コンテンツにスキップ

「新橋駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
記事のバランスが崩れるテンプレート内の画像を外へ移動
1行目: 1行目:

{{Otheruseslist|2代目の新橋駅(旧称烏森駅)|初代駅|汐留駅 (国鉄)|中国・上海にある同名駅|新橋駅 (上海市)}}

{{出典の明記|date=2012年1月|ソートキー=駅}}

{{出典の明記|date=2012年1月|ソートキー=駅}}

{{Otheruses|日本にある2代目の新橋駅|かつて同名を称した駅|汐留駅 (国鉄)|中国にある駅|新橋駅 (上海市)}}

{{駅情報

{{駅情報

|駅名 = 新橋駅

|駅名 = 新橋駅

6行目: 6行目:

|ローマ字 = Shimbashi

|ローマ字 = Shimbashi

|画像 = JR Shimbashi Station (2019-05-04) 07.jpg

|画像 = JR Shimbashi Station (2019-05-04) 07.jpg

|pxl = 300px

|pxl = 300

|画像説明 = JR東口(2019年5月)

|画像説明 = JR東口(2019年5月)

|地図 = {{maplink2|frame=yes|zoom=15|frame-width=300|plain=yes|frame-align=center

|地図 = {{maplink2|frame=yes|zoom=15|frame-width=300|plain=yes|frame-align=center

25行目: 25行目:


== 概要 ==

== 概要 ==


[[1872]][[ ()|]] - [[]][[]][[ ()|]]''''''[[]][[1914]][[]][[]][[2015]][[]][[]][[]][[|]][[]][[]][[ (JR)|]][[]]

[[1872]][[]]5[[ ()|]] - [[]][[]][[ ()|]][[1909]]42



[[|]]SL西[[]][[ ()|]][[]][[]][[2000]][[]][[|]][[|]]

[[|]]SL西[[]][[ ()|]][[]][[]][[2000]][[]][[|]][[|]]
31行目: 31行目:

=== 乗り入れ路線 ===

=== 乗り入れ路線 ===

当駅には以下の4社・局の路線が乗り入れている。

当駅には以下の4社・局の路線が乗り入れている。

* JR東日本:(後述) - [[駅ナンバリング#スリーレターコード|スリーレターコード]]「{{駅番号|#000000|white|SMB}}」

* JR東日本:[[東海道本]] - [[特定都区市内]]制度における「[[特定都区市内#設定区域一覧|東京都区内]]」および「[[東京山手線内]]」に属する。[[駅ナンバリング#スリーレターコード|スリーレターコード]]は'''SMB'''。

* 東京メトロ:[[File:Logo of Tokyo Metro Ginza Line.svg|15px|G]] [[東京メトロ銀座線|銀座線]] - [[駅ナンバリング|駅番号]]'''G 08'''

* 東京メトロ:[[File:Logo of Tokyo Metro Ginza Line.svg|15px|G]] [[東京メトロ銀座線|銀座線]] - [[駅ナンバリング|駅番号]]'''G 08'''

* 東京都交通局(都営地下鉄):[[File:Toei Asakusa line symbol.svg|15px|A]] [[都営地下鉄浅草線|浅草線]] - 駅番号'''A 10'''

* 東京都交通局(都営地下鉄):[[File:Toei Asakusa line symbol.svg|15px|A]] [[都営地下鉄浅草線|浅草線]] - 駅番号'''A 10'''

* ゆりかもめ:[[File:Yurikamome line symbol.svg|15px|U]] [[ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線|東京臨海新交通臨海線]] - 当駅が起点。駅番号'''U 01'''


* [[File:Yurikamome line symbol.svg|15px|U]] [[|]] - '''U 01'''


JR[[]]1[[]]4

JR1[[]]4

* [[File:JR JT line symbol.svg|15px|JT]] [[ (JR)|]][[]]2015314[[]][[]][[]][[]] - [[#JR|]]'''JT 02'''

* [[File:JR JK line symbol.svg|15px|JK]] [[京浜線]]:車線を走行する東海道本線[[東北本線]]の近距離電車。[[横浜駅]]から根岸線への[[直通運転]]も実施している。 - 駅番号'''JK 24'''


* [[File:JR JTline symbol.svg|15px|JT]] [[ (JR)|]][[]][[#JR|]]'''JT 02'''

* [[File:JR JY line symbol.svg|15px|JY]] [[山手線]]:電車線を走行する[[環状線|環状路線]] - 駅番号'''JY 29'''

* [[File:JR JK line symbol.svg|15px|JK]] [[京浜東北線]]:電車線を走行する東海道本線・[[東北本線]]の近距離電車。駅番号'''JK 24'''


* [[File:JR JOline symbol.svg|15px|JO]] [[|]][[]][[]][[]][[]][[|]] - '''JO 18'''

* [[File:JR JY line symbol.svg|15px|JY]] [[山手線]]:電車線を走行る[[環状線]]。駅番号'''JY 29'''


* [[File:JR JO line symbol.svg|15px|JO]] [[|]][[]] - '''JO 18'''

また、[[特定都区市内]]制度における「[[特定都区市内#設定区域一覧|東京都区内]]」及び

「[[東京山手線内]]」に属する。



== 歴史 ==

== 歴史 ==

[[File:Shimbashi Station.1966.jpg|thumb|right|新橋駅周辺の白黒空中写真(1966年6月撮影)<br />{{国土航空写真}}]]

[[File:Shimbashi Station.1966.jpg|thumb|right|新橋駅周辺の白黒空中写真(1966年6月撮影)<br />{{国土航空写真}}]]

=== JR東日本 ===

=== JR東日本 ===


[[File:Stele of Tetsudō Shōka.jpg|thumb|10085195732<ref name=nazo>{{Google books|YsMHDQAAQBAJ||page=135-137}}202084</ref>]]

[[File:Stele of Tetsudō Shōka.jpg|thumb|10085195732<ref name=nazo>{{Cite book||author=|title= : ""|publisher=[[]]|page=135-137|date=2013-04}}</ref>]]

[[1872]][[1014]][[]]5[[912 ()|912]][[ ()|]] - [[]][[]][[]]S1872[[612]]5[[57 ()|57]][[]] - <ref group="">5[[]][[西]][[]]</ref>

[[1872]][[1014]][[]]5[[912 ()|912]][[|]] - [[|]][[|]][[]]



[[1909]]''''''[[]][[1914]][[]]3[[ ()|]][[]][[]]

[[1889]]22[[71]][[]][[ ()|]][[]][[]][[1900]]33[[]][[]]''   ''



2[[1914]]''''''''''''[[]][[]][[ ()|]][[1909]][[]]西[[]][[#|]][[]][[]][[]]使[[1970]]45

西[[]][[#|]][[]][[]][[]]使[[1970]][[]]45


[[上野東京ライン]]開業後は東海道本線の乗降客数が増加すると見込まれるため、[[2013年]][[2月22日]]に東海道本線のホーム拡幅工事が実施された。上り線を約400メートルに渡って最大0.78メートル西側へ移設してホームの拡幅を実施した<ref group="新聞" name="交通新聞20130222">交通新聞2013年2月22</ref>。


[[]][[2013]][[]]25[[222]]4000.78西<ref group="" name="20130222">{{Cite news||title=|newspaper=[[]]|publisher=|date=2013-02-22}}</ref>


==== 年表 ====

==== 年表 ====

* [[1872]][[10月14日]]([[明治]]5年[[9月12日 (旧暦)|912日]]):新橋(初代)が開業。

* [[1909年]](明治42[[12月16日]]:[[鉄道省|鉄道院]]の'''烏森'''として仮本屋で開業。旅客営業のみの旅客駅

* [[1914年]](大正3年)

* [[1909年]](明治42年)[[12月16日]]:[[鉄道省|鉄道院]]の'''烏森駅'''(からすもりえき)として仮本屋で開業。旅客営業のみの旅客駅。

* [[1914年]]([[大正]]3年)

** [[3月30日]]:煉瓦造りの本屋が竣工。

** [[3月30日]]:煉瓦造りの本屋が竣工。

** [[12月20日]]:東京駅開業により新橋駅(初代)を汐留駅に、烏森駅を'''新橋駅'''(2代目)に改称(そは[[汐留駅 (国鉄)|汐留駅]]を参照)

** [[12月20日]]:東京駅開業に伴い、'''新橋駅'''に改称。同時に従来新橋駅は[[汐留駅 (国鉄)|汐留駅]]に改称された

* [[1949年]](昭和24年)[[6月1日]]:[[日本国有鉄道]]発足。

* [[1949年]](昭和24年)[[6月1日]]:[[日本国有鉄道]]発足。

* [[1968年]]([[昭和]]43年)[[10月1日]]:[[チッキ|荷物]]取り扱いを廃止。

* [[1968年]](昭和43年)[[10月1日]]:[[チッキ|荷物]]取り扱いを廃止。


* [[1976]]51101<ref group="">{{Cite news|title=30 |newspaper=[[]] |publisher= |date=1976-09-25 |page=2 }}</ref>[[]][[1980]]55101

* [[1976]]51101<ref group="">{{Cite news||title=30|newspaper=[[]]|publisher=|date=1976-09-25|page=2}}</ref>[[]][[1980]]55101

* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。

* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]に伴い、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる。

