コンテンツにスキップ

「倉石忠雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cat追加
Telelen (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
81行目: 81行目:


== 来歴・人物 ==

== 来歴・人物 ==


[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[1925]][[]]<ref name="kotobank"/>[[]][[]][[]]

[[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[1925]][[]]<ref name="kotobank"/>[[]][[]][[]]



[[]][[1932]]1[[]][[]]

[[]][[]][[1932]]1[[]][[]]


[[1947年]]、[[第23回衆議院議員総選挙]]に[[日本自由党]]公認で[[長野県第2区 (中選挙区)|旧長野2区]]より立候補し当選(当選同期に[[田中角栄]]・[[鈴木善幸]]・[[中曽根康弘]]・[[増田甲子七]]・[[中山マサ]]・[[荒木万寿夫]]・[[松野頼三]]・[[原田憲]]・[[園田直]]・[[櫻内義雄]]・[[根本龍太郎]]・[[中村寅太]]など)。以後連続当選14回<ref name="kotobank"/>。国会対策畑で頭角を表した。[[1952年]]、[[福永健司]][[幹事長]]指名騒動にあたっては、[[国会対策委員長]]であった倉石は衆院議院運営委員長の[[石田博英]]とともに指名阻止に動き撤回させる。以後石田とともに党内に「民主化同盟」を結成して反[[吉田茂|吉田]]運動を展開する。石田とは労政通という共通点もあり[[保守合同]]後の[[1955年]]、[[第3次鳩山内閣]]で[[労働省|労働大臣]]として初入閣、[[1958年]]の[[第2次岸内閣]]でも労相となり<ref name="kotobank"/>、[[池田勇人]]・[[佐藤栄作]]両政権下では[[自由民主党 (日本)|自民党]]労働問題調査会長として、結社の自由と団結権の擁護を定めた[[国際労働機関|ILO]]87号条約批准と関連国内法の整備に尽力した。また、[[最低賃金法]]の生みの親でもある。

[[1947年]]、[[第23回衆議院議員総選挙]]に[[日本自由党]]公認で[[長野県第2区 (中選挙区)|旧長野2区]]より立候補し当選(当選同期に[[田中角栄]]・[[鈴木善幸]]・[[中曽根康弘]]・[[増田甲子七]]・[[中山マサ]]・[[荒木万寿夫]]・[[松野頼三]]・[[原田憲]]・[[園田直]]・[[櫻内義雄]]・[[根本龍太郎]]・[[中村寅太]]など)。以後連続当選14回<ref name="kotobank"/>。国会対策畑で頭角を表した。[[1952年]]、[[福永健司]][[幹事長]]指名騒動にあたっては、[[国会対策委員長]]であった倉石は衆院議院運営委員長の[[石田博英]]とともに指名阻止に動き撤回させる。以後石田とともに党内に「民主化同盟」を結成して反[[吉田茂|吉田]]運動を展開する。石田とは労政通という共通点もあり[[保守合同]]後の[[1955年]]、[[第3次鳩山内閣]]で[[労働省|労働大臣]]として初入閣、[[1958年]]の[[第2次岸内閣]]でも労相となり<ref name="kotobank"/>、[[池田勇人]]・[[佐藤栄作]]両政権下では[[自由民主党 (日本)|自民党]]労働問題調査会長として、結社の自由と団結権の擁護を定めた[[国際労働機関|ILO]]87号条約批准と関連国内法の整備に尽力した。また、[[最低賃金法]]の生みの親でもある。


2016年1月24日 (日) 09:11時点における版

日本の旗 日本政治家

倉石忠雄

くらいし ただお

生年月日 1900年7月2日
出生地 長野県千曲市(旧・稲荷山町
没年月日 (1986-11-08) 1986年11月8日(86歳没)
出身校 法政大学
ロンドン大学
前職 婦女界社常務取締役
南日本化学工業専務取締役
(現・日本曹達
所属政党日本自由党→)
民主自由党→)
自由党→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
衆議院永年在職議員
法学士

日本の旗 第38代 法務大臣

内閣 第2次大平内閣
在任期間 1979年11月8日 - 1980年7月17日

日本の旗 第45代 農林大臣

内閣 第2次田中第1次改造内閣
第2次田中第2次改造内閣
在任期間 1973年11月25日 - 1974年12月9日

日本の旗 第41代 農林大臣

内閣 第3次佐藤内閣
在任期間 1970年1月14日 - 1971年7月5日

日本の旗 第37-38代 農林大臣

内閣 第1次佐藤第3次改造内閣
第2次佐藤内閣
第2次佐藤第1次改造内閣
在任期間 1966年12月3日 - 1968年2月23日

日本の旗 衆議院議員

選挙区 長野県第1区
当選回数 14回
在任期間 1947年4月26日 - 1983年11月28日

その他の職歴

日本の旗 第15代 労働大臣
1958年6月12日 - 1959年6月18日
日本の旗 第11代 労働大臣
1955年11月22日 - 1956年12月23日
テンプレートを表示

倉石 忠雄(くらいし ただお、1900年(明治33年)7月2日 - 1986年(昭和61年)11月8日)は、日本政治家労働大臣農林大臣法務大臣[1]

来歴・人物


1925[1]

19321

1947232寿14[1]19521955319582[1]調ILO87

196613[1]1968鹿鹿19703[1]1972調197321[1]

1975117調[2]

19782[1]

19741983退198611886

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 倉石忠雄”. コトバンク. 2013年8月18日閲覧。
  2. ^ 森山欽司 ─反骨のヒューマニスト─ 第十八章” (PDF). 2013年8月18日閲覧。

関連項目

議会
先代
尾崎末吉
日本の旗 衆議院予算委員長
1953年 - 1954年
次代
山口喜久一郎
先代
綱島正興
日本の旗 衆議院労働委員長
1949年 - 1951年
次代
島田末信
公職
先代
古井喜実
日本の旗 法務大臣
第38代:1979年 - 1980年
次代
奥野誠亮
先代
櫻内義雄
長谷川四郎
松野頼三
日本の旗 農林大臣
第45代:1973年 - 1974年
第41代:1970年 - 1971年
第37・38代:1966年 - 1968年
次代
安倍晋太郎
赤城宗徳
西村直己
先代
石田博英
西田隆男
日本の旗 労働大臣
第15代:1958年 - 1959年
第11代:1955年 - 1956年
次代
松野頼三
松浦周太郎
党職
先代
中曽根康弘
自由民主党総務会長
第22代:1978年 - 1979年
次代
鈴木善幸
先代
櫻内義雄
自由民主党政務調査会長
第21代:1972年 - 1973年
次代
水田三喜男
先代
中村梅吉
自由民主党国会対策委員長
第2代:1956年 - 1957年
次代
村上勇