東武東上本線

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東上線から転送)

東上本線
路線シンボル
路線エンブレム
路線記号(上)と路線エンブレム(下)
50090型による川越特急 (2021年6月 北坂戸駅 - 高坂駅間)
50090型による川越特急
(2021年6月 北坂戸駅 - 高坂駅間)
基本情報
通称 東武東上線、東上線
日本の旗 日本
所在地 東京都埼玉県
起点 池袋駅
終点 寄居駅
駅数 39駅
路線記号 TJ
路線色 紺色
開業 1914年5月1日 (110年前) (1914-05-01)
全通 1925年7月10日 (98年前) (1925-07-10)
所有者 東武鉄道
運営者 東武鉄道
車両基地 森林公園検修区
和光検車区(東京メトロ車)
元住吉検車区(東急・横浜高速鉄道車)
かしわ台車両センター(相鉄車)
使用車両 使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離 75.0 km
軌間 1,067 mm
線路数 複々線和光市駅 - 志木駅間)
複線池袋駅 - 和光市駅間、志木駅 - 嵐山信号場間)
単線(嵐山信号場 - 寄居駅間)
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式
閉塞方式 車内信号閉塞式(池袋駅 - 小川町駅間)
自動閉塞式(小川町駅 - 寄居駅間)
保安装置 T-DATC(池袋駅 - 小川町駅間)
東武形ATS(小川町駅 - 寄居駅間)
最高速度 105 km/h[1]
路線図
テンプレートを表示

TJ[ 1][2][3]



西沿[4]

 - 西宿西西



 - F -  - 

2008 - TJ500902019


[3][5][3][6]

[2][7][3][8][ 2]

歴史

東上鉄道発起

東上鉄道
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
東京府東京市本所区小梅瓦町[9]
設立 1911年(明治44年)11月[9]
業種 鉄軌道業
代表者 社長 根津嘉一郎[9]
資本金 4,500,000円[9]
(払込高:1,798,948円)[9]
特記事項:上記データは1920年(大正9年)現在[9]
テンプレートを表示

20

189528西宿JR - 19003040 - [10] - [10]

4190639西

西190437

1903361223



190841106 -  -  - [11]

1911441111450




 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 17沿

沿

宿

 - 

1914
1914



19121116[ 3] [12][ 4]30便[13]19143418便[14]1914351 -  - 2.2km - 2.3km便 - 29km[15]3[16]21335

19165227 - 便[17]1027 - 5.7 (9.2 km)  - [18]3


191873便[19]

1920947427[20]428722 - 40.6km - 62.8km727[20][ 5]115:5[ 6]

 - 192312 -  - 1925147 - 

1920192413 -  - 


190841106-[11]

19114411[21]

1912
1116-[12]

1130-[13]

19143
418-西[14]

51 -  - 9[15]

617[22]

1915441西[23]

19165
31 - [17]

1027 - [18]

19187327便[19]

19209
61--[24]

727

192211121

192312
101 - [25]

115 - [26]

192413
55西-[27]

57- [28]

192514710 -  - [29]

19294
101 - [30]

1229 -  - [30]

19305
114

1229

19316
825

927 - 

1229

19327
217

410

510

722192455 -[31]

723

19338712

19349
21

41

51

71

712

193510
313 - 

101

1020

1229 - 

19371255 - 

194015722西

194318
71 - 

1226

194520
117 - 

413

415

520

7

194722
51西

829

19492443

195025724

195126
91

97

101

195328
721 - 

821 - 

195429
31 -  - 

615 - 

626

101

111 - 

19593441

196439914西

19654052 - 

196742
99 - [32]

1218

196843
41  - ATS使[33]

96 - 

1970451220

19714631

197348821

19744986

197651
91

11110

1977521021 - 

197954
42

118

1986611021

198762825 - [34] -   -  -  - [34][34]42

19886368 - 

19913129 - 29 - 240:44 - 100:45

19924
314

331

6[ 7]

199351115[35]95km/h100km/h[35][35]
10[35]

24[35]

 - 2523:00

19946127 - 

199810326[36][36] - [36]

20011341

200214326 - [37][38]

200517317 - [39][39]
 - [39]

 - 

[39]

