国道106号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道106号標識
国道106号
地図
地図
総延長 137.1 km
実延長 137.0 km
現道 137.0 km
制定年 1953年昭和28年)
開通年 - 1978年(昭和53年)[1]
起点 岩手県宮古市
築地交差点(北緯39度38分29.64秒 東経141度57分32.63秒 / 北緯39.6415667度 東経141.9590639度 / 39.6415667; 141.9590639 (築地交差点(起点))
終点 岩手県盛岡市
市役所前交差点(北緯39度42分8.01秒 東経141度9分15.21秒 / 北緯39.7022250度 東経141.1542250度 / 39.7022250; 141.1542250 (市役所前交差点(終点))
接続する
主な道路
記法
国道045号標識 国道45号
国道340号標識 国道340号
国道004号標識 国道4号
国道455号標識 国道455号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

106106

[]


20135

[2][3]JR - 沿西沿

沿40200416144[4]

沿1[5][6]10202133127[7]

[]


[8][ 1]

 = 45

 = 455

[ 2][ 3]

 : 137.1 km[9][ 4]

 : 0.1 km[9][ 4]

 : [9][ 4]

 : 137.0 km[9][ 4]
 : 137.0 km[9][ 4]

 : [9][ 4]

 : [9][ 4]

[10]

[]


100 km[11][12]沿[13] 19946121618 km西[11][5]2011231121[14][15]48 km -  -  - [11][13]202024[16]202134[17]西2011231999111116[15]1.4 km[11][18]

[]




195328518 - 106 - [19]

19654041 - 106[8]

1978531031 - [20]

199461216 - 

1999111116 - 

2011231121 - 121025[14]西36 km7 km8 km

201325 - [21]

201628312 -  IC - IC[22]

201931330 - 西 IC - IC[23]

2019128 -  IC - IC[24]

20202
330 -  [25]

4 - [16]

712 - 西 IC - IC[26]

125 - [27]

20213328 -   - [28] - [28] [28][28][7]

20213 - [17]

[]



[16]

[17]

[]

[]


2(39.63253600 141.91532700 / 39.63254 141.91533 / 39.63254; 141.91533 (宮古市上鼻2丁目))198459[29]40

[]


33 km[30]西316 km3213[31]20132520213328

3[13]

5[13]

33 km[30][13]

13西32西[30]

80 km/h西60 km/h西[30]

201123


2.0 km20202330[25]

 - 7 km20213328[28]

 - 7 km20213328[28]

[30]

[30]
 - 7 km - 

2 km - 

 - 7 km - 

西[]


西[30][32][33]IC沿IC4.0 km20202712[26]ICIC3.4 km201931330[23][32]

3[34]

7[34]

7.320 km[34]

13[30]

80km/h[30]

200315



[32]
IC45(39.63484200 141.96256200 / 39.63484 141.96256 / 39.63484; 141.96256 (宮古港IC)) - IC(39.62378400 141.92202800 / 39.62378 141.92203 / 39.62378; 141.92203 (宮古中央IC)) - IC(39.62328900 141.90506800 / 39.62329 141.90507 / 39.62329; 141.90507 (宮古田鎖IC)) - IC(39.63217100 141.88889900 / 39.63217 141.88890 / 39.63217; 141.88890 (宮古根市IC))

[]


7.2 km[16]20235122[35]

[16]

[16]

7.2 km[16]

13[36]

80 km/h[36]

20202[16]

[16]



[36]
IC - IC39378.5 1415054.74 / 39.619028 141.8485389 / 39.619028; 141.8485389 (牛伏IC) - IC393724.48 1414927.67 / 39.6234667 141.8243528 / 39.6234667; 141.8243528 (蟇目IC)

[]


[37][38]

[37][38]

9.7 km[37][38]

13[37][38]

80 km/h[37][38]

20213[37][38]

[37][38]

[37][38]

[]


1.4 km3180 km/h2[33]199461999111116[39]

[40]393839.8 1413259.9 / 39.644389 141.549972 / 39.644389; 141.549972 (達曽部道路起点)

[40]393824.9 1413212.4 / 39.640250 141.536778 / 39.640250; 141.536778 (達曽部道路終点)

1.4 km[33][40]

31[33]

80 km/h[33]

19946[33]

1999111216[33]

[33]

[]


