コンテンツにスキップ

「帝京大学」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m グレわる (会話) による版を 60.43.0.232 による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(2人の利用者による、間の9版が非表示)
20行目: 20行目:

| 経度度 = 139 | 経度分 = 42 | 経度秒 = 56.8

| 経度度 = 139 | 経度分 = 42 | 経度秒 = 56.8

| キャンパス = 板橋(東京都板橋区)<br />八王子(東京都[[八王子市]])<br />宇都宮([[栃木県]][[宇都宮市]])<br />福岡([[福岡県]][[大牟田市]])<br />霞ヶ関(東京都[[千代田区]])

| キャンパス = 板橋(東京都板橋区)<br />八王子(東京都[[八王子市]])<br />宇都宮([[栃木県]][[宇都宮市]])<br />福岡([[福岡県]][[大牟田市]])<br />霞ヶ関(東京都[[千代田区]])

| 学部 = 医学部<br />薬学部<br />経済学部<br />法学部<br />文学部<br />外国語学部<br />教育学部<br />[[帝京大学大学院理工学研究科・理工学部|理工学部]]<br />医療技術学部<br />福岡医療技術学部

| 学部 = 医学部<br />薬学部<br />経済学部<br />法学部<br />文学部<br />外国語学部<br />教育学部<br />理工学部<br />医療技術学部<br />福岡医療技術学部

| 研究科 = 医学研究科<br />薬学研究科<br />経済学研究科<br />法学研究科<br />文学研究科<br />外国語研究科<br />[[帝京大学大学院理工学研究科・理工学部|理工学研究科]]<br />医療技術学研究科<br />保健学研究科<br />公衆衛生学研究科(公衆衛生大学院)<br />教職研究科(教職大学院)

| 研究科 = 医学研究科<br />薬学研究科<br />経済学研究科<br />法学研究科<br />文学研究科<br />外国語研究科<br />理工学研究科<br />医療技術学研究科<br />保健学研究科<br />公衆衛生学研究科(公衆衛生大学院)<br />教職研究科(教職大学院)

| 大学の略称 = '''帝京大'''(ていきょうだい)、'''帝京'''(ていきょう)

| 大学の略称 = '''帝京大'''(ていきょうだい)、'''帝京'''(ていきょう)

| ウェブサイト = {{Official URL}}

| ウェブサイト = {{Official URL}}

33行目: 33行目:

3

3


大学全体における教育カリキュラムの特色として教育理論より社会に直結した実学を重視しており、現在は10学部33学科11研究科(2[[専門職大学院]])、学部学生数2万2千人を擁する国内有数の総合大学となっている。

大学全体における教育カリキュラムの特色として教育理論より社会に直結した実学を重視しており、現在は10学部33学科11研究科(2[[専門職大学院]])、学部学生数2万3千人を擁する国内有数の総合大学となっている。



=== 建学の精神 ===

=== 建学の精神 ===

80行目: 80行目:


=== 略歴 ===

=== 略歴 ===


[[1931]]6[[]][[1966]]41[[]]2031100

[[1931]]6[[]][[1966]]41[[]]2031100


=== 年表 ===

=== 年表 ===

117行目: 117行目:

*[[2013年]] - 大学院理工学研究科の総合工学専攻を総合理工学専攻に改称。

*[[2013年]] - 大学院理工学研究科の総合工学専攻を総合理工学専攻に改称。

*[[2014年]] - 福岡医療技術学部に看護学科、診療放射線学科を設置。大学院公衆衛生学研究科に公衆衛生学専攻博士後期課程を設置。助産学専攻科を設置。

*[[2014年]] - 福岡医療技術学部に看護学科、診療放射線学科を設置。大学院公衆衛生学研究科に公衆衛生学専攻博士後期課程を設置。助産学専攻科を設置。

*[[2015年]] - 八王子キャンパスに地上22階、地下2階の「SORATIO SQUARE」第Ⅰ期エリアが完成。理工学部のヒューマン情報システム学科を情報電子工学科に改称。

*[[2015年]] - 八王子キャンパスに地上21階、地下2階の「SORATIO SQUARE」第Ⅰ期エリアが完成。理工学部のヒューマン情報システム学科を情報電子工学科に改称。