* [[1988年]](昭和63年)[[3月13日]]:京浜東北線の快速運転開始に伴い、日中は同線が通過するようになる。

* [[1988年]](昭和63年)[[3月13日]]:京浜東北線の快速運転開始に伴い、日中は同線が通過するようになる。

* [[1990年]]([[平成]]2年)

* [[1990年]]([[平成]]2年)


** [[1117]]<ref name=JRR1991>{{Cite book| |date=1991-08-01 |title=JR '91 |chapter=JR |pages=191-192 |publisher= |ISBN=4-88283-112-0}}</ref>

** [[1117]]<ref name=JRR1991>{{Cite book||title=JR '91|chapter=JR|pages=191-192|publisher=|date=1991-08-01|isbn=4882831120}}</ref>

** [[11月24日]]:日比谷口、銀座口に自動改札機を設置{{R|JRR1991}}。

** [[11月24日]]:日比谷口、銀座口に自動改札機を設置{{R|JRR1991}}。

** [[12月1日]]:汐留地下口に自動改札機を設置{{R|JRR1991}}。

** [[12月1日]]:汐留地下口に自動改札機を設置{{R|JRR1991}}。

84行目: 82行目:

[[1939]]14[[115]][[]][[1935]]10[[]][[916]]8使

[[1939]]14[[115]][[]][[1935]]10[[]][[916]]8使



<ref> ISBN 4330936070 </ref>[[1936]]115<ref>503</ref>

<ref>2007</ref>[[1936]]115<ref>{{Cite book|title=|publisher=|date=1991-07}}</ref>



[[1941]]169[[調]][[]]''[[#|]]''15

[[1941]]169[[調]][[]]''[[#|]]''15


[[1945年]][[1月27日]]に[[連合国 (第二次世界大戦)|連合国軍]]機の空襲を受け銀座駅の水道管が破裂し新橋駅 - 日本橋駅間のトンネルが浸水したため、新橋駅 - 渋谷駅間で折り返し運転を行うこととなった<ref name="toyokeizai20210307" />。同年[[3月10日]]に全面運行が再開された<ref name="toyokeizai20210307">{{Cite web|url=https://toyokeizai.net/articles/-/415191?page=2|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210313123017/https://toyokeizai.net/articles/-/415191?page=2|title=駅に空襲跡、地下鉄に刻まれた「戦争の記憶」 「幻の新橋駅」は戦時中に一度復活していた|date=2021-03-07|pages=2 - 3|publisher=東洋経済新報社|work=東洋経済オンライン|accessdate=2021-03-13|archivedate=2021-03-13}}</ref>。

[[1945年]](昭和20年)[[1月27日]]に[[連合国 (第二次世界大戦)|連合国軍]]機の空襲を受け銀座駅の水道管が破裂し新橋駅 - 日本橋駅間のトンネルが浸水したため、新橋駅 - 渋谷駅間で折り返し運転を行うこととなった<ref name="toyokeizai20210307" />。同年[[3月10日]]に全面運行が再開された<ref name="toyokeizai20210307">{{Cite web|url=https://toyokeizai.net/articles/-/415191?page=2|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210313123017/https://toyokeizai.net/articles/-/415191?page=2|title=駅に空襲跡、地下鉄に刻まれた「戦争の記憶」 「幻の新橋駅」は戦時中に一度復活していた|date=2021-03-07|pages=2 - 3|publisher=東洋経済新報社|work=東洋経済オンライン|accessdate=2021-03-13|archivedate=2021-03-13}}</ref>。




使[[ ()|]][[1980]]55[[9]]<ref name="Yurakucho-Const1163">[[#Yurakucho-Const|]]pp.1163 - 1166</ref>[[]]

使[[ ()|]]1980[[9]]<ref name="Yurakucho-Const1163">[[#Yurakucho-Const|]]pp.1163 - 1166</ref>[[]]


[[2002年]](平成14年)には乗り心地の改善と保安度の向上のため、新橋駅浅草方の道床更新・曲線改良をし、それに伴ってホームの拡幅工事が必要となったことから、8月25日の始発から午前8時50分まで銀座 - 溜池山王間を運休させた<ref group="報道" name="pr20020715">{{Cite press release|url=http://www.tokyometro.go.jp/news/2002-26.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20030804121550/http://www.tokyometro.go.jp/news/2002-26.html|language=日本語|title=平成14年8月25日(日)始発から8時50分まで 銀座線新橋駅構内 線路設備のリフレッシュ工事のため銀座線 銀座・溜池山王間の運転を休止いたします。~浅草・銀座間、溜池山王・渋谷間で折り返し運転~|publisher=営団地下鉄|date=2002-07-15|accessdate=2021-03-13|archivedate=2003-08-04}}</ref>。

[[2002年]](平成14年)には乗り心地の改善と保安度の向上のため、新橋駅浅草方の道床更新・曲線改良をし、それに伴ってホームの拡幅工事が必要となったことから、8月25日の始発から午前8時50分まで銀座 - 溜池山王間を運休させた<ref group="報道" name="pr20020715">{{Cite press release|url=http://www.tokyometro.go.jp/news/2002-26.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20030804121550/http://www.tokyometro.go.jp/news/2002-26.html|language=日本語|title=平成14年8月25日(日)始発から8時50分まで 銀座線新橋駅構内 線路設備のリフレッシュ工事のため銀座線 銀座・溜池山王間の運転を休止いたします。~浅草・銀座間、溜池山王・渋谷間で折り返し運転~|publisher=営団地下鉄|date=2002-07-15|accessdate=2021-03-13|archivedate=2003-08-04}}</ref>。

97行目: 95行目:


=== 東京都交通局 ===

=== 東京都交通局 ===

[[1960年]](昭和35年)[[12月4日]]に[[押上駅]] - [[浅草橋駅]]間が開業した都営浅草線は、[[1963年]](昭和38年)[[12月12日]]に当駅まで延伸開業した。当時は1号線を名乗っていたが、[[1978年]](昭和53年)[[71日]]に現在路線名改称した。


[[1960]]35[[124]][[]] - [[]]1[[1963]]38[[1212]][[1963]]38[[228]][[]] - [[]]''''''使使


196338[[228]][[]] - [[]]使使


==== 年表 ====

==== 年表 ====

* [[1963年]](昭和38年)[[12月12日]]:都営地下鉄1号線東銀座駅 - 新橋駅間延伸により開業。

* [[1963年]](昭和38年)

** [[2月8日]]:1号線の人形町 - 東銀座間の開業時に'''汐留信号所'''が開設。

* [[2015年]](平成27年)[[4月1日]]:新橋駅務区傘下の大門駅を大門駅務管理所大門駅務区に、東日本橋駅を馬喰駅務管理所馬喰駅務区に移管。

** [[12月12日]]:1号線東銀座駅から延伸された際の[[終着駅]]として開業。汐留信号所は廃止。

* [[2016年]](平成28年)4月1日:新橋駅務管理所が廃止。新橋駅務区は馬喰駅務管区馬喰駅務区に統合、浅草橋駅務区は門前仲町駅務管区の傘下となる。

* [[1964年]](昭和38年)[[12月12日]]:1号線が[[大門駅 (東京都)|大門]]まで延伸され、途中駅となる。

* [[2019年]](令和元年)

* [[2019年]](令和元年)


** [[105]][[]]使<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2019/sub_p_201910038784_h_01.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20191222001843/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2019/sub_p_201910038784_h_01.pdf|format=PDF|language=|title=|publisher=|date=2019-10-03|accessdate=2020-04-21|archivedate=2019-12-22}}</ref>

** [[105]][[]]使<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2019/sub_p_201910038784_h_01.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20191222001843/https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2019/sub_p_201910038784_h_01.pdf|format=PDF|language=|title=|publisher=|date=2019-10-03|accessdate=2020-04-21|archivedate=2019-12-22}}</ref>
119行目: 116行目:

|社色 = #008000

|社色 = #008000

|文字色 =

|文字色 =

|駅名 = JR 新橋駅*

|駅名 = JR 新橋駅

|画像 = Shinbashi_station_hibiya_2019.jpg

|画像 = Shinbashi_station_hibiya_2019.jpg

|pxl = 300px

|pxl = 300

|画像説明 = 日比谷口側から見る大屋根設置後の新橋駅<br />(2019年5月)

|画像説明 = 日比谷口側より望む(2019年5月)

|よみがな = しんばし

|よみがな = しんばし

|ローマ字 = Shimbashi<br /> {{駅番号s|black|#ffffff|SMB}}<!--スリーレターコード-->

|ローマ字 = Shimbashi<br /> {{駅番号s|black|#ffffff|SMB}}

|電報略号 = シン

|電報略号 = シン

|所属事業者 = [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)

|所属事業者 = [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)

