コンテンツにスキップ

国道270号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道270号標識
国道270号
地図
Map
総延長 59.4 km
実延長 59.4 km
現道 50.9 km
制定年 1963年昭和38年)
起点 鹿児島県枕崎市
町頭交差点(北緯31度16分11.20秒 東経130度17分42.75秒 / 北緯31.2697778度 東経130.2952083度 / 31.2697778; 130.2952083 (町頭交差点)
主な
経由都市
鹿児島県南さつま市
終点 鹿児島県いちき串木野市
市来農芸高前交差点(北緯31度41分21.98秒 東経130度17分43.26秒 / 北緯31.6894389度 東経130.2953500度 / 31.6894389; 130.2953500 (市来農芸高前交差点)
接続する
主な道路
記法
国道226号標識 国道226号
国道225号標識 国道225号
国道3号標識 国道3号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

270270鹿西

[]

[]


[1][ 1]

 = 225226

鹿[ 2] = 3

[ 3]

 : 59.4 km[2][ 4]

 : [2][ 4]

 : [2][ 4]

 : 59.4 km[2][ 4]
 : 50.9 km[2][ 4]

 : 8.5 km[2][ 4]

 : [2][ 4]

 : 225 - [3]

[]


19633841 - 270鹿 - 鹿

19654041 - 270鹿 - 鹿

20213323 -  - 4.5 km[4][5][6]

[]

[]



[]


225西 - 

[]

[]



  • 万之瀬橋(万之瀬川、南さつま市)
  • 薩摩渡瀬橋(大里川、いちき串木野市)
  • 新迫田橋(大里川、いちき串木野市(バイパス区間))

トンネル[編集]

  • 大里トンネル:延長445 m1995年平成7年)竣工、日置市 - いちき串木野市(バイパス区間)

道の駅[編集]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道225号 重複区間起点
国道226号
枕崎市 西本町 町頭交差点 / 起点
国道225号 重複区間終点 平田町 平田潟交差点
鹿児島県道269号坊之津久木野線 南さつま市 加世田津貫
鹿児島県道270号久志上津貫線
鹿児島県道275号松薗加世田線 加世田内山田
国道226号
鹿児島県道29号石垣加世田線
加世田本町 市役所前交差点
鹿児島県道31号加世田川辺線 加世田本町 本町交差点
国道270号 / 宮崎バイパス
鹿児島県道297号阿多川辺線
金峰町宮崎 阿多交差点
鹿児島県道20号鹿児島加世田線 宮崎交差点
鹿児島県道20号鹿児島加世田線 重複区間起点 金峰町新山 [注釈 5]
鹿児島県道20号鹿児島加世田線 重複区間終点 金峰町中津野 [注釈 5]
国道270号 / 宮崎バイパス 金峰町尾下
鹿児島県道22号谷山伊作線
鹿児島県道294号湯之浦伊作停車場線
日置市 吹上町中原 中原交差点
鹿児島県道296号田之頭吹上線 吹上中前交差点
鹿児島県道35号永吉入佐鹿児島線 吹上町永吉 永吉交差点
鹿児島県道37号伊集院日吉線 日吉町日置 日置帆の港交差点
国道270号 / バイパス
鹿児島県道303号江口長里線
東市来町伊作田
鹿児島県道306号戸崎湯之元停車場線 重複区間起点 東市来町湯田
鹿児島県道306号戸崎湯之元停車場線 重複区間終点 いちき串木野市 大里
国道3号 湊町一丁目 市来農芸高前交差点 / 終点
大里 国道270号入口交差点 / バイパス終点

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20043191631950

(二)^ 20051011

(三)^ 2005117

(四)^ abcdefg2022331

(五)^ ab

出典[編集]



(一)^ 4032958. e-Gov.  . 2022124

(二)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 2024416

(三)^ 3362164. e-Gov.  . 20121026

(四)^ 270 -4.5 .   (2021323). 2021330

(五)^ 270.  鹿 (2021324). 2021330

(六)^ 270.  鹿 (2021210). 2021323

関連項目[編集]