コンテンツにスキップ

「四日市市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
リンク修正
タグ: 2017年版ソースエディター
348行目: 348行目:

* [[1895年]](明治28年)11月7日 - 関西鉄道の桑名⇔前ケ須(弥富)間が開通。初めて愛知県へ陸上移動することが可能となった。

* [[1895年]](明治28年)11月7日 - 関西鉄道の桑名⇔前ケ須(弥富)間が開通。初めて愛知県へ陸上移動することが可能となった。

* [[1897年]](明治30年)[[8月1日]] - 現在の市章となる町章を制定<ref>図典 日本の市町村章 p143</ref>。

* [[1897年]](明治30年)[[8月1日]] - 現在の市章となる町章を制定<ref>図典 日本の市町村章 p143</ref>。

* [[1929年]](昭和4年)1月30日 - [[伊勢電気鉄道]](現在の[[近畿日本鉄道]])により四日市⇔桑名間が開通。

* [[1929年]]([[昭和]]4年)1月30日 - [[伊勢電気鉄道]](現在の[[近畿日本鉄道]])により四日市⇔桑名間が開通。

* [[1933年]](昭和8年)11月8日 - 現在の桑名市長島町⇔愛知県[[弥富市]]との間の[[木曽川]]に[[尾張大橋]]が開通し供用を開始。

* [[1933年]](昭和8年)11月8日 - 現在の桑名市長島町⇔愛知県[[弥富市]]との間の[[木曽川]]に[[尾張大橋]]が開通し供用を開始。

* [[1934年]](昭和9年) - 現在の桑名市長島町⇔桑名市中心部との間の[[長良川]]と[[揖斐川]]に[[伊勢大橋]]が開通し供用を開始。これにより徒歩や自動車によって愛知県へ陸上移動することが可能となった。

* [[1934年]](昭和9年) - 現在の桑名市長島町⇔桑名市中心部との間の[[長良川]]と[[揖斐川]]に[[伊勢大橋]]が開通し供用を開始。これにより徒歩や自動車によって愛知県へ陸上移動することが可能となった。

* [[1936年]]([[昭和]]11年) - 新[[四日市]](末広町・尾上町・千歳町など)の完成を祝い、[[国産振興四日市大博覧会]]が開催

* [[1935年]](昭和10年) - 三重日日聞・勢州毎日新聞の2紙が初代「[[四日市市歌]]」および「四日市音頭」を選定し、市に寄贈した

* [[1936年]](昭和11年) - 新[[四日市港]](末広町・尾上町・千歳町など)の完成を祝い、[[国産振興四日市大博覧会]]が開催。

* [[1938年]](昭和13年)6月26日 - [[関西急行電鉄]](現在の近鉄)により桑名⇔名古屋間が開通。

* [[1938年]](昭和13年)6月26日 - [[関西急行電鉄]](現在の近鉄)により桑名⇔名古屋間が開通。

* [[1939年]](昭和14年) - 第二海軍燃料廠が塩浜地区に着工。[[1941年]](昭和16年)に操業を開始。

* [[1939年]](昭和14年) - 第二海軍燃料廠が塩浜地区に着工。[[1941年]](昭和16年)に操業を開始。

359行目: 360行目:

* [[1951年]](昭和26年)[[1月23日]] - [[在日朝鮮人]]による[[四日市事件]]が発生。

* [[1951年]](昭和26年)[[1月23日]] - [[在日朝鮮人]]による[[四日市事件]]が発生。

* 1951年(昭和26年)11月 - [[昭和天皇]]が[[昭和天皇の戦後巡幸|伊勢行幸]]で市内の四日市奉迎場(東洋紡績四日市工場跡地の北条グランド)・山本重工・[[平田紡績]]・[[東洋紡|東洋紡績]]富田工場・山庄製陶・熊沢製油・[[日本板硝子]]・[[伊藤伝七]]邸・三重郡奉迎場(楠町立楠中学校)・[[四日市港]]を視察。