136行目: 133行目:

|統計年度 = 2021年

|統計年度 = 2021年

|乗入路線数 = 4

|乗入路線数 = 4

|所属路線1 = {{color|#f68b1e|■}}[[東海道線 (JR東日本)|東海道線]]**<br />([[東海道本線]][[電車線・列車線|列車線]])<br/>({{color|#339999|■}}{{color|#3333ff|■}}[[常磐快速線|常磐線]]直通含む)

|所属路線1 = {{color|#f68b1e|■}}[[東海道線 (JR東日本)|東海道線]]*<br />([[東海道本線]][[電車線・列車線|列車線]])<br/>({{color|#339999|■}}{{color|#3333ff|■}}[[常磐快速線|常磐線]]直通含む)

|前の駅1 = JT 01 [[東京駅|東京]]

|前の駅1 = JT 01 [[東京駅|東京]]

|駅間A1 = 1.9

|駅間A1 = 1.9

144行目: 141行目:

|キロ程1 = 1.9

|キロ程1 = 1.9

|起点駅1 = 東京

|起点駅1 = 東京

|所属路線2= {{color|#0067c0|■}}[[横須賀・総武快速線|横須賀線]]**<br />(東海道本線地下別線)

|所属路線2= {{color|#0067c0|■}}[[横須賀・総武快速線|横須賀線]]*<br />(東海道本線地下別線)

|前の駅2 = JO 19 東京

|前の駅2 = JO 19 東京

|駅間A2 = 1.9

|駅間A2 = 1.9

152行目: 149行目:

|キロ程2 = 1.9

|キロ程2 = 1.9

|起点駅2 = 東京

|起点駅2 = 東京

|所属路線3 = {{color|#00b2e5|■}}[[京浜東北線]]**<br />(東海道本線[[電車線・列車線|電車線]])

|所属路線3 = {{color|#00b2e5|■}}[[京浜東北線]]*<br />(東海道本線[[電車線・列車線|電車線]])

|前の駅3 = JK 25 [[有楽町駅|有楽町]]

|前の駅3 = JK 25 [[有楽町駅|有楽町]]

|駅間A3 = 1.1

|駅間A3 = 1.1

159行目: 156行目:

|駅番号3 = {{駅番号r|JK|24|#00b2e5|1}}

|駅番号3 = {{駅番号r|JK|24|#00b2e5|1}}

|キロ程3 = 1.9&nbsp;km(東京起点)<br />[[大宮駅 (埼玉県)|大宮]]から32.2

|キロ程3 = 1.9&nbsp;km(東京起点)<br />[[大宮駅 (埼玉県)|大宮]]から32.2

|所属路線4 = {{color|#9acd32|■}}[[山手線]]**<br />(東海道本線電車線)

|所属路線4 = {{color|#9acd32|■}}[[山手線]]*<br />(東海道本線電車線)

|駅番号4 = {{駅番号r|JY|29|#9acd32|1}}

|駅番号4 = {{駅番号r|JY|29|#9acd32|1}}

|前の駅4 = JY 30 有楽町

|前の駅4 = JY 30 有楽町

168行目: 165行目:

|起点駅4 = 東京

|起点駅4 = 東京

|備考 = [[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]([[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]])<ref name="outsourcing" /><br/>[[みどりの窓口]] 有<br />[[File:JR area YAMA.svg|15px|山]][[File:JR area KU.svg|15px|区]] [[東京山手線内]]・[[特定都区市内|東京都区内]]駅

|備考 = [[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]([[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]])<ref name="outsourcing" /><br/>[[みどりの窓口]] 有<br />[[File:JR area YAMA.svg|15px|山]][[File:JR area KU.svg|15px|区]] [[東京山手線内]]・[[特定都区市内|東京都区内]]駅

|備考全幅 = * 1914年に烏森駅から改称。<br />** いずれも正式な線路名称は[[東海道本線]]

|備考全幅 = * いずれも正式な線路名称は[[東海道本線]]

}}

}}


[[#|]][[]]<ref name="outsourcing">{{Cite web|url=https://f06cf697-85c0-41a8-ab3d-c23ef021a7cb.filesusr.com/ugd/57fa70_bb411a658fc943e185d3831a17350a9a.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201006001737/https://f06cf697-85c0-41a8-ab3d-c23ef021a7cb.filesusr.com/ugd/57fa70_bb411a658fc943e185d3831a17350a9a.pdf|title=20203!!|date=2020-10-05|archivedate=2020-10-06|accessdate=2021-02-28|publisher=JTSU-E |format=PDF|language=}}</ref>[[|]][[]]36[[|]]124[[#|]]11[[#|]]781

[[#|]][[]]<ref name="outsourcing">{{Cite web|url=https://f06cf697-85c0-41a8-ab3d-c23ef021a7cb.filesusr.com/ugd/57fa70_bb411a658fc943e185d3831a17350a9a.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201006001737/https://f06cf697-85c0-41a8-ab3d-c23ef021a7cb.filesusr.com/ugd/57fa70_bb411a658fc943e185d3831a17350a9a.pdf|title=20203!!|date=2020-10-05|archivedate=2020-10-06|accessdate=2021-02-28|publisher=JTSU-E |format=PDF|language=}}</ref>[[|]][[]]36[[|]]124[[#|]]11[[#|]]781[[]]



[[]][[]]

[[]][[]]
176行目: 173行目:

烏森口改札内コンコースの一部には途中に[[階段]]が設置されている。3・4番線ホームの浜松町寄りに、「一声園」と称するミニ庭園が設置されている。

烏森口改札内コンコースの一部には途中に[[階段]]が設置されている。3・4番線ホームの浜松町寄りに、「一声園」と称するミニ庭園が設置されている。




[[]][[|JR]]JR[[]][[]][[]]

一階の汐留口や銀座口付近、および地下一階の横須賀線ホームへ通じる駅改札内地下通路の、ちょうど[[東海道新幹線]]の高架下にあたる部分は[[東海旅客鉄道]](JR東海)の敷地である。そのため当駅にはJR東海の列車は停まらないが、[[東海キヨスク]]が管理・運営する[[ベルマート]]、[[ジェイアール東海パッセンジャーズ]]が管理・運営する飲料水自動販売機、コインロッカーなどが設置されている。




[[2010]]9<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2010/20100901.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200606120506/https://www.jreast.co.jp/press/2010/20100901.pdf|format=PDF|language=|title=|publisher=|date=2010-09-02|accessdate=2020-06-26|archivedate=2020-06-06}}</ref>11[[2016]]

[[2010]][[]]229<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2010/20100901.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200606120506/https://www.jreast.co.jp/press/2010/20100901.pdf|format=PDF|language=|title=|publisher=|date=2010-09-02|accessdate=2020-06-26|archivedate=2020-06-06}}</ref>[[2016]]11

* 南北の改札内コンコースを一体化して拡幅、ホームとを連絡するエスカレーターの増設、乗客用エレベーターの新設

* 南北の改札内コンコースを一体化して拡幅、ホームとを連絡するエスカレーターの増設、乗客用エレベーターの新設

* 日比谷口・銀座口の改札口を1か所に集約

* 日比谷口・銀座口の改札口を1か所に集約

184行目: 181行目:

* 高架橋の耐震補強・改築工事

* 高架橋の耐震補強・改築工事

* 山手線・京浜東北線・東海道線ホームの上屋を撤去し、大屋根を設置

* 山手線・京浜東北線・東海道線ホームの上屋を撤去し、大屋根を設置


[[2012]][[]]2019109201912232014921<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20140902_02.pdf|title=便2! 2014916AM7:00|format=PDF|publisher=|date=2014-09-02|accessdate=2020-07-03|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200703033641/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20140902_02.pdf|archivedate=2020-07-03}}</ref>



20201029STATION BOOTH<ref>{{Cite web|url=https://www.stationwork.jp/user/notices-before|title= > ///4STATION BOOTH!|publisher=STATION WORK|date=2020-10-28|accessdate=2020-11-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201118062545/https://www.stationwork.jp/user/notices-before|archivedate=2020-11-18}}</ref>

[[2014]]26[[92]]1<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20140902_02.pdf|title=便2! 2014916AM7:00|format=PDF|publisher=|date=2014-09-02|accessdate=2020-07-03|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200703033641/https://www.tokyoinfo.com/company/topics/items/20140902_02.pdf|archivedate=2020-07-03}}</ref>[[2020]][[]]2[[1029]]STATION BOOTH<ref>{{Cite web|url=https://www.stationwork.jp/user/notices-before|title=///4STATION BOOTH!|publisher=STATION WORK|date=2020-10-28|accessdate=2020-11-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201118062545/https://www.stationwork.jp/user/notices-before|archivedate=2020-11-18}}</ref>

<gallery>

JR-Shimbashi-Sta-Platform.JPG|山手線内回りホームから外回りホームを望む(2010年6月)

Bell mart in Shinbashi station B1F.jpg| JR東海が運営するベルマート(2018年12月)

</gallery>



==== のりば ====

==== のりば ====

244行目: 235行目:



[[]][[ (JR)|]][[]]<ref group="">[[]][[]][[]]</ref>[[]][[]]

[[]][[ (JR)|]][[]]<ref group="">[[]][[]][[]]</ref>[[]][[]]

<gallery>

JRE-Shimbashi-STA_North-Gate.jpg|北改札

JR Shimbashi Station South Gates (20210410).jpg|南改札

JR Shimbashi Station Shiodome Underground Gates.jpg|汐留地下改札

JR Shimbashi Station Ground Platform 1・2.jpg|地上1・2番線(東海道線)ホーム

JR Shimbashi Station Ground Platform 3・4 (20210410).jpg|地上3・4番線(山手線・京浜東北線)ホーム

JR Shimbashi Station Ground Platform 5・6 (20210410).jpg|地上5・6番線(山手線・京浜東北線)ホーム

JR Shimbashi Station Underground Platform 1・2 (20210410).jpg|地下1・2番線(横須賀・総武線快速)ホーム

