大坂の陣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪の陣から転送)
大坂の陣

大坂夏の陣図屏風(黒田屏風)右隻(大阪城天守閣所蔵)
戦争:大坂の陣
年月日慶長19年(1614年11月 - 慶長20年(1615年5月
場所摂津国河内国和泉国
結果江戸幕府軍の勝利 豊臣氏の滅亡
交戦勢力
指導者・指揮官
徳川家康

徳川秀忠


徳川家一門
徳川義直
徳川頼宣
松平忠直
松平忠輝


徳川家譜代
井伊直孝
酒井家次
榊原康勝
本多忠朝
ほか


諸大名
上杉氏竹に雀 上杉景勝
伊達政宗
藤堂高虎
前田利常
水野勝成
ほか

豊臣秀頼

淀殿


豊臣家譜代
大野治長
大野治房
速水守久
木村重成
薄田兼相
ほか


浪人(五人衆
明石全登
後藤基次
六連銭 真田信繁
長宗我部盛親
毛利勝永


その他浪人
大谷吉治
塙直之
細川興秋
ほか

戦力
冬の陣:約200,000
夏の陣:約165,000
冬の陣:約90,000
夏の陣:約55,000
損害
不明 不明(40000人以上)
大坂の陣

191614201615

[]


51600西2204365[ 1][1]

81603212

7輿

10160521016

416[2][ 2][3]

58殿殿[3]

1616113[ 3][3]422

17161265[ 4]

161611181613191614[ 5]姿

[ 6]

方広寺鐘銘事件[編集]

片桐且元の追放[編集]


駿923[6]殿調[7]927101退[8][9]退[10]

[]

1912

[]


102[ 7]西[11]

10

宿西西[ 8]


[]


1011駿

12

236

25

1116[12]

20

使

1115

18

[]


1119262930

[]


20122[13]41056[14]1022[15]

1234退45[16]

6[17]8

91123[18][19][20]20307[21]

10[22]11[23]1350[24][25]調使

1516[26]100殿殿 3使

64174512[27]

300500[28]殿34[29] 使

和議[編集]


[ 9]12381215殿

殿88殿1016

17西使[ 10]

18使殿1920



西

殿







殿[ 11]

堀の埋立[編集]




駿23

使[31]

大坂夏の陣[編集]

大坂城炎上 1663年絵図 ニューヨーク公共図書館出典
大坂夏の陣絵図 不明、国立公文書館出典

駿201615315駿 41 4駿5使67

101218

2122155

55

49412 78000

退

樫井の戦い[編集]


426 ()#28()

2956

道明寺・誉田合戦[編集]


5635,0002,80023,600

12,000退

八尾・若江合戦[編集]


6,0005,300125,000退退退3,200

退

56

天王寺・岡山合戦[編集]

夏の陣(天王寺・岡山合戦)布陣図(慶長20年5月7日)拡大

57

14,5004,60030015,000

40,00015,00016,20015,00027,50023,000

退

終局[編集]


[32][33][33]

1615611[34]

7使殿8[ 12]

[]


[35]

[]




















[]


鹿


[]




10[36]10163316191622

[37]





22

11800024000[38]

西



[39]1615殿殿( )[40][41][42][41][42]171884[41]

[]


10515853614323

[]




6311使12使宿

7調17

824駿25

98使調102324調

1227








4


3
3




使西






[]


[43][44]

伝承[編集]

真田信繁[編集]


[45]

    





西[46]2013[47]西[48]

[]


鹿·鹿退鹿[49]

[]


9162327103818 421967[50]

大坂城攻城法伝承[編集]

大坂冬の陣で家康は一旦和睦し堀を埋め立てた後に再度、兵を挙げることで大坂城を落としているが、この方法は家康が存命中の秀吉に直接聞いたものという逸話がある。

参加武将[編集]

豊臣軍(豊臣家)[編集]

出自 氏名 備考
豊臣家譜代 豊臣秀頼
速水守久青木一重(夏の陣には不参加)、伊東長実堀田盛重中島氏種真野頼包野々村吉安杉善右衛門 七手組
大野治長大野治房大野治胤木村重成渡辺糺

竹田永翁木村宗明郡宗保津川近治山口弘定六角定治(佐々木定治)、 篠原重之細川頼範山名堯熙山名堯政赤松祐高京極備前守赤座直規生駒正純野々村豊前守毛利重能内藤長秋織田昌澄津田元信真木島昭光赤星親武薄田兼相黒川貞胤佐藤春信今木正祥武光忠棟吉田好是粟屋助太夫遊佐高教白井甚右衛門島津義弘 (播磨家)麻植成経麻植成政古田九郎八伏屋一盛岡村百々之介山口喜内山口兵内

