東海旅客鉄道

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JR東海から転送)

東海旅客鉄道株式会社
Central Japan Railway Company
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報

東証プライム 9022
1997年10月8日上場

名証プレミア 9022
1997年10月8日上場

OTC Pink CJPRY
略称 JR東海[注釈 1]
本社所在地 日本の旗 日本
450-6101
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号(JRセントラルタワーズ
北緯35度10分15秒 東経136度52分58.3秒 / 北緯35.17083度 東経136.882861度 / 35.17083; 136.882861座標: 北緯35度10分15秒 東経136度52分58.3秒 / 北緯35.17083度 東経136.882861度 / 35.17083; 136.882861
設立 1987年昭和62年)4月1日
業種 陸運業
法人番号 3180001031569 ウィキデータを編集
事業内容 旅客鉄道事業 他
代表者
資本金
  • 1120億円
(2023年3月31日現在)[2]
発行済株式総数
  • 2億600万株
(2023年3月31日現在)[2]
売上高
  • 連結: 1兆4002億8500万円
  • 単独: 1兆1433億9300万円
(2023年3月期)[2]
営業利益
  • 連結: 3745億0300万円
  • 単独: 3463億7100万円
(2023年3月期)[2]
経常利益
  • 連結: 3074億8500万円
  • 単独: 2788億9900万円
(2023年3月期)[2]
純利益
  • 連結: 2220億9800万円
  • 単独: 2019億2400万円
(2023年3月期)[2]
純資産
  • 連結: 3兆8071億1000万円
  • 単独: 3兆5485億7600万円
(2023年3月31日現在)[2]
総資産
  • 連結: 9兆5144億0900万円
  • 単独: 9兆2872億0900万円
(2023年3月31日現在)[2]
従業員数
  • 連結: 29,854人
  • 単独: 18,727人
(2023年3月31日現在)[2]
決算期 3月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ[2]
主要株主
主要子会社 関係会社を参照
関係する人物
外部リンク jr-central.co.jp ウィキデータを編集
テンプレートを表示

: Central Japan Railway Company[3][ 2] 19876241[ 3]JRJRJR Central

JRJR[4]TOPIX Large70[5][6][7]

[8]


 - 8[ 4]12JRJR

西88%[9]JR1201945%[10]JRJR[11][12][4]JRJRJR2000便沿西[9]201812JR2[13]

2005729224195200645286,07111153,289JRJR3JR西JR西JR[ 5]

200611,47032.5 %JR22.3 %JR西JRJR5 %JRJR西調JR300JR[14]JREXJR[15]

2011JR1調8[16]201214[17]


JR西JR[18]西JR使

西20203

300700N700N700AN700SLAN (Wi-Fi) [19]

[20] 

19873,1911991590050

JR


19905JR簿1949JRJRJR19924JRJR[21]

1997JRTEXJRJRTEXJRJR西TEXJR21999TEXJRJRTEXJRJR西[22]

JRJR西EXJR西20051220067222022625JRJRSuicaJR

JR西700 - JR西285[ 6]

200611ICTOICA2008329JRSuicaJR西ICOCA2021313201135JRSUGOCA2012421manaca2013323ICJRKitacaPASMO西PiTaPa西西nimoca[ 7][ 8]

JR201941JR西e5489JRJR202241JRJR


Toukai Railway CompanyTokai Railway CompanyCentral Japan Railway CompanyJRJRToukaiJRTokaiJRCentralJR6Central JapanCCentralC

JR

Tokai使  JR Tokai BusJRJR TOKAI

中央新幹線(リニア)


20071225 - 290km5.1調8200720139181017[24][25]3[25]JR2027[26]

20053259252005JR 

2008 (TOB) 2011520JR

2016 - 8[27]113[28]JR西20173[29]

 - 2027JR


20091116使 - N700Z0330JR

2010125調2N700-I BulletSCMAGLEV20182[30]

その他の事業




1999JR

2016JR[31][32]



20084152011314

JR



30使JR[33] 20171012700RECARO使[34]20191使[35]


 - [36]

JR
名称 所在地
本社 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号(JRセントラルタワーズ
本社(東京) 東京都港区港南二丁目1番85号(JR東海品川ビルA棟)