</gallery>



==== 発車メロディ ====

==== 発車メロディ ====

273行目: 255行目:

|Gota del Vient

|Gota del Vient

|}

|}


[[2010]][[719]][[820]][[]]使<ref>{{cite book||title=! THE BEST|author=|authorlink=|publisher=[[]]|year=2013|isbn=9784594068011|chapter= - }}</ref>使[[]]JR<ref>{{Cite web|url=https://www.oricom.co.jp/case_study/insidemedia-ooh/2010/ooh-3.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180315134750/https://www.oricom.co.jp/case_study/insidemedia-ooh/2010/ooh-3.html|title=OOH|date=2010-09-15|archivedate=2018-03-15|accessdate=2021-03-13|publisher=[[]]|language=|deadlinkdate=20213}}</ref>

[[2010]]22[[719]][[820]][[]]使<ref>{{cite book||author=|authorlink=|title=! THE BEST|chapter= - |publisher=[[]]|year=2013|isbn=9784594068011}}</ref>使[[]]JR<ref>{{Cite web|url=https://www.oricom.co.jp/case_study/insidemedia-ooh/2010/ooh-3.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180315134750/https://www.oricom.co.jp/case_study/insidemedia-ooh/2010/ooh-3.html|title=OOH|date=2010-09-15|archivedate=2018-03-15|accessdate=2021-03-13|publisher=[[]]|language=|deadlinkdate=20213}}</ref>

<gallery>

JRE-Shimbashi-STA_North-Gate.jpg|北改札(2021年9月)

JR Shimbashi Station South Gates (20210410).jpg|南改札(2021年4月)

JR Shimbashi Station Shiodome Underground Gates.jpg|汐留地下改札(2019年11月)

JR Shimbashi Station Ground Platform 1・2.jpg|東海道線ホーム(2021年4月)

JR Shimbashi Station Ground Platform 3・4 (20210410).jpg|3・4番線ホーム(2021年4月)

JR Shimbashi Station Ground Platform 5・6 (20210410).jpg|5・6番線ホーム(2021年4月)

JR Shimbashi Station Underground Platform 1・2 (20210410).jpg|横須賀・総武線快速ホーム(2021年4月)

Bell mart in Shinbashi station B1F.jpg|JR東海が運営するベルマート(2018年12月)

</gallery>



=== 東京メトロ ===

=== 東京メトロ ===

280行目: 273行目:

|文字色 =

|文字色 =

|駅名 = 東京メトロ 新橋駅

|駅名 = 東京メトロ 新橋駅

|画像 = <!-- 記事のバランスが崩れるので画像は入れないでください -->

|pxl =

|画像説明 =

|よみがな = しんばし

|よみがな = しんばし

|ローマ字 = Shimbashi

|ローマ字 = Shimbashi

289行目: 279行目:

|駅間B = 0.9

|駅間B = 0.9

|次の駅 = [[銀座駅|銀座]] G 09

|次の駅 = [[銀座駅|銀座]] G 09

|駅番号 = {{駅番号r|G|08|#ff9500|4}}<ref name="tokyosubway">[https://www.tokyometro.jp/ 東京地下鉄] 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)</ref>

|駅番号 = {{駅番号r|G|08|#ff9500|4}}

|所属事業者 = [[東京地下鉄]](東京メトロ)

|所属事業者 = [[東京地下鉄]](東京メトロ)

|所属路線 = {{color|#ff9500|●}}<ref name="tokyosubway"/>[[東京メトロ銀座線|銀座線]]

|所属路線 = {{color|#ff9500|●}}[[東京メトロ銀座線|銀座線]]

|キロ程 = 8.0

|キロ程 = 8.0

|電報略号 = シン

|電報略号 = シン

305行目: 295行目:

|備考 =

|備考 =

}}

}}



{{Anchors|}}[[]]222[[]][[]][[]]使

{{Anchors|}}[[]]222[[]][[]][[]]使


312行目: 301行目:

1[[|]]247781

1[[|]]247781



[[|]] <ref>{{Cite journal||author=|title=|journal=[[]]|date=2016-12-10|volume=66|issue=12926|page=17|publisher=[[]]|issn=0040-4047}}</ref>

[[|]] <ref>{{Cite book||author=|title=[[]]|publisher=[[]]|chapter=|volume=66|issue=12|page=17|date=2016-12-10|issn=0040-4047}}</ref>


==== のりば ====

==== のりば ====

327行目: 316行目:

|}

|}

(出典:[https://www.tokyometro.jp/station/shimbashi/index.html 東京メトロ:構内図])

(出典:[https://www.tokyometro.jp/station/shimbashi/index.html 東京メトロ:構内図])

<gallery>

Shimbashi Station-1.jpg|JR新橋駅方面改札(2018年3月)

Shimbashi Station-2.jpg|ホーム(2018年3月)

</gallery>



==== 発車メロディ ====

==== 発車メロディ ====

[[2018年]][[11月16日]]から[[スイッチ (音楽制作会社)|スイッチ]]制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。

[[2018年]](平成30年)[[11月16日]]から[[スイッチ (音楽制作会社)|スイッチ]]制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。



曲は1番線が「スタートライン」([[塩塚博]]作曲)、2番線が「Fast River」([[福嶋尚哉]]作曲)である<ref>{{Cite web|title=東京メトロ銀座線発車サイン音を制作|url=http://www.switching.co.jp/pressrelease/352|website=株式会社スイッチオフィシャルサイト|accessdate=2019-10-24|language=ja|publisher=株式会社スイッチ}}</ref>。

曲は1番線が「スタートライン」([[塩塚博]]作曲)、2番線が「Fast River」([[福嶋尚哉]]作曲)である<ref>{{Cite web|title=東京メトロ銀座線発車サイン音を制作|url=http://www.switching.co.jp/pressrelease/352|website=株式会社スイッチオフィシャルサイト|accessdate=2019-10-24|language=ja|publisher=株式会社スイッチ}}</ref>。


<gallery>

Metro entrance 8 - Shimbashi Station Nov 21 2019 10-52AM.jpeg|8番出入口(2019年11月)

Shimbashi Station-1.jpg|JR新橋駅方面改札(2018年3月)

Shimbashi Station-2.jpg|ホーム(2018年3月)

</gallery>



=== 東京都交通局 ===

=== 東京都交通局 ===

342行目: 333行目:

|文字色 =

|文字色 =

|駅名 = 東京都交通局 新橋駅

|駅名 = 東京都交通局 新橋駅

|画像 = Toei-Shimbashi-Sta-A1.JPG

|pxl = 300px

|画像説明 = 浅草線新橋駅A1出入口(2015年5月5日)

|よみがな = しんばし

|よみがな = しんばし

|ローマ字 = Shimbashi

|ローマ字 = Shimbashi

352行目: 340行目:

|次の駅 = [[東銀座駅|東銀座]] A 11

|次の駅 = [[東銀座駅|東銀座]] A 11

|電報略号 = 新(駅名略称)

|電報略号 = 新(駅名略称)

|駅番号 = {{駅番号r|A|10|#ec6e65|4}}<ref name="tokyosubway"/>

|駅番号 = {{駅番号r|A|10|#ec6e65|4}}

|所属事業者 = [[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])

|所属事業者 = [[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])

|所属路線 = {{color|#ec6e65|●}}<ref name="tokyosubway"/>[[都営地下鉄浅草線|浅草線]]

|所属路線 = {{color|#ec6e65|●}}[[都営地下鉄浅草線|浅草線]]

|キロ程 = 10.5

|キロ程 = 10.5

|起点駅 = [[西馬込駅|西馬込]]

|起点駅 = [[西馬込駅|西馬込]]

370行目: 358行目:

[[相対式ホーム]]2面2線を有する地下駅。浅草線と山手線・京浜東北線は当駅 - [[泉岳寺駅]]・[[高輪ゲートウェイ駅]]間で並走する<ref group="注釈">乗り入れ先の京急線も含めれば、その先の[[品川駅]]まで並走する。</ref>。

[[相対式ホーム]]2面2線を有する地下駅。浅草線と山手線・京浜東北線は当駅 - [[泉岳寺駅]]・[[高輪ゲートウェイ駅]]間で並走する<ref group="注釈">乗り入れ先の京急線も含めれば、その先の[[品川駅]]まで並走する。</ref>。



かつては新橋駅務管理所が所在し、東日本橋駅 - 大門駅間(末期は新橋駅 - 人形町駅間)を管轄する新橋駅務区が設置されていた。現在は馬喰駅務管区馬喰駅務区となったが、末期の旧・新橋駅務区傘下の各駅については馬喰駅務区の一部管理業務を当駅が行っている。


[[]] - [[ ()|]][[2015]][[41]] - [[]][[2016]][[]]2841



[[ ()|]][[|]][[]][[]][[E5000|E5000]][[]][[]]使

[[ ()|]][[|]][[]][[]][[E5000|E5000]][[]][[]]使



[[#|]]使1968621[[]] - [[]]使

[[#|]]使1968621[[]] - [[]]使


エスカレーターは[[東銀座駅|東銀座]]寄り改札口とホームを、エレベーターは大門寄り改札口とホームを連絡している。

エスカレーターは[[東銀座駅|東銀座]]寄り改札口とホームを、エレベーターは大門寄り改札口とホームを連絡している。

391行目: 379行目:

|}

|}

(出典:[https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/shimbashi.html 都営地下鉄:駅構内図])

(出典:[https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/shimbashi.html 都営地下鉄:駅構内図])