* 1951年(昭和26年)11月 - [[昭和天皇]]が[[昭和天皇の戦後巡幸|伊勢行幸]]で市内の四日市奉迎場(東洋紡績四日市工場跡地の北条グランド)・山本重工・[[平田紡績]]・[[東洋紡|東洋紡績]]富田工場・山庄製陶・熊沢製油・[[日本板硝子]]・[[伊藤伝七]]邸・三重郡奉迎場(楠町立楠中学校)・[[四日市港]]を視察。

* [[1957年]](昭和32年) - 市制60周年。2代目「四日市市歌」を制定、市民音頭として「新四日市音頭」を発表。

* [[1960年]](昭和35年) - 海軍燃料廠跡地に日本初の石油化学[[コンビナート]]が稼働。同年より[[1972年]](昭和47年)にかけて公害運動が広がる。石油系企業と化学系企業の[[四日市コンビナート]]より排出された煤煙により、[[公害病#四大公害病|四大公害病]]の一つ、[[四日市ぜんそく]]の被害が広がる。その後平成期の[[2015年]]に[[四日市公害と環境未来館]]が創設された。

* [[1960年]](昭和35年) - 海軍燃料廠跡地に日本初の石油化学[[コンビナート]]が稼働。同年より[[1972年]](昭和47年)にかけて公害運動が広がる。石油系企業と化学系企業の[[四日市コンビナート]]より排出された煤煙により、[[公害病#四大公害病|四大公害病]]の一つ、[[四日市ぜんそく]]の被害が広がる。その後平成期の[[2015年]]に[[四日市公害と環境未来館]]が創設された。

* [[1972年]](昭和47年) - 公害訴訟で住民側が勝訴。

* [[1972年]](昭和47年) - 公害訴訟で住民側が勝訴。


2024年5月13日 (月) 06:10時点における版

よっかいちし ウィキデータを編集
四日市市
四日市市旗 四日市市章
四日市市旗 四日市市章
1897年8月1日制定
日本の旗 日本
地方 東海地方近畿地方
都道府県 三重県
市町村コード 24202-1
法人番号 6000020242021 ウィキデータを編集
面積 206.50km2
総人口 300,716[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 1,456人/km2
隣接自治体 桑名市鈴鹿市いなべ市三重郡朝日町川越町菰野町員弁郡東員町
滋賀県甲賀市
市の木 クスノキ
市の花 サルビア
市の鳥 ユリカモメ
四日市市役所
市長 森智広
所在地 510-8601
三重県四日市市諏訪町1番5号
北緯34度57分54秒 東経136度37分28秒 / 北緯34.96503度 東経136.62442度 / 34.96503; 136.62442座標: 北緯34度57分54秒 東経136度37分28秒 / 北緯34.96503度 東経136.62442度 / 34.96503; 136.62442
四日市市役所
外部リンク 公式ウェブサイト

四日市市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト



[1]6

NAND


JR西

70m)西

鹿100%

200011120052730200841

宿宿

19601970
四日市港ポートビルから眺めた四日市市の風景 (2011年7月)

198724  

鹿



  • 朝明川
  • 名前川
  • 朝明新川
  • 大鐘谷川
  • 平津川
  • 半谷川
  • 山城谷川
  • 海蔵川
  • 部田川
  • 江田川
  • 竹谷川
  • 矢の根川
  • 堀川
  • 源の堀川
  • 三滝川
  • 野田川
  • 三滝新川
  • 東谷川
  • 西谷川
  • 横川
  • 矢合(ヤゴウ)川
  • 蟹川
  • 大谷川
  • 金渓(カンタニ)川
  • 南河原川
  • 天白川
  • 高花川
  • 稲田川
  • 落合川
  • 鹿化川
  • 内部川
  • 鎌谷川
  • 足見川
  • 水沢谷川
  • 雨池川
  • 鉄砲川
  • 鈴鹿川
  • 鈴鹿派川
  • 十四川
  • 大川
  • 米洗(ヨナイ)川
  • 沢の川
  • 阿瀬知川
  • 江川
  • 蒲の川
  • 古城川
  • 宮下川
  • 彦左川
  • 広永川
  • 小池川
  • 大溝川
  • 河原田谷川
  • 猿法師川など
三重県北部を流れる河川の位置関係。濃い破線は県境、薄い破線は市町村境。河川名は木曽川水系以外は水系本川のみ記載。

