コンテンツにスキップ

能登半島地震 (2024年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。特急スカイツリートレイン (会話 | 投稿記録) による 2024年1月1日 (月) 13:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎被害: 軽微な修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

能登群発地震 > 能登半島地震 (2024年)

座標: 北緯37度29分53秒 東経137度14分31秒 / 北緯37.498度 東経137.242度 / 37.498; 137.242

令和6年能登半島地震[1]

震源の位置(USGS)

能登半島地震 (2024年)の位置(石川県内)
能登半島地震 (2024年)
能登半島地震 (2024年)の位置(日本内)
能登半島地震 (2024年)
震央の位置
本震
発生日 2024年令和6年)1月1日
発生時刻 16時10分 (JST)
震源の深さ 16 km
規模    Mj7.6
最大震度    震度7:石川県羽咋郡志賀町
津波 あり (石川・輪島市にて1.2m以上)[2]
前震
回数 1回
被害
被害地域 北陸地方

出典:特に注記がない場合は気象庁の報道発表資料による。

プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

66[1]2024611161042 km[3] (Mj) 7.6[4]7[4]7201830[5]7[6]

沿[7]201123311Mw9.0[8][ 1]

6[9][10]2018930[9]


2019[11]202012[12][11]


76鹿6[4]
震度5弱以上が観測された気象庁の発表地点[4]
震度 都道府県 観測点名
7 石川県 志賀町香能
6強 石川県 七尾市垣吉町・能登島向田町、輪島市鳳至町・河井町、珠洲市三崎町・正院町・大谷町、穴水町大町
6弱 新潟県 長岡市中之島
石川県 七尾市羽咋郡本府中町・袖ヶ江町、志賀町、富来領家町・末吉千古、中能登町末坂・能登部下、能登町宇出津
5強 新潟県 新潟市中央区美咲町南区白根・西区寺尾東・西蒲区役所

長岡市小国町法坂・山古志竹沢・寺泊敦ケ曽根、三条市西裏館・新堀 柏崎市西山町池浦・日石町、見附市昭和町、燕市水桜町、糸魚川市一の宮・能生、妙高市田口、上越市大手町・木田・柿崎区柿崎・頸城区百間町・吉川区原之町・三和区井ノ口、佐渡市相川三町目・岩谷口・千種・河原田本町・赤泊・小木町南魚沼市六日町阿賀町鹿瀬中学校、刈羽村割町新田

富山県 富山市新桜町、高岡市伏木、氷見市加納、小矢部市泉町・水牧、南砺市蛇喰、射水市久々湊・小島・本町・橋下条・二口・加茂中部、舟橋村仏生寺
石川県 金沢市西念、小松市小馬出町・向本折町、加賀市大聖寺南町羽咋市柳田町・旭町、かほく市浜北・宇野気、能美市中町・来丸町・寺井町宝達志水町水町子浦・今浜、中能登町井田
福井県 あわら市市姫・国影
5弱 新潟県 新潟市北区東栄町、新潟空港、新潟市中央区関屋、新潟市江南区泉町、秋葉区程島・新津東町、新潟市西蒲区巻甲、長岡市浦・上岩井・小島谷・金町・寺泊烏帽子平・与板町与板、小千谷市城内・旭町、加茂市幸町、十日町市千歳町・松代・松之山、燕市秋葉町・吉田西太田、糸魚川市大野・青海、妙高市田町・関山、五泉市太田、上越市中ノ俣・安塚区安塚・牧区柳島・大潟区土底浜・中郷区藤沢・板倉区針・名立区名立大町、阿賀野市岡山町・姥ヶ橋、佐渡市畑野・羽茂本郷・真野新町・相川栄町・両津支所・新穂瓜生屋、出雲崎町米田・川西
富山県 富山市石坂・八尾町福島・婦中町笹倉、高岡市広小路・福岡町、滑川市寺家町、黒部市植木、砺波市栄町・庄川町、南砺市天池・荒木・城端・下梨・上平細島・井波・苗島、上市町稗田、立山町吉峰・芦峅寺、朝日町道下
石川県 金沢市弥生、輪島市舳倉島、加賀市直下町・山中温泉本町、かほく市高松、白山市美川浜町・鶴来本町、津幡町加賀爪、内灘町大学
福井県 福井市豊島、坂井市三国町中央・丸岡町西里丸岡・坂井町下新庄・春江町随応寺
長野県 長野市豊野町豊野、信濃町柏原東裏、栄村北信
岐阜県 高山市上宝町本郷、飛騨市河合町元田

