コンテンツにスキップ

国道492号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道492号標識
国道492号
総延長 145.3 km
実延長 031.5 km
現道 029.2 km
制定年 1993年平成5年)
起点 香川県高松市
中新町交差点北緯34度20分14.21秒 東経134度2分49.44秒 / 北緯34.3372806度 東経134.0470667度 / 34.3372806; 134.0470667 (中新町交差点)
主な
経由都市
徳島県美馬市
終点 高知県長岡郡大豊町北緯33度45分56.51秒 東経133度39分54.13秒 / 北緯33.7656972度 東経133.6650361度 / 33.7656972; 133.6650361
接続する
主な道路
記法
国道11号標識 国道11号
国道30号標識 国道30号
国道32号標識 国道32号
国道193号標識 国道193号
国道192号標識 国道192号
E32 徳島自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
美馬市穴吹町首野
美馬市木屋平川井
単独区間はこの交差点で終わり

492492

[]


145.3 km8113.8 km[1][ 1][2]

[]


[3][ 2] 

 = 1130436431553219333

32439113

[ 3][ 4][ 5][ 5][ 6]

 : 145.3 km 96.7 km 30.2 km 18.3 km[1][ 1]

 : 113.8 km 65.2 km 30.2 km 18.3 km[1][ 1]

 : [1][ 1]

 : 31.5 km 31.5 km - km - km[1][ 1]
 : 29.2 km 29.2 km - km - km[1][ 1]

 : 0.6 km 0.6 km - km - km[1][ 1]

 : 1.7 km 1.7 km - km - km[1][ 1]

1132- [4]

[]


195934131 - 

197247310 - 253

197651105 - 24

1993541 - 492 - [5]

19946 - [6]

2007191218 - [7]

[]

[]


 : 19946[6]2007191218[7]

 : [8]2015429[9]

[]


1132- 

193- 

3773 - 

438 - 

439 - 西[10]

[]

[]



193


193

193

439

439


439

[]



114 m196641 - 438

141 m201325439

2227 m20224439

1,023 m200113439


119 m201224439

161 m19968439

[]



193

[]

[]



 - 


 - 



[]

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道11号 重複区間起点
国道30号
国道32号 重複区間起点
国道193号 重複区間起点
国道436号
香川県道33号高松善通寺線
香川県道43号中徳三谷高松線 / 旧道
香川県道155号牟礼中新線
香川県 高松市 中新町 中新町交差点 / 起点
香川県道160号高松港栗林公園線 栗林町1丁目 栗林公園前交差点
香川県道266号勅使室新線 室新町 室新町交差点
国道11号 重複区間終点
国道32号 重複区間終点
上天神町 上天神町交差点
香川県道171号国分寺太田上町線 鹿角町 鹿角町交差点
香川県道147号太田上町志度線 鹿角町 鹿角町交差点
香川県道12号三木国分寺線 三名町 高松市三名町交差点
香川県道164号三谷香川線 仏生山町
香川県道170号岡本香川線 香川町大野 香川町大野交差点
香川県道172号川東高松線 重複区間起点 香川町川東下
国道193号 / 旧道
香川県道13号三木綾川線
香川町川東下 香川町川東下交差点
香川県道172号川東高松線 重複区間終点 香川町川東下
香川県道45号高松空港線 香南町 香南町岡交差点
香川県道44号円座香南線 重複区間起点 香南町岡
香川県道44号円座香南線 重複区間終点 香南町岡 香南町清水交差点
国道193号 / 旧道 香川町安原下第3号 鮎滝下交差点
国道377号 重複区間起点 香川町安原下第3号
香川県道43号中徳三谷高松線 塩江町安原下第2号
香川県道167号枌所西中徳線 塩江町安原下第2号
香川県道30号塩江屋島西線 塩江町安原上東
徳島県道・香川県道7号美馬塩江線 塩江町安原上東
徳島県道・香川県道106号穴吹塩江線 塩江町安原上東
香川県道42号小蓑前田東線 木田郡 三木町 大字小蓑
香川県道263号鹿庭奥山線 大字奥山
国道377号 重複区間終点 大字奥山
香川県道・徳島県道105号多和脇線 徳島県 美馬市 脇町字西赤谷 脇町落合交差点
国道193号 / 旧道 脇町字西赤谷
E32 徳島自動車道 脇町字拝原 4 脇町IC
徳島県道12号鳴門池田線 / 旧道 脇町字拝原
徳島県道12号鳴門池田線 / バイパス
国道192号 重複区間終点 穴吹町穴吹字岡ノ下
徳島県道254号田方穴吹線 穴吹町穴吹字井口
徳島県道255号端山調子野線 穴吹町口山字調子野
徳島県道259号一宇古宮線 穴吹町古宮字長尾
徳島県道250号三ツ木宮倉線 木屋平字三ツ木
国道438号 重複区間起点
国道439号 重複区間起点
木屋平字川井
徳島県道260号中野木屋平線 木屋平字太合
国道438号 重複区間終点 三好市 東祖谷菅生
徳島県道44号三加茂東祖谷山線 東祖谷落合
徳島県道32号山城東祖谷山線
徳島県道・高知県道113号東祖谷山大杉停車場線 重複区間起点
東祖谷新居屋
高知県道260号豊永停車場線 高知県 長岡郡 大豊町 東土居
国道32号
国道439号 重複区間終点
徳島県道・高知県道113号東祖谷山大杉停車場線 重複区間終点
西土居 終点

交差する鉄道[編集]

[編集]

  • 徳島県
    • 京柱峠(三好市 - 高知県長岡郡大豊町、国道439号重複区間内)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ abcdefgh2022331

(二)^ 20043191631950

(三)^ 2006110

(四)^ 2005926

(五)^ ab20053131

(六)^ 20063142

出典[編集]



(一)^ abcdefgh26 (XLS). 2023.  . 2024420

(二)^  2001, pp. 218, 231232.

(三)^ 4032958. e-Gov.  . 20121014

(四)^ 3362164. e-Gov.  . 20121024

(五)^ 443104.  . 2013422

(六)^ ab(21).  . 201531

(七)^ ab .  . 201531

(八)^ 7492 (PDF).  . 2016220

(九)^ 492.   (2015422). 2016220

(十)^ [https://www.mlit.go.jp/statistics/details/road_list.html 22調 2012]. 2013916

参考文献[編集]

  • 昭文社 (2001), スーパーマップル 四国道路地図 (2001年1月1版22刷 ed.), 昭文社, ISBN 4-398-62313-2 

関連項目[編集]