国道442号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道442号標識
国道442号
総延長 171.9 km
実延長 157.7 km
現道 140.1 km
制定年 1982年昭和57年)
起点 大分県大分市
大道入口交差点(北緯33度14分13.24秒 東経131度36分8.62秒 / 北緯33.2370111度 東経131.6023944度 / 33.2370111; 131.6023944 (大道入口交差点)
主な
経由都市
大分県竹田市
熊本県阿蘇郡小国町
大分県日田市
福岡県八女市筑後市
終点 福岡県大川市
中原交差点(北緯33度12分28.76秒 東経130度22分43.56秒 / 北緯33.2079889度 東経130.3787667度 / 33.2079889; 130.3787667 (中原交差点)
接続する
主な道路
記法
国道10号標識 国道10号
国道57号標識 国道57号
国道3号標識 国道3号
E3 九州自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

442442

[]


2

IC209

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
熊本県阿蘇郡南小国町瀬の本高原付近

[1][ 1]

 = 1057217197210

 = 208

[ 2][ 3]

 : 171.9 km 60.3 km 26.4 km 85.2 km[2][ 4]

 : 14.2 km 0.1 km 10.9 km 3.1 km[2][ 4]

 : [2][ 4]

 : 157.7 km 60.2 km 15.4 km 82.1 km[2][ 4]
 : 140.1 km 49.4 km 15.4 km 75.3 km[2][ 4]

 : 8.1 km 1.4 km - km 6.7 km[2][ 4]

 : 9.5 km 9.5 km - km - km[2][ 4]

57 - [3]

[]


19825741 - 44219815643056153

221032441157 km

[]

[]




 - 



 - 



442 - 7 km[4][5]198762810100[6]17沿[5][7]

[]



 - 

2,050 m2200921


201224101


 - 

 - 

 - 

317.4 km24鹿36022 - 2IC79596793706[8]

[]


210 - 

57 - 

387 - 

[]

[]



210

187 m197853






 - 387
















鹿




[]





309 m196944210

105 m196135

137 m197449

53 m196843

71 m200214


201224

137 m198560

47 m

105 m19902387

300 m19946387

91 m19968387


69 m196540387

73 m196540

155 m201325

1,422 m200517 - 


370 m195732

71 m195833

77 m195833

51 m195833

41 m188922

[]








387






[]