<gallery>

<gallery>

Toei-Shimbashi-Sta-A1.JPG|A1番出入口(2015年5月)

Asakusa line Shimbashi Station 2022 Nov 25 09-38AM.jpeg|[[汐留駅]]方面連絡口(2022年11月)

Shimbashi Station Concourse 201912.jpg|地下改札(2019年12月)

Shimbashi Station Concourse 201912.jpg|地下改札(2019年12月)

Shimbashi Station Asakusa Line Platform 201912.jpg|ホーム(2019年12月)

Asakusa Line - Shimbashi Station platform - Oct 16 2019 19 37 37 923000.jpeg|ホーム(2019年10月)

</gallery>

</gallery>

{{-}}

{{-}}

401行目: 392行目:

|社色 = #27404E

|社色 = #27404E

|駅名 = ゆりかもめ 新橋駅

|駅名 = ゆりかもめ 新橋駅

|画像 = Yurikamome Shimbashi Station (2019-05-04) 02.jpg

|pxl = 300px

|画像説明 = ゆりかもめ新橋駅(2019年5月4日)

|よみがな = しんばし

|よみがな = しんばし

|ローマ字 = Shimbashi

|ローマ字 = Shimbashi

422行目: 410行目:

|乗降人員 = 24,320

|乗降人員 = 24,320

|統計年度 = 2020年

|統計年度 = 2020年

|開業年月日 = [[1995年]](平成7年)[[11月1日]]<ref name="sone30">{{Cite book|和書 |author=曽根悟(監修)|authorlink=曽根悟|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄 |editor=朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) |publisher=[[朝日新聞出版]] |series=週刊朝日百科 |volume=30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道 |date=2011-10-16 |page=23 }}</ref>*

|開業年月日 = [[1995年]](平成7年)[[11月1日]]<ref name="sone30">{{Cite book|和書|author=曽根悟|authorlink=曽根悟|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄|editor=朝日新聞出版分冊百科編集部|publisher=[[朝日新聞出版]]|series=週刊朝日百科|volume=30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道|date=2011-10-16|page=23}}</ref>

|廃止年月日 =

|廃止年月日 =

|備考全幅 =

|備考全幅 = * 1995年から2001年までは100m東側の仮駅で営業<ref name="sone30"/>

}}

}}



441行目: 429行目:


<gallery>

<gallery>

Shimbashi Station Entrance 2015.jpg|ゆりかもめ新橋駅入口(2015年5月27日

Yurikamome Shimbashi Station (2019-05-04) 02.jpg|全景(2019年5月)

Shimbashi Station Entrance 2015.jpg|入口(2015年5月)

Yurikamome Shimbashi Station Platform 20180403.jpeg|ホーム(2018年4月)

Yurikamome Shimbashi Station Platform 20180403.jpeg|ホーム(2018年4月)

The New Transit Yurikamome Shinbashi station.jpg|上から望むゆりかもめ新橋駅(2007年12月16日

The New Transit Yurikamome Shinbashi station.jpg|上空より望む(2007年12月)

</gallery>

</gallery>

{{-}}

{{-}}



== 利用状況 ==

== 利用状況 ==


<!-- 420138589<ref>[http://alplace.co.jp/blog/2014/11/06/132     ] - </ref>{{|date=2016-03-09 |title=Web}}{{|1=3102532361[[]]11|date=20163}} -->

* '''JR東日本''' - 2021年度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''167,406人'''である<ref group="利用客数" name="jreast-jyousha">[https://www.jreast.co.jp/passenger/index.html 各駅の乗車人員] - JR東日本</ref>。

* '''JR東日本''' - 2021年度の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''167,406人'''である<ref group="利用客数" name="jreast-jyousha">[https://www.jreast.co.jp/passenger/index.html 各駅の乗車人員] - JR東日本</ref>。

*: 同社の駅では[[北千住駅]]に次ぐ第9位。

*: 同社の駅では[[北千住駅]]に次ぐ第9位。

1,200行目: 1,188行目:

== 駅周辺 ==

== 駅周辺 ==

{{See also|新橋 (東京都港区)|東新橋|汐留|西新橋|内幸町|銀座}}

{{See also|新橋 (東京都港区)|東新橋|汐留|西新橋|内幸町|銀座}}

[[File:JNR C11 292 Shinbashi Sta 20080213.jpg|thumb|日比谷口前のSL広場(2008年2月)]]

<gallery>

[[File:Stele of Tetsudō Shōka.jpg|thumb|汐留口前の『[[鉄道唱歌#記念碑|鉄道唱歌の碑]]』(2020年8月)]]

JNR C11 292 Shinbashi Sta 20080213.jpg|日比谷口前のSL広場(2008年2月)

Stele of Tetsudō Shōka.jpg|汐留口前の[[鉄道唱歌#記念碑|鉄道唱歌の碑]](2020年8月)

[[File:Pair of D51 driving wheels at Shimbashi Station.jpg|thumb|汐留口前の[[D51形蒸気機関車|D51]]の動輪(2020年8月)]]

[[File:Information sign at entrance of Shimbashi station.jpg|thumb|「国鉄」「営団」「しんちか」の表示が残る新橋駅前ビルの地下入口(2018年4月)]]

Pair of D51 driving wheels at Shimbashi Station.jpg|汐留口前の[[国鉄D51形蒸気機関車|D51]]の動輪(2020年8月)

0mile.JPG|[[0哩標識]]([[鉄道記念物]])(2006年5月)

kyu-shinbashi.JPG|[[汐留駅 (国鉄)#旧新橋停車場跡|旧新橋停車場]] 鉄道歴史展示室(2007年4月)

Information sign at entrance of Shimbashi station.jpg|「国鉄」「営団」「しんちか」の表示が残る新橋駅前ビルの地下入口(2018年4月)

</gallery>



=== 汐留口側(駅東側) ===

=== 汐留口側 ===


[[ ()|]]2001 - 2002[[|]]

[[ ()|]][[2001]] - [[2002]][[|]]

* [[ヤクルトホール|ニッショーホール]]

* [[ヤクルトホール|ニッショーホール]]

* [[汐留駅]](都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ)

* [[汐留駅]](都営地下鉄大江戸線・ゆりかもめ)

* [[京急ショッピングセンター|ウィング新橋]](地下街、旧・京急しんちか)

* [[京急ショッピングセンター|ウィング新橋]]

* [[汐留|汐留シオサイト]]

* [[汐留|汐留シオサイト]]

** [[電通本社ビル]]

** [[電通本社ビル]]

1,220行目: 1,204行目:

*** [[電通四季劇場[海]]]

*** [[電通四季劇場[海]]]

** [[日本テレビタワー]]

** [[日本テレビタワー]]

*** [[日本テレビ放送網]] 本社

*** [[日本テレビ放送網]]本社

** [[パナソニック電工]](現:[[パナソニック]] エコソリューションズ社東京本社ビル

** [[パナソニック電工|パナソニック ライフソリューションズ社]]東京本社ビル

*** [[パナソニック汐留美術館]]

*** [[パナソニック汐留美術館]]

** [[汐留シティセンター]]

** [[汐留シティセンター]]

*** 汐留シティセンター郵便局

*** 汐留シティセンター郵便局

*** [[富士通]] 本社

*** [[富士通]]本社

*** [[ANAホールディングス]]・[[全日本空輸]] 本社

*** [[ANAホールディングス]]・[[全日本空輸]]本社

*** [[汐留駅 (国鉄)#旧新橋停車場跡|旧新橋停車場]](鉄道歴史展示室を併設)- [[0哩標識]]やホーム跡も併設されているが、日本テレビタワー付近にはそれらの位置をLEDランプで色分け表示しているところがある。

*** [[汐留駅 (国鉄)#旧新橋停車場跡|旧新橋停車場]]

** [[汐留タワー]]

** [[汐留タワー]]

*** [[資生堂]] 汐留オフィス

*** [[資生堂]] 汐留オフィス

1,246行目: 1,230行目:

** [[三井ガーデンホテル汐留イタリア街]]

** [[三井ガーデンホテル汐留イタリア街]]

** [[日本中央競馬会|JRA]][[ウインズ汐留]]([[大井競馬場|TCK]]オフト汐留)

** [[日本中央競馬会|JRA]][[ウインズ汐留]]([[大井競馬場|TCK]]オフト汐留)

* [[新橋駅前ビル]]


* [[]] - [[]][[1966]][[]][[]]2013


=== 烏森口側(駅南西側) ===

=== 烏森口側 ===

古くからの[[商店街]]や中小様々な[[雑居ビル]]が混在する、ビジネスマンの[[歓楽街]]となっている。

古くからの[[商店街]]や中小様々な[[雑居ビル]]が混在する、ビジネスマンの[[歓楽街]]となっている。

* [[烏森神社]]

* [[烏森神社]]

1,255行目: 1,239行目:

* [[新橋文化劇場]]([[映画館]])

* [[新橋文化劇場]]([[映画館]])



=== 日比谷口(駅北西側) ===

=== 日比谷口 ===


[[1972]][[#|]][[C11|C11]]C11 292[[1945]][[1972]][[#|]][[]]<ref> 47197261924</ref>[[SL]]SL312:0015:0018:00[[|]][[]][[OL]][[]][[]][[]]SL

