コンテンツにスキップ

「馳浩」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 取り消し
118行目: 118行目:

=== エピソード ===

=== エピソード ===

=== ジャパンプロレス ===

=== ジャパンプロレス ===

* 1984年の[[ロサンゼルスオリンピック (1984年)|ロサンゼルスオリンピック]]代表という実績の下、鳴り物入りで1985年に大学の先輩でもある[[長州力]]の[[ジャパンプロレス]]に入門<ref name="gong913">[[週刊ゴング]] 2006年9月13日号 特集「馳・健ストーリー完結」</ref>。

1984年の[[ロサンゼルスオリンピック (1984年)|ロサンゼルスオリンピック]]代表という実績の下、鳴り物入りで1985年に大学の先輩でもある[[長州力]]の[[ジャパンプロレス]]に入門<ref name="gong913">[[週刊ゴング]] 2006年9月13日号 特集「馳・健ストーリー完結」</ref>。


* [[1986年]]、[[新倉史祐]]と[[プエルトリコ]]に遠征して[[2月28日]]プエルトリコ・カグアス・シティーアリーナにて対[[ミゲル・ペレス・ジュニア]]戦でデビュー<ref name="gong913"/>。リングネームは「イロ・アセ」。スペイン語でHは発音しないため「hIRO hASE」となる。<ref>https://www.youtube.com/watch?v=S4VmkAoG1NM</ref>

[[1986年]]、[[新倉史祐]]と[[プエルトリコ]]に遠征して[[2月28日]]プエルトリコ・カグアス・シティーアリーナにて対[[ミゲル・ペレス・ジュニア]]戦でデビュー<ref name="gong913"/>。リングネームは「イロ・アセ」。スペイン語でHは発音しないため「hIRO hASE」となる。<ref>https://www.youtube.com/watch?v=S4VmkAoG1NM</ref>

* 若手時代、[[ミスター・ヒト]]のブッキングで[[カナダ]]・[[カルガリー]]地区([[スチュ・ハート]]主宰の[[スタンピード・レスリング]])に武者修行のため遠征していたことがあり、新倉史祐と組み「ベトコン・エクスプレス」として活動していた(当時のリングネームは「'''ベトコン・エクスプレス2号'''」)。当時のライバルは[[オーエン・ハート]]<ref name="gong913"/>。


若手時代、[[ミスター・ヒト]]のブッキングで[[カナダ]]・[[カルガリー]]地区([[スチュ・ハート]]主宰の[[スタンピード・レスリング]])に武者修行のため遠征していたことがあり、新倉史祐と組み「ベトコン・エクスプレス」として活動していた(当時のリングネームは「'''ベトコン・エクスプレス2号'''」)。当時のライバルは[[オーエン・ハート]]<ref name="gong913"/>。



==== 新日本プロレス ====

==== 新日本プロレス ====

* 1987年のジャパンプロレスの面々が新日本マットに登場した際に日本デビュー。日本デビュー戦は[[小林邦昭]]の[[IWGPジュニアヘビー級王座]]に挑戦し、勝利する<ref name="gong913"/>。

1987年のジャパンプロレスの面々が新日本マットに登場した際に日本デビュー。日本デビュー戦は[[小林邦昭]]の[[IWGPジュニアヘビー級王座]]に挑戦し、勝利する<ref name="gong913"/>。


* バラエティー色を強くした『ギブUPまで待てない!!ワールドプロレスリング』にスタジオゲストで出演した際、司会の[[山田邦子]]が流血したレスラーの様子を見て「血なんかすぐ止まるもんなんですか?選手って言うのは?」と聞いたとき、馳が「おい、つまんない話聞くなよ。止まるわけないだろ」と反論した<ref>{{Cite web|url=https://www.excite.co.jp/news/article/E1393347771924/|title=馳浩のことは嫌いになっても、プロレスのことは嫌いにならなかった山田邦子|publisher=exciteニュース|date=2014-02-26|accessdate=2015-10-07}}</ref>。

