コンテンツにスキップ

「庄野潤三」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:

{{Infobox 作家

{{Infobox 作家

| name = 庄野 潤三<br />(しょうの じゅんぞう)

| name = 庄野 潤三<br />(しょうの じゅんぞう)

| image = Junzō Shōno.jpg

| image = Junzō Shōno.jpg

| image_size = 200px

| image_size = 200px

| caption =

| caption =

| pseudonym = <!--ペンネーム-->

| pseudonym = <!--ペンネーム-->

| birth_name = <!--出生名-->

| birth_name = <!--出生名-->

| birth_date = [[1921年]][[2月9日]]

| birth_date = [[1921年]][[2月9日]]

| birth_place = [[大阪府]][[東成郡]][[住吉村 (大阪府)|住吉村]]

| birth_place = [[大阪府]][[東成郡]][[住吉村 (大阪府)|住吉村]]

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1921|02|09|2009|09|21}}

| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1921|02|09|2009|09|21}}

| death_place = [[神奈川県]][[川崎市]]

| death_place = [[神奈川県]][[川崎市]]

| resting_place = 長泉院(神奈川県[[南足柄市]])

| resting_place = 長泉院(神奈川県[[南足柄市]])

| occupation = [[小説家]]

| occupation = [[小説家]]

| language = [[日本語]]

| language = [[日本語]]

| nationality = {{JPN}}

| nationality = {{JPN}}

| education = [[文学士]]

| education = [[文学士]]

| alma_mater = [[九州帝国大学]]法文学部[[東洋史学科]]

| alma_mater = [[九州帝国大学]]法文学部[[東洋史学科]]

| period = 1953年 - 2006年

| period = 1953年 - 2006年

| genre = [[小説]]

| genre = [[小説]]

| subject =

| subject =

| movement = [[第三の新人]]

| movement = [[第三の新人]]

| religion = <!--信仰する宗教-->

| religion = <!--信仰する宗教-->

| notable_works = 『[[プールサイド小景]]』(1955年)<br />『[[静物 (小説)|静物]]』(1960年)<br />『[[夕べの雲]]』(1965年)<br />『絵合せ』(短編集,1971年)<br />『明夫と良二』(1972年)

| notable_works = 『[[プールサイド小景]]』(1955年)<br />『[[静物 (小説)|静物]]』(1960年)<br />『[[夕べの雲]]』(1965年)<br />『絵合せ』(短編集,1971年)<br />『明夫と良二』(1972年)

| spouse = <!--配偶者-->

| spouse = <!--配偶者-->

| partner = <!--結婚していない仕事のパートナー(親族など)-->

| partner = <!--結婚していない仕事のパートナー(親族など)-->

| children = <!--子供の人数を記入。子供の中に著名な人物がいればその名前を記入する-->

| children = <!--子供の人数を記入。子供の中に著名な人物がいればその名前を記入する-->

| relations = <!--親族。その中に著名な人物がいれば記入する-->

| relations = <!--親族。その中に著名な人物がいれば記入する-->

| influences = <!--影響を受けた作家名-->

| influences = <!--影響を受けた作家名-->

| influenced = <!--影響を与えた作家名-->

| influenced = <!--影響を与えた作家名-->

| awards = [[芥川龍之介賞]](1955年)<br />[[新潮社文学賞]](1960年)<br />[[読売文学賞]](1966年)<br />[[芸術選奨]](1969年)<br />[[野間文芸賞]](1971年)<br />[[毎日出版文化賞]](1972年)<br />[[赤い鳥文学賞]](1972年)<br />[[日本芸術院賞]](1973年)

| awards = [[芥川龍之介賞]](1955年)<br />[[新潮社文学賞]](1960年)<br />[[読売文学賞]](1966年)<br />[[芸術選奨]](1969年)<br />[[野間文芸賞]](1971年)<br />[[毎日出版文化賞]](1972年)<br />[[赤い鳥文学賞]](1972年)<br />[[日本芸術院賞]](1973年)

| debut_works = <!--処女作-->

| debut_works = <!--処女作-->

| signature = <!--署名・サイン-->

| signature = <!--署名・サイン-->

| website = <!--本人の公式ウェブサイト-->

| website = <!--本人の公式ウェブサイト-->

<!-- | footnotes = 脚注・小話 -->

<!-- | footnotes = 脚注・小話 -->

}}

}}


''' ''' [[1921]][[]]10[[29]] - [[2009]][[]]21[[921]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[ ()|]]<ref> 20091114112021213</ref>[[]]