[[1972]][[]]47[[#|]][[C11|C11]]C11 292[[1945]][[1972]][[#|]][[]]<ref> 47197261924</ref>[[SL]]SL312:0015:0018:00[[|]][[]][[OL]][[]][[]][[]]SL



SL1950[[]][[|]][[]]1972SL

SL[[1950]][[]][[|]][[]]1972SL


* [[ニュー新橋ビル]]

* [[ニュー新橋ビル]]

1,274行目: 1,258行目:

** [[日比谷野外音楽堂]]

** [[日比谷野外音楽堂]]

** 千代田区立[[日比谷図書文化館]] - 旧・東京都立日比谷図書館

** 千代田区立[[日比谷図書文化館]] - 旧・東京都立日比谷図書館

* [[ダイワロイネットホテルズ|ダイワロイネットホテル]]新橋 - 駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」が利用可能(事前予約制)<ref>{{Cite web|url=https://www.stationwork.jp/user/notices-before|title=3/19(金)ダイワロイネットホテル4施設とイーサイト高崎でSTATION BOOTH2台が開業します!|publisher=STATION WORK|date=2021-03-18|accessdate=2021-03-22|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210318094835/https://www.stationwork.jp/user/notices-before|archivedate=2021-03-18}}</ref><ref group="報道">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210305_ho01.pdf|title=STATION WORKがダイワロイネットホテルズ14施設と提携スタート ~東京・神奈川・千葉エリアの14施設と連携開始、日本全国136カ所のネットワークへ~|format=PDF|publisher=東日本旅客鉄道、ダイワロイヤル|date=2021-03-05|accessdate=2021-03-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210305080415/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210305_ho01.pdf|archivedate=2021-03-05}}</ref>。


* OKUROJI - JR - <ref group="">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200824_to01.pdf|title=OKUROJI2020910 |format=PDF|publisher=|date=2020-08-24|accessdate=2020-08-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200824071845/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200824_to01.pdf|archivedate=2020-08-24}}</ref>{{Refnest|group=""|20206<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200120_to01.pdf|title=20206OKUROJI 44!|format=PDF|publisher=|date=2020-01-20|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200326163748/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200120_to01.pdf|archivedate=2020-03-26}}</ref> [[SARS2|COVID-19]]<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200604_to01.pdf|title=OKUROJI|format=PDF|publisher=|date=2020-06-04|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200709154846/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200604_to01.pdf|archivedate=2020-07-09}}</ref>}}

* OKUROJI - JR - <ref group="">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200824_to01.pdf|title=OKUROJI2020910 |format=PDF|publisher=|date=2020-08-24|accessdate=2020-08-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200824071845/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200824_to01.pdf|archivedate=2020-08-24}}</ref>{{Refnest|group=""|20206<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200120_to01.pdf|title=20206OKUROJI 44!|format=PDF|publisher=|date=2020-01-20|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200326163748/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200120_to01.pdf|archivedate=2020-03-26}}</ref> [[SARS2|COVID-19]]<ref group="">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200604_to01.pdf|title=OKUROJI|format=PDF|publisher=|date=2020-06-04|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200709154846/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200604_to01.pdf|archivedate=2020-07-09}}</ref>}}

* 日比谷グルメゾン - JR東海が運営する有楽町駅 - 新橋駅間の高架下商業施設<ref group="報道">{{Cite press release|url=https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/uploads/pdfs/tokyoeki1bangai/000002/000002/1456b1ac.pdf|title=100年以上の歴史ある高架下にオープンする新たなグルメ施設日比谷グルメゾンが7月9日(木)に開業! ~高架下の趣を活かした空間に彩り豊かな6店舗が集結~|format=PDF|publisher=東京ステーション開発|date=2020-06-16|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200709171020/https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/uploads/pdfs/tokyoeki1bangai/000002/000002/1456b1ac.pdf|archivedate=2020-07-09}}</ref>{{Refnest|group="注釈"|当初は2020年5月下旬の開業が予定されていた<ref group="報道">{{Cite press release|url=https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040325.pdf|title=【社長会見】バラエティ豊かな飲食店舗の集まる『日比谷グルメゾン』が誕生|format=PDF|publisher=東海旅客鉄道、東京ステーション開発|date=2020-03-26|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200709170705/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040325.pdf|archivedate=2020-07-09}}</ref> が、COVID-19の影響等を理由に、延期された<ref group="報道">{{Cite web|url=https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/news/detail/?cd=000029|title=【重要なお知らせ】「日比谷グルメゾン」「東京ギフトパレット」の開業延期について|publisher=東京ステーション開発|date=2020-05-08|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200703211706/https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/news/detail/?cd=000029|archivedate=2020-07-03}}</ref>。}}

* 日比谷グルメゾン - JR東海が運営する有楽町駅 - 新橋駅間の高架下商業施設<ref group="報道">{{Cite press release|url=https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/uploads/pdfs/tokyoeki1bangai/000002/000002/1456b1ac.pdf|title=100年以上の歴史ある高架下にオープンする新たなグルメ施設日比谷グルメゾンが7月9日(木)に開業! ~高架下の趣を活かした空間に彩り豊かな6店舗が集結~|format=PDF|publisher=東京ステーション開発|date=2020-06-16|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200709171020/https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/uploads/pdfs/tokyoeki1bangai/000002/000002/1456b1ac.pdf|archivedate=2020-07-09}}</ref>{{Refnest|group="注釈"|当初は2020年5月下旬の開業が予定されていた<ref group="報道">{{Cite press release|url=https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040325.pdf|title=【社長会見】バラエティ豊かな飲食店舗の集まる『日比谷グルメゾン』が誕生|format=PDF|publisher=東海旅客鉄道、東京ステーション開発|date=2020-03-26|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200709170705/https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040325.pdf|archivedate=2020-07-09}}</ref> が、COVID-19の影響等を理由に、延期された<ref group="報道">{{Cite web|url=https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/news/detail/?cd=000029|title=【重要なお知らせ】「日比谷グルメゾン」「東京ギフトパレット」の開業延期について|publisher=東京ステーション開発|date=2020-05-08|accessdate=2020-07-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20200703211706/https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/news/detail/?cd=000029|archivedate=2020-07-03}}</ref>。}}

* [[ダイワロイネットホテルズ|ダイワロイネットホテル]]新橋 - 2021年3月19日より、駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」が利用可能(事前予約制)<ref>{{Cite web|url=https://www.stationwork.jp/user/notices-before|title=お知らせ一覧 > 3/19(金)ダイワロイネットホテル4施設とイーサイト高崎でSTATION BOOTH2台が開業します!|publisher=STATION WORK|date=2021-03-18|accessdate=2021-03-22|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210318094835/https://www.stationwork.jp/user/notices-before|archivedate=2021-03-18}}</ref><ref group="報道">{{Cite press release|url=https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210305_ho01.pdf|title=STATION WORKがダイワロイネットホテルズ14施設と提携スタート ~東京・神奈川・千葉エリアの14施設と連携開始、日本全国136カ所のネットワークへ~|format=PDF|publisher=東日本旅客鉄道、ダイワロイヤル|date=2021-03-05|accessdate=2021-03-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210305080415/https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210305_ho01.pdf|archivedate=2021-03-05}}</ref>。



=== 銀座口(駅北東側) ===

=== 銀座口 ===

[[File:Konaka The Flag Shinbashi.JPG|thumb|180px|銀座口前のKONAKA THE FLAG]]

[[File:Konaka The Flag Shinbashi.JPG|thumb|180px|銀座口前のKONAKA THE FLAG]]

JRを利用して、[[銀座]]6 - 8丁目ないし[[銀座ナイン]]へのアクセスが便利な出口である。

JRを利用して、[[銀座]]6 - 8丁目ないし[[銀座ナイン]]へのアクセスが便利な出口である。

1,293行目: 1,277行目:


== バス路線 ==

== バス路線 ==

東口ターミナルの'''新橋駅前'''停留所には、都営バスの他に深夜急行バスが発着する。


''''''[[]]0188[[405|]]沿''''''


この他、銀座線3番出口付近(新橋一丁目交差点北側)の'''新橋'''停留所、[[国道15号]](第一京浜)上の'''新橋駅'''停留所、およびゆりかもめ2D番出口付近(日本テレビタワー前)に位置する[[東京BRT]]の'''新橋'''停留所(B01)も利用可能である。

都01・渋88系統は[[東京都道405号外濠環状線|外堀通り]]沿いにある'''新橋駅北口'''停留所での乗降も可能で、実際に乗り降りする客はこちらの方が多い。また、深夜の駅前周辺の交通事情から深夜01系統は北口停留所までの運行となり、ターミナルまでは客扱いを行っていない。また、橋63系統は北口停留所に停車しない。



なお、業10系統のとうきょうスカイツリー駅・深川車庫方面は新橋一丁目交差点北側(銀座線3番出口付近)の'''新橋'''停留所から発車するが、20時以降は駅前ターミナルから発車する。なお[[東京BRT]]の'''新橋'''停留施設(B01)は日本テレビタワー前(ゆりかもめ2D番出口付近)に設けられる。



06[[1]]沿''''''{{|date=20157|}}

2010年[[3月24日]]からは、駅前に港区コミュニティバス「ちぃばす」が乗り入れるようになった。


=== 新橋駅前 ===

<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。-->

<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。-->

; 新橋駅前

* [[都営バス]](東京都交通局)

* 都営バス(東京都交通局)