** この出来事は発言内容も含めて、「非礼な質問に対して馳がプロとして叱責した」もしくは「激怒するなど、大人げない対応をした」などと誤った解釈で広まったが、実際は一蹴したまでに過ぎず、直後の山田からの別の質問に対しては速やかに対応していた。しかしこのやり取りを見た番組サイドは、当時タレントとして圧倒的人気を博していた山田が「言葉の暴力」に遭うと言う場面として重く捉え、結果的に番組終了(『ワールドプロレスリング』としては継続)を決断する事に至ったと言う<ref>{{Cite web|url= https://number.bunshun.jp/articles/-/846608?page=1|title=「つまらないこと聞くな!」馳浩が山田邦子を怒鳴りつけた“事件の真相”と34年後のグータッチ|publisher=Number Web|date=2021-01-09|accessdate=2021-08-22}}</ref>。


UP!![[]]<ref>{{Cite web|url=https://www.excite.co.jp/news/article/E1393347771924/|title=|publisher=excite|date=2014-02-26|accessdate=2015-10-07}}</ref><ref>{{Cite web|url= https://number.bunshun.jp/articles/-/846608?page=1|title=34|publisher=Number Web|date=2021-01-09|accessdate=2021-08-22}}</ref>2020YouTube<ref>[https://m.youtube.com/watch?v=HMFTmKt6cSw ]</ref>120211434<ref>[https://m.youtube.com/watch?v=2_l1_mJL-Aw 34 1.4 NOAH]</ref>

** 山田は2020年に自身のYouTubeチャンネルでこの件を取り上げ、「新日本プロレスが嫌いになった」と噂されたり、今もなお詳細を尋ねられる事があるが、自身は全く気にしておらず、馳の妻である高見恭子や弟と交流を持ったり、馳を食事に誘った事もあったと述べ、むしろ前述の通り番組が終了した事によって多数のスタッフが仕事を失った事を指摘し、「馳先生も悪い事をしたと思っているなら謝ってくれればいいのに」、「(報道陣の前で)花束で一回殴らせてくださいよ!」と笑いを交えながら語っている<ref>[https://m.youtube.com/watch?v=HMFTmKt6cSw 新日本プロレスは和解したのか!?馳浩さんとの確執について語ります]</ref>。この動画をアップした1年後の2021年1月4日のプロレスリング・ノア後楽園ホール大会に馳が参戦。試合後、解説席にいた山田とグータッチを交わしたが、ここでもメディアは「34年ぶり歴史的和解」と報じている<ref>[https://m.youtube.com/watch?v=2_l1_mJL-Aw 34年ぶり 山田邦子と馳浩が“歴史的和解”!1.4 NOAHダイジェスト]</ref>。

* 1990年6月、[[後藤達俊]]とのシングルマッチで[[バックドロップ]]を受け、試合後に一時心肺停止状態となる<ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/and_M/20200228/9803069/|title=尋常ならざる回復力はどこから? リングドクターが教えるプロレスラーの肉体の秘密/【プロレス偏愛】#04|accessdate=2020-07-05|date=2020-02-20|newspaper=&M|publisher=朝日新聞社}}</ref>。

1990年6月、[[後藤達俊]]とのシングルマッチで[[バックドロップ]]を受け、試合後に一時心肺停止状態となる<ref>{{Cite news|url=https://www.asahi.com/and_M/20200228/9803069/|title=尋常ならざる回復力はどこから? リングドクターが教えるプロレスラーの肉体の秘密/【プロレス偏愛】#04|accessdate=2020-07-05|date=2020-02-20|newspaper=&M|publisher=朝日新聞社}}</ref>。



==== 全日本プロレス ====

==== 全日本プロレス ====

* 国会議員兼全日本プロレス所属のプロレスラーであり、プロレス興行には主に国会のない期間に参加していたが、政治で[[大臣政務官]]や[[副大臣]]など、徐々に要職につき始めるとその機会が減っていき、2005年9月11日の衆議院選挙の当選(3選)と同時にプロレスラーとしての現役[[引退]]を表明(理由として[[靭帯|靱帯]]断裂もある)した<ref name="gong913"/>。

国会議員兼全日本プロレス所属のプロレスラーであり、プロレス興行には主に国会のない期間に参加していたが、政治で[[大臣政務官]]や[[副大臣]]など、徐々に要職につき始めるとその機会が減っていき、2005年9月11日の衆議院選挙の当選(3選)と同時にプロレスラーとしての現役[[引退]]を表明(理由として[[靭帯|靱帯]]断裂もある)した<ref name="gong913"/>。