[39]

8[39]

6

20071945

200820614[40][41]
TJ[40][41]

[41]

2[41] - 3

53便 - 45



10[41] -  - 10

201123
35[42]
TJ[42]

1220[42]



3121PASMO -  -  - [43]2015228[43]

421 - 

201325316[44]
42



TJ



8

20142651100100[45]

201527
131 - T-DATCATC[ 8][46] - 800080002使

613 - T-DATC[47]

71[48]

926 - T-DATC[47]-ATS使

201628
127[49]

21

326[50]使
TJ2TJ3

5F

242

 - 140:02

 - 74:50



5185[51][52] - 19[53]

2018304

201931
316[54]TJ
[55]

TJ12


 - 15 - 90:30

 - 723:42

 -  - 1022:53

3F3

202021031 - [56]

20213
120044 - 10 - 14[57]

313[58]
TJ2

 - 100:35

 - 140:30

222322302︿002030035

 - 70:01

318 - 31JATABETE[59]

82[60]2JATABETE[61]

1220[62]

20224
312[63]

20235
318[64]
//10

TJ11/3

4316 - 22216 - 202










F



24/22/便

 - 106

1730 - 

 -  -  - 

沿


西沿沿

 - ATST-DATCATCATC2015131 - 使[46]2015926 - 使[47]

 - 




1JR33西241

 - 


24使



16JR西

西宿

 - 






西

 - 


1km3km4km20233184

 - 


 - 4

西西


西

F2016326 -  -  - 13TJ[ 9]83使

 - 2023318248 - 108 - 10TJ - 


202331
日中の運行パターン
種別\駅名 池袋 成増 和光市 志木 川越市 森林公園 小川町 寄居
運行範囲 快速急行
Fライナー
副都心線直通[* 1] 2本
急行 4本
準急 4本
普通 1本
1本
6本
副都心線直通[* 2] 1本
有楽町線直通[* 3] 2本
2本
  1. ^ 和光市駅から副都心線渋谷駅・東急東横線横浜駅経由、みなとみらい線元町・中華街駅まで直通運転(副都心線内は「(Fライナー)急行」、東急線・みなとみらい線内は「(Fライナー)特急」)
  2. ^ 和光市駅から副都心線渋谷駅・東急東横線日吉駅・東急新横浜線新横浜駅・相鉄新横浜線西谷駅・相鉄本線二俣川駅経由、相鉄いずみ野線湘南台駅まで直通運転(副都心線内と相鉄線内は「各駅停車」、東急線内は「急行」)
  3. ^ 和光市駅から有楽町線新木場駅まで直通運転(有楽町線内は「各駅停車」)

直通運転


13 -  -  -  -  -  -  - :  - : 8 -  -  - 宿 -  - 

2023318[64]西

2024316

1945

2039



 -  - MY LINE S801S - 19S1021S - 91ST01T - 25TK801K - 33K1051K - 64K41K - 46KM西02M - 34M71M - 75MG91G - 95G[65]63800700000100西90001T801西102023202310110212



TJライナー

TJライナーでの使用を目的として製造された50090型(2008年3月)

2008614[40][41]調TJ LINER - 50090

2019316

64便2023318515311

3702019101[66][66]470370[66] - 1

202331817TJ170023588538318589273

50090202110  - 

2019316[55]調Kawagoe Limited ExpressTJ50090

2023318310414

使[67]

10030201912  - 
201632620163 

Rapid ExpressRapid Exp.2023318 - 2

 - 

2023318134411TJ使50090使TJ使50090使

 - 

202331830 - 





F

10030201912  - 
20163262023318FF202110  - 
820023 

Express2



 - 

TJTJ17 - 2027TJTJTJ32

200861514101215

200868 - 151115TJ - 便13 - 便[ 10]  - 1 - 34150131012

201131213 - 1215 - 2008630311531

201331514 - 142

2016312



201632614233

2023318F5131


2008153便

201112523

201315便43

2016[68]2016F30[ 11] - 2F - 2 - 便

20233

9000201320087 
 - 2016326202110  - 

20133Semi ExpressSemi Exp. -  - 2023318

142TJ2TJTJ

20086138 - 1015125 - 2214143便 - 便

20113201214TJ

2013312便

20163202314221220086142 - 12便便5:29

201932

20233

調1983

202110  - 

Local2023318



18611307 - 81312 - 

 - TJTJ2

20086137.5614

20113 - 24 - 13

2013316

20163



 - 820138


 - 1230

20086 - 142便 - 12  1  3511

2011320086 - 便 - 31111

20133161230

2021313[ 12] 