長周期地震動

長周期地震動に関する観測情報[13]
階級 都道府県 観測点名
階級4 石川県 七尾市本府中町、志賀町富来領家町
階級3 新潟県 上越市大手町、小千谷市城内、南魚沼市六日町、新潟空港新潟市中央区美咲町、新潟市秋葉区程島、新潟市西蒲区役所
富山県 魚津市釈迦堂、朝日町道下、高岡市伏木、小矢部市泉町
石川県 羽咋市柳田町、金沢市西念、津幡町加賀爪
長野県 諏訪市湖岸通り
階級2 秋田県 能代市緑町
山形県 酒田市亀ケ崎、遊佐町遊佐・小原田、河北町吉田、米沢市駅前
茨城県 坂東市岩井、筑西市舟生
埼玉県 熊谷市桜町、久喜市下早見、さいたま市浦和区高砂
千葉県 多古町多古、一宮町一宮、千葉市中央区中央港、千葉市美浜区ひび野、成田国際空港柏市旭町、浦安市日の出
東京都 千代田区大手町、港区海岸、新宿区西新宿、墨田区横川、江東区青海、東京国際空港杉並区阿佐谷、江戸川区中央
神奈川県 横浜市鶴見区大黒ふ頭、川崎市中原区小杉陣屋町
新潟県 上越市中ノ俣、長岡市幸町、出雲崎町米田、五泉市村松乙、胎内市新和町、佐渡市相川金山・相川三町目
富山県 富山市石坂・八尾町福島、立山町吉峰、南砺市天池
石川県 輪島市舳倉島・鳳至町、能登町宇出津、小松市小馬出町、加賀市直下町
福井県 福井市豊島
長野県 長野市箱清水、軽井沢町追分、安曇野市穂高支所
愛知県 名古屋市千種区日和町、愛西市稲葉町
三重県 四日市市日永、鈴鹿市西条
大阪府 関西国際空港
兵庫県 西宮市宮前町
和歌山県 紀の川市粉河

一連の地震


202411166716105[14]21159[15]55
最大震度5弱以上の地震
発生年 発生日 発生時刻 震央 震源の深さ 地震の規模 最大震度 最大震度観測地 備考
2024年 1月1日 16時06分 能登地方 10 km M5.7 震度5強 珠洲市
16時10分 能登地方 16 km[16] M7.6 震度7 志賀町
16時18分 能登地方 10 km M6.1 震度5強 七尾市・穴水町
16時56分 能登地方 20 km M5.7 震度5強 穴水町
17時22分 能登半島沖 10 km M4.8 震度5弱 珠洲市
18時03分 能登半島沖 20 km M5.3 震度5弱 珠洲市
18時08分 能登半島沖 10 km M5.6 震度5弱 珠洲市
18時40分 能登半島沖 10 km M4.7 震度5弱 志賀町
20時35分 能登半島沖 10 km M4.6 震度5弱 志賀町

被害


 -  -  -  - [17]

JR西[18]

[17]1便[19]便[20]2便[20]

ICIC[21]

IC[21]

361500[22][23][24]


1222172[25]

2112[26]



TOYO TIRES CUP 2024   [27]NHK[28][29] [30]

184040? 4[30]21[ 2]


[31]


[32]

津波

日本

警報・注意報 津波予報区の名称 (名称は当時のもの)
大津波警報
石川県能登
津波警報 山形県 新潟県上中下越 佐渡 富山県 石川県加賀 福井県 兵庫県北部
津波注意報 北海道日本海沿岸北部 北海道日本海沿岸西部 北海道日本海沿岸南部 青森県日本海沿岸 秋田県 京都府 鳥取県 島根県出雲・石見 隠岐 山口県日本海沿岸 福岡県日本海沿岸 佐賀県北部 壱岐・対馬
2024年1月1日16時22分に気象庁が発表した津波警報の地図

沿[7]1 m 20 cm[33]2030[34]


20 - 30 cm[35]18645 cm30 cm[36]


[37]