* 引退興行については[[武藤敬司]]が「全日で馳さんの引退興行を行いたい、新日では行わせたくない」と周辺に漏らしていた。また、2006年1月の武藤社長就任3周年記念パーティに馳が参加し、自ら「引退興行は本年中に全日本で行って欲しい」と嘆願、同年7月23日の地元金沢の興行を馳浩引退記念興行とし、8月27日の両国国技館大会で引退試合を行った。なお、7月23日の金沢大会はもともと挨拶だけの予定だったが、本来出場予定の[[佐々木健介]]が左眼窩底骨折で出場できなくなり、急遽代役として出場することとなった<ref name="gong913"/>。

引退興行については[[武藤敬司]]が「全日で馳さんの引退興行を行いたい、新日では行わせたくない」と周辺に漏らしていた。また、2006年1月の武藤社長就任3周年記念パーティに馳が参加し、自ら「引退興行は本年中に全日本で行って欲しい」と嘆願、同年7月23日の地元金沢の興行を馳浩引退記念興行とし、8月27日の両国国技館大会で引退試合を行った。なお、7月23日の金沢大会はもともと挨拶だけの予定だったが、本来出場予定の[[佐々木健介]]が左眼窩底骨折で出場できなくなり、急遽代役として出場することとなった<ref name="gong913"/>。

* 2006年8月27日、馳のプロレス引退試合を元首相の[[森喜朗]]が観戦したが、対戦相手の[[VOODOO-MURDERS]]の[["brother"YASSHI]]が「おい、そこの森! お腹の中、何か詰まってるな? お金か? このカス野郎!」と森に罵声を浴びせた上、森の失政を批判し唾を掛けた。さらに、場外乱闘に乗じて[[TARU]]が森を挑発したため、森もパイプ椅子を持って身構えるという事態が発生した。このとき観客から森コールが起こったものの、森の[[セキュリティポリス|SP]]がTARUに抗議しつつ森を止めたため、憲政史上初となる[[総理大臣]]経験者のプロレス参戦は実現しなかった。試合後、記者団に対して森は「椅子? パフォーマンスだよ」と苦笑いで語ったが、YASSHIに話が及ぶと「客に対して失礼だ」と激怒した。その後、馳は電話にもかかわらず森に土下座して謝罪したという。ただ、森は元々プロレス好きである。なお、この大会では初代[[文部科学大臣]]だった同じ派閥の[[町村信孝]]大臣も来場し、森の横で観戦していたが、この試合中の顛末をにこやかに見ていた<ref name="gong913"/>。


* [[引退]][[セレモニー]]の花束贈呈順が森元[[内閣総理大臣]]、町村文部科学大臣、オーラスが[[ミスター・ヒト]]だった。馳は「元総理、文部科学大臣を前座にして何でミスターヒトが大トリなんだ!? 俺にも立場がある」と冗談めかして述べた<ref name="gong913"/>。

2006年8月27日、馳のプロレス引退試合を元首相の[[森喜朗]]が観戦したが、対戦相手の[[VOODOO-MURDERS]]の[["brother"YASSHI]]が「おい、そこの森! お腹の中、何か詰まってるな? お金か? このカス野郎!」と森に罵声を浴びせた上、森の失政を批判し唾を掛けた。さらに、場外乱闘に乗じて[[TARU]]が森を挑発したため、森もパイプ椅子を持って身構えるという事態が発生した。このとき観客から森コールが起こったものの、森の[[セキュリティポリス|SP]]がTARUに抗議しつつ森を止めたため、憲政史上初となる[[総理大臣]]経験者のプロレス参戦は実現しなかった。試合後、記者団に対して森は「椅子? パフォーマンスだよ」と苦笑いで語ったが、YASSHIに話が及ぶと「客に対して失礼だ」と激怒した。その後、馳は電話にもかかわらず森に土下座して謝罪したという。ただ、森は元々プロレス好きである。なお、この大会では初代[[文部科学大臣]]だった同じ派閥の[[町村信孝]]大臣も来場し、森の横で観戦していたが、この試合中の顛末をにこやかに見ていた<ref name="gong913"/>。[[引退]][[セレモニー]]の花束贈呈順が森元[[内閣総理大臣]]、町村文部科学大臣、オーラスが[[ミスター・ヒト]]だった。馳は「元総理、文部科学大臣を前座にして何でミスターヒトが大トリなんだ!? 俺にも立場がある」と冗談めかして述べた<ref name="gong913"/>。