''' ''' [[1921]][[]]10[[29]] - [[2009]][[]]21[[921]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[]][[ ()|]]<ref> 20091114112021213</ref>[[]]


==来歴・人物==

==来歴・人物==

45行目: 45行目:

父は[[帝塚山学院]]初代学院長の[[庄野貞一]]、兄は児童文学者・帝塚山学院長の[[庄野英二]]。なお弟の[[庄野至]]は[[織田作之助賞]]受賞者。

父は[[帝塚山学院]]初代学院長の[[庄野貞一]]、兄は児童文学者・帝塚山学院長の[[庄野英二]]。なお弟の[[庄野至]]は[[織田作之助賞]]受賞者。




20099211044[[]]88<ref>{{Cite web|url=http://www.asahi.com/obituaries/update/0922/TKY200909220111.html|title= |publisher=[[]]|date=2009-09-22|accessdate=2021-03-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090925144127/https://www.asahi.com/obituaries/update/0922/TKY200909220111.html|archivedate=2009-09-25}}</ref>[[]]<ref>2015115</ref>

20099211044[[]]88<ref>{{Cite web|url=http://www.asahi.com/obituaries/update/0922/TKY200909220111.html|title= |publisher=[[]]|date=2009-09-22|accessdate=2021-03-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090925144127/https://www.asahi.com/obituaries/update/0922/TKY200909220111.html|archivedate=2009-09-25}}</ref>[[]]<ref>2015115</ref>


==評価==

==評価==


[[]][[]][[]][[]][[]]<ref> 2014</ref><ref>[[]]  1978</ref><ref>[[]]1967</ref>[[]][[]][[]]<ref> 2014</ref>

[[]][[]][[]][[]][[]]<ref> 2014</ref><ref>[[]]  1978</ref><ref>[[]]1967</ref>[[]][[]][[]]<ref> 2014</ref>


==受賞歴==

==受賞歴==

*1955年 -『[[プールサイド小景]]』で[[芥川龍之介賞]]

* 1955年 -『[[プールサイド小景]]』で[[芥川龍之介賞]]

*1960年 -『[[静物 (小説)|静物]]』で[[新潮社文学賞]]

* 1960年 -『[[静物 (小説)|静物]]』で[[新潮社文学賞]]

*1966年 -『夕べの雲』で[[読売文学賞]]小説賞

* 1966年 -『夕べの雲』で[[読売文学賞]]小説賞

*1969年 -『紺野機業場』で[[芸術選奨]]文部大臣賞

* 1969年 -『紺野機業場』で[[芸術選奨]]文部大臣賞

*1971年 -『絵合せ』で[[野間文芸賞]]

* 1971年 -『絵合せ』で[[野間文芸賞]]

*1972年 -『明夫と良二』で[[毎日出版文化賞]]、[[赤い鳥文学賞]]

* 1972年 -『明夫と良二』で[[毎日出版文化賞]]、[[赤い鳥文学賞]]

*1973年 - [[日本芸術院賞]]<ref>『朝日新聞』1973年4月10日([[朝日新聞東京本社|東京本社]]発行)朝刊、22頁。</ref>

* 1973年 - [[日本芸術院賞]]<ref>『朝日新聞』1973年4月10日([[朝日新聞東京本社|東京本社]]発行)朝刊、22頁。</ref>

*1993年 - [[勲三等]][[瑞宝章]]<ref>「93年秋の叙勲 勲三等以上および在外邦人、帰化邦人、外国人の受章者」『読売新聞』1993年11月3日朝刊</ref>

* 1993年 - [[勲三等]][[瑞宝章]]<ref>「93年秋の叙勲 勲三等以上および在外邦人、帰化邦人、外国人の受章者」『読売新聞』1993年11月3日朝刊</ref>



==主な著書(刊行順)==

==主な著書(刊行順)==

*『愛撫』 [[新潮社]]、1953年 のち「愛撫・静物」講談社文芸文庫

* 『愛撫』 [[新潮社]]、1953年 のち「愛撫・静物」講談社文芸文庫

*『[[プールサイド小景]]』 [[みすず書房]]、1955年 のち[[角川文庫]]

