金山ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かなやま湖から転送)
金山ダム
金山ダム
所在地 北海道空知郡南富良野町金山(かなやま)
位置
金山ダムの位置(日本内)
金山ダム

北緯43度07分47.0秒 東経142度26分35.1秒 / 北緯43.129722度 東経142.443083度 / 43.129722; 142.443083

河川 石狩川水系空知川
ダム湖 かなやま湖(ダム湖百選
ダム諸元
ダム型式 中空重力式コンクリートダム
堤高 57.3 m
堤頂長 288.5 m
堤体積 220,000
流域面積 470.0 km²
湛水面積 920.0 ha
総貯水容量 150,450,000 m³
有効貯水容量 130,420,000 m³
利用目的 洪水調節不特定利水灌漑
上水道発電
事業主体 国土交通省北海道開発局
電気事業者 北海道電力
発電所名
(認可出力)
金山発電所(25,000kW)
施工業者 鹿島建設
着手年/竣工年 1959年/1967年
出典 「ダム便覧」 金山ダム
備考 富良野芦別道立自然公園
テンプレートを表示



57.3[1]

沿[]


196.02,700[2]



195227TVA

195530195227195934調調

20202[3]

[]


1鹿26130013.060087001955

41959調調調6710沿19603512

196338101964395調12鹿196641929鹿

196742331930[4]261

[]


15,0003

調

調19053771,000760240198156819991120,8997,7925861.949,40012,00025,0001992412

[]

0.3

1.04.15.119979

199810784110316:0019:000.31967315.1200012調71930


[]






沿

19935

鹿宿宿



7

200315738,000

200517100


アクセス[編集]

最寄り駅であった根室本線金山駅の駅舎。無人駅だった。

38沿沿西237320243JR2鹿便 - [5][6]

脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ .  . 2021222

(二)^ 

(三)^  2 . www.jsce.or.jp. 202269

(四)^ 19674211153859

(五)^ 243 JR. (). (2023330). https://www.asahi.com/articles/ASR3Z555SR3ZIIPE00L.html 2023103 

(六)^  (2024331). JR    | NHK. NHK. 2024429

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  • 国土交通省河川局 「石狩川水系河川整備基本方針」。2006年
  • 建設省河川局監修・全国河川総合開発促進期成同盟会編 「日本の多目的ダム」1963年版:山海堂 1963年
  • 建設省河川局監修・全国河川総合開発促進期成同盟会編 「日本の多目的ダム」1972年版:山海堂 1972年
  • 建設省河川局監修・全国河川総合開発促進期成同盟会編 「日本の多目的ダム 直轄編」1980年版:山海堂 1980年

外部リンク[編集]