==== 現役引退後 ====

==== 現役引退後 ====

* 2017年7月26日に後楽園ホールで行われたプロレスリング・マスターズのメインの6人タッグに出場し11年ぶりにリング復帰を果たす。藤波辰爾、長州力とタッグを組み、グレート・ムタ、[[ザ・グレート・カブキ]]、[[サビオ・ベガ|TNT]]と対戦し勝利を収めた<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/1862817.html|title=馳浩は全開「リング上で政治家のにおいがしたら嫌」|work=nikkansports.com|newspaper=[[日刊スポーツ]]|date=2017-07-27|accessdate=2017-07-28}}</ref>。

2017年7月26日に後楽園ホールで行われたプロレスリング・マスターズのメインの6人タッグに出場し11年ぶりにリング復帰を果たす。藤波辰爾、長州力とタッグを組み、グレート・ムタ、[[ザ・グレート・カブキ]]、[[サビオ・ベガ|TNT]]と対戦し勝利を収めた<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkansports.com/battle/news/1862817.html|title=馳浩は全開「リング上で政治家のにおいがしたら嫌」|work=nikkansports.com|newspaper=[[日刊スポーツ]]|date=2017-07-27|accessdate=2017-07-28}}</ref>。


* プロレスからの引退発表こそしたが、総理大臣としてSPを連れてリングに上がるのが夢だと話している<ref name="gong913"/>。

プロレスからの引退発表こそしたが、総理大臣としてSPを連れてリングに上がるのが夢だと話している<ref name="gong913"/>。

* 2021年1月4日に後楽園ホールで行われた[[プロレスリング・ノア]]「New Sunrise 2021」のメインの6人タッグに出場し1年4か月ぶりにリング復帰を果たす。[[潮崎豪]]、[[清宮海斗]]とタッグを組み、武藤敬司、[[丸藤正道]]、[[田中将斗]]と対戦し勝利を収めた<ref>{{Cite news|url=https://hochi.news/articles/20210104-OHT1T50204.html|title=馳浩衆院議員、1年4か月ぶりのプロレス参戦…6人タッグで武藤敬司と対戦…ノア1・4後楽園|work=nikkansports.com|newspaper=[[スポーツ報知]]|date=2021-01-04|accessdate=2021-01-05}}</ref>。


* 2023年1月1日に日本武道館で行われたプロレスリング・ノアの試合に当日発表のXとしてサプライズ参戦。石川県知事就任後、そして自身の還暦初となる。藤田和之、ケンドーカシン、NOSAWA論外とタッグを組み、最後はノーザンライトスープレックスで勝利を挙げた<ref>{{Cite web |title=【ノア】馳浩石川県知事2年ぶりのリングに会場どよめき ジャイアントスイングも披露(日刊スポーツ) |url=https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1ece5acfb77e345851ba66aebcfb57f2a5123d |website=Yahoo!ニュース |access-date=2023-01-01 |language=ja}}</ref>。現職知事がレスラーとしてリングに上がったのは初めて。年末年始の知事職務休暇中の石川を離れての東京でリングに上がったが、現職知事が怪我をする懸念や雪などの災害対応における危機管理として知事としての公務に心配する声が出た。馳は「石川を離れる際は両副知事に対応をお願いし、危機管理監からも定期的に報告を受けていた」と危機管理上の問題はなかったとの認識を示し、「今は健康と日時の許す範囲でリングに上がっている」とし、また「私は死ぬまでプロレスラーだ」として生涯現役プロレスラーともとれる発言した。

2021年1月4日に後楽園ホールで行われた[[プロレスリング・ノア]]「New Sunrise 2021」のメインの6人タッグに出場し1年4か月ぶりにリング復帰を果たす。[[潮崎豪]]、[[清宮海斗]]とタッグを組み、武藤敬司、[[丸藤正道]]、[[田中将斗]]と対戦し勝利を収めた<ref>{{Cite news|url=https://hochi.news/articles/20210104-OHT1T50204.html|title=馳浩衆院議員、1年4か月ぶりのプロレス参戦…6人タッグで武藤敬司と対戦…ノア1・4後楽園|work=nikkansports.com|newspaper=[[スポーツ報知]]|date=2021-01-04|accessdate=2021-01-05}}</ref>。