公園

主な公園

気候

四日市市
雨温図説明
123456789101112

 

 

56

 

9

-0

 

 

67

 

10

0

 

 

118

 

13

3

 

 

154

 

19

8

 

 

189

 

23

13

 

 

249

 

26

18

 

 

208

 

30

22

 

 

159

 

31

23

 

 

287

 

28

19

 

 

183

 

22

13

 

 

80

 

17

7

 

 

59

 

12

2

気温(°C
総降水量(mm)
出典:気象庁
インペリアル換算
123456789101112

 

 

2.2

 

48

32

 

 

2.6

 

50

32

 

 

4.6

 

56

37

 

 

6.1

 

66

46

 

 

7.5

 

74

55

 

 

9.8

 

79

64

 

 

8.2

 

86

72

 

 

6.3

 

89

74

 

 

11

 

82

67

 

 

7.2

 

72

55

 

 

3.1

 

63

45

 

 

2.3

 

53

36

気温(°F
総降水量(in)
  • 気温 - 最高38.8℃(1994年(平成6年)8月5日)、最低-8.9℃(2023年(令和5年)1月26日
  • 最大日降水量 - 295ミリ(2000年(平成12年)9月11日)→東海豪雨による最大降水量
  • 最小湿度 - 8%(2004年(平成16日)2月13日2006年(平成18年)3月25日
  • 最大瞬間風速 - 49.4メートル(1998年(平成10年)9月22日
  • 最深積雪 - 53センチ(1995年(平成7年)12月26日
  • 夏日最多日数 - 140日(2013年(平成25年))
  • 真夏日最多日数 - 82日(2023年(令和5年))
  • 猛暑日最多日数 - 13日(1995年(平成7年)、2013年(平成25年))
  • 熱帯夜最多日数 - 25日(1994年(平成6年))
四日市特別地域気象観測所(四日市市日永、標高55m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.9
(67.8)
22.2
(72)
24.5
(76.1)
29.5
(85.1)
33.1
(91.6)
36.8
(98.2)
37.9
(100.2)
38.8
(101.8)
36.9
(98.4)
31.5
(88.7)
24.8
(76.6)
21.9
(71.4)
38.8
(101.8)
平均最高気温 °C°F 9.0
(48.2)
10.0
(50)
13.3
(55.9)
18.7
(65.7)
23.2
(73.8)
26.1
(79)
29.9
(85.8)
31.4
(88.5)
27.7
(81.9)
22.4
(72.3)
17.0
(62.6)
11.5
(52.7)
20.0
(68)
日平均気温 °C°F 4.3
(39.7)
4.9
(40.8)
8.1
(46.6)
13.3
(55.9)
18.0
(64.4)
21.7
(71.1)
25.6
(78.1)
26.8
(80.2)
23.2
(73.8)
17.5
(63.5)
11.8
(53.2)
6.6
(43.9)
15.2
(59.4)
平均最低気温 °C°F −0.1
(31.8)
0.0
(32)
2.9
(37.2)
7.9
(46.2)
13.0
(55.4)
17.8
(64)
22.2
(72)
23.2
(73.8)
19.4
(66.9)
13.0
(55.4)
7.1
(44.8)
2.0
(35.6)
10.7
(51.3)
最低気温記録 °C°F −8.9
(16)
−6.3
(20.7)
−4.6
(23.7)
−1.1
(30)
3.8
(38.8)
9.8
(49.6)
13.7
(56.7)
15.8
(60.4)
9.7
(49.5)
2.2
(36)
−1.0
(30.2)
−5.6
(21.9)
−8.9
(16)
降水量 mm (inch) 55.5
(2.185)
67.2
(2.646)
117.8
(4.638)
153.7
(6.051)
189.3
(7.453)
249.0
(9.803)
208.0
(8.189)
158.8
(6.252)
286.9
(11.295)
182.9
(7.201)
79.7
(3.138)
58.5
(2.303)
1,807.3
(71.154)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 7.3 8.6 10.5 10.0 11.0 13.5 13.0 10.0 12.4 10.2 7.1 8.1 121.5
湿度 68 67 65 67 73 79 83 79 80 75 74 71 73
平均月間日照時間 152.2 149.5 181.7 189.8 194.2 147.9 162.4 196.2 151.8 153.9 156.8 151.6 1,988
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1966年-現在)[2][3]