 - 11 - 

2008614 - 1230 - 1230

20103 - 

20113 - 11便 - 1111

2013316"":3:76

2016326

20233181011

-  - 

1230

2023318 - 4 - 10


沿102018102021 - 

過去に存在した種別

特急

フライング東上
専用車両を再現した8198編成
かつてのフライング東上号のラッピングが施された51092編成

19491967[ 13]  - 



使531010使

19541956196253108000

20151128905009010 5109280004 81981使[69]500902019212使[70] 201927

行楽急行・特急
かつての特急ヘッドマーク
(のちに特急の愛称名は廃止される)
特急「さだみね」
2008年6月14日のダイヤ改正まで運転されていた特急

1971199219791119871181979



197131
:  -   

:  -   

:  - 

:  - 

: 

19771021
:  -   

:  -   

:  - 2

: 

1979118
:  -   

:  -   

:  - 

:     2

:  - 

:  - 

1983822
:  -  -   

:  -  -   

:     3

:  - 

:  - 

 - 86

1987使

19891024 - 

199112921

1992329

1992121

1998326 -  - [36]

2005317 - 319[39]

2005317
:  - 10

200868

2008614[41]TJTJ


20133Rapid ExpressRapid Exp.2008614 -  TJ使201632632[50]

20233

6

1987825[34]201626151991 - 1994Commuter ExpressCom. Exp.20083145201632532021

100001020177  - 

2013316[44]Rapid[ 14]2023[71]

 -  +  -  + 12201314 - 11 - 便F2016326便



201632312021313TJ50090使便

2013TJ便便

20166便


19492443

30 - 40 -  - 19791983

西1989 - 

西 - 28000610



1989 - 

 -  -  -  -  -  -  -  -  -  --  -  -  -  -  -  -  - 




8:20  10:4316:41  18:59

9:00  10:4815:10  16:59

ATS使19924329 - 西20071936

2007721 - SL


800023ATS

過去に計画されていた分岐線および接続線

東武西板線

1920年(大正9年)の東武鉄道と東上鉄道の合併を受けて、本線(伊勢崎線など)系統と東上線系統の連絡を図る目的で計画された。1922年(大正11年)に東京府南足立郡西新井村(現・東京都足立区西新井栄町二丁目)西新井駅 - 東京府北豊島郡上板橋村(現・東京都板橋区上板橋二丁目)上板橋駅間11.6 kmについて免許申請を行い、1924年(大正13年)に下付されたが、ごく一部の区間が現在の大師線として開業したほかは実現せず、1932年(昭和7年)以降起業廃止された[72][73]

なお、西板線計画時は本線系統の分岐線と位置づけられていたことから、路線群総称としては本線に属する予定であったため、同線は「東武東上線」の路線群には含まれない。

東武高島平線


196439197247 - 64.8km2018[ 15][ 16]1969443[74]86[72][75]

1972473115 - 1.5km19734846 - 西1976515[75][ 17]

24TATS

使


900090505007080001000010030300005000050090170001000050005050Y500使

 - 810 - 462005317 -  - 

8200861410[41]10700010000201331650005050Y5008 - 20238

900090505007070000




8000
 -  - T-DATC2015117 - 退[76] 2023318 - 2017351481107T-DATC使[77]

90009050
102023 - 9101F20231016[78]2024[79]

100001003010050
10000101010030100501064106+410 - 4+4888+210468200810210300002012T-DATC

30000
20112023300006410 - [80][81]

50000
10 - 使2[ 18][83]