浪人 明石全登後藤基次真田信繁長宗我部盛親毛利勝永 五人衆
明石景行真田信昌長宗我部康豊長宗我部盛恒毛利勝家

塙直之御宿政友大谷吉治氏家行広(荻野道喜)、新宮行朝堀内氏久北川宣勝木村清久山川賢信福島正守福島正鎮淡輪重政岡部則綱箸尾高春細川興秋早川長政真田信倍増田盛次(冬の陣は幕府方)、伊木遠雄井上時利米田是季浅井長房浅井政高仙石秀範石川康勝佐藤方政樋口雅兼毛利秀秋服部正栄平塚左馬助青木久矩木下秀規仙石定盛喜多村政信玉置永直内藤元盛大庭土佐守吉田康俊十河存英稲木教量宮島兼与戸田為重高松久重三浦義世二宮長範岡田縫殿助小倉行春川崎和泉守湯浅正寿結城朝勝多田藤弥斎藤野半弥内藤忠豊南部信景平井保延平井保能名島忠純森宗意軒小笠原権之丞岡平内木曾義春(義成)、和久宗是明石内記明石宣行蘆田作内雨森三右衛門江原高次小川次郎兵衛金森掃部布施左京亮山中幸俊湯河太郎五郎湯橋吉信三田村又右衛門村上高国丹羽正安竹田兵庫高田吉春高田吉次木村又蔵高原五郎七山縣昌重

井上頼次飯田家貞小山隆重矢野正倫平子正貞蘆塚忠右衛門南条元忠(冬の陣で幕府方に内応、切腹) 冬の陣で死亡
公家・僧侶 持明院基久持明院基征富小路秀直田村輪蔵院正徳院山口智徳院コミチャ文英清韓 持明院基久は天王寺・岡山の戦いで戦死
町人 安井道頓伊藤祐道(織田信長旧臣)
内通者 朝比奈正成小幡景憲
その他 織田長益織田頼長 夏の陣直前に大坂城を退去

幕府方[編集]

冬の陣[編集]

各将の配置は史料により異同がある。

城包囲時の持ち口 氏名
森村・中浜 本多忠朝浅野長重真田信吉真田信政佐竹義宣上杉景勝直江兼続)、丹羽長重堀尾忠晴戸田氏信牧野忠成
大和橋口 秋田実季本多康俊植村泰勝小出吉親
黒門口 松下重綱仙石忠政酒井家次水谷勝隆小出吉英
平野口 南部利直
真田丸正面 前田利常
八丁目口 井伊直孝松平忠直松倉重政榊原康勝桑山一直古田重治脇坂安元寺沢広高
谷町口 藤堂高虎
松屋町口 伊達政宗伊達秀宗
西南 毛利秀就徳永昌重福島忠勝
西 船場 浅野長晟蜂須賀至鎮池田忠雄石川忠総戸川達安山内忠義松平忠明稲葉典通鍋島勝茂森忠政
北西 中之島 山崎家治加藤貞泰一柳直盛
福島 九鬼守隆向井忠勝千賀信親小浜光隆
今橋口 有馬直純
浜筋 立花宗茂分部光信
天神橋 本多忠政有馬豊氏
天満橋 池田利隆中川久盛加藤明成
川崎口 松平康俊岡部長盛
京橋口 能勢頼次関一政竹中重門別所吉治市橋長勝
東北 京街道 長谷川守知本多康紀片桐且元片桐貞隆石川貞政宮城豊盛蒔田広定林武吉木下延俊花房正成花房正盛
不明 京極高知京極忠高生駒正俊松平信吉新庄直定松平康長相馬利胤稲葉紀通黒田忠之佐久間安政佐久間勝之本堂茂親山崎長徳
本営 岡山 徳川秀忠柳生宗矩
茶臼山 徳川家康
その他 在国 津軽信枚脇坂安治
参陣できず 島津忠恒
江戸城留守居 福島正則黒田長政加藤嘉明蜂須賀家政平野長泰最上家親

夏の陣[編集]