** [[都営バス渋谷営業所#都01系統(グリーンシャトル)・RH01・深夜01系統|都01]]・[[都営バス渋谷営業所#都06系統(グリーンエコー)|都06]]・[[都営バス新宿支所#渋88系統|渋88]]:[[渋谷駅]]行

** [[都営バス品川営業所#01系統|01・市01急行]]:[[豊洲市場]]行

** [[都営バス渋谷営業所#都01系統(グリーンシャトル)・RH01・深夜01系統|01]][[都営バス渋谷営業所#都06系統(グリーンエコー)|都06]]・[[都営バス新宿支所#渋88系統|渋88]]:[[渋谷駅]]行

** [[都営バス川営業所#業10系統|業10]]:[[とうきょうスカイツリー駅]]行 / [[都営バス深川営業所|深川車庫]]行

** [[都営バス川営業所#市01系統|市01・市01急行]]:[[豊洲市場]]行

** [[都営バス小滝橋営業所#橋63系統|橋63]]:[[都営バス小滝橋営業所|小滝橋車庫]]行

** [[都営バス深川営業所#業10系統|業10]]:[[とうきょうスカイツリー駅]]行き/[[都営バス深川営業所|深川車庫]]行

** [[都営バス港南支所#橋86系統|橋86]]:[[目黒駅]]行

** [[都営バス小滝橋営業所#橋63系統|橋63]]:[[都営バス小滝橋営業所|小滝橋車庫]]行

** [[都営バス港南支所#橋86系統|橋86]]:[[目黒駅]]行き

* 港区コミュニティバス「[[ちぃばす]]」([[フジエクスプレス]])

* [[ちぃばす]]([[フジエクスプレス]])

** 芝ルート:[[田町駅]]東口・みなとパーク芝浦行

** [[ちぃばす#芝ルート|芝ルート]]:[[田町駅|田町駅東口]]・みなとパーク芝浦行き

* [[京成バス]]

* [[京成バス]]

** [[京成バス#深夜急行バス|深夜急行バス]]:サンコーポ西口行

** [[京成バス#深夜急行バス|深夜急行バス]]:サンコーポ西口行

** 深夜急行バス:[[千葉駅のバス乗り場|千葉駅]]行き

** 深夜急行バス:[[千葉駅のバス乗り場|千葉駅]]行([[1989年]](平成元年)[[12月18日]]運行開始<ref group="新聞" name="asahi1989129">{{Cite news |title = 京成が深夜バス運行 18日から新橋駅1時発千葉駅へ|newspaper = [[朝日新聞]]|date = 1989-12-09|author = |publisher = 朝日新聞社|page = 朝刊 27,30}}</ref><ref group="新聞" name="asahi19891220">{{Cite news|title = わが家 新橋駅―千葉駅 深夜バス同乗記 何より安さが魅力|newspaper = [[朝日新聞]]|date = 1989-12-20|author = |publisher = 朝日新聞社|page = 朝刊 27}}</ref>)

* [[ちばグリーンバス]]

* [[ちばグリーンバス]]

** 深夜急行バス:[[京成佐倉駅]]行 / JR[[成田駅]]行

** 深夜急行バス:[[京成佐倉駅]]行/[[成田駅|JR成田駅]]行

* [[成田空港交通]]

* [[成田空港交通]]

** 深夜急行バス:[[成田国際空港|成田空港]]行

** 深夜急行バス:[[成田国際空港|成田空港]]行

* [[船橋新京成バス]]

* [[船橋新京成バス]]

** 深夜急行バス:[[鎌ヶ谷大仏駅|鎌ヶ谷大仏]]行

** 深夜急行バス:[[鎌ヶ谷大仏駅|鎌ヶ谷大仏]]行

* [[西東京バス]] ※都営バス渋88系統の停留所から発車

* [[西東京バス]]

** 深夜急行バス:[[西東京バス恩方営業所|恩方車庫]]行

** 深夜急行バス:[[西東京バス恩方営業所|恩方車庫]]行



=== 新橋駅北口 ===

; 新橋駅北口

<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。-->

* 都営バス

* 都営バス

** 都01・渋88:渋谷駅行 / 新橋駅行

** 都01・渋88:渋谷駅行/新橋駅行

* 港区コミュニティバス「ちぃばす(フジエクスプレス)

* ちぃばす(フジエクスプレス)

** 芝ルート:田町駅東口行

** 芝ルート:田町駅東口行



; 新橋

=== 新橋(新橋一丁目交差点北側) ===

<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。-->

* 都営バス

* 都営バス

** 業10:とうきょうスカイツリー駅行 / 深川車庫行

** 業10:とうきょうスカイツリー駅行/深川車庫行



; 新橋駅

=== 新橋(日本テレビタワー前)(B01) ===

<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。-->

* 東京BRT

** [[東京BRT]](プレ運行・一次):晴海BRTターミナル行 / 虎ノ門ヒルズ行

*** 2020年10月1日運行開始。


=== 新橋駅(ヤクルトビル前) ===

<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。-->

* [[京王バス]]

* [[京王バス]]

** [[京王バス永福町営業所#丸の内線|050]]:[[渋谷駅]]行

** [[京王バス永福町営業所#丸の内線|050]]:[[渋谷駅]]行



; 新橋(B01)

=== 第一ホテル東京 ===

* [[東京BRT]](プレ運行・一次):晴海BRTターミナル行き/虎ノ門ヒルズ行き

<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。-->

* [[東京空港交通]]

** 成田空港行



== 将来の予定 ==

== 将来の予定 ==

1,362行目: 1,329行目:

== 隣の駅 ==

== 隣の駅 ==

; 東日本旅客鉄道(JR東日本)

; 東日本旅客鉄道(JR東日本)


: [[File:JR JT line symbol.svg|15px|JT]] 東海道線

: [[File:JR JT line symbol.svg|15px|JT]] 東海道線

:: {{Color|#f68b1e|■}}快速「アクティー」・{{Color|#18a629|■}}普通・{{Color|#ff0066|■}}(常磐線)特別快速・{{Color|#3333ff|■}}{{Color|#33dd22|■}}(常磐線)快速

:: {{Color|#f68b1e|■}}快速「アクティー」・{{Color|#18a629|■}}普通・{{Color|#ff0066|■}}(常磐線)特別快速・{{Color|#3333ff|■}}{{Color|#33dd22|■}}(常磐線)快速

1,376行目: 1,342行目:

:* 特急「[[湘南 (列車)|湘南]]」停車駅

:* 特急「[[湘南 (列車)|湘南]]」停車駅

::: 東京駅 (JO 19) - '''新橋駅 (JO 18)''' - 品川駅 (JO 17)

::: 東京駅 (JO 19) - '''新橋駅 (JO 18)''' - 品川駅 (JO 17)


; 東京地下鉄(東京メトロ)

; 東京地下鉄(東京メトロ)

: [[File:Logo of Tokyo Metro Ginza Line.svg|15px|G]] 銀座線

: [[File:Logo of Tokyo Metro Ginza Line.svg|15px|G]] 銀座線

::: [[虎ノ門駅]] (G 07) - '''新橋駅 (G 08)''' - [[銀座駅]] (G 09)

::: [[虎ノ門駅]] (G 07) - '''新橋駅 (G 08)''' - [[銀座駅]] (G 09)


; 東京都交通局(都営地下鉄)

; 東京都交通局(都営地下鉄)

: [[File:Toei Asakusa line symbol.svg|15px|A]] 都営浅草線

: [[File:Toei Asakusa line symbol.svg|15px|A]] 都営浅草線

:: {{Color|#ef7a00|■}}[[エアポート快特]]([[品川駅]]から当駅まで各駅に停車)

:: {{Color|#ef7a00|■}}[[エアポート快特]]

::: [[大門駅 (東京都)|大門駅]] (A 09) - '''新橋駅 (A 10)''' - [[日本橋駅 (東京都)|日本橋駅]] (A 13)

::: [[大門駅 (東京都)|大門駅]] (A 09) - '''新橋駅 (A 10)''' - [[日本橋駅 (東京都)|日本橋駅]] (A 13)

:: {{Color|#ef454a|■}}エアポート快特以外の[[列車種別]]

:: {{Color|#ef454a|■}}エアポート快特以外の[[列車種別]]

::: 大門駅 (A 09) - '''新橋駅 (A 10)''' - [[東銀座駅]] (A 11)

::: 大門駅 (A 09) - '''新橋駅 (A 10)''' - [[東銀座駅]] (A 11)


; ゆりかもめ

; ゆりかもめ

: [[File:Yurikamome line symbol.svg|15px|U]] 東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)

: [[File:Yurikamome line symbol.svg|15px|U]] 東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)

1,423行目: 1,392行目:


== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

{{commonscat|Shimbashi Station}}

{{commonscat}}

* [[日本の鉄道駅一覧]]

* [[日本の鉄道駅一覧]]

* [[鉄道唱歌]]

* [[鉄道唱歌]]

1,436行目: 1,405行目:

* [https://www.yurikamome.co.jp/station-timetable/u-01.html ゆりかもめ 新橋駅]

* [https://www.yurikamome.co.jp/station-timetable/u-01.html ゆりかもめ 新橋駅]

* [http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/index.html 旧新橋停車場駅舎、鉄道歴史展示室]

* [http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/index.html 旧新橋停車場駅舎、鉄道歴史展示室]