600 - 1,000 m西[5]3,800 ha[7]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道10号
国道57号
国道197号
国道210号 重複区間起点
国道217号
大分県 大分市 新町 大道入口交差点 / 起点
大分県道21号大分臼杵線 大道町5丁目 椎迫入口交差点
大分県道601号小挾間大分線 南太平寺2丁目 大道トンネル南交差点
国道210号 重複区間終点 羽屋新町1丁目
大分県道207号大分挾間線 田中町1丁目 田中三差路交差点
大分県道41号大分大野線 大字上宗方 明磧橋南交差点
大分県道623号下世利寒田線 大字市 下芹交差点
国道210号 大字木上 国道442号入口交差点
大分県道412号久住高原野津原線 大字竹矢
大分県道26号三重野津原線 大字今市
大分県道657号池田大原線 豊後大野市 朝地町池田
大分県道209号朝地直入線 朝地町朝地
大分県道518号朝地停車場線 朝地町朝地
大分県道57号竹田犬飼線 重複区間起点 朝地町朝地 朝地町朝地交差点
国道57号 重複区間起点
大分県道・熊本県道・宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線
大分県道47号竹田直入線
大分県道57号竹田犬飼線 重複区間終点
竹田市 大字会々 会々七里交差点
国道57号 重複区間終点 大字会々 会々平交差点
大分県道699号小川穴井迫線 大字小川
熊本県道・大分県道131号笹倉久住線 久住町大字久住
大分県道30号庄内久住線 久住町大字久住
大分県道669号阿蘇くじゅう公園線 久住町大字久住
大分県道・熊本県道11号別府一の宮線 / やまなみハイウェイ 熊本県 阿蘇郡 南小国町 大字満願寺
熊本県道317号満願寺黒川線 大字満願寺
国道387号 重複区間起点 小国町 大字宮原
熊本県道178号小国停車場線 大字宮原 [注釈 6]
熊本県道178号小国停車場線 大字宮原 [注釈 7]
国道212号
福岡県道・大分県道・熊本県道115号八女小国線 重複区間起点
大字宮原
大分県道・熊本県道137号上野田黒渕線 大字黒渕
大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線 重複区間起点 大分県 日田市 上津江町川原
大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線 重複区間終点 中津江村栃野
国道387号 重複区間終点 中津江村栃野 栃野交差点
大分県道・熊本県道9号日田鹿本線 重複区間起点 中津江村合瀬
大分県道・熊本県道9号日田鹿本線 重複区間終点 中津江村合瀬
福岡県道57号浮羽石川内線 福岡県 八女市 矢部村北矢部
福岡県道・大分県道・熊本県道115号八女小国線 重複区間終点 矢部村矢部
福岡県道801号北矢部冬野黒木線 矢部村矢部
福岡県道・大分県道・熊本県道115号八女小国線 重複区間起点 黒木町大淵
福岡県道・熊本県道13号黒木鹿北線 黒木町大淵
福岡県道802号黒木大牟田線 黒木町北木屋 黒木中学校前交差点
福岡県道797号後川内黒木線 黒木町黒木 大藤前交差点
福岡県道70号田主丸黒木線 黒木町桑原 黒木警部交番入口交差点
熊本県道・福岡県道127号岩野黒木線 黒木町本分 中籠交差点
福岡県道796号吹春本分線 黒木町本分 本分交差点
福岡県道715号湯辺田瀬高線 黒木町湯辺田
福岡県道795号湯辺田八女線 黒木町湯辺田
福岡県道・大分県道・熊本県道115号八女小国線 重複区間終点 長野 八女市長野交差点
福岡県道52号八女香春線 山内 上山内交差点
福岡県道82号久留米立花線
福岡県道795号湯辺田八女線 重複区間起点
津江 後ノ江交差点
福岡県道795号湯辺田八女線 重複区間終点 津江 納楚東交差点
国道3号 大島 大島交差点
熊本県道・福岡県道4号玉名八女線 本村 福島中学校前交差点
佐賀県道・福岡県道15号佐賀八女線 蒲原
福岡県道713号唐尾広川線 亀甲 亀甲交差点[注釈 8]
E3 九州自動車道
国道442号 / 別線
筑後市 大字前津 八女インター北交差点
11 八女IC
福岡県道86号久留米筑後線 大字前津 徳久北交差点
国道209号 大字羽犬塚 免許試験場交差点
福岡県道89号瀬高久留米線
福岡県道706号筑後城島線 重複
大字高江 高江交差点
福岡県道711号江島筑後線 三瀦郡 大木町 大字福土
福岡県道83号大和城島線 大字蛭池 蛭池交差点
福岡県道23号久留米柳川線 大字上八院 [注釈 9]
福岡県道702号柳川城島線 大川市 大字中八院 中八院交差点
国道385号 大字中八院 木室コミセン北交差点
福岡県道765号鐘ヶ江酒見間線 重複区間起点 大字大橋 入道橋東交差点
福岡県道765号鐘ヶ江酒見間線 重複区間終点 大字郷原
福岡県道710号宮本大川線 大字酒見 宮内交差点
国道208号 大字酒見 中原交差点 / 終点

交差する鉄道[編集]

沿線[編集]

[編集]

  • 大分県
    • 竹原峠(たかはらとうげ):日田市 - 福岡県八女市

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20043191631950

(二)^ 2005331

(三)^ 2005322

(四)^ abcdefg2022331

(五)^ 442

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^ 201325706

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 「日本の道100選」研究会 著、国土交通省道路局(監修) 編『日本の道100選〈新版〉』ぎょうせい、2002年6月20日、210-211頁。ISBN 4-324-06810-0 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]