* 『[[プールサイド小景]]』 [[みすず書房]]、1955年 のち[[角川文庫]]

*『結婚』 [[河出書房]]、1955年

* 『結婚』 [[河出書房]]、1955年

*『ザボンの花』 近代生活社、1956年 のち角川文庫、[[ベネッセコーポレーション|福武文庫]]、[[講談社文芸文庫]]、みすず書房

* 『ザボンの花』 近代生活社、1956年 のち角川文庫、[[ベネッセコーポレーション|福武文庫]]、[[講談社文芸文庫]]、みすず書房

*『ガンビア滞在記』 [[中央公論新社|中央公論社]]、1959 のち[[中公文庫]]、みすず書房

* 『ガンビア滞在記』 [[中央公論新社|中央公論社]]、1959 のち[[中公文庫]]、みすず書房

*『[[静物 (小説)|静物]]』 [[講談社]]、1960年 のち「プールサイド小景・静物」[[新潮文庫]]・改版

* 『[[静物 (小説)|静物]]』 [[講談社]]、1960年 のち「プールサイド小景・静物」[[新潮文庫]]・改版

*『浮き燈台』 新潮社、1961年

* 『浮き燈台』 新潮社、1961年

*『道』 新潮社、1962年

* 『道』 新潮社、1962年

*『つむぎ唄』 講談社、1963年

* 『つむぎ唄』 講談社、1963年

*『鳥』 講談社、1964年

* 『鳥』 講談社、1964年

*『佐渡』 [[学習研究社]]、1964年

* 『佐渡』 [[学習研究社]]、1964年

*『夕べの雲』 講談社、1965年 のち文庫、文芸文庫

* 『夕べの雲』 講談社、1965年 のち文庫、文芸文庫

*『流れ藻』 新潮社、1967年

* 『流れ藻』 新潮社、1967年

*『丘の明り』 [[筑摩書房]]、1967年

* 『丘の明り』 [[筑摩書房]]、1967年

*『自分の羽根』 講談社、1968年 のち文芸文庫。随筆集 

* 『自分の羽根』 講談社、1968年 のち文芸文庫。随筆集

*『前途』 講談社、1968年 のち小学館

* 『前途』 講談社、1968年 のち小学館

*『紺野機業場』 講談社、1969年 のち講談社文芸文庫

* 『紺野機業場』 講談社、1969年 のち講談社文芸文庫

*『クロッカスの花』 [[冬樹社]]、1970年

* 『クロッカスの花』 [[冬樹社]]、1970年

*『小えびの群れ』 新潮社、1970年

* 『小えびの群れ』 新潮社、1970年

*『絵合せ』 講談社、1971年 のち文庫、文芸文庫 

* 『絵合せ』 講談社、1971年 のち文庫、文芸文庫

*『屋根』 新潮社、1971年

* 『屋根』 新潮社、1971年

*『明夫と良二』 岩波書店、1972年 のち[[岩波少年文庫]]、講談社文芸文庫

* 『明夫と良二』 岩波書店、1972年 のち[[岩波少年文庫]]、講談社文芸文庫

*『野鴨』 講談社、1973年 のち文芸文庫 

* 『野鴨』 講談社、1973年 のち文芸文庫

*『おもちゃ屋』 [[河出書房新社]]、1974年

* 『おもちゃ屋』 [[河出書房新社]]、1974年

*『'''庄野潤三全集'''』 講談社(全10巻)、1973-74年

* 『'''庄野潤三全集'''』 講談社(全10巻)、1973-74年

*『休みのあくる日』 新潮社、1975年

* 『休みのあくる日』 新潮社、1975年

*『鍛冶屋の馬』 [[文藝春秋]]、1976年

* 『鍛冶屋の馬』 [[文藝春秋]]、1976年

*『引潮』 新潮社、1977年

* 『引潮』 新潮社、1977年

*『水の都』 河出書房新社、1978年 のち文庫、[[小学館]]

* 『水の都』 河出書房新社、1978年 のち文庫、[[小学館]]

