コンテンツにスキップ

国道163号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道163号標識
国道163号
地図
地図
総延長 135.4 km
実延長 126.4 km
現道 120.6 km
制定年 1953年昭和28年)指定(1963年(昭和38年)短縮、1993年平成5年)延伸)
起点 大阪府大阪市北区
梅田新道交差点北緯34度41分53.6秒 東経135度30分2.3秒 / 北緯34.698222度 東経135.500639度 / 34.698222; 135.500639 (梅田新道交差点)
主な
経由都市
京都府木津川市
三重県伊賀市
終点 三重県津市
岩田橋北交差点(北緯34度42分53.03秒 東経136度30分33.07秒 / 北緯34.7147306度 東経136.5091861度 / 34.7147306; 136.5091861 (岩田橋北交差点)
接続する
主な道路
記法
国道1号標識 国道1号
国道170号標識 国道170号
国道168号標識 国道168号
国道24号標識 国道24号
国道422号標識 国道422号
国道25号標識 国道25号
国道23号標識 国道23号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
国道163号終点
三重県津市 岩田橋北交差点
国道1号(重複区間)からの分岐地点付近[注釈 1]
大阪府大阪市城東区 関目5交差点

163163

[]


5125165西

[]


[1][ 2]

 = 125176226165

 = 23

鹿[ 3][ 3][ 4][ 5]

 : 135.4 km 56.1 km 34.9 km 18.5 km 7.9 km 18.1 km[2][ 6]

 : 9.0 km 1.3 km 1.8 km - km 5.9 km - km[2][ 6]

 : [2][ 6]

 : 126.4 km 54.7 km 33.1 km 18.5 km 2.0 km 18.1 km[2][ 6]
 : 120.6 km 53.4 km 29.5 km 17.6 km 2.0 km 18.1 km[2][ 6]

 : 2.2 km 1.3 km - km 0.9 km - km - km[2][ 6]

 : 3.6 km - km 3.6 km - km - km - km[2][ 6]

3 - 830 - [ 7][3]

[]


2718025[4][ 4]25[5][ 4][6][ 4]199357[7][8][9]

[]


195328518 - 163 - [4]

196439218 - [ 4] - 25[5]163 - [ 4][6]

19654041 - 163[1]

1993541 - 163 - [7]

[]


 - 20213使[10]

[]




13 JCT - 

 3141NEXCO西308

 
 






20202315[11]

20202315[11]



 () 201628828



200810712


[]












[ 8]163[ 9]

[]

25

1 - 5

308

24 - 

422西 - 西

25西 - 

[]

[]













[]


1,110 m - 19902

1,116 m - 201426215 [12]

187 m - 2010221220

749.5 m - 19803

1,512 m - 20168

1,966 m - 200820712

[]




[]

[]



 -  -  -  - -  -  -  - 





 -  -  -  - 


 - 

[]

交差する道路 交差する場所 備考 管理者
国道2号曽根崎通
国道25号御堂筋
国道176号
大阪府 大阪市 北区 梅田新道交差点 ここから
大阪市城東区関目5まで
国道1号と重複
国土交通省
大阪国道事務所
北大阪維持出張所
国道423号新御堂筋 梅新東
阪神高速12号守口線南森町出入口 堀川橋西詰
大阪府道14号大阪高槻京都線
大阪府道102号恵美須南森町線
天神橋筋
南森町
大阪府道30号大阪和泉泉南線
〈天満橋筋〉
東天満
大阪市道赤川天王寺線 都島区 東野田町
大阪市道上新庄生野線 城東区 桜小橋
大阪府道8号大阪生駒線鶴見通
大阪市道大阪環状線今里筋
蒲生4
大阪市道大阪環状線 関目1
国道1号 関目5
国道479号大阪内環状線 鶴見区 緑1
大阪府道2号大阪中央環状線 門真市 松生町
大阪府道15号八尾茨木線 試験場入口
国道1号第二京阪道路 宮前町 ※大阪方面行きに接続
国道1号〈第二京阪道路〉 宮前町東 ※京都方面行きに接続
大阪府道21号八尾枚方線 巣本
国道170号大阪外環状線 四條畷市 蔀屋
国道170号 西中野
国道170号
大阪府道20号枚方富田林泉佐野線
東中野
大阪府道20号枚方富田林泉佐野線 中野ランプ
国道168号 奈良県 生駒市 北田原大橋 国土交通省
奈良国道事務所
奈良維持出張所
奈良県道7号枚方大和郡山線 高山大橋
京都府道52号奈良精華線 京都府 相楽郡精華町 乾谷西 国土交通省
京都国道事務所
京都第一維持出張所
京奈和自動車道山田川IC 山田川I.C
国道24号 木津川市 大谷 これより
木津川市上狛四丁町まで
国道24号と重複
国道24号 上狛四丁町
国道163号(東中央線) 木津川橋 京都府山城南土木事務所
京都府道44号奈良加茂線 海住山寺口
京都府道5号木津信楽線 (加茂町井平尾)
京都府道62号宇治木屋線 相楽郡和束町 木屋
京都府道4号笠置山添線 相楽郡笠置町 笠置大橋(北笠置)
京都府道82号上野南山城線 相楽郡南山城村 (北大河原)
国道422号 三重県 伊賀市 小田西 三重県伊賀建設事務所
国道25号・国道422号 西大手 これより
伊賀市農人町まで
国道25号と重複
国道25号 農人町
国道25号名阪国道 中瀬IC
三重県道2号伊賀青山線
三重県道56号上野大山田線
平田
三重県道2号伊賀青山線 川北
三重県道42号津芸濃大山田線 (上阿波)
三重県道28号亀山白山線 津市 みさとの丘入口 三重県津建設事務所
三重県道28号亀山白山線 (美里町五百野)
三重県道55号久居河芸線 (野田)
三重県道55号久居河芸線 (殿村)
国道23号中勢バイパス (南河路) 南河路バイパス交差点
国道23号 岩田橋北

※ 交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名で表示

木津東バイパス・東中央線

交差する道路 交差する場所 備考 管理者
国道24号 京都府木津川市 大谷 国土交通省
京都国道事務所
京都第一維持出張所
京都府道754号木津横田線 城山台南
京都府道47号天理加茂木津線 鹿背山 京都府山城南土木事務所
国道163号(現道) 木津川橋

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 20043191631950

(三)^ ab20073123

(四)^ abcdef2004111132

(五)^ 200611162

(六)^ abcdefg2022331

(七)^ 

(八)^ 1962310 30(p4) - 

(九)^ 2019HOS - HOS

出典[編集]



(一)^ ab4032958. e-Gov.  . 20121025

(二)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 202449

(三)^ 3362164. e-Gov.  . 20121024

(四)^ ab2851896

(五)^ ab3751184

(六)^ ab3751184

(七)^ ab443104.  . 2013218

(八)^  1992, p. 62.

(九)^ 541209 (PDF), : 2, (199341) 

(十)^  .   (202156). 2021510

(11)^ ab315   (PDF).    (2020122). 2020315

(12)^ 163 215  PDF 2014123http://www.kkr.mlit.go.jp/naniwa/ir/press/img/20140123.pdf 

参考文献[編集]

  • 昭文社 (1992), マップル 全日本道路地図 (1992年5月第10版 ed.), 昭文社, ISBN 4-398-30030-9 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]