[38][39] 沿沿[40]

観測された津波

都道府県 観測地 津波の高さ
北海道 石狩湾新港 10 cm
利尻島 20 cm
小樽市忍路 10 cm
岩内港 30 cm
瀬棚港 60 cm
江差町 30 cm
奥尻島奥尻港 50 cm
奥尻島松江 微弱
青森県 深浦町 30 cm
秋田県 秋田市 20 cm
山形県 酒田市 80 cm
飛島 40 cm
新潟県 新潟市 30 cm
柏崎市鯨波 40 cm
佐渡市鷲崎 30 cm
石川県 輪島港 1.2 m
七尾港 50 cm
金沢市 90 cm
福井県 敦賀港 50 cm
京都府 舞鶴市 30 cm
兵庫県 豊岡市津居山 40 cm
鳥取県 岩美町田後 20 cm
境港市境 30 cm
島根県 浜田市 20 cm
隠岐西郷 30 cm
長崎県 対馬比田勝 20 cm

行政の対応


1611[41]166[42]

1611[43]

1645[44]15[45]西

1730[46]

1730[47]

18[10]517[48]

20[49]

国際社会の反応

中華民国の旗 中華民国台湾
蔡英文総統は1日夜、X上に「日本の石川県を震源とする強い地震が発生したことにつき、心よりお見舞い申し上げます。現地の皆さまがご無事であること、そして一日も早く日常生活を取り戻せるようお祈り申し上げます。」と投稿した。また、日本台湾交流協会を通して必要な協力を提供する用意があることを日本側に伝えたことを表明した。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ ただし、当時は津波警報の一区分としての「津波警報(大津波)」であり、区分改定後に津波警報の上位区分として正式に設けられた現行の「大津波警報」が発表されるのは今回が初である。
  2. ^ https://www.tv-asahi.co.jp/aibou/ 相棒ホームページ内のお知らせに記載あり。

出典



(一)^ ab 6 .  NHK NEWS WEB (202411). 202411

(二)^ [1] 202411

(三)^ M 7.5 - 42 km NE of Anamizu, Japan USGS202411

(四)^ abcd : .   (202411). 202411

(五)^ 7 6 M7.6 NHK 202411

(六)^ 77TBS NEWS DIGTBS202411202411202411

(七)^ ab.   (202411). 202411

(八)^ 20241123

(九)^ ab 6 .  . 202411

(十)^ ab 6 (202411). 202411

(11)^ ab30 .   (202411). 202411

(12)^ 調 .   (202411). 202411

(13)^ . . 202411

(14)^  

(15)^ 63 202411

(16)^ https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/01c/202401012130.htm

(17)^ ab  7 2024111809 NHK

(18)^ [2] 202411

(19)^  2  2024111740

(20)^ ab NHK202411

(21)^ ab (202411).  | NHK. NHK. 202411

(22)^  7202411202411

(23)^ INC, SANKEI DIGITAL (202411). 3 7. . 202411

(24)^  4 202411

(25)^ 使.   (202411). 202411

(26)^ 21. . 202411

(27)^  TOYO TIRES CUP 2024 - The Sporting News 202411

(28)^  .   (202411). 202411

(29)^ 

(30)^ ab" ". NEWS. . 202411

(31)^ https://www.youtube.com/live/CIlIuTXe4hc?si=uOJikBr_1_cXScHK

(32)^ "2 ". . . 1 January 2024. 202411

(33)^   1.2m 7202411202411

(34)^ 202401012030 32 202411

(35)^  203047NEWS202411202411202411

(36)^ 沿  NHK202411

(37)^ ,     " "(202411)

(38)^ Russia declares tsunami warning in far eastern cities - TASS cites mayor (). The Jerusalem Post | JPost.com (202411). 202411

(39)^ Russian Emergencies Ministry issues tsunami warning for Sakhalin island after Japan quakes. tass.com. 202411

(40)^ INC, SANKEI DIGITAL (202411).  . . 202411

(41)^ 202411 

(42)^  2  202411

(43)^ 2 202411

(44)^ 445202411202411

(45)^ FNN. FNN (202411). 202411

(46)^ 6TBS NEWS DIG Powered by JNN

(47)^  7

(48)^   NHK202411

(49)^  | TBS NEWS DIG (1)