コンテンツにスキップ

山城国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。文屋将監 (会話 | 投稿記録) による 2016年7月18日 (月) 02:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎国分寺・国分尼寺)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

山城国

-山城国
-畿内
別称 城州(じょうしゅう)
山州(さんしゅう)
雍州(ようしゅう)[1]
所属 畿内
相当領域 京都府南部
諸元
国力 上国
8郡78郷
国内主要施設
山城国府 1.(推定)京都府木津川市
2.(推定)京都府京都市
3.(推定)京都府長岡京市
4.(推定)京都府乙訓郡大山崎町
山城国分寺 京都府木津川市(恭仁宮跡
山城国分尼寺 (推定)京都府木津川市
一宮 賀茂別雷神社(京都府京都市)
賀茂御祖神社(京都府京都市)
テンプレートを表示

  


7

[2]

13118794124

国内の施設

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML


殿

  - 26

  - 26

  - 45

  - 50

  - 50122




[3]

[4]

[5]



1. 
8

2. 
816797

3. 
167973861

4. 
3861[6]

[7]


 344556.21 1355146.25
殿1874696882退

344525.1 1355039.6
西2km19251419272調調




53372316695912296

363063





[8] - 2




1112





 - 

 -  



















江戸時代の藩

山城国の藩の一覧
藩名 居城 藩主
淀藩 淀城 松平(久松)家(3万5千石、1623年~1633年)
永井家(10万石→7万3600石、1633年~1669年)
石川家(6万石、1669年~1711年)
松平(戸田)家(6万石、1711年~1717年)
松平(大給)家(6万石、1717年~1723年)
稲葉家(10万2千石、1723年~1871年)
山城長岡藩 長岡陣屋 永井家(1万2千石、1633年~1649年)
永井家は高槻藩に転封・山城長岡藩は廃藩
伏見藩 伏見城 松平(久松)家(5万石、1607年~1616年)
内藤(信成系)家(5万石、1617年~1619年)
内藤家は大坂城代に移動(1626年に陸奥棚倉藩に転封)・伏見藩は廃藩
御牧藩 津田家(1万3千石、1600年~1607年)
藩主素行不良により改易・廃藩

人物

国司























51386324 - ?



1221 - 

12211333 - 


13531384 - 

13851386 - 

1389 - 

13891390 - 

13901391 - 

1391 - 

13921394 - 

13941399 - 

1399 - 

13991402 - 

14021403 - 

14041416 - 

14181421 - 

14211423 - 

14241428 - 

14281433 - 

14331434 - 

14341436 - 

14361439 - 

14401441 - 

14411447 - 

14471449 - 

14501455 - 

14551460 - 

14601463 - 

14641468 - 

14741478 - 

14781481 - 

1481148? - 

14861490 - 

14931507 - 

15081518 - 

15181531 - 

15321549 - 






2






















4

5

8




2

3

4


3

9

10


22

52

62


45

63

85

129




4

5

6


2西2

52

74

107






22

107

118

129


33

62

73

84

106


4

7

93

104

115

126

137

148

159


2

2

6

5

2



3



4

410

4

5

3

7

2

西4

3

2

寿5

3

6



2

6

2

3



2

6


1180x

1184x

1201x

1221x

1352x

1467 - 1477x

1504西x

1532x

1561x

1568x

1573x

1573x

1582x

1582x

1600西x

1864x

1868x



(一)^ 

(二)^    198010ISBN 978-4490101355

(三)^ 2011

(四)^ 352

(五)^  135

(六)^ 367

(七)^   199947

(八)^ 2009p. 7