地域

四日市市合併・編入前の町村の範囲を区域として「xx地区」(xx:旧町村名)と呼ぶ。各地区ごとに「地区市民センター」の設置がある。旧町村の範囲を基本とするが、大規模団地造成等のため地区割を変更するケースもある。

人口

四日市市と全国の年齢別人口分布(2005年) 四日市市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 四日市市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


四日市市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より
ドーナツ化現象の発生

沿[ 1] 西退西退西



201830調

83,08%960254[4]

20181296023,08% [5]

202122810,5372220214



2040寿100018.125.636.151


三重県の旗



鹿











滋賀県の旗





鹿



宿宿宿退宿

18033稿宿4[ 2][ 3]

18378-19143JR

近代以降の沿革


18725 - 

18736 - 

188417 - 188922

188821 - 西

18942775 - 西

189528524 - 西

189528117 - 西

18973081 - [8]

19294130 - 

19338118 - 

19349 - 

193510 - 2

193611 - 

193813626 - 西

193914 - 194116

194217418 - 16

194520618 - B-29808

19452088 - [9]

195126123 - 

19512611 - 

195732 - 602

196035 - 1972472015

197247 - 

1975501028 - 30[10]

1982574 - 

200012111 - 

20082041 - 

20202- 

2022- 444

20235- JR


18892241 - 西

18973081 - 45

1930511 - 

194116211 - [ 4]

194318915 - 

195429331 - 

19542971 - 

195732415 - 鹿鹿

20051727 - [11]




20161224 - 20241223


歴代市長[12]
氏名 就任日 退任日 備考
官選四日市市長
1 酒井礼一 1897年(明治30年)11月16日 1898年(明治31年)12月11日
2 井島茂作 1898年(明治31年)12月22日 1899年(明治32年)10月6日
3 福井銑吉 1899年(明治32年)11月21日 1914年(大正3年)6月11日
4 飯田盛敏 1914年(大正3年)8月17日 1918年(大正7年)8月16日
5 稲見貞蔵 1918年(大正7年)11月6日 1922年(大正11年)11月5日
6 川上親俊 1923年(大正12年)5月9日 1925年(大正14年)8月7日
7 戸野周二郎 1925年(大正14年)11月13日 1933年(昭和8年)11月12日
8 吉田勝太郎 1934年(昭和9年)6月9日 1946年(昭和21年)11月13日
公選四日市市長
9 吉田千九郎 1947年(昭和22年)4月5日 1955年(昭和30年)4月10日 名誉市民[13]
10 吉田勝太郎 1955年(昭和30年)5月2日 1959年(昭和34年)4月30日 再任
名誉市民[13]
11 平田佐矩 1959年(昭和34年)5月1日 1965年(昭和40年)12月6日
12 九鬼喜久男 1966年(昭和41年)1月22日 1972年(昭和47年)11月18日
13 岩野見斉 1972年(昭和47年)12月24日 1976年(昭和51年)12月23日
14 加藤寛嗣 1976年(昭和51年)12月24日 1996年(平成8年)12月23日
15 井上哲夫 1996年(平成8年)12月24日 2008年(平成20年)12月23日
16 田中俊行 2008年(平成20年)12月24日 2016年(平成28年)12月23日
17 森智広 2016年(平成28年)12月24日