50070
1090002023 - 

50090
10 - TJ使TJ


東武8000系(更新車)
東武8000系(更新車)
  • 東武9000系(地上線専用車)
    東武9000系(地上線専用車)
  • 東武9000系(地下鉄対応車)
    東武9000系(地下鉄対応車)
  • 東武9050系
    東武9050系
  • 東武10000型
    東武10000型
  • 東武10030型
    東武10030型
  • 東武10030型(更新車)
    東武10030型(更新車)
  • 東武30000系
    東武30000系
  • 東武50000型
    東武50000型
  • 東武50070型
    東武50070型
  • 東武50090型
    東武50090型
     




    17000

    10000
    2108

    10使Y7000使

    8使

    西西西

    200862011320163調20193



    50005050

    Y500
    20133162012910[84]

    50501040008


    東京メトロ17000系
    東京メトロ17000系
  • 東京メトロ10000系
    東京メトロ10000系
  • 東急5050系
    東急5050系
  • 東急5050系「Shibuya Hikarie号」
    東急5050系「Shibuya Hikarie号」
     


    西60004000020000T-DATC西


    1986使


    3000

    50005050

    6000

    7300

    7800

    5310350


    東武5000系
    東武5000系
  • 東武6000系
    東武6000系
  • 東武7300系
    東武7300系
  • 東武7800系
    東武7800系
  • 乗り入れ車両

    女性専用車

    女性専用車

    ← 池袋/新木場/渋谷/元町・中華街/海老名/湘南台

    小川町 →

    10両編成
    10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
    8両編成
    8 7 6 5 4 3 2 1



    7:20 - 9:251TJ

     - 9:3019:30


    75.0 km

    1067 mm


     -  12.5 km

     -  42.3 km

     -  5.3 km

     -  14.9 km

    : 1500 V

    : 105 km/h[1]


     - 

     - 


     - T-DATC

     - ATS

    0


    2022  7:40 - 8:40106%[86]

    1983 - 190%1987180%1999150%2008146%2009140%

    8:00 - 8:30[87]

    2008 - 497,425200850 - 357,715 - 456,731 - 430,430 - 225,543 - 142,453 - 102,970

     - 18,485 - 5%9,000 - 5,443 - 1%[88]