27 km1332[40]2014263,159 m201830530[41]

[40]

4[40]

7 km[40]

13/32

80 km/h60 km/h

201123

20213328[28]




4.4 km - 

2.6 km - 

[]


13[42]8 km2018301114,998 m2503[43]5,000 m4635,000 m[44]

20142620202125[27]370[45]

1[42](39.64368400 141.39179200 / 39.64368 141.39179 / 39.64368; 141.39179 (区界道路起点))

6[42](39.67223100 141.29439000 / 39.67223 141.29439 / 39.67223; 141.29439 (区界道路終点・簗川道路始点))

8 km[42]

13

80 km/h

201123

20202125[27]


[]


31[46]200719[46]201232013[47]201325310[48][49]ICIC-[42][18]201412014331[50]

6[51]

4[51]

3.620 km[51]

31

80 km/h

19968

201325310


[]


39636[18]36西4IC422[33]

5[18]

[18]

6.0 km[18]

13[18]

80 km/h[18]

19979[18]

IC - IC2.6 km201628312IC - IC3.4 km2019128[24]



[22]
IC(39.66930600 141.23402600 / 39.66931 141.23403 / 39.66931; 141.23403 (川目IC)) - IC(39.66994800 141.21233000 / 39.66995 141.21233 / 39.66995; 141.21233 (田の沢IC)) - IC(39.66065300 141.17754100 / 39.66065 141.17754 / 39.66065; 141.17754 (手代森IC))

[]


3405 - 1

[]

[]





[]




IC
道路名 IC番号 施設名 接続路線名 起点
から
(km)
備考 所在地
国道106号
宮古箱石道路
(宮古西道路)
宮古港IC 国道45号 0.0 宮古市
宮古中央IC E45 三陸沿岸道路(宮古中央JCT経由)
岩手県道277号宮古港線
国道106号(現道)・宮古バイパス
岩手県道40号宮古岩泉線
4.0
宮古田鎖IC 岩手県道200号花輪千徳線 5.4
宮古根市IC 国道106号(現道) 7.3 宮古港IC方面出入口
国道106号
田鎖蟇目道路
宮古田鎖IC 岩手県道200号花輪千徳線 5.4 事業中[16]
牛伏IC 事業中[16]
蟇目IC 国道106号(現道) 12.6
国道106号
宮古箱石道路
(蟇目 - 腹帯地区)
茂市出入口 国道106号(現道)・国道340号 15.4 特大車流入流出不可
腹帯 国道106号(現道) 19.6
国道106号(現道)
国道106号
宮古箱石道路
(下川井地区)
古田 国道106号(現道) 0.0 盛岡方面出入口のみ
川井 国道106号(現道) 2.0 宮古方面出入口のみ
国道106号(現道)
国道106号
宮古箱石道路
(川井 - 箱石地区)
川井 国道106号(現道) 0.0
上川井出入口 国道106号(現道) 3.9 盛岡方面出入口のみ
特大車流出不可
箱石第5地割 国道106号(現道) 7.0
国道106号
箱石達曽部道路
箱石 国道106号(現道) 事業中[37][38]
川内IC 国道106号(現道) 事業中[37][38]
川内 国道106号(現道) 0.0
国道106号
達曽部道路
一般道路
川内 国道106号(現道) 1.4
国道106号(現道)
国道106号
平津戸松草道路
平津戸 国道106号(現道) 0.0
区界第4地割 6.3
一般道路
区界第4地割 国道106号(現道) 7.0
国道106号(現道)
国道106号
区界道路
区界第1地割 国道106号(現道) 0.0
新区界トンネル - 長さ 4,998 m
盛岡市
簗川第6地割 国道106号(現道) 8.0
国道106号
簗川道路
一般道路
川目IC 国道106号(現道) 14.7
国道106号
都南川目道路
宮古方面出入口のみ
田の沢IC 国道106号(現道)
岩手県道36号上米内湯沢線
17.3
手代森IC 国道396号国道456号
岩手県道36号上米内湯沢線
20.7
基本計画区間
E4
東北自動車道
41 盛岡南IC 岩手県道36号上米内湯沢線
宮古盛岡横断道路(計画路線)

車線・最高速度[編集]