議会

市議会

県議会

  • 選挙区:四日市市選挙区
  • 定数:7名
  • 任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日
議員名 会派名 備考
稲垣昭義 新政みえ
津田健児 自由民主党県議団
田中智也 新政みえ
山内道明 公明党
石田成生 自由民主党県議団
山本里香 日本共産党
山崎博 自由民主党県議団

衆議院

  • 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
三重県第2区(四日市市南部等) 川崎秀人 自由民主党 1 選挙区
中川正春 立憲民主党 9 比例復活
三重県第3区(四日市市北部等) 岡田克也 立憲民主党 11 選挙区
石原正敬 自由民主党 1 比例復活

施設

四日市南警察署
四日市中消防署
三重県立総合医療センター
四日市郵便局 四日市西郵便局
四日市郵便局
四日市西郵便局
四日市市文化会館

警察

消防






西







西





西






 




便


便

便

西便

便

便  




 

































 




 



 




 



 


 





 









 

 





アメリカ合衆国の旗 
1963107 



中華人民共和国の旗 
19801028 




長野県の旗 
201224328 



日本の旗




西

オーストラリアの旗 
19681024  - 

西

































沿退



 

  

  

  

  

 






BASF







JSR

DIC



20172019

JNC





21西





KH







ENEOS

 - 









SC



西

[14]

JR

西20224200214西



3

西

使

JR西西100西西



1沿



1沿



365622沿西19704319704034270西沿西[15]

8




















西





 - 



 - 4

 - 



 - 



 - 

 - HB-101

 - 使17

 - 

 - 20092131







 - (2005)















 - (PC)







 ()



 




宿

Oak


 - 

 - 








NHK[]




2



CTY[ 5]

ALO!YOKKAICHI!-22



NTT059MA300
MA鹿






 2007




2002





 














西





































西









西

西































































西



西























西



西











西

















JR

西
 -  -  -  - 




 -  -  -  -  -  -  -  -  - 


 -  -  -  -  - 




-  -  -  -  -  - 








 
 -  -  -  -  -  -  - 

 
 - 西

JTB




 宿 - BC (西 

 BT -   

  - BT 

  - BT 西[16]

  -  

  -  

  -  

WILLER EXPRESS
宿 -   

USJWBT - 

JAMJAM 宿 -   

  -   

:  -   

:  -   

:  -   


西





 1









 :  - (29-1)JCT - (30)IC - SA - (31)IC - 鹿

 :  - (16)IC - (29-1)JCT

 : (29-1)JCT - (1)JCT -  -  - 鹿

 :  - JCT



1

23

25 - 1

164

306鹿

36520083

477西


  • 三滝通り
  • 中央通り
  • 諏訪通り
  • 中川原通り
  • 西浦通り
  • 松本街道
  • 笹川通り
  • 柳通り
  • 塩浜街道
  • 橋北通り
  • かえで通り
  • あさけ通り
  • 山手通り
  • 臨港通り
  • 菰野道
  • 浜田通り
  • 四日市・いなばポートライン


20202511使[17]




  
200820105


















(一)3

(二)423

(三)鹿2



 - B

 - 155019沿鹿

 - 

名称 競技種目 所属リーグ 本拠地 運営会社・団体 設立
TSV1973四日市 サッカー 三重県サッカーリーグ 三重県営鈴鹿スポーツガーデン
四日市中央緑地陸上競技場
一般社団法人スポーツクラブ四日市 1994年
永和商事ウイング 野球 JABA
社会人野球
四日市市営霞ヶ浦第一野球場 永和商事 2011年
ヴィアティン三重 サッカー JFL 四日市中央緑地陸上競技場
 
株式会社ヴィアティン三重ファミリークラブ 2012年
ヴィアティン三重バスケットボール バスケットボール B3リーグ 株式会社ヴィアティン三重ファミリークラブ 2020年
三重パールズ ラグビー 四日市メリノール学院ラグビー場

