コンテンツにスキップ

「国鉄165系電車」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:

{{画像提供依頼|ビュッフェ車・クハ164の画像|date=20183月|cat=鉄道}}

{{画像提供依頼|ビュッフェ車・クハ164の画像|date=20215月|cat=鉄道}}

{{鉄道車両

{{鉄道車両

| 車両名 = 国鉄165系電車<br/><span style="font-size:smaller;">(163系・165系・167系・169系)</span>

| 車両名 = 国鉄165系電車<br/><span style="font-size:smaller;">(163系・165系・167系・169系)</span>


2021年5月5日 (水) 10:35時点における版

国鉄165系電車
(163系・165系・167系・169系)
165系湘南色(伊那松島運輸区
基本情報
運用者 日本国有鉄道
東日本旅客鉄道
東海旅客鉄道
西日本旅客鉄道
製造所 川崎車輛→川崎重工業汽車製造近畿車輛帝國車輛工業東急車輛製造日本車輌製造
製造年 1963年 - 1970年
製造数 165系:701両
運用終了 2003年
廃車 2009年
主要諸元
軌間 1,067 mm
電気方式 直流1,500 V
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 130 km/h
全長 20,000 mm
全幅 2,903 mm
全高 4,090 mm
床面高さ 1,225 mm
車体 普通鋼
台車 空気ばねインダイレクトマウント台車
DT32・TR69系
主電動機 直流直巻電動機
MT54形
主電動機出力 120 kW
駆動方式 中空軸平行カルダン駆動方式
歯車比 80:19 (4.21)
定格速度 全界磁 60.0 km/h
40 %界磁 96.5 km/h
制御方式 抵抗制御・直並列組合せ・弱め界磁
制御装置 CS15形 電動カム軸式
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ
勾配抑速ブレーキ*(163系を除く)
保安装置 ATS-SATS-PATS-ST
備考 163・167・169系のデータも含む
テンプレートを表示

16516515319631970701[1]

JRJR西JR西

163167 - EF63調169

登場の経緯

国鉄急行形電車の体系
電動機出力 抑速ブレーキ 直流急行形 交直流急行形
100 kW 153系 451系・471系
120 kW 163系 453系・473系
120 kW 165系 455系・475系
457系

1531958[2]153100 kWMT4625MT1:1[2]1536M6T - 

1960 -  - 153

1960120 kWMT9091011962MT54[1]451471CS15157CS15A[1]1963165[1]

165163165


165


15341653[3]4[3]153

165165[4]

165+164使宿西西


153153500451111[1]2,900 mm[5]

153212[5]1700 mm1,000 mm21[5]TK4E[2]

12153[6]

1532[7]


MT46375 V100 kW/1,860 rpm70%4,320 rpm1962[8]MT54375 V120 kW/1,630 rpm360 A4,320 rpm

20 %MT1:125MT46[ 1]MT1:1A1015380:19 (4.21) [9]

CS15ACS15ABCE153

153CS12[ 2]CS15 - 3 - 5

DT24/TR59153DT32TR69DT32451471[10]

PS16164[2]164800[2]

SED[11]

MG20 kVAMH97-DM61164[12]1535 kVAMH81-DM44MG20 kVA[12]165調40 kVAMH101-DM65[12]

CP1651,000 L/minMH80A-C10001642[11]2,000 L/minMH113A-C2000M1

1964119682


165


15319633

120 kWMT54使CS15A[13]1963197070115313714[13]

低屋根車


164800[7]4,000 mm164PS164,140 mm180 mm3,960 mm164800801 - 86464

TK4E151TK100B使[14][3]

西[ 3][ 4][ 5][ 5][ 4]

800PS16PS2319730500PS23


1531210[7]21963165164164500165

165

164-501 - 51414501 - 51111512 - 514331966 - 1968


165157156[15]164196625kVAMH81-DM44MG[15]

1966101651970AU13E6MG110 kVA19741651978197919801983

調


 - 66.71963165812EF63調[16]16590019673412

165CS15C調CS15D164900800164AU12S

1659001968169165900169900165

163


1651531631[17]

[18][19]165[19]165163165161[20]

115219641217163[18]163152165[17]

16371531968761651983

71969112-5119711978

167系


1959西1551961159[18]165167[18]

155159155159167166167165

19651966MM'1530225219741975 - 西

197891979

19781981167AU13EN61675166AU721661981

198110198532167167

1982167-2165-3[ 6]1983JR35JR西16JR
167系 所属基地別分類
所属 クハ167 モハ167・166 JR化時承継先
田町 1 - 8 1 - 4 JR東日本田町電車区
(クハ167-2は1984年に事故廃車)
下関→田町 9 - 18 5 - 9
下関→宮原 19 - 22 10 - 15 JR西日本宮原電車区

167

2006514使167-1[ 7]

1

169系

169系湘南色(しなの鉄道によるリバイバル)
クモハ169-1ジャンパ連結器類
A:通常制御用KE64形2基
B:協調制御用KE70形
C:高圧電源(主回路)用KE6形
D:冷房用三相交流電源KE9形

 - EF6312[ 8]調19671659001968 - 1969169

167169調9489189調[21]9119調使[21]

調165EF63調165167AW-2[22]CS15C調CS15D調SRB8[22]調使MR52C[22]

調KE70[22]169KE701165167KE642使調169EF63

McM'2754Tc27813196819691651691915316910110165900[22]

19681699001651984 - 1985169455168165100169-9168-5169-2378JR

1997 - EF63調[23] - 1693412[23]

JR19962003JR169201331642981



165


165

164762 (Mc) 使1963197014501 - 141141EF63調900901 - 9044

451471使

700165550

1 - 122900AU12123 - 125AU13E126 - 141AU13E5[ 9]900AU12S6[ 10]

165

1642 (M) 84165+21

1 - 171963 - 1966164800使18 - 21AU13619691640使AU136

196319751965[ 11]196619721969197319752 - 5JR1989

164

1651652 (M') 84 (MG)  (CP)1963197016601 - 8484500501 - 51414800801-86464調900901 - 9044

1965269- 836- CPMH80A-C10002MH113A-C2000M1MH113A-C2000M102114454456474

21967901 - 904[ 12]1968846 - 848[ 13]196981- 849- AU72[ 14]8[ 15]AU71AU72

165

196319702062 (Tc) 761653 - 11109113159161163169171173177179117 - 13529[ 16]

Mc+M'+Tc16640165+164Tc+M+M'+Tc21153

1 - 155901 - 904AU12S6[ 10][ 9]156 - 190AU13E5191 - 206900AU12S60AU13E5110 kVA

165

1 (Ts) 481963 - 1969134152

1 - 2829AU12630 - 129AU126130 - 134[ 17]AU13524AU12620kVA2

1062009331

164

19662562 (Tk) 5kVAMG1970110 kVAMG165

165

16584 (T) 11AU13E6110 kVAMG1969101 - 10197011[ 18]

19723197459西1984455110619992001

165

1963122 (Tb) 236700 mm2451153寿AU1241969 - 1972AU13E2

19652468105MG40kVA110 kVA21966

1973101便19741 - 3197619781983


モハ165-1
モハ165-1
  • クハ165-134
    クハ165-134
  • サロ165-106
    サロ165-106
  • クモハ165形製造メーカー別分類
    製造年 川崎車輌 汽車製造 日本車輌 近畿車輌 東急車輛 帝國車輛 備考
    1963 1・20 - 30
    42 - 50
    2・3
    13 - 19・39
    4 - 12
    37・38
    31 - 36・40
    41・51 - 57
     
    1964 65 - 68 58 - 60 61 - 64  
    1965 69・70
    83 - 94
    71 - 74
    95 - 104
    75 - 82  
    1966   105・106 110   107 - 109  
    1967 118 - 122   111 - 115
    901 - 904
      116・117 901 - 904
    冷房準備車[注 10]
    1968   123 - 125   冷房準備車[注 13]
    1969   126 - 129   130 - 138   新造冷房車[注 14]
    1970   139 - 141  
    モハ165形製造メーカー別分類
    製造年 川崎車輌 汽車製造 日本車輌 モハ164形
    ユニット相手方
    新製配置 備考
    1963 1・2 3 - 5   801 - 805 新前橋  
    1965 8・9 10 - 13 6・7 828 - 835 宮原
    1966 14 - 17   836- 839 岡山
    1969 18 - 21   81 - 84 宮原 新造冷房車[注 14]
    モハ164形製造メーカー別分類
    製造年 川崎車輌 汽車製造 日本車輌 近畿車輌 東急車輛 帝國車輛 備考
    1963 1・20 - 30
    42 - 50
    501 - 509
    801 - 803
    2・3
    13 - 19・39
    804・805
    4 - 12
    37・38
    31 - 36
    40 - 43
    510 - 514
     