2023年1月1日に日本武道館で行われたプロレスリング・ノアの試合に当日発表のXとしてサプライズ参戦。石川県知事就任後、そして自身の還暦初となる。藤田和之、ケンドーカシン、NOSAWA論外とタッグを組み、最後はノーザンライトスープレックスで勝利を挙げた<ref>{{Cite web |title=【ノア】馳浩石川県知事2年ぶりのリングに会場どよめき ジャイアントスイングも披露(日刊スポーツ) |url=https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1ece5acfb77e345851ba66aebcfb57f2a5123d |website=Yahoo!ニュース |access-date=2023-01-01 |language=ja}}</ref>。現職知事がレスラーとしてリングに上がったのは初めて。年末年始の知事職務休暇中の石川を離れての東京でリングに上がったが、現職知事が怪我をする懸念や雪などの災害対応における危機管理として知事としての公務に心配する声が出た。馳は「石川を離れる際は両副知事に対応をお願いし、危機管理監からも定期的に報告を受けていた」と危機管理上の問題はなかったとの認識を示し、「今は健康と日時の許す範囲でリングに上がっている」とし、また「私は死ぬまでプロレスラーだ」と発言した。



== タイトル歴 ==

== タイトル歴 ==


2023年3月4日 (土) 09:04時点における版

日本の旗 日本政治家

馳 浩

はせ ひろし

文部科学大臣在任中に公開された肖像写真

生年月日 (1961-05-05) 1961年5月5日(63歳)[1]
出生地 日本の旗 日本 富山県西礪波郡砺中町
(現・小矢部市[1]
出身校 専修大学文学部国文学科[1]
前職 教諭(国語
プロレスラー
参議院議員
衆議院議員
現職 石川県知事
所属政党無所属→)
自由民主党安倍派
称号 文学士(専修大学)
教員免許高等学校
配偶者 高見恭子
公式サイト はせ浩(馳浩)石川県知事候補 公式サイト

石川県の旗 第20代 石川県知事(公選)

当選回数 1回
在任期間 2022年3月27日 - 現職

日本の旗 第20代 文部科学大臣

内閣 第3次安倍第1次改造内閣
在任期間 2015年10月7日 - 2016年8月3日

日本の旗 衆議院議員

選挙区石川1区→)
比例北陸信越ブロック→)
(石川1区→)
(比例北陸信越ブロック→)
石川1区
当選回数 7回
在任期間 2000年6月 - 2021年10月14日

日本の旗 参議院議員

選挙区 石川県選挙区
当選回数 1回
在任期間 1995年7月23日 - 2000年5月12日

その他の職歴

自由民主党広報本部長
(総裁: 安倍晋三
2014年 - 2015年
テンプレートを表示
獲得メダル
男子 レスリング
全日本レスリング選手権大会
1983 グレコローマン90 kg級
1984 グレコローマン90 kg級
全日本学生レスリング選手権大会
1983 グレコローマン90 kg級

  196155[1] - 1[2]

198419952006退7320A


196155西西3[1][3][4]19803[5]19843[1]19847退[6]19851987 - 

199571721996112000512

200062542120039252004927

200311943

200591144320051122006827退退200692007715PWF退3PWF20078200889102008退退

20098304542009西201292012

201212164652013317PWF退[7]20149

2014121447620151020[8] - 201682201651415 - G7[9]201748

20171022487

2021720223[10]

2022313422%61.81%[11]27[12]

202299[13][14]


202011[15]

PHP1996

[1]2[1]

2015  2015[16]

Z[17]

135[18]

[19]


20066[20]

2022726[21]

馳 浩
Hiroshi Hase
プロフィール
リングネーム 馳 浩
ヒロ・ハセ
ベトコン・エクスプレス2号
本名 馳 浩
ニックネーム 北斗の流星
戦う国会議員
戦う国語教師
戦う愛の伝道師
戦うベーヤン
身長 183 cm
体重 105 kg
誕生日 (1961-05-05) 1961年5月5日(63歳)
出身地 富山県西礪波郡砺中町生まれ
石川県金沢市育ち
スポーツ歴 レスリング
サンボ
トレーナー 長州力
ミスター・ヒト
デビュー 1986年2月28日
引退 2006年8月27日
テンプレートを表示