    年度 最混雑区間(北池袋 → 池袋間)輸送実績[89][90][91][92][93] 特記事項
    運転本数:本 輸送力:人 輸送量:人 混雑率:%
    1955年(昭和30年) 16 7,313 17,700 242
    1960年(昭和35年) 24 14,796 33,784 228
    1961年(昭和36年) 26 16,800 42,203 252
    1962年(昭和37年) 26 17,940 38,766 208
    1963年(昭和38年) 25 18,460 43,500 236
    1964年(昭和39年) 25 18,738 49,175 262
    1965年(昭和40年) 25 20,180 52,807 262 1965年5月2日、川越市駅 - 坂戸町駅間複線化
    1966年(昭和41年) 26 21,684 53,282 246
    1967年(昭和42年) 27 23,520 55,040 234 1967年9月9日、坂戸町駅 - 高坂駅間複線化
    1968年(昭和43年) 27 24,360 55,823 229 1968年9月6日、高坂駅 - 東松山駅間複線化
    1969年(昭和44年) 27 24,360 53,729 221
    1970年(昭和45年) 27 24,300 52,437 215
    1971年(昭和46年) 27 24,360 54,246 223
    1972年(昭和47年) 27 24,840 52,407 211
    1973年(昭和48年) 27 24,840 53,569 216
    1974年(昭和49年) 27 25,668 58,293 227
    1975年(昭和50年) 27 25,668 56,493 220
    1976年(昭和51年) 27 27,048 56,183 208
    1977年(昭和52年) 27 28,704 61,329 214 1977年10月21日、東松山駅 - 森林公園駅間複線化
    1978年(昭和53年) 27 30,360 59,428 196
    1979年(昭和54年) 27 32,568 59,304 182
    1980年(昭和55年) 27 32,568 61,502 189
    1981年(昭和56年) 27 33,120 62,188 188
    1982年(昭和57年) 27 33,120 63,069 190
    1983年(昭和58年) 26 32,016 57,669 180 1983年6月24日、有楽町線営団成増駅 - 池袋駅間開業
    1984年(昭和59年) 26 32,016 59,330 185
    1985年(昭和60年) 26 33,672 60,189 179 1985年9月30日、川越線電化・埼京線との直通運転開始
    1986年(昭和61年) 26 33,672 59,070 175
    1987年(昭和62年) 26 33,672 59,597 177 1987年8月25日、有楽町線直通運転開始、和光市駅 - 志木駅間複々線化
    1988年(昭和63年) 24 31,740 58,996 186
    1989年(平成元年) 25 33,396 59,629 179
    1990年(平成02年) 25 33,396 61,228 183
    1991年(平成03年) 26 35,052 63,520 181
    1992年(平成04年) 26 35,052 63,775 182
    1993年(平成05年) 27 37,260 63,369 170 1993年12月6日、西武新宿線特急「小江戸」運転開始
    1994年(平成06年) 27 37,260 61,447 165
    1995年(平成07年) 27 37,260 61,861 166
    1996年(平成08年) 27 37,260 60,423 162
    1997年(平成09年) 27 37,260 58,871 158
    1998年(平成10年) 27 37,260 56,357 151
    1999年(平成11年) 27 37,260 55,381 149
    2000年(平成12年) 27 37,260 55,209 148
    2001年(平成13年) 27 37,260 54,831 147 2002年3月26日、森林公園駅 - 武蔵嵐山駅間複線化
    2002年(平成14年) 27 37,260 53,050 142
    2003年(平成15年) 27 37,260 52,179 140
    2004年(平成16年) 27 37,260 51,630 139 2005年3月17日、武蔵嵐山駅 - 嵐山信号場間複線化
    2005年(平成17年) 27 37,260 50,817 136
    2006年(平成18年) 27 37,260 50,199 135
    2007年(平成19年) 27 37,260 50,749 136
    2008年(平成20年) 24 33,120 48,261 146 2008年6月14日、副都心線直通運転開始
    2009年(平成21年) 24 33,120 45,600 138
    2010年(平成22年) 24 33,120 45,179 136 東日本大震災発生年度
    2011年(平成23年) 24 33,120 44,606 135
    2012年(平成24年) 24 33,120 45,337 137
    2013年(平成25年) 24 33,120 45,394 137
    2014年(平成26年) 24 33,120 45,275 137
    2015年(平成27年) 24 33,120 45,566 138 2016年3月25日、通勤急行廃止
    2016年(平成28年) 24 33,120 45,559 138
    2017年(平成29年) 24 33,120 45,537 137
    2018年(平成30年) 24 33,120 45,023 136
    2019年(令和元年) 24 33,120 44,728 135
    2020年(令和02年) 24 33,120 31,035 94
    2021年(令和03年) 24 33,120 32,481 98
    2022年(令和04年) 24 33,120 35,129 106




     - F

    TJ

    2012317[94]20201031 - [56]

     ( ) 




      : : : 