    1964 44
    813 - 815
    806 - 808 809 - 812  
    1965 51 - 58
    816・817
    824 - 827
    830・831
    59 - 68
    818 - 821
    832 - 835
    45 - 50
    822・823
    828・829
     
    1966 836 - 839 69・70 840   71 - 73  
    1967 76 - 80   841 - 845
    901 - 904
      74・75 901 - 904
    冷房準備車[注 10]
    1968   846 - 848   冷房準備車[注 13]
    1969 81 - 84   849 - 852   853 - 861   新造冷房車[注 14]
    1970   862 - 864  
    クハ165形製造メーカー別分類
    製造年 川崎車輌 汽車製造 日本車輌 近畿車輌 東急車輛 帝國車輛 備考
    1963 1 - 7
    29 - 35
    8 - 12
    21 - 28
    43・44
    13 - 20
    41・42
    36 - 40
    45 - 55
     
    1964 65 - 68 56 - 58 59 - 64  
    1965 69・70
    87 - 99
    117・118
    71 - 78
    100 - 112
    119 - 128
    79 - 86
    113 - 116
     
    1966 129 - 136 137・138 142 - 146   139 - 141  
    1967 151 - 155   147・148
    901 - 904
      149・150 901 - 904
    冷房準備車[注 10]
    1968 156 - 187 188 - 190   冷房準備車[注 13]
    1969   191 - 195   196 - 203   新造冷房車[注 14]
    1970   204 - 206  
    サロ165形製造メーカー別分類
    製造年 川崎車輌 汽車製造 日本車輌 近畿車輌 東急車輛 帝國車輛 備考
    1963 18 - 24 9 - 17 1 - 8 25・26  
    1964 29 27・28   29は冷房準備車
    1965 30 - 37
    52 - 55
    38 - 51
    56 - 58
    59 - 62   AU12Sx6基
    新造冷房車
    1966 63 64・65 66 - 71
    79・80
    81 - 93 72 - 78  
    1967 107 - 116 97 - 103   104・105   106
    1968   94 - 96
    117 - 129
     
    1969   130 - 132   133・134   AU13Ex5基
    新造冷房車
    サハ164形経歴
    車番 製造会社 製造日 新製配置 新潟転属 大垣転属 松本再転属 廃車日 備考
    1 川崎車輌 1966.3.8 松本 1974.12.12 1978.7.21 1979.3.28 1983.1.21 1970年冷房化
    2 1980.1.26
    サハ165形経歴
    車番 製造会社 製造日 新製配置 転属 廃車・改造
    1 川崎車輌 1969.9.1 宮原 →新潟 クハ455-501
    2 クハ455-502
    3 クハ455-503
    4 クハ455-504
    5 →新潟→神領→松本→長野 2001.1.12
    6 1969.9.16 →新潟 クハ455-505
    7 サロ110-501
    8 →新潟→松本→長野 1999.1.11
    9 →新潟→神領→松本→長野 1999.3.10
    10 →新潟→松本→長野 1999.1.11
    11 近畿車輌 1970.5.30 下関 →津田沼[注 18]→下関→新潟→松本→長野 1999.3.10
    サハシ165形経歴
    車番 製造会社 製造日 新製配置 松本転属 廃車日 MG 備考
    1 近畿車輌 1963.4.12 新潟 1974.12.12 1983.3.19 110 kVA  
    2 1965.11.1 1982.7.27 1966.4.2 - 1974.12.12新潟再所属
    3 1974.12.12 1978.12.26  
    4 1965.11.1 1982.3.17
    5   1978.9.11 40 kVA
    6 1965.11.1 1982.12.25 110 kVA
    7 川崎車輌 1963.4.25   1978.9.11 40 kVA
    8 1965.11.1 1982.3.17 110 kVA
    9   1978.9.11 40 kVA
    10 1965.11.30 1982.2.12 110 kVA
    11 近畿車輌 1963.5.17   1978.9.11 40 kVA
    12

    163


    163

    1 - 7MT46MT54153153

    152TR59TR69165-30 - 129AU12S
    サロ163形経歴
    車番 製造 落成日 配置 転属 廃車日 その他改造
    1 川崎車輛 1964.12.21 宮原 大垣
    1968.9.7
    1983.2.17  
    2 大垣
    1968.9.14
    3
    4
    5 1964.12.23 1981.1.19
    6 1981.1.25
    7 静岡
    1969.8.17
    1978.2.28 1969.9.8サロ112-51へ改造
    1971.3.9高槻へ転出

    167


    167

    1662 (M) 84165700 mm

    166

    1672 (M') MGCP84164800CP1 - 4MH80A-C100025 - 15MH113A-C2000M110 - 15

    8001551590

    167

    2 (Tc) 76155159MG165MG


    モハ167-12
    モハ167-12
  • モハ166-12
    モハ166-12
  • クハ167-21
    クハ167-21
     

    169


    169

    1682 (Mc) 761 - 2727901 - 904431

    0AU13E5169AU12S6

    168

    1692 (M') 84MGMH113A-C2000MCP

    0900164800AU12S50AU721

    169

    2 (Tc) 76110 kVAMG


    クモハ169-1
    クモハ169-1
  • モハ168-6
    モハ168-6
  • クハ169-20
    クハ169-20
  • クモハ169・モハ168・クハ169製造メーカー別分類
    クモハ169+モハ168
    製造年 日本車輌 東急車輛 近畿車輌 備考
    1967 901 - 904   元・クモハ165+モハ164-901 - 904
    冷房準備車
    1968 1 - 7 8 - 23 24・25 冷房準備車
    1969   26・27   新造冷房車
    クハ169
    製造年 日本車輌 東急車輛 近畿車輛 備考
    1967 901 - 904   元・クハ165-901 - 904
    冷房準備車
    1968 1 - 3 4 - 21 22 - 24 冷房準備車
    1969   25 - 27   新造冷房車


    16519631970


    1651651641651651656[7]2196319671196319681964[7]

    165-1 - 55165-1 - 45[24]164164-69836MH80A-C10002MH113A-C2000M1[25]1651964AU12S640 kVAMG165-29[15]

    165-1 - 122122

    165-1 - 1717

    164-1 - 8080

    164-501 - 51414

    164-801 - 84545

    165-1 - 155155

    165-1 - 129129

    165-1 - 1212

    164-122

    165163[26]1537196412[16]165AU12S6[16]

    163-1 - 77

    167196319641964MH80A-C10002MH113A-C2000M1165[21]

    167-1 - 1515

    166-1 - 1515

    167-1 - 2222


    196712調1659002AU12164900800AU12S[27]

    165-901 - 9044

    164-901 - 9044

    165-901 - 9044

    1968165AU13E164AU72[28]153[28]33165-188 - 19039[29]165-123165-188AW-2[30]

    165-123 - 1253

    164-846 - 8483

    165-156 - 19035

    196881691165[28]168164900AU72[28]

    169-1 - 2525

    168-1 - 2525

    169-1 - 2424


    1969165169[29]McTcMTAU13EM'AU72[29]Tc110 kVAMH128-DM85MG[29]

    16519695164800165AU126AU13E5[29]

    165-126 - 14115

    164-849 - 86415

    165-191 - 20616

    165-130 - 1345

    1969916911691[28]

    169-26272

    168-26272

    169-25 - 273

    19699165165165[28]

    165-18 - 214

    164-81 - 844

    165-1 - 1111

    164


    196510165153153使153[ 19]196615308165164[32]

    MC22MC37KE57AKE64[32]1 - 8[33]153

    19711972

    1 - 4  
    19741975[ 20]1979 - 1980

    5 - 8  
    19725 - 71976857

    1973西19751983
    クハ164形改造履歴
    車番 種車 改造日 施工 配置 転属 廃車日 冷房化 その他改造
    1 クハ153-1 1966.2.15 幡生 下関 大垣
    1979.2.29
    宮原
    1974.12.13
    1980.9.19 未施工  
    2 クハ153-2 1966.02.21 大垣
    1972.2.29
    宮原
    1975.1.11
    1980.2.21
    3 クハ153-17 1966.3.16 大垣
    1972.2.27
    宮原
    1974.12.20
    1980.8.2
    4 クハ153-18 1966.3.10 大垣
    1972.2.27
    宮原
    1974.12.20
    1979.11.29
    5 クハ153-19 1966.2.23 宮原
    1971.12.2
    神領
    1973.6.13
    大垣
    1975.4.4
    1982.9.27 1972年
    吹田工場
    シールドビーム化
    前面強化
    6 クハ153-20 1966.2.10 宮原
    1971.12.2
    神領
    1973.5.15
    大垣
    1975.5.7
    1983.3.18  
    7 クハ153-25 1966.2.5 宮原
    1971.11.18
    神領
    1973.5.15
    大垣
    1975.5.7
    1983.9.3 シールドビーム化
    前面強化
    8 クハ153-26 1966.3.19 宮原
    1971.11.18
    神領
    1973.5.11
    大垣
    1975.4.4
    1982.9.27 1976年
    長野工場
     