支社

東海鉄道事業本部があるJR東海太閤ビル
名称 所在地
東海鉄道事業本部(旧名古屋鉄道管理局) 愛知県名古屋市中村区名駅一丁目3番4号(JR東海太閤ビル)
新幹線鉄道事業本部(旧新幹線総局) 東京都千代田区丸の内一丁目9番1号(丸の内中央ビル
静岡支社(旧静岡鉄道管理局) 静岡県静岡市葵区黒金町4番地
三重支店 三重県津市羽所町700番地(アスト津12F)
飯田支店 長野県飯田市上飯田5356番地
関西支社 大阪府大阪市淀川区宮原一丁目1番1号(新大阪阪急ビル10F)

その他の機関・施設

種別 名称 所在地 備考
研修機関 総合研修センター 静岡県三島市文教町1丁目4番19号 2011年9月30日に総合研修センターとして開所[37]
研究施設 総合技術本部技術開発部(小牧研究施設)[38] 愛知県小牧市大山1545
事務所 海外事務所 米国ワシントン英国ロンドン豪州シドニー
付属医療機関 名古屋セントラル病院 愛知県名古屋市中村区太閤3丁目7番7号
展示施設 リニア・鉄道館 名古屋市港区金城ふ頭3丁目2番2号
山口蓬春記念館 神奈川県三浦郡葉山町一色2320 JR東海生涯学習財団が運営

駅業務


JRJR2011101便JR使JR[39][ 9]

JRJR6JRJR6JR200441[ 10]JR


202271[41]





























D.C.











198762
41[42]

71

198863
131

41

1989
21885

413殿殿

61JR[42]

19902416[43]

19913
316宿 - [43]371

421

101:[42]

19924
314 - [44]

19935
318 - [42]

19946
312[45]

19957
429383[42]

19968
316165373

71[42]

19979
108[ 11][ 12] [42][ 13]

199810
710[42]

199911
56313

9184730[42]35

1120[42]

124

1220JR[42]

200113
622JR2001136153JR

93

200315
916309100退

101270km/h

200517
3252005JR 925

200618
45

1125ICTOICA

200719
317285

318313103JRJR

71N700

200820
31  - 39TOICA114

329JR3IC
TOICASuicaSuicaICOCA

EX-ICEX-IC

1015 50.86%

200921
31419N700使[46]

61

71JR

111

201022
31[47]41

313TOICASuicaICOCATOICA[48]

69IC使[49]

201123
34[50]

35JRICSUGOCA[51]

3123300700

314

201224
317殿宿 - 殿371

421TOICAmanaca[ 7] 

201325
28N700A

316

323IC[ 7]

927退

201426
315[52]

10150

1028貿 (WTO) 調[53]

201527
31

201729
930ICEX[54]

2018303[55][ 14]

20202
31700[56][57]

314[58]

71N700S[59]

20213

122[60]2020329[61]

101S Work[62]

121EXEXEXPRESS WORK[63]

20224
35315[64]2025352[65][66]

71HC85[67]2023644[68][69]

930JRJRJR西[70][71]

20235
71HC85[72]

101[73][74]TOKAI STATION POINT[75][76]

1020S Work3BAC使S Work P[77]

1031[78][79]

20246
316[80][81]

歴代の東海旅客鉄道社長
代数 氏名 在任期間 出身校 備考
初代 須田寬 1987年 - 1995年 京都大学法学部 鉄道友の会・第7代会長
第2代 葛西敬之 1995年 - 2004年 東京大学法学部 学校法人海陽学園理事長
第3代 松本正之 2004年 - 2010年 名古屋大学法学部 NHK(日本放送協会)第20代会長
第4代 山田佳臣 2010年 - 2014年 東京大学法学部
第5代 柘植康英[82] 2014年 - 2018年 東京大学経済学部 新潟鉄道管理局 総務部人事課長
第6代 金子慎[83] 2018年 - 2023年 東京大学法学部 新幹線鉄道事業本部 管理部長
第7代 丹羽俊介[84] 2023年 - 東京大学法学部 民営化後入社

路線

現有路線


20201,982.0 km[ 15]JR (ATS)  ATS-PT 使

JR[ 16]西

JRJRJR[ 17][ 18]