      ||||||
    駅番号 駅名 駅間
    営業キロ
    累計
    営業キロ
    準急 急行 快速急行 川越特急 TJライナー 接続路線・備考 線路 所在地
    TJ-01 池袋駅 - 0.0 東日本旅客鉄道JA 埼京線 (JA 12)・JS 湘南新宿ライン (JS 21)・JY 山手線 (JY 13)
    東京地下鉄M 丸ノ内線 (M-25)・Y 有楽町線 (Y-09)・F 副都心線 (F-09)
    西武鉄道SI 池袋線 (SI01)
    || 東京都 豊島区
    TJ-02 北池袋駅 1.2 1.2   ||
    TJ-03 下板橋駅 0.8 2.0   ||
    TJ-04 大山駅 1.0 3.0   || 板橋区[* 1]
    TJ-05 中板橋駅 1.0 4.0   ||
    TJ-06 ときわ台駅 0.7 4.7   ||
    TJ-07 上板橋駅 1.3 6.0   ||
    TJ-08 東武練馬駅
    大東文化大学前)
    1.4 7.4   ||
    TJ-09 下赤塚駅 1.5 8.9   ||
    TJ-10 成増駅 1.5 10.4   ||
    直通運転区間 Y 有楽町線 新木場駅まで
    F 副都心線・TY 東急東横線経由 MM みなとみらい線 元町・中華街駅まで
    F 副都心線・TY 東急東横線・SH 東急新横浜線SO 相鉄新横浜線経由 SO 相鉄本線 海老名駅SO いずみ野線 湘南台駅まで
    (副都心線内では急行・通勤急行、東横線・みなとみらい線内では特急・通勤特急・急行、相鉄線内では特急・通勤特急となる列車もある)
    TJ-11 和光市駅 2.1 12.5 東京地下鉄:Y 有楽町線 (Y-01)・F 副都心線 (F-01)
    両線とも川越市・森林公園方面から直通運転:上記参照
    ∧∧ 埼玉県 和光市
    TJ-12 朝霞駅 1.5 14.0   |||| 朝霞市
    TJ-13 朝霞台駅 2.4 16.4 東日本旅客鉄道:JM 武蔵野線北朝霞駅:JM 28) ||||
    TJ-14 志木駅 1.4 17.8   ∨∨ 新座市
    TJ-15 柳瀬川駅 1.5 19.3   || 志木市
    TJ-16 みずほ台駅 1.3 20.6   || 富士見市
    TJ-17 鶴瀬駅 1.4 22.0   ||
    TJ-18 ふじみ野駅
    文京学院大学前)
    2.2 24.2   ||
    TJ-19 上福岡駅 1.7 25.9   || ふじみ野市
    TJ-20 新河岸駅 2.4 28.3   || 川越市
    TJ-21 川越駅 2.2 30.5 東日本旅客鉄道:川越線 ||
    TJ-22 川越市駅 0.9 31.4 西武鉄道:SS 新宿線本川越駅:SS29)(徒歩連絡)[* 2] ||
    TJ-23 霞ヶ関駅
    東京国際大学前)
    3.4 34.8   ||
    TJ-24 鶴ヶ島駅 2.2 37.0   || 鶴ヶ島市
    TJ-25 若葉駅 1.9 38.9   || 坂戸市
    TJ-26 坂戸駅 1.7 40.6 東武鉄道TJ 越生線 ||
    TJ-27 北坂戸駅 2.1 42.7   ||
    TJ-28 高坂駅
    (大東文化大学
    東松山キャンパス前)
    3.5 46.2   || 東松山市
    TJ-29 東松山駅 3.7 49.9   ||
    TJ-30 森林公園駅 2.7 52.6 車両基地所在駅 || 比企郡 滑川町
    TJ-31 つきのわ駅 2.8 55.4   ||
    TJ-32 武蔵嵐山駅 1.7 57.1   ||

    嵐山町

      嵐山信号場 - 60.1 営業キロは概算
    TJ-33 小川町駅 7.0 64.1 東日本旅客鉄道:八高線

    小川町

    TJ-34 東武竹沢駅 3.0 67.1            
    TJ-35 みなみ寄居駅
    ホンダ寄居前〉
    1.8 68.9             大里郡
    寄居町
    TJ-36 男衾駅 1.9 70.8            
    TJ-37 鉢形駅 2.7 73.5            
    TJ-38 玉淀駅 0.9 74.4            
    TJ-39 寄居駅 0.6 75.0           秩父鉄道秩父本線 (CR20)
    東日本旅客鉄道:八高線
    1. ^ 東武練馬駅の前後でわずかに練馬区北町)を通過する。
    2. ^ 公式な乗換駅として案内されていないが、駅改札口に本川越駅までの地図が掲出されている。


    西 - 194751 - 1964914

     - 1931927 - 1945415

    192721 - 193861

    195191 - 1954626

    195191 - 195431

     - 191451 - 19161027

     - 1920711 - 1951820


     -  -  6.3 km
    便1959347[72]1960197247[95]

    - [ 19]  2.4 km
    762mm便19209720192312195732[96]

     -  -  5.5 km

    1955301019845981SA - IC201325634[97]

     -  -  -  4.3 km
    1926159519674241












    1



    ×SAITAMA

    20151220199


    [98][98]19701[98][99][99][100][100]

    2015711[48][48]2021623[100]202241[101]


    2011311[ 20]西31121

    312554 - [103]7[104]


    2019101219131013630 - 8 - 85 - 823 - 1649 - [105]


    2018202052021 - [106]


    [107] 

    2019 -  - 1.6 km26[108]22[108]8[108]20212030[109]

     [110]  - 86244調[111]