    サハシ165形50番台


    19651221651165[34]421642153153216550[34]

    165-51522196511153-24[34]寿KE57AKE64[34]MH80-C100019672[35]

    1968101533153165[34]

    153-6814319681219693165-53 - 55[35]165-5152165[35]

    1969 - 1970AU13EMG40kVA110 kVA1980 - 1982
    サハシ165形50番台 改造履歴
    車番 種車 製造会社 改造日 施工 配置 廃車日 備考
    51 サハシ153-2 近畿車輌 1965.11.24 新津 松本 1980.05.10  
    52 サハシ153-4 1982.9.4
    53 サハシ153-6 1969.2.4 長野 1982.3.17 1968.9.18
    宮原→松本 転入1次改造
    54 サハシ153-8 1968.12.12 1982.7.27 1968.9.9
    宮原→松本 転入1次改造
    55 サハシ153-14 1969.3.15 1980.5.10

    169169


    196810165816912165165153153169169169[35]

    165-53 - 55219681169寿[36]1968196942[36]

    169

    1 (Ts) 48196816519169AU12S6

    169

    2 (Tb) 3619681531016550CP

    16919821985316919761978105519792
    サロ169形 旧車番・改造履歴
    車番 種車 製造会社 改造日 施工 廃車日 備考
    1 サロ165-43 汽車製造 1968.8.8 長野工場 1985.8.23 1966年新前橋電車区から転入
    2 サロ165-44 1968.10.7 1982.10.25
    3 サロ165-45 1968.8.30 1985.8.23 1967年新前橋電車区から転入
    4 サロ165-46 1985.8.7
    5 サロ165-47 1968.7.15 1983.7.30
    6 サロ165-48 1968.9.14 1982.12.25
    7 サロ165-64 1968.8.8 1983.2.19  
    8 サロ165-65 1968.7.23 1982.12.25
    9 サロ165-72 東急車輛 1968.7.31 1982.12.10
    10 サロ165-73 1968.7.15 1983.11.24
    11 サロ165-74 1968.7.08 1983.6.17
    12 サロ165-75 1983.12.1 1978.10.12松本運転所へ転出
    13 サロ165-76 1968.7.23 1982.12.25  
    14 サロ165-77 1968.7.31 1983.3.19
    15 サロ165-78 1968.7.31 1982.12.01
    16 サロ165-86 近畿車輌 1968.09.14 1985.8.7
    17 サロ165-87 1968.10.9
    18 サロ165-88 1968.8.21
    19 サロ165-89 1968.8.15 1982.12.25
    サハシ169形 旧車番・改造履歴
    車番 種車 製造会社 改造日 1次施工 2次施工 廃車日 備考
    1 サハシ153-1 近畿車輌 1968.09.20 郡山工場 長野工場 1978.09.16  
    2 サハシ153-3 1968.9.30
    3 サハシ153-7 1968.9.24 1978.11.22
    4 サハシ153-10 1968.9.20 1978.9.16
    5 サハシ153-24 1968.7.15 1979.5.19 1979.2.1松本運転所へ転出
    6 サハシ153-5 1968.8.21 松任工場 1978.9.16  
    7 サハシ153-9 1968.7.29
    8 サハシ153-13 1968.9.3
    9 サハシ153-25 1968.8.21 1978.11.22
    10 サハシ153-27 1968.7.29 1978.9.16

    169系900番台


    調1659004169169900[37]

    165

    165-1

    1974153-15

    CS15MGCP



    西PS23

    19872
    クヤ165形改造履歴
    車両番号 種車 改造前配置 改造日 施工工場 改造後配置 廃車日
    クヤ165-1 サハシ153-15 宮原 1974.7.13 浜松 大垣 1987.2.3

    クハ165形方向転換改造


    198280119165165[38]1651[38]

    165-9206208[38]

    1983167-2165-3[38]165115165167

    165-208JR19883111989311621
    クハ165形方向転換改造履歴
    車両番号 旧車番 改造日 施工工場 配置 廃車日
    クハ165-208 クハ165-9 1982.12.4 浜松 豊橋 1989.6.21

    サハ165形100番台


    19853455475退165455475[39]1651694551641681651001984[39]

    1641168900431650110 kVAMG[39]

    DT32BTR69[39]168900[39]

    41165100[39]198722JR
    サハ165形100番台改造履歴
    車両番号 種車 改造前配置 改造日 施工工場 改造後配置 廃車日
    サハ165-101 モハ164-71 新前橋 1984.10.6 広島 松本 1987.2.2
    サハ165-102 モハ168-901 1984.10.12 大宮
    サハ165-103 モハ168-902 1984.10.2 幡生
    サハ165-104 モハ168-903 1985.2.21
    サハ165-105 モハ168-904 1985.3.27 大宮

    ジョイフルトレインへの改造

    国鉄末期の1980年代後半より余剰車両の一部はジョイフルトレインへの改造が施工された。

    和式電車「なのはな」

    和式電車「なのはな」
    和式電車「なのはな」
    前面強化改造後の「なのはな」
    前面強化改造後の「なのはな」

    19856







    11



    調



    調

    164800

    19989165-1
     

    新宿

    千葉

    号車番号 1 2 3 4 5 6
    車両番号 クロ165-1 モロ164-801 クモロ165-1 クロ165-2 モロ164-802 クモロ165-2
    旧番号 クハ165-199 モハ164-857 クモハ165-134 クハ165-193 モハ164-851 クモハ165-128
    定員 40 36 36 40 36 36
    愛称 すみれ あやめ きんせんか すいせん あじさい ゆり
    車内 数寄屋風 新和風 民芸風 数寄屋風 新和風 民芸風

    「パノラマエクスプレスアルプス」

    パノラマエクスプレスアルプス

    19873JR6西

    Tsc165-Ms'164-Msc165326165宿
    16512[ 21]632AU13EAU71D

    170 mm100 mm


    1,460 mm

    164使6

    183KE70120 km/h[ 22]

    1993167 [ 23]2001JR20162720002001
     

    新宿

    松本

    号車番号 1 2 3 4 5 6
    車両番号 クロ165-4 モロ164-804 クモロ165-4 クモロ165-3 モロ164-803 クロ165-3
    旧番号 クハ165-148 モハ164-846 クモハ165-123 クモハ165-127 モハ164-850 クハ165-192
    定員 20 32 36 36 32 20
    車内 展望室(12人)
    ラウンジ(13人)
    個室(6人)   個室(6人) 展望室(12人)
    ラウンジ(13人)
    定員には展望室・ラウンジ・個室は含まない。

    「ゆうゆう東海」

    ゆうゆう東海

    1989JR198972819991115
    ゆうゆう東海

    ← 名古屋

    東京 →

    車両番号
    ( )は旧番号
    クハ165-701
    (クハ165-204)
    モハ164-701
    (モハ165-862)
    クモハ165-701
    (クモハ165-139)

    「シャトル・マイハマ」

    「シャトル・マイハマ」
    「シャトル・マイハマ」
    「アルファ」
    「アルファ」

    1990310 -  - 西







    165-194



    164-852

    使

    DD16
     

    ← 東京

    西船橋 →

    号車番号 1 2 3
    車両番号 クハ165-194 モハ164-852 クモハ165-129
    イメージ ファンタジー 冒険 未来

    1995[ 24]200158


     - 66.7使40 mmG[40]

    EF63165169900169

    [41][41][41]


    196711651968AU12S5,000 kcal/h620kVAMGMH122A-DM76A[29]2[29]

    196821653824AU12SAU7130,000 kcal/h[29]90 kVAMGMH127-DM841654[42]165[42]

    164AU12S75AU72

    19691978[42]164AU13E5,500 kcal/h164AU7233,000 kcal/h[42]AU13E165216416461651655[42]

    MG110 kVAMH128-DM85165[42]165164MG110 kVAMG[42]1969MGMH128A-DM85A[32]