*[[2016年]] - 大学院経済学研究科に地域経済政策学専攻修士課程を設置。

*[[2016年]] - 大学院経済学研究科に地域経済政策学専攻修士課程を設置。

*[[2017年]] - 帝京大学大学院医療技術学研究科診療放射線学専攻を細分化。診療放射線コース、医学物理士コースを設置。

*[[2017年]] - 帝京大学大学院医療技術学研究科診療放射線学専攻を細分化。診療放射線コース、医学物理士コースを設置。

137行目: 137行目:

*:縦に書かれた『大學』の文字の両脇に帝京大学のシンボルである[[蔦]]の[[葉]]を垂れたデザインである。

*:縦に書かれた『大學』の文字の両脇に帝京大学のシンボルである[[蔦]]の[[葉]]を垂れたデザインである。

*[[シンボルマーク]]

*[[シンボルマーク]]

『帝京』の英語表記(Teikyo)のイニシャルである『T』を図案化し、スクールカラーのエモーション・ブルーを基調色としている。3つの青い楕円が広がりゆく様子は帝京の学生たちの広がりゆく姿とはばたきを象徴し、同時に帝京の3つの教育指針である『実学』・『国際性』・『開放性』をシンボライズ。また中央の白い楕円は躍動する学生たちの未知なる力を表現している。

『帝京』の英語表記(TEIKYO)のイニシャルである『T』を図案化し、スクールカラーのエモーション・ブルーを基調色としている。3つの青い楕円が広がりゆく様子は帝京の学生たちの広がりゆく姿とはばたきを象徴し、同時に帝京の3つの教育指針である『実学』・『国際性』・『開放性』をシンボライズ。また中央の白い楕円は躍動する学生たちの未知なる力を表現している。



*[[スクールカラー]]

*[[スクールカラー]]

347行目: 347行目:


=== 附属研究所・センター ===

=== 附属研究所・センター ===

*帝京大学先端総合研究機構

*帝京大学アジア国際感染症制御研究所(ADC)

*帝京大学アジア国際感染症制御研究所(ADC)

*[[帝京大学医真菌研究センター]]

*[[帝京大学医真菌研究センター]]

352行目: 353行目:

*帝京大学冲永総合研究所

*帝京大学冲永総合研究所

*帝京大学共通教育センター

*帝京大学共通教育センター

*帝京大学先端総合研究機構

*帝京大学教職センター

*帝京大学教職センター

*帝京大学高等教育開発センター(CTL)

*帝京大学高等教育開発センター(CTL)

384行目: 384行目:


=== 大学祭 ===

=== 大学祭 ===


<ref name=":4">{{Cite web||title= |url=https://www.teikyo-u.ac.jp/hachioji/ssc/life/life06.html|website=www.teikyo-u.ac.jp|accessdate=2020-10-07}}</ref>




=== スポーツ ===

=== スポーツ ===

392行目: 392行目:


==== 強化クラブ ====

==== 強化クラブ ====

* [[帝京大学ラグビー部|ラグビー部]]は[[関東大学ラグビー対抗戦グループ]]に所属している。第46回(2009年度)より第54回(2017年度)[[全国大学ラグビーフットボール選手権大会]]において大学日本一9連覇の記録を持つ。第59(2022年度)で11回目の優勝を果たした。

* [[帝京大学ラグビー部|ラグビー部]]は[[関東大学ラグビー対抗戦グループ]]に所属している。第46回(2009年度)より第54回(2017年度)[[全国大学ラグビーフットボール選手権大会]]において大学日本一9連覇の記録を持つ。第60大会(2023年度)で12回目の優勝を果たした。

* [[帝京大学硬式野球部|硬式野球部]]は[[首都大学野球連盟]]に所属している。主なOBに[[青柳晃洋]]([[阪神タイガース]])、[[里崎智也]](元[[千葉ロッテマリーンズ]])など。

* [[帝京大学硬式野球部|硬式野球部]]は[[首都大学野球連盟]]に所属している。主なOBに[[青柳晃洋]]([[阪神タイガース]])、[[里崎智也]](元[[千葉ロッテマリーンズ]])など。

* 柔道部は2009年度[[全日本学生柔道優勝大会]]女子5人制の部で優勝の記録を持つ。主なOGに[[谷亮子]]([[国会議員]]・[[柔道家]])、[[松本薫 (柔道)|松本薫]]([[ロンドンオリンピック (2012年)|ロンドンオリンピック]][[金メダリスト]]・[[フォーリーフジャパン]])など。