エピソード

ジャパンプロレス


19841985[22]

1986228[22]HhIRO hASE[23]

2[22]


1987IWGP[22]

UP!![24][25]2020YouTube[26]120211434[27]

19906[28]


20059113退[22]

退退200613退723退827退723[22]

2006827退VOODOO-MURDERS"brother"YASSHI   TARUSPTARU YASSHI[22]退!?[22]

退


2017726611TNT[29]

退SP[22]

202114New Sunrise 2021614[30]

202311XNOSAWA[31]

タイトル歴

新日本プロレス
WCW
  • WCWインターナショナル世界ヘビー級王座
スタンピード・レスリング
  • インターナショナルタッグ王座(カルガリー版)(w / 新倉史祐
プロレス大賞
  • 新人賞(1988年)
  • 技能賞(1991年)

得意技

見せるプロレスこそが馳の代名詞でもあった。裏投げやジャイアントスイング、ノーザンスープレックスなど、その技は多岐にわたって優れている。




[?]使使[]



調[]



使60退45

[]

[]



![]





STF

1993G1 CLIMAXSTF[]



Two Hearts/John Parr[32]


使[33]

[33]

[33]

[33]

[33]

[34]2014[35]

13[36]

[37]

2018[38]


20122013232201510[39][40]15[39]1[39][40]


20151214ABB?[41]

20151013調[42]

2016[43][43]

201682退[44]


2009610 

2012

2015776[45][46]

2016331!μ's! μ's Final LoveLive!μ'sic Forever[47][48]


202042210ColaboTsubomiCafe[49][50][51][52][53]426[52][54]


[55]

[56]

[57]

[57]



LGBT [58][59]













TPP

2019



 ()

20227






  

  

  

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第17回参議院議員通常選挙 1995年07月23日 34 石川県選挙区 無所属 23万4283票 49.35% 1 1/3 /
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 39 石川1区 自由民主党 10万7179票 48.82% 1 1/3 /
比当 第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 42 比例北陸信越(石川1区) 自由民主党 9万7075票 46.78% 1 2/3 4/5
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 44 石川1区 自由民主党 12万9142票 53.73% 1 1/3 /
比当 第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 48 比例北陸信越(石川1区) 自由民主党 11万7168票 45.85% 1 2/4 3/4
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 51 石川1区 自由民主党 9万9544票 47.87% 1 1/5 /
第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 53 石川1区 自由民主党 7万6422票 50.70% 1 1/3 /
第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 56 石川1区 自由民主党 11万2168票 59.08% 1 1/3 /
石川県知事選挙 2022年3月13日 60 無所属 19万6432票 34.13% 1 1/5 /

家族・親族


[60][61]

著作

  • 『君はまだプロレスを知らない』 PHP研究所 1994年3月(1996年2月文庫化)
  • 『君は何と闘っているのか』 PHP研究所 1994年5月
  • 『愛する人を守れますか』 PHP研究所 1995年1月
  • 『感じたら走りだせ』 北国新聞社出版局 1996年4月
  • 『「古典」簡単じゃないか』 PHP研究所 1996年4月
  • 『闘いのゴングが聞こえているか』 馳浩 日本文芸社 1998年3月
  • 『快刀乱筆』 北國新聞社 1999年3月
  • 『馳浩の聞楽に源氏物語』 旺文社 1999年9月
  • 『黒幕』佐々木健[要曖昧さ回避]編集 きこ書房, 2002年5月
  • 『教育政策の変遷と政治家の役割』ジェラルド・カーティス編 日本国際交流センター 2002年5月
  • 『国会赤裸々白書』 エンターブレイン 2002年7月
  • 花田義塾日本語研修会『元気の出る日本語』監修 扶桑社 2002年10月
  • 『馳浩のやさしい教育論』 長崎出版 2003年8月
  • 『森奥の呪縛』 北國新聞社 2006年1月
  • 馳浩、自然派マガジン山女『季節感、あふれる情景白山麓』 ヤマメエンターテイメント 2006年7月
  • 『ねじれ国会方程式 児童虐待防止法改正の舞台裏』 北國新聞社 2008年2月
  • 『非常ベルは聞こえているか!!』 北國新聞社 2015年11月
  • 『ほんとにもうひとこと多いこの男』北國新聞社 2018年10月

論文

出演作

脚注



(一)^ abcdefgh

(二)^ 162  417530. 20168162015107

(三)^   

(四)^ 

(五)^  2015107

(六)^ Sports-reference.com profileHiroshi Hase[]Archived 2020417, at the Wayback Machine.