    169[43]169900AU12S1971AU12SAU12SAU72[43]

    16719771980[43]MG167167165MGMG167MG165[43][43]


    JR

    19636060 144145165[44]1651977[45][45]

    JR1993[46]

    165


    調調1970

    165-129[45]

    165115


    1970101115165-1415115KE5821415

    115165197210111KE642[47]


    164800使1973PS237西[45]PS23PS23A[45]

    2000JR168-1527PS23APS35D[46]

    165

    165-108

    165[45]19701977[45]1977165-114

    760 mm × 1,910 mm21760 mm × 1,912 mm21[38]165-2[38]


    1982161651985[45][48]


    使1691986[48]169451165165[48]

    1014NaganoN0W12D23[48]


    19871990宿 - 165[48][48]

    1987333[49]198773M1812M21988325M3[49]

    19881[50]2119912[50][51]

    362M1 - M6[52]


    JR201651988[48][48]


    JR16932A8A919891990[53]169169104168112[53]


    JR165189[54]A10 - A1451519911992[54]N

    ATS-P

    JR西ATS-P

    JR1988ATS-P165ATS-P[48]ATS-P[48]

    JR西ATS-P1991165ATS-P[48]ATS-P2[55]

    112


    1968101631113113112[39]15211211250[56]

    163-719698112-51MG[56]

    110

    110-501

    19831985113110

    165  1104001

    165  1105001

    113

    455

    455-317

    19831985455

    165  45530020

    165  4554001

    165  4555005

    165  4556006

    169  4553004

    169  4554004

    457#

    107系への部品流用

    107系0番台

    JR165[44]1988199023107165JR[44]

    1071062MT54[44]0100[44]

    107165[44]107165107




    1980198611165[57]

    1981西2使165JR1990

    1987JR1652631673516975373JR165169JR西165411671657589[58]JR113115

    JR

    165

    16741651693

    19972003[59]2003928[59]

    115

    107

    JR

    165
    373
    199510
    T-10

    JR165西[60]19881

    198831653018西[61]165西西1151000

    19893165西西[60]











    +[ 25]調

    1996西 - 1999165-1062008JR165

    JR西


    167165使20011052002



    上越線・新潟地区

    最盛期の運用

    上越線急行「佐渡」(1978年8月)

    1962610161 - 380[62]8072[62]

    196321651801651963326[63]16532526[63][64]165165615317[62]

    4165611963423153 - 165[65]

    196361 - 165 - 2 - [65] - 1[65]165165212[62]153寿165[66]

    1651963112513[66]

    196510 - [67]1521165113[66][66]

    196510 - 1657 - 137[68]196635100 km[68]

    196810[67]196952

    19701011158 - 21656[69]

    1972315 -  - [70] -  - 21165[70] - [70]

    19721021101西16513[71]165165

    19731014便[67]1641974 - 197816450016516427[71]

    1978102165164165112[72]1651656 - 127[72]19786[72]
    「佐渡」「よねやま」編成の推移

    ← 上野・直江津

    新潟 →

    1963年6月以降のサハシ165形2両組込編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サハシ
    165
    サロ
    165
    サロ
    165
    サハシ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    1965年10月ダイヤ改正後の編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    サロ
    165
    サハシ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    1969年10月ダイヤ改正後の編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    サロ
    165
    サハシ
    165
    クハ
    165
    ※1
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    1978年6月以降の編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    サロ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
     
    備考
    • ※1:1972年以降はサハ165・164形の場合あり。
    「ゆざわ」「よねやま」→「とがくし」編成の推移

    ← 上田・越後湯沢

    新潟 →

    「ゆざわ」1965年11月28日 - 1969年9月30日編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    「ゆざわ」1965年10月1日 - 1972年3月14日編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
     
    「よねやま」→「とがくし」モノクラス編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    「とがくし」1973年10月1日 - 1977年9月30日編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    「とがくし」1977年10月1日ダイヤ改正後の編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165

    上越新幹線開業後

    「赤倉」塗装
    「赤倉」塗装
    快速「ムーンライトえちご

    198211151310[73]

     - 165西164PS23西 - 16

    1985314[73] -  - [73]1656

    1985 - 1985 - 198614宿 - [49]1987931653宿 - 使[74]

    1988313 - 宿 -  - [75]2M1 - M63A=[52]

    1991316 - 19931995A1995M3[74]

    K1995K1165-1164-1165-11996[50]K36KM6[74]

    1996316[75]

    1997101485[59]165[59]

    2003316541485[75]
    1982年11月15日改正後の「佐渡」「赤倉」「とがくし」編成

    ← 上野・上田・名古屋

    新潟 →

    「佐渡」「赤倉」編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    「とがくし」編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
     

    末期の運用

    「懐かしの急行かいじ」 M3編成
    「懐かしの急行かいじ」
    M3編成
    臨時快速「こころ」
    臨時快速「こころ」

    2001M3x61820034485

    M23

    62122  - 

    62829 宿 - 

    712 宿 - 

    713 宿 - 

    823M23827

    沿NHK2003 - 20034 - 9M66928M165

    165 40 165 Last Run

    10JR165姿
    上沼垂運転区M編成一覧
     

    ← 新宿

    新潟 →

    備考
    号車番号 1 2 3 全編成ATS-P装備
    モハ164形基本番台車は
    PS23形パンタグラフ交換済
    編成番号 クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    M1 105 823 76 全車松本からの転入車
    M2 166 64 100 McM'ユニットは新製時から新潟配置
    M3 99 65 101 全車新製時から新潟配置
    M4 170 66 102 McM'ユニットは新製時から新潟配置
    M5 195 853 130 全車幕張からの転入車
    M6 203 860 137

    東北本線・高崎線・北関東地区

    急行「なすの」(1984年)
    新前橋電車区モントレー色車
    「さよなら165系上越号」
    新前橋電車区所属車最終運用

    157使[76]1963420 - 11572165[76]

    1963325 - 1157宿 -  -  -  - 165[65]165McM'Tc35151963325425

    196331651963101[77] - [78]

    80165 - 2 -  - 17[79] - 6 - 2[79]16516480045

    1964101宿[79]19631016196610119641011975

    19651011 -  - [80] - [68] - [81]

    1967610 - 71[82] -  - [82]++7411[80]

    1651966[82]1967101165[83]

    1968427殿 - 殿197332 - 153[83][ 26]

    196810187[83][83]++734613[83] - [83] - 1657 - 5[83]

    165 -  - [83] - 165455[83]

    1651157 - 1455使[83]455

    1969425157165退157[84]165 -  - 1970101[62]

    197137 - [69]43鹿[69]1972315鹿[70]1972 - 

    15293151973313

    19753101169

    198211151651852001657[85]1851982310165[85]165+185[86][85]16511MG165164

    1985314[87]165[87]185

    JR1998199016531133S1 - S12[78]107165[78]

    1831892002S9-11

    2002

    112 - 4  - 鹿

    11910  - 

    1116  - 

    1117  - 

    1123  - 

    1124 鹿 - 鹿

    2003

    32930  - 

    41213  - 

    427  -  - 

    52425  - 

    61415 165 - 

    62122 165 - 鹿

    62829 165 - 


    東北・高崎線165系急行編成

    ← 上野・日光

    水上・軽井沢・宇都宮・黒磯 →

    基本編成
    クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    クモハ
    165
    モハ
    164
    サロ
    165
    クハ
    165
     
    付属編成
    クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
     
    「軽井沢」専用編成(1972年3月15日で消滅)
    クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    クモハ
    165
    モハ
    164
    サロ
    165
    サロ
    165
    クハ
    165
    新前橋電車区S9 - S11編成一覧
     

    ← 上野

    新前橋 →

    編成番号 クモハ165 モハ164 クハ165
    S9 106 70 138
    S10 118 76 151
    S11 122 80 155

    信越本線

    165系による運用


     - 1963101165[88]66.7EF63[77]16511[88]1658[77]

    57 -  -  -  - [77]4123[77]

    1962715 - 802 -  - [89]1963513621 - 1963715806[89]

    219631011165[77]21 - 19651011[68]196635[68]

    1966101 - 181 - 2165[82][82]165[82]

    1651966[82]196710165[83]

    831967EF63調12165900165900 - 

    169

    1691978
    16919827

    1968調169165169165169103[90]169165169165

    16919681019312[91] - 71[91]22 - [91] - 211[91]

    196910125416411[92]2 - [90]

    1972315 - 48911 - 1 - 51[93]16511657[83]