方面軍 氏名
河内方面軍 先鋒 藤堂高虎井伊直孝桑名吉成
右備 榊原康勝小笠原秀政仙石忠政諏訪忠恒保科正光藤田信吉丹羽長重
左備 酒井家次松平忠良松平信吉牧野忠成松平成重
二番手 右備 本多忠朝真田信吉浅野長重秋田実季松下重綱植村泰勝
左備 松平康長相馬利胤水谷勝隆六郷政乗稲垣重綱内藤忠興
三番手 右備 松平忠直
左備 前田利常
大和方面軍 先鋒 水野勝成堀直寄松倉重政奥田忠次桑山元晴桑山一直本多利長丹羽氏信神保相茂
二番手 本多忠政古田重治菅沼定芳分部光信稲葉紀通織田信重
三番手 松平忠明徳永昌重一柳直盛西尾嘉教遠山友政堀利重
四番手 伊達政宗
五番手 松平忠輝村上義明溝口宣勝
紀伊方面軍 浅野長晟
本営 一番手 右備 酒井忠世脇坂安元新庄直定
左備 土井利勝佐久間安政
二番手 本多正純立花宗茂
本陣 徳川家康徳川秀忠
後詰 徳川義直徳川頼宣
城北方面 京極高知石川忠総池田長幸池田利隆有馬豊氏堀尾忠晴
水軍 九鬼守隆向井忠勝小浜光隆
不明 黒田長政加藤嘉明細川忠興本多康俊本多康紀宮城豊盛佐久間勝之森忠政山崎長徳本城惣右衛門
内通者 古田織部
その他 京都警備 上杉景勝本堂茂親
在国 津軽信枚脇坂安治
参陣できず 蜂須賀至鎮山内忠義稲葉典通島津忠恒佐竹義宣福島忠勝
江戸城留守居 福島正則最上家親

その他[編集]

日本国外の記録史料[編集]


[51][52][53][54]

20184[55]411.891.1532.5[55]11.891.15[55]

32殿33 殿

関連作品[編集]

小説
ドラマ
映画
コンピュータゲーム
ボードゲーム

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 西

(二)^ 10

(三)^ 2

(四)^ 

(五)^ 11

(六)^ [4][5]

(七)^ 

(八)^ 106162

(九)^ 1128858

(十)^ [30]

(11)^ 

(12)^ 

出典[編集]



(一)^  2007, p. 180.

(二)^ 鹿西

(三)^ abc 2012, pp. 3365

(四)^  2007, pp. 204215

(五)^  2012, pp. 6882

(六)^ , 2017 & KindleNo.3159 1629-1663 / 52-53%.

(七)^ , 2017 & KindleNo.3159 2383 / 75%.

(八)^ , 2017 & KindleNo.3159 2797-2801 / 89%.

(九)^ , 2017 & KindleNo.3159 2682 / 85%.

(十)^ , 2017 & KindleNo.3159 2606-2656 / 82-84%.

(11)^  2016.

(12)^  2002, pp. 551555.

(13)^ 1216575

(14)^ 1216600

(15)^ 1215579

(16)^ 1216737

(17)^ 1216743

(18)^ 1216176

(19)^ 1216787

(20)^ 1216783

(21)^ 1216727783

(22)^ 1216809

(23)^ 1216810

(24)^ 1216891

(25)^ 1216892

(26)^ 1216908

(27)^ 2006 

(28)^ 1216754

(29)^  2003.

(30)^  2002, pp. 541543.

(31)^  2007, pp. 239241.

(32)^  8駿 520171125

(33)^ ab 1 16p. 27320171125

(34)^ 201692234

(35)^  

(36)^ 2001 

(37)^  2018.

(38)^ ︿201780-85 

(39)^  2010

(40)^   2021 p.27

(41)^ abc 27  1979 p.265

(42)^ ab 調2016

(43)^ 19. AERA.   (2016612). 20171229

(44)^  1  195711 

(45)^     KADOKAWA2015156 

(46)^ 

(47)^ 2013225

(48)^ ︿2015251-252 

(49)^     KADOKAWA2015164 

(50)^   (201291).  . 西.  . 2016114

(51)^   調.   (2016921). 2016123

(52)^   .   (2016921). 2016123

(53)^  .   (2016921). 2016123

(54)^ .   (2016921). 2016123

(55)^ abc 201844

[]


︿1520021ISBN 4-06-268915-4 

︿17200710ISBN 978-4-642-06327-2 

 12

 

︿20012ISBN 978-4-64-205221-4 

︿2013ISBN 978-4642064590 

40

 56

 ︿20129ISBN 978-4-04-703512-6 

:2015ISBN 9784883255733 

2002ISBN 4642033785 

641992 

殿1120031-25 

西5920163doi:10.15017/1657346 

5162018 

 201612ISBN 978-4-8016-0007-2

 殿 2016

︿92020ISBN 978-4-642-06856-7 

 2017ISBN 978-4582477337 

[]














 

/西
JNPB西[1]

2023

[]







(一)^  調FW 17/4/15 12:15