区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
宮古港IC - 宮古根市IC 2=1+1
完成2車線 中央分離帯付き)
80 km/h
宮古田鎖IC - 蟇目IC 未開通
蟇目IC - 腹帯 2=1+1
(完成2車線 中央分離帯付き)
80 km/h
国道106号(現道)
宮古市古田 - 宮古市川井 2=1+1
(完成2車線 中央分離帯付き)
60 km/h
国道106号(現道)
宮古市川井 - 宮古市箱石第5地割 2=1+1
(完成2車線 中央分離帯付き)
80 km/h
箱石 - 川内 未開通
宮古市川内 - 宮古市川内 2=1+1 60 km/h
国道106号(現道)
平津戸 - 区界第4地割 2=1+1
(完成2車線 中央分離帯付き)
80 km/h
区界第4地割 - 区界第4地割 2=1+1 60 km/h
国道106号(現道)
区界第1地割 - 簗川第6地割 2=1+1
(完成2車線 中央分離帯付き)
80 km/h
簗川第6地割 - 川目IC 2=1+1 60 km/h
川目IC - 手代森IC 2=1+1
(完成2車線 中央分離帯付き)
80 km/h

トンネルと橋[編集]

トンネル・橋梁名称 読み方 延長 区間 備考
煙突山トンネル えんとつやま 1,554 m 宮古港IC - 宮古中央IC
小山田こ道橋 こやまだ 93 m
小山田西トンネル こやまだにし 1,100 m
松山トンネル まつやま 73 m 宮古中央IC - 宮古田鎖IC
宮古田鎖橋 みやこたくさり 56 m 宮古田鎖IC - 宮古根市IC
田鎖トンネル たくさり 326 m
宮古西大橋 みやこにし 431 m
宮古田鎖IC - 蟇目IC 未開通
ひきめ大橋 124 m 蟇目 - 茂市出入口
ひきめトンネル 1,885 m
茂市上の橋 もいちかみ 143 m 茂市出入口 - 腹帯
茂市トンネル もいち 1,174 m
蕨の沢橋 わらびのさわ 50 m
腹帯清水トンネル はらたいしみず 577 m
腹帯大橋 はらたい 278 m
腹帯水神トンネル はらたいすいじん 283 m
国道106号(現道)
古田トンネル ふった 2,050 m 古田 - 川井
国道106号(現道)
川井第1トンネル かわい 1,764 m 川井 - 上川井出入口
中川井橋 なかかわい 18 m
川井第2トンネル かわい 1,782 m
上川井橋 かみかわい 15 m 上川井出入口 - 箱石
上川井トンネル かみかわい 559 m
片巣大橋 かたす 164 m
片巣トンネル かたす 1,493 m
新箱石大橋 しんはこいし 144 m
箱石 - 川内 未開通
下平1号橋 しただいら 67 m 川内 - 川内
下平第1トンネル しただいら 196 m
下平1号橋 しただいら 64 m
下平第2トンネル しただいら 635 m
国道106号(現道)
与部沢こ線橋 よべさわ 99 m 平津戸 - 区界第4地割
与部沢トンネル よべさわ 1,039 m
新葛部沢橋 しんくずべさわ 16 m
平津戸トンネル ひらつと 3,159 m
岩井第1トンネル いわい 682 m
新栃渕橋 しんとちぶち 112 m
岩井第2トンネル いわい 143 m
岩井沢橋 いわいさわ 51 m
新松草橋 しんまつくさ 上り:46 m
下り:48 m
笹平橋 ささだいら 上り:41 m
下り:45 m
松草トンネル まつくさ 534 m
国道106号(現道)
去石こ線橋 さりいし 207 m 区界第1地割 - 区界第6地割
新区界トンネル しんくざかい 4,998 m
簗川トンネル やながわ 1,576 m
簗川新橋 やながわ 33 m
曽利田1号橋 そりだ 38 m 区界第6地割 - 川目IC
曽利田トンネル そりだ 194 m
曽利田2号橋 そりだ 46 m
水沢橋 みずさわ 97 m
水沢トンネル みずさわ 411 m
天狗岩橋 てんぐいわ 39 m
境鼻トンネル さかいばな 138 m
境鼻橋 さかいばな 59 m
落合橋 おちあい 226 m
簗川大橋 やながわ 264 m
宇曽沢1号橋 うそざわ 142 m
宇曽沢2号橋 うそざわ 110 m
宇曽沢3号橋 うそざわ 108 m
大升沢トンネル おおますざわ 263 m
大升沢橋 おおますざわ 315 m
級沢橋 まださわ 385 m
川目橋 かわめ 354 m
新川目トンネル しんかわめ 757 m 川目IC - 田の沢IC
田の沢こ道橋 たのさわ 23 m 田の沢IC - 手代森IC
手代森トンネル てしろもり 2,625 m