* 柔道部は2009年度[[全日本学生柔道優勝大会]]女子5人制の部で優勝の記録を持つ。主なOGに[[谷亮子]]([[国会議員]]・[[柔道家]])、[[松本薫 (柔道)|松本薫]]([[ロンドンオリンピック (2012年)|ロンドンオリンピック]][[金メダリスト]]・[[フォーリーフジャパン]])など。

455行目: 455行目:


=== ソラティオ スクエア(SORATIO SQUARE) ===

=== ソラティオ スクエア(SORATIO SQUARE) ===

[[ファイル:帝京大学 SORATIO SQUARE.jpg|代替文=|サムネイル|300x300ピクセル|地上21階・地下2階の高層ビルであるソラティオ・スクエア(八王子キャンパス)]]

[[ファイル:帝京大学 SORATIO SQUARE.jpg|代替文=|サムネイル|300x300ピクセル|地上21階・地下2階の高層タワー校舎であるソラティオ・スクエア(八王子キャンパス)]]


 SORATIO SQUARE[[NTT]][[]][[|RC]][[]]21299.79m93,000m<sup>2</sup>216 211,005[[]]1,000使

 SORATIO SQUARE[[NTT]][[]][[|RC]][[]]21299.79m93,000m<sup>2</sup>216 211,005[[]]1,000使


{{図書館

{{図書館

625行目: 625行目:

**[[認定こども園三葉幼稚園]](愛媛県[[松山市]])

**[[認定こども園三葉幼稚園]](愛媛県[[松山市]])

**[[帝京長岡幼稚園]](新潟県長岡市)

**[[帝京長岡幼稚園]](新潟県長岡市)

*教育機関(外)

*教育機関(外)

**[[帝京ロンドン学園]]([[イギリス|グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国]][[ロンドン特別区]])

**[[帝京ロンドン学園]]([[イギリス|グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国]][[ロンドン特別区]])

**[[帝京香港幼稚園]]([[中華人民共和国]][[香港特別行政区]])

**[[帝京香港幼稚園]]([[中華人民共和国]][[香港特別行政区]])


2024年6月16日 (日) 06:05時点における最新版

帝京大学
帝京大学板橋キャンパス 本館 地図
帝京大学の位置(東京都内)
帝京大学

帝京大学 (東京都)

帝京大学の位置(日本内)
帝京大学

帝京大学 (日本)

大学設置 1966年
創立 1931年
学校種別 私立
設置者 学校法人帝京大学
本部所在地 東京都板橋区加賀2-11-1
北緯35度45分34.2秒 東経139度42分56.8秒 / 北緯35.759500度 東経139.715778度 / 35.759500; 139.715778座標: 北緯35度45分34.2秒 東経139度42分56.8秒 / 北緯35.759500度 東経139.715778度 / 35.759500; 139.715778
キャンパス 板橋(東京都板橋区)
八王子(東京都八王子市
宇都宮(栃木県宇都宮市
福岡(福岡県大牟田市
霞ヶ関(東京都千代田区
学部 医学部
薬学部
経済学部
法学部
文学部
外国語学部
教育学部
理工学部
医療技術学部
福岡医療技術学部
研究科 医学研究科
薬学研究科
経済学研究科
法学研究科
文学研究科
外国語研究科
理工学研究科
医療技術学研究科
保健学研究科
公衆衛生学研究科(公衆衛生大学院)
教職研究科(教職大学院)
ウェブサイト www.teikyo-u.ac.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

: Teikyo University2-11-119311966

[]

[]


19316196641

3

103311223

[]


1966便Teikyo Student Pocket DiaryID

[]


3

SPI15-10宿宿6CSC宿

[]





1[1]


1

退2002202320退

72322575437

19121


[]


24129230,230,000[2]

3

[]


2020331592681002304970036218400

32000287155005253300

2019517250034277001.51772500039058001.98767500[3]23837500036218400

201721345[4][5]

[]


193161966412031100

[]


1931 - 

1951 - 

1959 - 

1966 - 

1967 - 

1971 - 

1973 - 

1977 - 

1979 - 

1981 - 

1982 - 

1983 - 

1984 - 

1985 - 

1986 - 

1987 - 

1988 - 

1989 - 

1990 - 

1994 - 

1999 - 

2000 - 

2001 - 

2004 - 

2005 - 

2006 - 446MELIC

2007 - 

2008 - 

2009 - 

2010 - 

2011 - 

2012 - 

2013 - 

2014 - 

2015 - 212SORATIO SQUARE

2016 - 

2017 - 

2018 - SORATIO SQUARE

2019 - 

2021 - 

2022 - 

[]