    2017西3324[112]

    9000

    4309000



    脚注

    注釈



    (一)^ Tobu toJo

    (二)^ 使西2023

    (三)^ 19111889

    (四)^ 

    (五)^  -  - 192061

    (六)^ 

    (七)^ passenger

    (八)^ 201223

    (九)^ 

    (十)^ 201131

    (11)^ 

    (12)^ 2023318

    (13)^ 1956200712799P14820089

    (14)^ 西宿

    (15)^ 196237666 - 1964391 - 196843410

    (16)^ 1965401619684362

    (17)^ 1978537

    (18)^ 13000028[82]950050

    (19)^ 西宿

    (20)^ JRJR[102]

    出典



    (一)^ ab 50JTB2013p.165

    (二)^ ab200812008110174 - 175 

    (三)^ abcd. .  . 2021919

    (四)^ .  . 2022630

    (五)^   

    (六)^  - 2023130

    (七)^  20081200811038 

    (八)^  20081200811036 - 38 

    (九)^ abcdef. 28

    (十)^ ab361218. 36

    (11)^ ab1908108

    (12)^ ab19121120

    (13)^ ab便1912125

    (14)^ ab便1914422

    (15)^ ab便191456

    (16)^ . 3

    (17)^ ab便191637

    (18)^ ab便1916112

    (19)^ ab便1918329

    (20)^ ab沿 15.  . 20188302018830

    (21)^  21

    (22)^ 使1914623

    (23)^ 191547

    (24)^ 192063

    (25)^ 1923105

    (26)^ 1923119

    (27)^ 192457

    (28)^ 192457

    (29)^ 1925718

    (30)^ ab 15111

    (31)^ 1932726

    (32)^  -19679103

    (33)^ ATS使 19683272

    (34)^ abcd211319871196 

    (35)^ abcde 1519931014

    (36)^ abcd326  19982173

    (37)^ 14326    FRANCA20011214 200246https://web.archive.org/web/20020406052714/http://www.tobu.co.jp/news/2001/12/011214.html2022327 

    (38)^ RAILWAY TOPICS36420024199 

    (39)^ abcdefg17317() (PDF) 2005

    (40)^ abc 西20086183

    (41)^ abcdefgh614 (PDF) 2011

    (42)^ abc352012

    (43)^ ab2023PDF2023837https://www.tobu.co.jp/pdf/corporation/book_02.pdf?202309#page=3202413 

    (44)^ ab316!PDF2013122 2013228https://web.archive.org/web/20130228031131/http://www.tobu.co.jp/file/pdf/c7cfc5e0d2ab2b958ced14b7ebee4fc1/130122.pdf2021519 

    (45)^ 100PDF2014121 2014418https://web.archive.org/web/20140318154025/http://tj100th.jp/event/pdf/140120.pdf2021919 

    (46)^ abATC使PDF20141224 201551https://web.archive.org/web/20150501094034/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/fbfd2d4614b89669a757c34c55cee946/141224_1.pdf2021919 

    (47)^ abc20152PDF2015111219 2017411https://web.archive.org/web/20151119083708/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/5713524df6fc26ca5a8ecdbcc1be5bff/presentation.pdf2021919 

    (48)^ abcPDF2015626 2018105https://web.archive.org/web/20181005223057/http://www.tobu.co.jp/file/pdf/15e1bf024269f37f4629fae9b430c4d1/150626%20%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%B5%84%E7%B9%94%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%8F%8A%E3%81%B3%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E7%95%B0%E5%8B%95%20%E3%80%90%EF%BC%B0%EF%BC%A4%EF%BC%A6%E3%80%91.pdf202194 

    (49)^ .  railf.jp. 2016128

    (50)^ ab326PDF201629 2016221https://web.archive.org/web/20160221211035/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/00bc01557635f8787697d58846b1ca4e/160209_2.pdf2021919 

    (51)^ 200201651820165212016518

    (52)^ 28518 .   (2016518). 2016520

    (53)^  201651920165202016519

    (54)^ 316PDF2019129 2019130https://web.archive.org/web/20190130162350/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/8ec1b6cc91ef33effbea794955431a1f/190129_1.pdf2021919 