(出典:「宮古盛岡横断道路地図(一括) 」 (岩手県ホームページ[52])より

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

岩手県宮古市腹帯付近(国道340号との重複区間)

直轄指定区間編入の要望[編集]

国道106号の道の駅区界高原に掲示された「国道106号を国道46号に編入してほしい」の看板

国道106号は宮古 - 盛岡 - 秋田の横断軸の一部であり、三陸沿岸地域の早期復興に「復興支援道路」として位置づけられている。その一層の強化を図るために、岩手県は国道106号を指定区間に編入し、国道46号等と併せて国で一体的に管理すること国に対し要望している[53]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20043191631950

(二)^ 20056611

(三)^ 201011

(四)^ abcdefg2022331

出典[編集]



(一)^  (PDF). (). http://www.pref.iwate.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/004/491/ryakunennpyo140423.pdf 

(二)^ .  . 2012929

(三)^ .  . 2012929

(四)^ 106.  . 20105252012929

(五)^ ab. .  . 2012929

(六)^ () (PDF).   (20123). 202141

(七)^ ab328 18.   (2021324). 202141

(八)^ ab4032958. e-Gov.  . 2012102

(九)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 202447

(十)^ 3362164. e-Gov.  . 2012102

(11)^ abcd - . .  . 2012612012929

(12)^ 106  .  . 2019429

(13)^ abcde2935 (PDF).  . 2019429

(14)^ ab. .  . 2012929

(15)^ ab (PDF).  . 2012929

(16)^ abcdefghijk2 (PDF).  . 2020423

(17)^ abc3 (PDF).  . 2021411

(18)^ abcdefghi106  (PDF).  . 2012929

(19)^ [[s: ()|2851896]]

(20)^ .  . 20141130

(21)^ 253825, 11251, (201338) 

(22)^ abPDF201628https://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/59617_1.pdf201636 

(23)^ ab-30 西.   (201932). 2019322019330

(24)^ ab  ICIC12815 (PDF).    (20191115). 20191115

(25)^ ab   2330 (PDF).    (2020325). 2020325

(26)^ ab沿 沿JCTICICIC27121600 (PDF).    (2020630). 2020630

(27)^ abc 21251500 (PDF).    (20201027). 20201027

(28)^ abcdefgpdf  202135https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/85692_1.pdf202135 

(29)^ 111212154 (19991215). .  . 2012929

(30)^ abcdefghi 30.  . 201952

(31)^  -  (PDF).   (20143). 2016521[]

(32)^ abc31330 西ICIC.  . 2019410201952

(33)^ abcdefghi106 ] (PDF).  . 2012929

(34)^ abc133  (PDF).  . 20065202012929

(35)^ 106  122  (PDF).    (2023112). 2023122

(36)^ abc106 (PDF).  . 2020423

(37)^ abcdefghij106  (PDF).    (202139). 202139

(38)^ abcdefghij3 (PDF).    (2021330). 2021330

(39)^ 106   -  

(40)^ abcdefg   (PDF).  . 20151129

(41)^ 106PDF2018516https://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/70028_1.pdf2019429 

(42)^ abcde   (PDF).   (2015828). 201933201933

(43)^ 4998 m20181122019332018113

(44)^  2015629201933201572

(45)^  2016692019332018112

(46)^ ab調 (PDF).  . 2012929[]

(47)^ 18 (PDF).  . 2012929

(48)^ 106310. . (2013118). 2013122. https://web.archive.org/web/20130122091306/http://www.kahoku.co.jp/news/2013/01/20130118t31034.htm 2013118 

(49)^ PDF2013116http://www.pref.iwate.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/004/771/20130116_1-01.pdf2013118 

(50)^  No.25 (PDF).   (201312). 2014620

(51)^ abc235 (PDF) 11034 (2011125)

(52)^  106 . 2021414

(53)^ . 20121212

関連項目[編集]