    19731011 - 19761130[90]1975310169調189[90]

    1978101[72]151[72]1698911[72]

    19821115169169110[85]21[85]43 - [85]185

    197881988McM'Tc169-9168-5[ 27]168PS23

    1985314169[87] -  - 1699[87]

    19861111899[94]169[89]1691516554x5

    1990115311656
    長野運転所169系編成の推移

    ← 上野

    長野・妙高高原・直江津・湯田中 →

    1968年10月1日 - 1978年9月30日の編成
    クモハ
    169
    モハ
    168
    サロ
    169
    サロ
    169
    サハシ
    169
    クハ
    169
    クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    + クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    1978年10月1日 - 1982年11月14日の編成
      クモハ
    169
    モハ
    168
    サロ
    169
    サロ
    169
    クハ
    169
    クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    + クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    1982年11月15日 - 1985年3月14日の編成
      クモハ
    169
    モハ
    168
    サロ
    169
    クハ
    169
    クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    + クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    1985年3月15日 - 1986年10月31日の「妙高」編成
    クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
     
    備考
    • 「妙高」9両編成を除き上野方9両が基本編成。長野方3両が付属編成。

    中央東線・松本地区

    中央東線末期の165系急行「アルプス」
    1986年 岡谷
    初代長野色の169系(1991年)

    1651963428526宿 - [90]42使

    1964823 - 101宿 - 165[79]165117[90]

    196541520 - [79]196571宿 - 7358165[79]441253[ 28]11[79][ 29]

    10宿 - 12宿 -  - [79]宿 - 7宿 - 宿 - [95]16513[95]

    1655165165196512[81]21[81]16551532165[81]

    19661212181宿 - 2宿 - 1[96]1655164[97]

    1968101[96]16511932565

    197210宿宿 - 37[93]宿[ 30]19731011[96]

    197535821165[98]58165[99]165[ 31]1640500PS23

    164216519761130[96]1641978197919802

    1978102宿 - [96]便169

    165164MG12198231852001651116591642165164西19833

    1982111516517+411[85]1983715 - [87]19853[87]83

    1986111165[94]183[94]165Mc-M'-Tc1133[100]

    19861651691693x14A422 - 1996A2169168-7+169-4199710A12 - A143x1030

    199812JRE12710061212[ 32]
    165系「たてしな」登場時編成

    ← 新宿

    上諏訪 →

    1964年10月1日 - 1965年9月30日の「たてしな」編成
    クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    サロ
    165
    クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    最盛期の中央東線急行編成

    ← 新宿

    松本・飯田・南小谷・河口湖 →

    「アルプス」「こまがね」用12両編成
    クモハ
    165
    モハ
    164
    サロ
    165
    サロ
    165
    サハシ
    165
    クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    + クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    クハ
    165
    「アルプス」   「アルプス」or「こまがね」
    「かいじ」「かわぐち」用11両編成  
    クモハ
    165
    モハ
    164
    サロ
    165
    サロ
    165
    サハシ
    165
    クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    + クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    「かいじ」   「かわぐち」
    備考
    • 新宿方8両は基本編成。松本方4両(3両)は付属編成。
    • サハシ165形はサハ164形の場合がある。
    • 「かいじ」+「かわぐち」編成は富士急行線ホーム有効長の関係で3両までの制約から「アルプス」「こまがね」用付属編成の松本方クハ165形を三鷹電車区に留置させ運用。
    • 大糸線直通の夜行1往復は基本編成のみとし新宿 - 松本間で新宿方にクモニ83形を連結する運用がある。
    「みのぶ」上下列車編成比較

    ← 新宿・身延

    甲府・岡谷・松本 →

    下り
    クモハ
    165
    9号車
    モハ
    164
    10号車
    クハ
    165
    11号車
    クハ
    165
    12号車
    + クモハ
    165
    1号車
    モハ
    164
    2号車
    サロ
    165
    3号車
    サロ
    165
    4号車
    サハシ
    165
    5号車
    クモハ
    165
    6号車
    モハ
    164
    7号車
    クハ
    165
    8号車
    「みのぶ」   「アルプス」or「たてしな」
    上り
    クモハ
    165
    1号車
    モハ
    164
    2号車
    サロ
    165
    3号車
    サロ
    165
    4号車
    サハシ
    165
    5号車
    クモハ
    165
    6号車
    モハ
    164
    7号車
    クハ
    165
    8号車
    + クモハ
    165
    9号車
    モハ
    164
    10号車
    クハ
    165
    11号車
    クハ
    165
    12号車
    「アルプス」or「たてしな」   「みのぶ」
    末期の中央東線急行編成

    ← 新宿

    松本・飯田・南小谷・河口湖 →

    1982年3月 - 1982年11月14日の編成
    クモハ
    165
    モハ
    164
    サロ
    165
    サロ
    165
    クハ
    165
    クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    + クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    クハ
    165
      1982年11月15日 - 1986年10月31日の編成
    クモハ
    165
    モハ
    164
    サロ
    165
    クハ
    165
    クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    + クモハ
    165
    モハ
    164
    クハ
    165
    クハ
    165
    備考
    • 下り「みのぶ」編成の新宿方連結ならびに「かいじ」の松本方クハ165形1両カットは継続。
    松本運転所A編成最終配置車一覧
     

    ← 甲府・中津川

    南小谷・長野 →

    備考
    編成
    番号
    クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    ATS-P 座席 更新 1998年以降
    転出先・廃車
    A1 2 15 クロス 特別保全 廃車
    A3 10 26
    A4 11 17
    A5 15 23 車体更新 三鷹電車区
    A6 17 7 特別保全 廃車[注 32]
    A7 24 22 長野
    総合車両所
    A8 8 12 セミ
    クロス
    車体更新
    A9 27 18 三鷹電車区
    A10 12 21 R51
    簡リク
    長野
    総合車両所
    A11 14 25

    飯田線辰野口・長野地区

    新急行色の169系「かもしか」
    169系新長野色

    1961宿 - [101] - 宿19681654

    57581975310165801654使19821115[85]

    1986111宿5321651694

    1014[94]169使

    JR19883 - 

    19881993169[53]DD1612[53]3DD16[53]

    1997101N31N32N35165McM'Tc3x312

    R51

    N33N34N32165D23

    N31N35165D21

    1998121651691651999N33N31N32N3534A8N31A10N32A11N33A7N35

    N31N32+N336N34N3511510001152001E257183189165169200112[54]
    長野運転所「かもしか」用編成
     

    ← 富士見

    天竜峡・長野 →

     
    号車番号 1 2 3 4  
    編成番号 クモハ
    169
    モハ
    168
    サハ
    165
    クハ
    169
    座席
    N31 1 11 27 W12転換クロス
    N32 6 10 19 D23
    リクライニング
    N33 13 8 13
    N34 16 5 3
    N35 23 9 20 W12転換クロス
    長野総合車両所1997年N31 - N35編成一覧
     

    ← 上諏訪・飯田

    長野 →

     
    編成
    番号
    クモハ
    169
    モハ
    168
    サハ
    165
    クハ
    169
    備考
    N31 19 11 1 元松本A12編成
    N32 21 10 14 元松本A13編成
    N33 13 8 13 1986年から
    組成不変
    N34 16 5 3
    N35 26 9 24 元松本A14編成

    房総地区

    急行「外房」(錦糸町駅、1978年)
    急行「水郷」 1982年3月30日 成田
    急行「水郷」
    1982年3月30日 成田
    急行「犬吠」 2002年のリバイバル運転
    急行「犬吠」
    2002年のリバイバル運転

    1969711西 - 9165113[92]165447+3107[92]

    197078165-139+164-862+165-11+165-204

    197171西792[69]

    1972715 - 西[102] - 5277516544[102]

    183[102]宿宿宿宿24 - [102]

    1112

    A
    1宿6:50(201M)8:54(281M)10:18(102M)12:42宿

    3宿12:52(205M)14:56(285M)16:08(106M)18:10

    B
    28:04(203M)9:59(283M)11:32(104M)13:34

    414:04(207M)15:50(287M)17:08(108M)19:29宿

    C
    1宿7:00(101M)9:18(282M)10:53(202M)12:38

    313:30(105M)15:33(286M)17:00(206M)19:02宿

    D
    28:30(103M)10:33(284M)11:58(204M)13:58宿

    4宿14:13(107M)16:33(288M)18:02(208M)19:53宿

    197410263鹿[102]1975310183鹿[102] -  - 鹿鹿[102]宿 - 宿 - 3[102]