*『御代の稲妻』 講談社、1979年

* 『御代の稲妻』 講談社、1979年

*『屋上』 講談社、1980年

* 『屋上』 講談社、1980年

*『ガンビアの春』 河出書房新社、1980年

* 『ガンビアの春』 河出書房新社、1980年

*『早春』 中央公論社、1982年 のち文庫 

* 『早春』 中央公論社、1982年 のち文庫

*『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』 文藝春秋、1984年 のち講談社文芸文庫 

* 『陽気なクラウン・オフィス・ロウ』 文藝春秋、1984年 のち講談社文芸文庫

*『山の上に憩いあり 都築ヶ岡年中行事』<ref>[[河上徹太郎]]等との交流回想</ref> 新潮社、1984年

* 『山の上に憩いあり 都築ヶ岡年中行事』<ref>[[河上徹太郎]]等との交流回想</ref> 新潮社、1984年

*『子供の盗賊 自選随筆集』 牧羊社、1984年

* 『子供の盗賊 自選随筆集』 牧羊社、1984年

*『ぎぼしの花』 講談社、1985年

* 『ぎぼしの花』 講談社、1985年

*『[[サヴォイ・オペラ]]』 河出書房新社、1986年

* 『[[サヴォイ・オペラ]]』 河出書房新社、1986年

*『世をへだてて』 文藝春秋、1987年 のち講談社文芸文庫

* 『世をへだてて』 文藝春秋、1987年 のち講談社文芸文庫

[[File:Daisanno.jpg|thumb|450px|第三の新人たち

[[File:Daisanno.jpg|thumb|450px|第三の新人たち

----

----


{{small|1954291<br />[[]][[]]<br />[[]][[]]''''''[[]][[]][[]]}}]]

{{small|1954291<br />[[]][[]]<br />[[]][[]]''''''[[]][[]][[]]}}]]

*『インド綿の服』 講談社、1988年 のち文芸文庫

* 『インド綿の服』 講談社、1988年 のち文芸文庫

*『エイヴォン記』 講談社、1989年 のち小学館

* 『エイヴォン記』 講談社、1989年 のち小学館

*『誕生日のラムケーキ』 講談社、1991年

* 『誕生日のラムケーキ』 講談社、1991年

*『懐しきオハイオ』 文藝春秋、1991年

* 『懐しきオハイオ』 文藝春秋、1991年

*『鉛筆印のトレーナー』 福武書店、1992年

* 『鉛筆印のトレーナー』 福武書店、1992年

*『さくらんぼジャム』 文藝春秋、1994年 のち小学館

* 『さくらんぼジャム』 文藝春秋、1994年 のち小学館

*『文学交遊録』 新潮社、1995年 のち文庫 

* 『文学交遊録』 新潮社、1995年 のち文庫

*『貝がらと海の音』 新潮社、1996年 のち文庫、小学館

* 『貝がらと海の音』 新潮社、1996年 のち文庫、小学館

*『ピアノの音』 講談社、1997年 のち文芸文庫

* 『ピアノの音』 講談社、1997年 のち文芸文庫

*『せきれい』 文藝春秋、1998年 のち文庫、小学館

* 『せきれい』 文藝春秋、1998年 のち文庫、小学館

*『野菜讃歌』 講談社、1998年 のち文芸文庫

* 『野菜讃歌』 講談社、1998年 のち文芸文庫

*『庭のつるばら』 新潮社、1999年 のち文庫

* 『庭のつるばら』 新潮社、1999年 のち文庫

*『鳥の水浴び』 講談社、2000年 のち文芸文庫

* 『鳥の水浴び』 講談社、2000年 のち文芸文庫

*『山田さんの鈴虫』 文藝春秋、2001年 のち文庫

* 『山田さんの鈴虫』 文藝春秋、2001年 のち文庫

*『うさぎのミミリー』 新潮社、2002年 のち文庫

* 『うさぎのミミリー』 新潮社、2002年 のち文庫

*『孫の結婚式』 講談社、2002年

* 『孫の結婚式』 講談社、2002年

*『庭の小さなばら』 講談社、2003年

* 『庭の小さなばら』 講談社、2003年

*『メジロの来る庭』 文藝春秋、2004年

* 『メジロの来る庭』 文藝春秋、2004年

*『けい子ちゃんのゆかた』 新潮社、2005年 のち文庫 

* 『けい子ちゃんのゆかた』 新潮社、2005年 のち文庫

*『星に願いを』 講談社、2006年 のち文芸文庫

* 『星に願いを』 講談社、2006年 のち文芸文庫

*『ワシントンのうた』 文藝春秋、2007年

* 『ワシントンのうた』 文藝春秋、2007年


* 2011194920118<ref>{{Cite web|url=http://trail.tsuru.ac.jp/dspace/handle/trair/581|title= |publisher=|accessdate=2021-03-04}}1620123</ref>