(七)^ 3/. . (2013318). http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20130318-1099276.html 

(八)^ []

(九)^ G7 G7 Kurashiki Education Ministers Meeting in Okayama.  . 2021126

(十)^  . . (2021719). https://www.sankei.com/article/20210719-QNZRTD3HJRLQNNJRVVM5VBEY4E/ 2021719 

(11)^ ︿ . . (2022314). https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/684901 2022314 

(12)^ .  -  (). . https://www.pref.ishikawa.lg.jp/chiji/profile.html 2022327 

(13)^  . . (202299). https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090901355&g=pol 2022910 

(14)^  . . (202299). https://www.asahi.com/articles/ASQ9974JWQ99OXIE058.html 2022910 

(15)^ . . 2021716

(16)^ &10 .  ORICON STYLE (20151110). 20151111

(17)^ BM 5201351521 

(18)^ 189  2027121. (2015121). 20201111

(19)^  .   (202299). 202299

(20)^ /調/. www.jcp.or.jp. 2022718

(21)^ 3 .  FNN. 2022727

(22)^ abcdefghi 2006913 

(23)^ https://www.youtube.com/watch?v=S4VmkAoG1NM

(24)^ .  excite (2014226). 2015107

(25)^ 34.  Number Web (202119). 2021822

(26)^ 

(27)^ 34 1.4 NOAH

(28)^  04. &M (). (2020220). https://www.asahi.com/and_M/20200228/9803069/ 202075 

(29)^ . . (2017727). https://www.nikkansports.com/battle/news/1862817.html 2017728 

(30)^ 1414. . (202114). https://hochi.news/articles/20210104-OHT1T50204.html 202115 

(31)^ 2 . Yahoo!. 202311

(32)^ "".  NHK-FM (20081013). 2016242016128

(33)^ abcde2014 

(34)^ 2001116

(35)^ 2014調2014

(36)^ [1]

(37)^ 150   2 12119. 201415

(38)^ . . 20211019

(39)^ abc223220151016. 2015101620151016

(40)^ ab 20151016

(41)^    - 20151215

(42)^ . YOMIURI ONLINE. (20151013). 20151015. https://web.archive.org/web/20151015202536/http://www.yomiuri.co.jp/national/20151013-OYT1T50040.html 20151015 

(43)^ ab 962016314

(44)^ 20182 

(45)^  -  鹿2015712

(46)^   2015711 -  - 201577

(47)^   2016424

(48)^ 331  - 

(49)^ .  . 2020425

(50)^  15.  . 2020425

(51)^ 10 .  . 2020425

(52)^ abHP .  . 2020426

(53)^ .  . 2020515

(54)^ .  . 2020426

(55)^ 20217_6. (). (2021625). http://zenkyou.xsrv.jp/wp-content/uploads/2021/07/2021%E5%B9%B47%E6%9C%88%E5%8F%B7_6%E9%9D%A2.pdf 2021711 

(56)^  (2021512). 512.  . 2021523

(57)^ ab2016

(58)^  2015317

(59)^ LGBT調2015317

(60)^   . . http://www.47news.jp/feature/mamapapa/kids/201008post_48.html 

(61)^   

関連項目

外部リンク

公職
先代
谷本正憲
石川県の旗 石川県知事
公選第20代:2022年 -
次代
現職
先代
下村博文
日本の旗 文部科学大臣
第20代:2015年 - 2016年
次代
松野博一
先代
小島敏男
塩谷立
日本の旗 文部科学副大臣
河本三郎と共同
2005年 - 2006年
次代
池坊保子
遠藤利明
先代
池坊保子
大野松茂
日本の旗 文部科学大臣政務官
田村憲久と共同
2003年 - 2004年
次代
下村博文
小泉顕雄
党職
先代
小池百合子
自由民主党広報本部長
2014年 - 2015年
次代
木村太郎