    15336165[98]165

    19821115[85]鹿183[103]

    61831000鹿12

    1986169153x51519866199031651693x26

    19951011 -  -  -  - 宿 - 199631678
    津田沼電車区新製配置時の編成(1969年)

    ← 新宿

    館山・安房鴨川 →

    基本編成   付属編成
    クハ
    165
    サロ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    + クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    幕張電車区最終配置車一覧
     

    ← 新宿

    銚子・安房鴨川 →

    系列 クハ モハ クモハ
    165系 165-201 164-859 165-136
    169系 169-9 168-9 169-5

    東海道本線・中京地区

    急行「東海」(1986年)
    急行「東海」「ごてんば」併結16両編成(1984年)
    急行「比叡」(1983年)
    関西本線の165系普通列車(1987年8月)
    神領電車区165系の臨時大垣夜行
    急行「東海」運行最終日(1996年3月15日)

    16519631970 - 1963101153165[104]15310165212 -  - 使[104]

    153101531521651965[ 33]1531165[68]

    1968427殿 - 殿[83]1653 - 153[105]

    15131651651531968930197121

    1971197231531658西

    197310 - 使[ 34]1651645003111980101[72]

    1981101674[72] - 16167

    15319821115165165153121538165[85]117 - 198421[87]

     - 殿19853[106]1612[106]西19853 - 165319861112111[94]

    西16519883西1990西213

    JR1989[106]113KK2 - 1

    19893

    1989JR165JR167使[107]3x263x3165188311167JR21使312 - 3使164-504T7使使165

    1990K8+31651651658165MM'K216481 - 84

    199231 - 38K83K1 - K4324K1-1 - K4-1412[108]41K - [108]

    19963163731653115165K3[109]

    K3+K2-11 - 2 - 3 - 4375M4K2-1375MK2-111西西

    K3+K2-1K1K2+K1-1K15165-126165-108()366M西K2+K1-1372M323M西西

    K3-1K4-1165K3-1F23165-126K4-13119965165

    1999111115

    2007318200931418318918537320123

    165-1062008JR165[110]
    「東海」「大垣夜行」編成

    ← 大垣・静岡

    東京 →

    1983年3月 - 1986年10月の編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    サロ
    165
    サロ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    クハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    クハ
    165
    1986年11月 - 1990年3月の編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    サロ
    165
    サロ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    クハ
    165
     
    静岡運転所165系東海道本線K編成(運用終了直後)
     

    ← 大垣・静岡

    東京 →

     
      K編成(基本編成)   K-1編成(付属編成)  
    編成
    番号
    クハ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    サロ
    165
    サロ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    クハ
    165
    + クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    編成
    番号
    K1 106 84 21 132 108 831 9 135   134 807 59 K1-1
    K2 110 829 7 112 125 82 19 175   126 830 86 K2-1
    K3 128 83 20 107 106 836 14 177   124 68 104 K3-1
    予備   126   182 863 140 K4-1

    身延線


    19723151658016541105

    25164800165MG4153MGCP2001000251652M3T1[ 35]

    19833164153165198534

    19861180[112]47F5 - 

    F75K1651165-1+164-801MM'199412

    1995101373165[112]165F54371 - 

    373F1 - F5F11 - F15F13373F23FKK1165-183F14165-135K2165-18+164-81F11165-7+164-829

    199844570 - 43165T10115B4165T1070199837 - 11729M624M
    「富士川」登場時編成

    ← 静岡・甲府

    富士三島

    クハ165
    or
    クハ164
    モハ164
    800番台
    モハ165 サハ153
    200番台
    クハ165
    or
    クハ164
    静岡運転所165系身延線F編成(最終時)
     

    ← 静岡・甲府

    富士・三島 →

     
      F編成  
    編成
    番号
    クハ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    クハ
    165
     
    F23 174 835 13 133  

    飯田線豊橋口

    飯田線急行「伊那」(1978年)

    16519723158016516534674[ 36]198375

    80198233JR198831191991

    1992165 - T1T81996373

    中央西線


    1973328527西 -  - [113]1973710381[113]9158 - 21 - 1165[93]

    西1658+412[93]

    1975310165[113]西[98]1428

    197810216511[72]165 - 167[72][113]西 - 1[72]

    19821115退[85][113]1165[85] - 16510[85]

    198375[113]19853 -  - [87]西12

    JR1989 - 115165西 - 31545[114]T1 - T151645001164-504[115]

    西16519902135000213x1236

    31651648001641165164使T1AU12S165-3661165-31

    19923T12西 - [107]西9[107]

    199510西103165[116]西63[116]

    19963K4-1T13T9165-36AU12S+164-839T8165-31312T1 - T8T10 - T13)西

    19982 - 

    1999716西 - 3133000375T1T6T8T10T1320015

    T8#
    神領電車区中央西線用12両編成(1973年登場時)
     

    ← 名古屋・松本・長野・南小谷

    塩尻 →

      基本編成   付属編成
    号車 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
    通常
    編成
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    サハ
    165
    サハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    + クハ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    クハ
    165
    基本
    変則A
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    サハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
     
    基本
    変則B
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    サハ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    クハ
    165
     
    基本
    変則C
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    モハ
    165
    クハ
    165
     
    基本
    変則D
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    サロ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
     
    付属
    変則A
      クハ
    165
    クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    付属
    変則B
      クハ
    165
    サハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    付属
    変則C
      クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    クハ
    165
    備考
    • 基本・付属編成ともに通常と変則A・B・C・Dがランダムに組み合わされる。
    • クハ165形はクハ164形、サハ165形はサハ153形の場合がある。
    「きそ」「つがいけ」編成(1978年10月改正)
     

    ← 名古屋・松本・長野・南小谷

    塩尻 →

    号車 8 7 6 5 4 3 2 1
      クハ
    165
    モハ
    164
    クモハ165
    or
    モハ165
    クハ
    165
    サハ165
    or
    サハ153
    サロ
    165
    モハ
    164
    クモハ
    165
    神領電車区最終配置車一覧
     

    ← 大垣・名古屋

    塩尻・東京 →

    編成番号 クハ165 モハ164 クモハ165
    T1 122 843 113
    T6 172 845 115
    T8 120 72 108
    T11 87 832 46
    T13 182 863 140

    山陽本線・京阪神地区


    15310165+1645001122196310115316515310[104]McM'[ 37]
    宮原電車区165系増結ユニット込み153系準急編成

    ← 三原・宇野・大阪

    名古屋・沼津 →

    クモハ
    165
    モハ
    164
    -500
    + クハ
    153
    モハ
    152
    モハ
    153
    サロ
    153
    サハ
    153
    サハ
    153
    サハ
    153
    モハ
    152
    モハ
    153
    クハ
    153

     -  - 使196131 -  - [104]

    121531196410114

    1964101 - 1531965101153165165165+164500

    1964165153

    196516515316515311521534832[ 11]19671968165152112

    19651016563642[68]165+164121654165+16450011221531536153880 - 1 - 3 - 2 - 1[68]

    19654416[68]1964165 - 1966325[68]165-68+164-815196515

    1531966152165 - 165153使15381966164

    1968101 -  - [91] - [117]

    1969165+1645101651018101153[92]2492[92]

    1970101165 - [92] - 1[69]165+164+165+165

    1972315西153120使[69]1651658[69]

    1654McM'48165215341654165

    1972315153165165使[118]15316510922[118]

    1975310167167165153165

    1980117153165退165164165姿19821115316519842

    紀勢本線

    天王寺発新宮行き夜行列車
    天王寺発新宮行き夜行列車
    「リバイバル鷲羽」 日根野所属車最終運用
    「リバイバル鷲羽」
    日根野所属車最終運用

    19861116531133[100][ 38]16511324 - [119]165F300F301 - F311[100]

    164800[100]165-45[100]113[120]

     - 使[100]3261995

    [75] - 11651[75]

    1987621165310336 -  - [121][86]103-102+165-164-165+1036[122]

    1990310ATS-PF306 - F31136ATS-PATS-P[100]

    19971651671658182使[100]

    1999102165105[109]2000101[75]34121172002322[123][109]165221[75]

    2002324 - 165[123]30 - 30 - [109]
    日根野電車区F編成一覧(1997年4月1日現在[100]
     