[]











[]







TEIKYOT調3姿3



調使

[]


    

[]


     

[]

[]













































西





























































































[]




























 (

































[]





2

5




212使CEPHMPHMaster Of Public Health20144

[]






[]



[]

5
1

[]


GP


1

2010

[]


CSC宿宿6CSC宿宿

[]


2190×306130311022

[]


FE[6][7]

[]

[]


2

2008
[8]

2010
3D[9]

[]








宿



















TUM

宿





寿








[]




ADC



G-MEC







CTL

T-COEH

JPC







SIRC

RCRR

TTTC





TARC




[]

[]

[]



[]



[]


7

3

[]



[]

46
BUFFALOS

[]


462009542017960202312

OB()

20095OG

FJCABUFFALOS2014[10]

5220084OB

21892013962020489739663982

[]


 20224

[]






















[]

[]









[]



[]

[]





使 - 

使 - 

使 - 

 - JR10


使 - 

使 - 

 - 13101315


使 - 

使 - 

 - JR20


使 - 

 - 西JR鹿西6


9153042

16

 SORATIO SQUARE[]

212

 SORATIO SQUARENTTRC21299.79m93,000m2216 211,0051,000使
帝京大学メディアライブラリーセンター
Teikyo University Media Library Center
石本建築事務所の設計である重厚な外観のメディアライブラリーセンター(MELIC)
施設情報
愛称 メリック(MELIC)
専門分野 総合図書
事業主体 学校法人帝京大学
管理運営 学校法人帝京大学
建物設計 石本建築事務所
延床面積 8,344 m2
開館 2006年9月
所在地 192-0395
東京都八王子市大塚359
統計・組織情報
蔵書数 85万冊(2023年時点)
来館者数 809,174名(2012年)
館長 小山 惠美子(教職大学院教授)
公式サイト http://appsv.main.teikyo-u.ac.jp/tosho/tos.html
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

メディアライブラリーセンター(MELIC)[編集]


Media Library CenterMELICBunkamura41SRC8,344m2851,805PCAVIC

[]


3448使

[]



[]

[]


523427宿61宿

[]

[]











[]


FD

Faculty DevelopmentFD823



23FDSD



231823




[]




アメリカ合衆国の旗 







イギリスの旗 







中華民国の旗



大韓民国の旗 









中華人民共和国の旗 














[]

[]


121305

MELIC[]


MELIC2012-2016[11]

4050MELICMONDOMELIC

MELICCollege MONDO2Special MONDO20122014MELIC

TeikyoSat-3[]


2007TeikyoSat[12] (UNISEC) 4 TeikyoSat-3 





GPS



182010 TeikyoSat-3 20142JAXAH-IIA23628 kmTeikyoSat-3H350×W300×D300 [mm],20 kg: ITF-1: OPU SAT7[13]

TeikyoSat-3  (: 21 kg)20142284[14]

[]


 - 1980HIV

 - 199719

 - 199826[15]

 - 2002調2020027140

 - 20109MRAB46279[16]

 - 202211SNS稿""[17][18]24調1228[19][20]

[]



脚注[編集]

出典[編集]



(一)^ .  . 08,04,2023

(二)^  24  

(三)^  2019.  . 20201215

(四)^ [https://toyokeizai.net/articles/-/184445 200 123].   . 2021210

(五)^ 154   17 1487 066.  . 18,10,2021 


(六)^ IPA   FE

(七)^ PDF.  . 2021731

(八)^ 20  

(九)^ 22  

(十)^  26  . 202013

(11)^ MELIC

(12)^ TeikyoSat-3

(13)^ 25H-IIAJAXA

(14)^ . . (2014123). http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720141203hmap.html 2014127 

(15)^ 6. 200429.  . 2023128

(16)^ 9  46..   201093. 2023128

(17)^   . NEWS. (20141125). https://news.ntv.co.jp/category/society/b5aad147922849cd888c57b7328bec91 2023126 

(18)^  . FNN. (20141125). https://www.fnn.jp/articles/-/449500 2023126 

(19)^  調, https://www.teikyo-u.ac.jp/important/1124 2023126 

(20)^  , https://www.teikyo-u.ac.jp/important/1228 2023126 

外部リンク[編集]