*  2011194920118<ref>{{Cite journal||url=http://trail.tsuru.ac.jp/hdl.handle.net/trair/581 |author= |date=2012-03 |title= |journal= |publisher= |volume=16 |doi=10.34356/00000596 |naid=120007015860 |accessdate=2022-04-30}}</ref>

*『親子の時間 庄野潤三小説撰集』 夏葉社、2014年。[[岡崎武志]]編

* 『親子の時間 庄野潤三小説撰集』 夏葉社、2014年。[[岡崎武志]]編

*『山の上の家 庄野潤三の本』 夏葉社、2018年。随筆集

* 『山の上の家 庄野潤三の本』 夏葉社、2018年。随筆集

*『庭の山の木』 講談社文芸文庫、2020年。随筆集

* 『庭の山の木』 講談社文芸文庫、2020年。随筆集

{{clear}}



=== 作家論 ===

=== 作家論 ===

*[[阪田寛夫]]『庄野潤三ノート』冬樹社、1975年/講談社文芸文庫、2018年

* [[阪田寛夫]]『庄野潤三ノート』冬樹社、1975年/講談社文芸文庫、2018年

*上坪裕介『山の上の物語 庄野潤三の文学』[[松柏社]]、2020年

* 上坪裕介『山の上の物語 庄野潤三の文学』[[松柏社]]、2020年



== 出典 ==

== 出典 ==

{{reflist}}

{{Reflist}}


{{-}}

{{芥川賞|第32回}}

{{芥川賞|第32回}}

{{日本芸術院賞}}

{{日本芸術院賞}}


2022年5月2日 (月) 08:54時点における版

庄野 潤三
(しょうの じゅんぞう)
誕生 1921年2月9日
大阪府東成郡住吉村
死没 (2009-09-21) 2009年9月21日(88歳没)
神奈川県川崎市
墓地 長泉院(神奈川県南足柄市
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 文学士
最終学歴 九州帝国大学法文学部東洋史学科
活動期間 1953年 - 2006年
ジャンル 小説
文学活動 第三の新人
代表作プールサイド小景』(1955年)
静物』(1960年)
夕べの雲』(1965年)
『絵合せ』(短編集,1971年)
『明夫と良二』(1972年)
主な受賞歴 芥川龍之介賞(1955年)
新潮社文学賞(1960年)
読売文学賞(1966年)
芸術選奨(1969年)
野間文芸賞(1971年)
毎日出版文化賞(1972年)
赤い鳥文学賞(1972年)
日本芸術院賞(1973年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  19211029 - 200921921[1]


19411612

191947195530321959341[2][3]196540196944197146197247197348197853





2009921104488[4][5]


[6][7][8][9]


1955 -

1960 -

1966 -

1969 -

1971 -

1972 -

1973 - [10]

1993 - [11]


 1953 

 1955 

 1955

 1956 

 1959 

 1960 

 1961

 1962

 1963

 1964

 1964

 1965 

 1967

 1967

 1968 

 1968 

 1969 

 1970

 1970

 1971 

 1971

 1972 

 1973 

 1974

 101973-74

 1975

 1976

 1977

 1978 

 1979

 1980

 1980

 1982 

 1984 

 [12] 1984

  1984

 1985

 1986

 1987 
 

1954291


綿 1988 

 1989 

 1991

 1991

 1992

 1994 

 1995 

 1996 

 1997 

 1998 

 1998 

 1999 

 2000 

 2001 

 2002 

 2002

 2003

 2004

 2005 

 2006 

 2007

 2011194920118[13]

  2014

  2018

 2020


19752018

 2020



(一)^  20091114112021213

(二)^  (). Amazon. 202064.

(三)^ Treasures from Kenyon's Archives: A Q&A with librarian Elizabeth Williams-Clymer. Kenyon College. 202064.

(四)^  .   (2009922). 2009925202134

(五)^ 2015115

(六)^  2014

(七)^   1978

(八)^ 1967

(九)^  2014

(十)^ 197341022

(11)^ 93 1993113

(12)^ 

(13)^ 1620123doi:10.34356/00000596NAID 1200070158602022430