    ← 新大阪・和歌山

    紀伊田辺・新宮 →

     
    編成番号 クモハ165 モハ164 クハ165 備考
    F301 67 814 88
    F302 68 815 68
    F303 71 818 74
    F304 75 822 73
    F305 83 824 45
    F306 110 840 78 ATS-P設置車
    F307 112 842 79 ATS-P設置車
    F308 114 844 30 ATS-P設置車
    F309 124 847 71 ATS-P設置車
    F310 125 848 111 ATS-P設置車
    F311 141 864 18 ATS-P設置車
    日根野電車区F編成一覧(最終期)
     

    ← 新大阪・和歌山

    紀伊田辺・新宮 →

    編成番号 クモハ165 モハ164 クハ165
    F301 110 840 78
    F302 112 842 30
    F303 124 847 71
    F304 125 848 111

    修学旅行列車


    16719657441610 - 1966124364364 -  -  - 



    197419754520167416716661216

    169

    19861651999169M1 - M5165M63x618

     - 815115123 -  - []2002121151831892003121696[ 39]
    三鷹電車区M編成一覧
     

    ← 新宿

    松本 →

    備考
    号車番号 1 2 3 全編成ATS-P装備
    PS35D形パンタグラフ搭載
    編成番号 クモハ
    169
    モハ
    168
    クハ
    169
    M1 19 1 1998年に長野総合車両所から転入
    R51系簡易リクライニングシート装着
    M2 21 14
    M3 26 24
    M4 15 23 1998年に松本電車区から転入
    M5 27 18
    M6 5-103 4-67 5-98 上沼垂運転区からの転入車

    田町電車区

    H16編成 アコモ改善車
    H16編成 アコモ改善車
    アコモ改善車車内
    アコモ改善車車内
    メルヘン車
    メルヘン車
    メルヘン車車内
    メルヘン車車内
    「パノラマエクスプレス」色
    「パノラマエクスプレス」色
    H19編成 湘南色
    H19編成 湘南色

    16749167-21984165-3[124]ATS-P166PS21



    H11

    使H198

    H12 - 16 

    R51

    JR

    H1718 

    1988R241993


    H19



    167167

    H11 - [ 40]9375M9372M



    使H11H19

    1651694宿1

    200359
    田町運転区H11 - H19編成一覧
     

    ← 大垣

    東京 →

    編成別形態
    編成
    番号
    クハ
    167
    モハ
    166
    モハ
    167
    クハ
    167
    タイプ 塗装 座席 前照灯
    H11 5-3 1 一般 湘南 BOX
    H12 4 2 3 アコモ
    改善
    田町 R51
    簡リク
    H13 5 3 6
    H14 7 4 8
    H15 15 5 16
    H16 11 6 12
    H17 9 7 10 メルヘン パノラマ
    EXP
    R24
    リク
    H18 13 8 14
    H19 17 9 18 一般 湘南 BOX

    宮原運転所


    167MM'6121674JR西

    16716544

    16542



    19889 - 

    1997167MM'1213165K162001
    宮原総合運転所K1編成

    ← 下関・大阪

    長野・東京 →

    クハ165
    -168
    モハ166
    -13
    モハ167
    -13
    モハ166
    -12
    モハ167
    -12
    クハ165
    -187

    他社譲渡車

    JRでの運用終了後に一部車両が他社に譲渡されたが、いずれも運用を終了している。

    富士急行

    クロ2002 クモロ2002 2001号編成 ラストランイベント
    クロ2002
    クモロ2002
    2001号編成
    ラストランイベント

    20006220012002M53

    20131020000RSE[125]20021130201429

    20012015JR371[126]201627[127][128]
    譲渡車両一覧
     

    富士山

    大月河口湖

    号車 1 2 3
    2001号編成
    (2016年廃車)
    クロ2001
    (クロ165-3)
    モロ2101
    (モロ164-803)
    クモロ2201
    (クモロ165-3)
    2002号編成
    (2014年廃車)
    クモロ2202
    (クモロ165-4)
    モロ2102
    (モロ164-804)
    クロ2002
    (クロ165-4)
    部品取り クハ169-18 モハ168-27 クモハ169-27

    秩父鉄道

    秩父鉄道3000形

    秩父鉄道には3000系として3両編成3本(9両)が譲渡され、急行「秩父路」で使用されていたが、2006年11月25日限りで営業運転を終了し6000系(元西武鉄道新101系)へ置換えられた[注 41]

    譲渡車両一覧
     

    羽生

    三峰口

    第1編成 デハ3001
    (クモハ165-91)
    デハ3101
    (モハ164-55)
    クハ3201
    (クハ165-93)
    第2編成 デハ3002
    (クモハ165-82)
    デハ3102
    (モハ164-50)
    クハ3202
    (クハ165-86)
    第3編成 デハ3003
    (クモハ165-93)
    デハ3103
    (モハ164-57)
    クハ3203
    (クハ165-95)

    しなの鉄道

    しなの鉄道色のS53編成

    1997 -  - [129]JR1151691998[130]

    169JR165


    JRATS-PN31N32N353S51S52S53[129]ATS-SN調使[131]

    199816913S54[129]JRE127100N333ATS-PATS-P[129][129]

    11516923[132]115[132]

    S53169-20S54169-13

    169[133]169115[133]169 - 1[133]

    169168-17169-733A622001西


    20042005S523110 kVAMGSIV[129]SIV41MGS52[133]

    2005JR115169[129]

    2008S52
    2010S52

    1997339S51S52S53 - 6[129]

    199812916931JRS54[129]200212[129]

    20089 - 120S5210 - 20093S522009320109[129]

    169JR169 - 201171JR189[129]

    201173116912 - 12[134]12 - 66[134]6 -  - 169169[134]

    2012S54S51S52S533[129]S542012121[135]22JR[136]

    運用終了と保存

    「しなの鉄道169系ファイナルイベント」最終日 2013年4月29日 (左)急行「信州」S52+S51編成 (右)急行「さよなら・ありがとう169系」S53+S52+S51編成 「しなの鉄道169系ファイナルイベント」最終日 2013年4月29日 (左)急行「信州」S52+S51編成 (右)急行「さよなら・ありがとう169系」S53+S52+S51編成
    「しなの鉄道169系ファイナルイベント」最終日
    2013年4月29日
    (左)急行「信州」S52+S51編成
    (右)急行「さよなら・ありがとう169系」S53+S52+S51編成

    11521692013315[129]S51S52[137]427 - 29[138]

    427 - 29S51+S526[138]169S539[138]

    169-6S522013722[139]169-6[140]168-6169-19115S531115S5[141]

    S51[142]3S52169-6169-6[143]

    しなの鉄道譲渡車両一覧

    しなの鉄道譲渡車両一覧
    編成番号 クモハ169 モハ168 クハ169 最終塗装 座席 冷房電源 静態保存・廃車
    S51 1 27 湘南 D21 SIV 編成保存[137]
    S52 6 19 D23 MG Mcのみ保存[144]
    S53 23 20 しなの鉄道 D21 SIV 2013年廃車
    S54 13 D23 2012年2月廃車


    8

    165-24

    19681123196958165 (19501999)#

    165-202

    197071西 -  (19501999)#西 - 

    165-3+164-3+165-58

    197738 -  (19501999)#

    168-5

    1977725 - 西1978310 (19501999)#

    169-51982169-9168-9[ 42]

    165-190

    197962 (19501999)#

    167-2

    19829141678使1984319


    165-108165-106[ 43]

    165-1082001165-10620113

    169-1+168-1+169-27

    20135[142]

    169-27

    20002000

    165-32001

    20001退1


    165-1

    198723199120091120107

    165-1



    165-358119

    使

    165-16

    使199810

    165-80

    使200610

    165-120 164-72

    165-108165-12020132[145]164-723[146]

    165-33

    [147]使20157

    169-6

    201372021

    注釈



    (一)^ 1MT461,655 rpmMT541,630 rpmMT4635 %MT5440 %2,620 rpm

    (二)^ 

    (三)^ 

    (四)^ ab1970800

    (五)^ ab1965

    (六)^ 19641975

    (七)^ 

    (八)^ 8調EF63

    (九)^ ab165-89273657919397/165-17183339509395102

    (十)^ abcde9001691971

    (11)^ ab19661968

    (12)^ AU12S51691971AU72

    (13)^ abcd1968

    (14)^ abcde19684

    (15)^ 164-89273643555761AU72

    (16)^ #165

    (17)^ 西

    (18)^ ab165-139+164-862+165-20419705301017192

    (19)^ 153KE57A165KE64使[31]

    (20)^ 167167165

    (21)^ 2

    (22)^ 183

    (23)^ 200020"Q"

    (24)^ 

    (25)^ 165-1+164-801MM'

