (紀伊国一宮、名神大社:伊太祁󠄀曽神社)

 
341539.59 1351459.02 / 34.2609972 135.2497278 / 34.2609972; 135.2497278 (名神大社:大屋都姫神社)

 
 341218.49 135146.79 / 34.2051361 135.2352194 / 34.2051361; 135.2352194 (名神大社論社:都麻津姫神社)

 341230.30 1351449.90 / 34.2084167 135.2471944 / 34.2084167; 135.2471944 (名神大社論社:都麻都姫神社)

 34142.19 1351517.06 / 34.2339417 135.2547389 / 34.2339417; 135.2547389 (名神大社論社:高積神社)

 
 341340.19 1351240.79 / 34.2278306 135.2113306 / 34.2278306; 135.2113306 (名神大社:鳴神社)

 
 341552.78 1351145.49 / 34.2646611 135.1959694 / 34.2646611; 135.1959694 (名神大社:伊達神社)

 
 341424.79 1351051.18 / 34.2402194 135.1808833 / 34.2402194; 135.1808833 (名神大社:志磨神社)

 
 341210.63 1351228.80 / 34.2029528 135.2080000 / 34.2029528; 135.2080000 (名神大社:静火神社) - 

 
 34353.55 135829.32 / 34.0648750 135.1414778 / 34.0648750; 135.1414778 (名神大社:須佐神社)

  - 
 334355.75 135590.68 / 33.7321528 135.9835222 / 33.7321528; 135.9835222 (式内大社:熊野速玉大社)

 
 335025.73 1354625.03 / 33.8404806 135.7736194 / 33.8404806; 135.7736194 (名神大社:熊野本宮大社)



[5]



3
21 - 12

 -  13

󠄀 - 

[]

[]


 - 

 - 

 - 

 - 
+

 - 

 - 

 - 
西

西

8

江戸時代の藩[編集]

紀伊国の藩の一覧
藩名 居城 藩主
紀州藩 和歌山城 桑山家 (1600年~1601年、2万石)→大和新庄藩2万石に転封

浅野家 (1601年~1619年、37万6千石)→安芸広島藩42万石に転封
紀州徳川家 (1619年~1871年、55万5千石)

紀伊田辺藩 田辺城 安藤家 (紀州藩附家老、1619年~1871年、3万8千石)
紀伊新宮藩 新宮城 水野家 (紀州藩附家老、1619年~1871年、3万5千石)

人物[編集]

国司[編集]

紀伊守[編集]

守護[編集]

鎌倉幕府[編集]

氏名 在職期間 出身家
1 豊島有経
としま ありつね
治承8年 - 不詳
1184年 - 不詳
豊島氏
2 佐原義連
さはら よしつら
不詳 - 建仁3年
不詳 - 1203年
佐原氏
3 後鳥羽上皇御計
建永2年 - 承久3年
1207年 - 1221年
-
4 三浦義村
みうら よしむら
承久3年 - 不詳
1221年 - 不詳
三浦氏
5 佐原家連
さはら いえつら
貞応2年 - 嘉禎3年
1223年 - 1237年
佐原氏
6 北条久時
ほうじょう ひさとき
弘安3年 - 不詳
1280年 - 不詳
赤橋流北条氏
7 北条時兼
ほうじょう ときかね
正応4年 - 不詳
1291年 - 不詳
普恩寺流北条氏
8 北条氏
不詳 - 元弘3年
不詳 - 1333年
北条氏

室町幕府[編集]

氏名 在職期間 出身家
1 畠山国清
はたけやま くにきよ
建武3年 - 観応2年
1336年 - 1351年
河内畠山家
2 畠山国清
はたけやま くにきよ
延文5年
1360年
河内畠山家
3 細川氏春
ほそかわ うじはる
応安6年 - 不詳
1373年 - 不詳
細川家
4 細川業秀
ほそかわ なりひで
永和4年
1378年
細川家
5 山名義理
やまな よしただ
永和4年 - 明徳2年
1378年 - 1391年
山名家
6 大内義弘
おおうち よしひろ
明徳3年 - 応永6年
1392年 - 1399年
周防大内家
7 畠山基国
はたけやま もとくに
応永6年 - 応永13年
1399年 - 1406年
河内畠山家
8 畠山満慶
はたけやま みつのり
応永13年 - 応永15年
1406年 - 1408年
河内畠山家
9 畠山満家
はたけやま みついえ
応永15年 - 永享5年
1408年 - 1433年
河内畠山家
10 畠山持国
はたけやま もちくに
永享5年 - 嘉吉元年
1433年 - 1441年
河内畠山家
11 畠山持永
はたけやま もちなが
嘉吉元年
1441年
河内畠山家
12 畠山持国
はたけやま もちくに
嘉吉元年 - 享徳4年
1441年 - 1455年
河内畠山家
13 畠山義就
はたけやま よしひろ
享徳4年 - 長禄4年
1455年 - 1460年
河内畠山家
14 畠山政長
はたけやま まさなが
長禄4年 - 応仁元年
1460年 - 1467年
河内畠山家
15 畠山義就
はたけやま よしひろ
応仁元年
1467年
河内畠山家
16 畠山政長
はたけやま まさなが
応仁元年 - 明応2年
1467年 - 1493年
河内畠山家
17 畠山義豊
はたけやま よしとよ
明応2年 - 明応8年
1493年 - 1499年
総州畠山家
18 畠山義英
はたけやま よしひで
明応8年 - 永正元年
1499年 - 1504年
総州畠山家
19 畠山尚順
はたけやま ひさよし
永正4年 - 永正14年
1507年 - 1517年
尾州畠山家
20 畠山稙長
はたけやま たねなが
永正14年 - 天文14年
1517年 - 1545年
尾州畠山家
21 畠山政国
はたけやま まさくに
天文14年 - 天文19年
1545年 - 1550年
尾州畠山家
22 畠山高政
はたけやま たかまさ
天文19年 - 不詳
1550年 - 不詳
尾州畠山家

[]





6411015851595
115851587

1158515957

1915851600

2715851600

215851600

[]

[]
















12





2

5

[]





32

1312




2

3

5

6

7




4駿2

53

64

97


6

54

65

72

83

94

105

116

127


西2

西6

13

3

[]


1577
1577x

1578x

1581x

1585x
1585x

[]

[]



(一)^ 

(二)^ 


    (2-141) 

    (2-142)

(三)^ 

出典[編集]

  1. ^ 狂言における関西訛せりふ考 (PDF)名古屋女子大学
  2. ^ 『中世終焉――秀吉の太田城水攻めを考える』(清文堂出版、2008年) ISBN 978-4-7924-0652-3 冒頭より。
  3. ^ 下北山村を知る 奈良県下北山村オフィシャルサイト
  4. ^ 府中遺跡第6次発掘調査現地説明会資料 (PDF) (公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団)。
  5. ^ 『中世諸国一宮制の基礎的研究』(岩田書院、2000年)pp. 522-525。

参考文献[編集]

関連項目[編集]