JR5[ 19]
  • ラインカラーおよび路線記号は2018年3月から順次導入[55]
分類 路線名 路線
記号
区間 営業キロ 通称 備考
新幹線 東海道新幹線 東京駅 - 新大阪駅 552.6 km 東海道・山陽新幹線 実キロは515.4 km
幹線 東海道本線 CA 熱海駅 - 米原駅 341.3 km 東海道線(静岡地区名古屋地区 金山駅 - 名古屋駅間 3.3 km は中央本線と重複
東京駅 - 熱海駅間はJR東日本の管轄
米原駅 - 神戸駅間はJR西日本の管轄
大垣駅 - 関ケ原駅 13.8 km 新垂井線(下り本線) 下り列車のみ運行
大垣駅 - 南荒尾信号場間 3.1 km は本線と重複
大垣駅 - 美濃赤坂駅 5.0 km 美濃赤坂線 大垣駅 - 南荒尾信号場間 3.1 km は本線と重複
御殿場線 CB 国府津駅 - 沼津駅 60.2 km    
中央本線 CF 塩尻駅 - 名古屋駅 174.8 km 中央西線
中央線
列車運行上は上下逆転
金山駅 - 名古屋駅間 3.3 km は東海道本線と重複
東京駅 - 塩尻駅間および岡谷駅 - 辰野駅 - 塩尻駅間はJR東日本の管轄
関西本線 CJ 名古屋駅 - 亀山駅 59.9 km 関西線 亀山駅 - JR難波駅間はJR西日本の管轄
紀勢本線 亀山駅 - 新宮駅 180.2 km   新宮駅 - 和歌山市駅間はJR西日本の管轄
地方交通線 身延線 CC 富士駅 - 甲府駅 88.4 km    
飯田線 CD 豊橋駅 - 辰野駅 195.7 km    
武豊線 CE 大府駅 - 武豊駅 19.3 km   列車運行上は上下逆転
(理由は当該路線項目を参照)
高山本線 CG 岐阜駅 - 猪谷駅 189.2 km   猪谷駅 - 富山駅間はJR西日本の管轄
太多線 CI 多治見駅 - 美濃太田駅 17.8 km    
名松線 松阪駅 - 伊勢奥津駅 43.5 km    
参宮線 多気駅 - 鳥羽駅 29.1 km    
その他 城北線 勝川駅 - 枇杷島駅 11.2 km   子会社である東海交通事業第二種鉄道事業者
JR東海は列車を運行していない

JR西


JRJR
分類 路線名 区間 営業キロ 通称 廃止年月日 備考
幹線 東海道本線 名古屋貨物ターミナル駅 - 西名古屋港駅 8.7 km 西名古屋港線(貨物支線) 2001年4月1日[85] 名古屋臨海高速鉄道に転換
西名古屋港駅は現在の潮凪信号場
名古屋駅 - 名古屋貨物ターミナル駅 7.0 km 2004年10月6日 名古屋臨海高速鉄道に転換
転換時に -1.9 km 改キロ
地方交通線 岡多線 岡崎駅 - 新豊田駅 19.5 km   1988年1月31日 第3次特定地方交通線の指定を受けて廃止
愛知環状鉄道に転換

JR線の他社分界駅











JR - ︿


JR西 - JR










殿


JR - 




JR - 


JR西 - 




JR - 




JR - 




JR - 




JR西 - 

西


JR西 - 西




JR西 - 

使


使

ダイヤ


JRJR1992JR319932006102007JR[ 20]JR[ 21] JR3


JR



JR西

JR西

JR西



JR













JR西

JR西

JR西





JR



[ 22]


鹿鹿FIAF1




JR西

FIFA2002





JR

JR

JRJR

JRJR

JRJR西

JRJR西



[ 23]








JR

JR西

JR西



JR西














371

371



JR[60]





200310[86][86]

車両

N700S
東海道新幹線品川駅 - 新横浜駅
〈JR東日本横須賀線武蔵小杉駅付近〉)
在来線の主力形式(左から315系313系211系5000番台
静岡車両区にて)

1987[ 24]200020082022JR7

2006820102015313202231521108[87]JR6JR2315211213311[65][88][89][ 25]

20142015[90]JR6[91][92]

20173180.2%JR7[93]20222110JR7[87]

2165410331522133JR624[ 26]

N70031331325調80381JR

VVVF[ 27][94]

N[ 28] N2000XJR2010N調調

2008JR2010JR[ 29]JR2017退2018201120122135000

JR西JRJR西JR285#285JR285371[ 30]JR201241991320123371

JRJR西[ 31]JRJR西[ 32] JRJR西

20092011JR7[96][ 33][ 34]

2023


























西















NG


HM










































西






19876241JR7JR

JRJRJR使JRJR[97]使JNR-L使[ 35]

車両の車体に表記されている車両番号においても、民営化後も東海道新幹線の車両を含めた全車両で国鉄時代の書体を用いている。