    (26)^ 115165

    (27)^ 1978169-541982168-91986169-9

    (28)^ McM'481652

    (29)^ 851

    (30)^ 宿

    (31)^ 165-141+164-864

    (32)^ ab169168-17+169-7

    (33)^ 1531101521121975165152

    (34)^ JR2015342

    (35)^ JR[111]

    (36)^ 

    (37)^ 153

    (38)^ 198611117710 - 485101 - 31

    (39)^ 

    (40)^ 165169

    (41)^ 3001300319683101164-55AU71

    (42)^ 104033115131975180-1 - 39DD54104101976

    (43)^ 165

    出典



    (一)^ abcde165169201210p.10

    (二)^ abcde16516716919943p.10

    (三)^ abc16516716919943p.11

    (四)^ 165169201210p.14

    (五)^ abc165169201210p.11

    (六)^ 201912 165p.12

    (七)^ abcde165169201210p.15

    (八)^  407  - 130 20105

    (九)^ 201912 165p.16

    (十)^ DT32TR69 201210p.49

    (11)^ ab165169201210p.13

    (12)^ abc165169201210p.12

    (13)^ ab165169201210p.36

    (14)^ 201912 165p.15

    (15)^ abc165169201210p.16

    (16)^ abc165169201210p.18

    (17)^ abpp.182-183

    (18)^ abcd201912 165p.23

    (19)^ abp.163

    (20)^ 201912 165p.31

    (21)^ abc16516716919943p.14

    (22)^ abcde201912 165p.28

    (23)^ ab  199812p.56

    (24)^ 165169201210p.40

    (25)^ 165169201210p.38

    (26)^ 165169201210p.17

    (27)^ 165169201210p.19

    (28)^ abcdef165169201210p.20

    (29)^ abcdefgh165169201210p.21

    (30)^ 201912 165p.18

    (31)^  201210987 165169

    (32)^ abc165169201210p.23

    (33)^ 165169201210p.39

    (34)^ abcde201912 165p.32

    (35)^ abcd201912 165p.33

    (36)^ ab201912 165p.35

    (37)^ 165169201210p.24

    (38)^ abcdef201912 165p.38

    (39)^ abcdefg201912 165p.39

    (40)^ 165169201210p.27

    (41)^ abc16516716919943p.18

    (42)^ abcdefg165169201210p.22

    (43)^ abcde16516716919943p.19

    (44)^ abcdef165169201210p.31

    (45)^ abcdefgh165169201210p.28

    (46)^ ab165169201210p.30

    (47)^ 201912 165p.36

    (48)^ abcdefghijk165169201210p.29

    (49)^ abc16519977p.19

    (50)^ abc165167169 (1) JR 19977p.21

    (51)^ 165167169 (1) JR 19977p.20

    (52)^ ab165167169 (1) JR 19977p.22

    (53)^ abcde201912 165p.58

    (54)^ abc201912 165p.59

    (55)^ 165169201210p.47

    (56)^ ab201912 165p.40

    (57)^ 201912 165p.82

    (58)^ 201912 165p.42

    (59)^ abcd 165169 201210p.84

    (60)^ ab201912 165p.60

    (61)^ 201912 165p.61

    (62)^ abcde165 201210p.64

    (63)^ ab16519977p.14

    (64)^ 30JTB2015p.68

    (65)^ abcd165169︿19943p.51

    (66)^ abcd16519977p.15

    (67)^ abc16519977p.16

    (68)^ abcdefghij165169︿19943p.55

    (69)^ abcdefg165169︿19943p.60

    (70)^ abcd165169︿19943p.61

    (71)^ ab16519977p.17

    (72)^ abcdefghijk165169︿19943p.64

    (73)^ abc16519977p.18

    (74)^ abc165167169 (1) JR 19977p.23

    (75)^ abcdefg165 201210p.73

    (76)^ ab165169︿19943p.50

    (77)^ abcdef165169︿19943p.52

    (78)^ abc165167169 (2) JR 19977pp.41-42

    (79)^ abcdefgh165169︿19943p.53

    (80)^ ab  199812p.38

    (81)^ abcd165169︿19943p.54

    (82)^ abcdefg165169︿19943p.56

    (83)^ abcdefghijklm165169︿19943p.57

    (84)^ 201912 165p.74

    (85)^ abcdefghijklm165169︿19943p.65

    (86)^ ab165 19943p.43

    (87)^ abcdefgh165169︿19943p.66

    (88)^ ab165 201210p.65

    (89)^ abc  199812p.41

    (90)^ abcdef  199812p.42

    (91)^ abcde165169︿19943p.58

    (92)^ abcdef165169︿19943p.59

    (93)^ abcd165169︿19943p.62

    (94)^ abcde165169︿19943p.67

    (95)^ ab165 201210p.70

    (96)^ abcde  199812p.43

    (97)^  200710794 

    (98)^ abc165169︿19943p.63

    (99)^ 201912 165p.80

    (100)^ abcdefghi165167169 (8) JR西 19977p.54

    (101)^   199812p.44

    (102)^ abcdefgh  199812p.46

    (103)^   199812p.47

    (104)^ abcd165 201210p.66

    (105)^ JR50JTB2015p.114

    (106)^ abc  199812p.26

    (107)^ abc165167169 (8) JR 19977p.53

    (108)^ ab16516716919943p.49

    (109)^ abcd 165169 201210p.85

    (110)^ 165169201210p.32

    (111)^ 

    (112)^ ab  199812p.29

    (113)^ abcdef  199812p.45

    (114)^ 165167169 (8) JR 19977p.50

    (115)^ 165167169 (8) JR 19977p.52

    (116)^ ab201912 165p.63

    (117)^   199812p.34

    (118)^ ab165169 201210p.86

    (119)^ 201912 165p.64

    (120)^ 165167169 (8) JR西 19977p.36

    (121)^ 10320044745p.51

    (122)^ 103JTB2012p.174

    (123)^ abJR'02  ISBN 4-88283-123-6

    (124)^ 165167169 (4) JR 19977p.44

    (125)^ "20000" (PDF) (Press release). . 11 October 2013. 20131011

    (126)^ 371 -  201412

    (127)^ 20002827退 -  201512

    (128)^ 272000 -  2016115

    (129)^ abcdefghijklmn201912 165p.66

    (130)^ 165169201210p.56

    (131)^ 165169201210p.57

    (132)^ ab165169201210p.59

    (133)^ abcd165169201210p.58

    (134)^ abc169 - railf.jp 201181

    (135)^ 169S54退 - railf.jp 2012122

    (136)^ 169S54 - railf.jp 201225

    (137)^ ab169S51 -  2013327

    (138)^ abc169 - railf.jp 2013428

    (139)^ 169-6 - railf.jp 2013724

    (140)^ 169-61 - railf.jp 2013726

    (141)^ 169S522115S5 - railf.jp 201382

    (142)^ ab169S51 - railf.jp 2013526

    (143)^ 201912 165p.67

    (144)^ 169-61 - railf.jp 2013726

    (145)^ 165-120 - railf.jp 2013214

    (146)^ 165-72 - railf.jp 2013312

    (147)^ &JR2015-2016p.123   ISBN 978-4-86320-928-2

    参考文献

    • イカロス出版
      • イカロスMOOK『国鉄型車両の系譜シリーズ04 形式165系』(2006年) ISBN 4871498670
    • JTBパブリッシング
    • ジェー・アール・アール
      • 『国鉄車両シリーズ1 直流急行形電車』 (1982年)
    • 交友社鉄道ファン
      • 1977年9月号 No.197・1978年2月号 No.202 大井広「東海道電車急行ものがたり」
      • 1993年3月号 No.383 福原俊一「修学旅行電車のあゆみ―その5―
      • 1995年9月号 No.413 特集:「急行形」スペシャル
      • 1998年12月号 No.452 特集:直流急行形
    • 電気車研究会『鉄道ピクトリアル
      • 1984年6月号 No.433 特集:165・169系急行形電車
      • 1994年3月号 No.588 特集:JR165系電車の現状
      • 1997年7月号 No.639 特集:165系電車の興味
      • 2009年11月号 No.826・2009年12月号 No.827 特集:鉄道と修学旅行I・II
      • 2012年10月号 No.867 特集:165・169系電車
      • 2019年12月号別冊 国鉄形車両の記録 165系急行形電車
    • プレス・アイゼンバーン『レイル』
      • No.52(2005年) 三宅俊彦「大垣電車区のクイーン物語」

    関連項目

    外部リンク

    1. ^ 地球環境保全への貢献”. 東海旅客鉄道. 2023年11月29日閲覧。