    (55)^ ab2019316   (PDF) - 2019117

    (56)^ ab <> 20201031!PDF20191223 20191223https://web.archive.org/web/20191223134054/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/51dba5bd3c0fc22ad440481d923095f7/191223_1.pdf?date=2019122310310820191225 

    (57)^ PDF2021113https://www.tobu.co.jp/pdf/news_20210113.pdf2021113 

    (58)^ 2021313PDF2021126https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20210126140455jW-dd1SriaYe3dhM3z0pXw.pdf2021127 

    (59)^ !50090 TABETE 3 20213192021518

    (60)^ . . 2022312

    (61)^ JA TABETE2021825. PR TIMES. 2022312

    (62)^  820211220 20211220https://web.archive.org/web/20211220104123/https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/12/20/08.html20211220 

    (63)^ 312.   (2022210). 2022211

    (64)^ ab2023318PDF20221216 20221216https://web.archive.org/web/20221216060059/https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20221216095003CgiPlyiMuAYy0ETMej1V2g.pdf20221216 

    (65)^ 318 .   (2023219). 202367

    (66)^ abcTJ - 20191010

    (67)^ 316  !PDF2019215 202051https://web.archive.org/web/20200501192133/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/cae45961fe6331149f55da205ce966d8/190215_1_2.pdf?date=201902181017562021919 

    (68)^  2014  2016PDF2014430 20141219https://web.archive.org/web/20141219110942/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/8f3cc2a2e70bd5000e704555906e535a/140430-3.pdf2021919 

    (69)^ 2! - 20151124

    (70)^ ︿ - RM201924

    (71)^ 2023318  - 20221216

    (72)^ abc1998

    (73)^  501982

    (74)^ .  . 2018830

    (75)^ ab宿宿199861-63

    (76)^ 8000ATC退! 1/17  201412252015118

    (77)^ railf.jp 20173620231123

    (78)^  () NFT9101 , https://www.youtube.com/watch?v=00HcCQQTYYo 202451 

    (79)^ 9000 - 2024. .   (2024430). 202451

    (80)^ 30000 - railf.jp 2011614

    (81)^ 20124

    (82)^ 50000510082020913railf.jp. railf.jp. 20231123

    (83)^ 20061CAR INFO

    (84)^ 50504000 - 2012911

    (85)^ 7000 242022519https://www.tokyometro.jp/news/2022/212791.html2022520 

    (86)^ 4 (PDF).  . p. 4 (2023714). 202382

    (87)^  (PDF).  . p. 2,3. 2017102

    (88)^  201 (PDF).  . 2019629

    (89)^ 

    (90)^  - 

    (91)^ 1 (PDF) - 

    (92)^  (PDF) - 

    (93)^ (629).   (19879). 20151132015510

    (94)^ !      PDF201229 201286https://web.archive.org/web/20141219110942/https://www.tobu.co.jp/file/pdf/8f3cc2a2e70bd5000e704555906e535a/140430-3.pdf2021919 

    (95)^ 沿4163.  . 2018831

    (96)^  220048 No.520 pp.143 - 149

    (97)^  JCTIC22 (PDF) - 201359

    (98)^ abc788000200812008110197 - 198 

    (99)^ ab 20081200811054 - 55 

    (100)^ abc. .  . 2021919

    (101)^  41 2022.03.31 ()

    (102)^   - 2011452019421

    (103)^ -1  (PDF) - 

    (104)^  201124-25ISBN 978-4-10-790047-0 

    (105)^ 1925 (PDF).   (2019-10-25 7:30). 20191026

    (106)^ 2018 (PDF).   (2018427). 2021217

    (107)^  (PDF) - 2020622

    (108)^ abc (PDF) - 201915

    (109)^  (PDF) - p.3201915

    (110)^  (PDF) - 2020622

    (111)^  調調 (PDF) - 2020622

    (112)^  20172020 (PDF).   (2017512). 20179262017520

    参考文献

    • 澤内一晃「東武鉄道東上線の歴史過程」『鉄道ピクトリアル』No.880
    • 『東武東上線時刻表』各ダイヤ改正号(東武鉄道)
    • 『東武時刻表』2019年3月16日号(東武鉄道)

    関連項目

    外部リンク