四日市市中央フットボール場

2016年



















 







:


































 - 



 - 1092527

 - 




宿



 - 


 - 









 - 







 - 1987

 - 

 - 3




 150m





 - 

 - 100199911100m

2014258



 - 100




()


四日市市立博物館
四日市市立博物館
  • 四日市港ポートビル
    四日市港ポートビル
  • 四日市ドーム
    四日市ドーム
  • 四日市競輪場
    四日市競輪場
  • 霞ヶ浦第一野球場
    霞ヶ浦第一野球場
  • プロモーション動画


    Youtube

     - YouTube(2018)

     - YouTube(2020)


    10
    宿

    8
    39

    114
    23沿15

    23


    5


    7


    7

    8

    8

    81415


    81415






     2,7,5,0

     4,9

     1,3,6,8

     1,6

     4,9 


     - 

     - 

     - 

     - 

     - [18]

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 


     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - [19]

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 


     - 

     - 

     - 

     - [13]

     - 

     - 

     - 

     - 


     - 

     - 

     - 

     -

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - YouTuber


     - 

     - NHK    

     - 

     - NHK

    -


     -    

     -    

     -    

     -    

     - [20]

     - [21]

     - [22]

     - 


     -  FUNK THE PEANUTS

     -  

    KUNI-KEN - 

     - JAPAN

     - 

     - (MACK STYLE)使

    Ms.OOJA - 

     -  退ERINA )

     - AYABIE 


    [23][24] - MC

     - 

     - 

     - 

     - [25]


     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - [26]

     - 


     - 

     - 


     - 西9

     - 西16

     - 


     - 

     - 西

     - 

     - DeNA

     - DeNA

     - 


     - 

     - 

     - 

     - 

     - 


     - 

     - 


     - JT

     - 

     - [27]


     - 

     - 

     - [28]


     - 

     - [29][30]

     - [31]


     - 

     - 

     - 

     - 2

     - 

     - 

     (5) - 

     - 

     - 

     - [13]

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 


     - 

     - 

     - 

     - 


     - 

     - 

     () - 181512宿

     - 

    注釈



    (一)^ 1974307

    (二)^ 

    (三)^ [6][7]

    (四)^ 

    (五)^ 11

    出典



    (一)^ . . 20211123

    (二)^  .  . 20234

    (三)^  110.  . 20234

    (四)^ http://www.pref.mie.lg.jp/common/content/000819878.pdfH30調

    (五)^ http://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0011500177.htm調301231

    (六)^  . (20039). 202091

    (七)^ . 202091

    (八)^   p143

    (九)^  72,73

    (十)^ 2016930145ISBN 978-4-10-320523-4 

    (11)^ (201528). :10 1100.  ()

    (12)^ 23

    (13)^ abcd. . 2022815

    (14)^   2007 https://www.meti.go.jp/

    (15)^ 5 661 - 662

    (16)^ 西便 - JR -  - 

    (17)^ () !! (pdf). . 2020511

    (18)^ 15  202021712

    (19)^  沿

    (20)^  20136 

    (21)^ 2014 10.   (20141030). 20141122014112

    (22)^ . 2012125201224

    (23)^ STYLE.   (20152). 20167162016716

    (24)^ 105201531416YOU.  YOU (2015314). 20167162016716

    (25)^  (20131121).  .  . 201312172014820

    (26)^ kumiko___kondo432516363521773569

    (27)^ "No.5   -  Archived 2014214, at the Wayback Machine."2014227

    (28)^    No.693 720144428

    (29)^ 221221161638.    (20101221). 20149152014915

    (30)^ .   (2010). 20149152014915

    (31)^  .   (2015). 20156292015629


    18

    19

    111111

     1971-1982 42007ISBN 978-4-284-40051-0

    14

    15



    1930 - Google 

    外部リンク

    行政
    立法
    観光