{{鉄道路線ヘッダー}}

{{鉄道路線ヘッダー}}

{{東海道本線 (JR東日本)|jt=1}}

{{東海道本線 (JR東日本)|jt=1}}


2022年12月15日 (木) 23:21時点における版

新橋駅

JR東口(2019年5月)

しんばし
Shimbashi
地図
所在地 東京都港区
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本・駅詳細
東京地下鉄(東京メトロ・駅詳細
東京都交通局駅詳細
ゆりかもめ駅詳細
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
JR日比谷口(2019年5月)

JR



18725 - 190942

SL西2000


4

JR - SMB

G  - G 08

A  - A 10

U  - U 01

JR14

JT JT 02

JK JK 24

JY JY 29

JO  - JO 18

19666
  

JR

10085195732[1]

187210145912 - 

190919143

西使197045

2013252224000.78西[ 1]


1909421216

19143
330

1220

19492461

196843101

197651101[ 2]198055101

19876241JR

198863313

19902
1117[2]

1124[2]

121[2]

2001131118ICSuica[ 1]

201325421[ 1]

201527314

20224328[ 2]


絵葉書・大正時代の新橋駅
絵葉書・大正時代の新橋駅
  • 関東大震災で焼失した新橋駅
    関東大震災で焼失した新橋駅
  • 東京メトロ


    19349621沿

    1939141151935109168使

    [3]1936115[4]

    1941169調15

    194520127 -  - [5]310[5]

    使19809[6]

    200214825850 - [ 3]

    20041641[ 4]


    196035124 - 11963381212196338228 - 使使


    196338
    281 - 

    12121

    19643812121

    2019
    105使[ 5]

    1020[7]


    1995711122[8]200113322西[8]使


    JR3

    JR東日本

    JR 新橋駅

    日比谷口側より望む(2019年5月)

    しんばし
    Shimbashi
     SMB 
    所在地 東京都港区新橋二丁目17

    北緯35度39分59秒 東経139度45分29秒 / 北緯35.66639度 東経139.75806度 / 35.66639; 139.75806 (JR 新橋駅)座標: 北緯35度39分59秒 東経139度45分29秒 / 北緯35.66639度 東経139.75806度 / 35.66639; 139.75806 (JR 新橋駅)

    所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
    電報略号 シン
    駅構造 高架駅地下駅
    ホーム 3面6線(高架)
    1面2線(地下)
    乗車人員
    -統計年度-
    167,406人/日(降車客含まず)
    -2021年-
    開業年月日 1909年明治42年)12月16日
    乗入路線 4 路線
    所属路線 東海道線*
    東海道本線列車線
    常磐線直通含む)
    駅番号 JT02
    キロ程 1.9 km(東京起点)

    JT 01 東京 (1.9 km)

    (4.9 km) 品川 JT 03

    所属路線 横須賀線*
    (東海道本線地下別線)
    駅番号 JO18
    キロ程 1.9 km(東京起点)

    JO 19 東京 (1.9 km)

    (4.9 km) 品川 JO 17

    所属路線 京浜東北線*
    (東海道本線電車線
    駅番号 JK24
    キロ程 1.9 km(東京起点)
    大宮から32.2 km

    JK 25 有楽町 (1.1 km)

    (1.2 km) 浜松町 JK 23

    所属路線 山手線*
    (東海道本線電車線)
    駅番号 JY29
    キロ程 1.9 km(東京起点)

    JY 30 有楽町 (1.1 km)

    (1.2 km) 浜松町 JY 28

    備考 直営駅管理駅[9]
    みどりの窓口
    山区 東京山手線内東京都区内

    * いずれも正式な線路名称は東海道本線

    テンプレートを表示

    [9]3612411781



    34

    JRJR

    2010229[ 6]201611



    1

    1





    201426921[ 7]202021029STATION BOOTH[10]

    のりば

    番線 路線 方向 行先
    地上ホーム
    1 JT 東海道線 下り 品川横浜小田原熱海方面
    2 JT 東海道線
    上野東京ライン
    上り 東京上野大宮宇都宮高崎水戸方面
    3 JK 京浜東北線 南行 品川・蒲田・横浜方面
    4 JY 山手線 外回り 品川・渋谷新宿方面
    5 内回り 東京・上野・池袋方面
    6 JK 京浜東北線 北行 東京・上野・大宮方面
    地下ホーム
    1 JO 横須賀線 下り 品川・横浜・鎌倉方面
    2 JO 横須賀・総武線(快速) 上り 東京・船橋千葉方面

    JR:

    [ 1]


    12123645使
    1・地下1 JTJO 春風
    2・地下2 JTJO 陽だまり
    3・6 JK JR-SH1-1
    4・5 JY Gota del Vient

    201022719820使[11]使JR[12]

    東京メトロ

    東京メトロ 新橋駅
    しんばし
    Shimbashi

    G 07 虎ノ門 (0.8 km)

    (0.9 km) 銀座 G 09

    所在地 東京都港区新橋二丁目17-5

    北緯35度40分2.7秒 東経139度45分30.5秒 / 北緯35.667417度 東経139.758472度 / 35.667417; 139.758472 (東京メトロ 新橋駅)

    駅番号 G08
    所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
    所属路線 銀座線
    キロ程 8.0 km(浅草起点)
    電報略号 シン
    駅構造 地下駅
    ホーム 2面2線
    乗降人員
    -統計年度-
    147,141人/日
    -2021年-
    開業年月日 1934年昭和9年)6月21日
    テンプレートを表示

    222使

    21使2使1[ 8]8

    1247781

     [13]

    のりば

    番線 路線 行先
    1 G 銀座線 赤坂見附渋谷方面
    2 銀座浅草方面

    (出典:東京メトロ:構内図

    発車メロディ

    2018年(平成30年)11月16日からスイッチ制作の発車メロディ(発車サイン音)を使用している。

    曲は1番線が「スタートライン」(塩塚博作曲)、2番線が「Fast River」(福嶋尚哉作曲)である[14]

    東京都交通局

    東京都交通局 新橋駅
    しんばし
    Shimbashi

    A 09 大門 (1.0 km)

    (0.9 km) 東銀座 A 11

    所在地 東京都港区新橋二丁目21-1

    北緯35度39分55秒 東経139度45分33.3秒 / 北緯35.66528度 東経139.759250度 / 35.66528; 139.759250 (都営地下鉄 新橋駅)

    駅番号 A10
    所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
    所属路線 浅草線
    キロ程 10.5 km(西馬込起点)
    電報略号 新(駅名略称)
    駅構造 地下駅
    ホーム 2面2線
    乗降人員
    -統計年度-
    [都交 1]60,172人/日
    -2021年-
    開業年月日 1963年昭和38年)12月12日
    備考 直営駅
    テンプレートを表示

    22 - [ 2]

     - 201541 - 20162841

    E5000使

    使1968621 - 使


    のりば

    番線 路線 行先
    1 A 都営浅草線 西馬込KK 京急線 羽田空港方面
    2 押上KS 京成線HS 北総線 成田空港方面

    (出典:都営地下鉄:駅構内図

    ゆりかもめ

    ゆりかもめ 新橋駅
    しんばし
    Shimbashi

    (0.4 km) 汐留 U 02

    所在地 東京都港区東新橋一丁目5-13

    北緯35度39分55.8秒 東経139度45分34.7秒 / 北緯35.665500度 東経139.759639度 / 35.665500; 139.759639 (ゆりかもめ 新橋駅)

    駅番号 U01
    所属事業者 ゆりかもめ
    所属路線 東京臨海新交通臨海線
    キロ程 0.0 km(新橋起点)
    駅構造 高架駅
    ホーム 1面2線
    乗降人員
    -統計年度-
    24,320人/日
    -2020年-
    開業年月日 1995年(平成7年)11月1日[8]
    テンプレートを表示

    1215JR

    のりば

    番線 路線 行先
    1・2 U ゆりかもめ 台場東京ビッグサイト市場前豊洲方面

    (出典:ゆりかもめ:駅構内図



    JR - 20211167,406[ 1]
    9

     - 20211147,141[ 2]
    13072012

     - 2021160,17229,92830,244[ 1]
    72012

     - 2020124,320[ 3]
    121920022012

    1


    1JR
    年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1]
    年度 営団 / 東京メトロ 都営地下鉄 ゆりかもめ
    1日平均
    乗降人員
    増加率 1日平均
    乗降人員
    増加率 1日平均
    乗降人員
    増加率
    1999年(平成11年) 211,553
    2000年(平成12年) 211,093 −0.2% 94,217
    2001年(平成13年) 205,354 −2.7% 94,392 0.2%
    2002年(平成14年) 201,070 −2.1%
    2003年(平成15年) 202,569 0.7% 71,526
    2004年(平成16年) 200,955 −0.8% 72,001 0.7% 63,791
    2005年(平成17年) 203,693 1.4% 74,016 2.8% 69,803 9.4%
    2006年(平成18年) 209,298 2.8% 75,917 2.6% 65,057 −6.8%
    2007年(平成19年) 217,790 4.1% 78,353 3.2% 67,893 4.4%
    2008年(平成20年) 220,772 1.4% 79,299 1.2% 61,041 −10.1%
    2009年(平成21年) 217,641 −1.4% 79,139 −0.2% 61,318 0.5%
    2010年(平成22年) 216,159 −0.7% 78,931 −0.3% 55,948 −8.8%
    2011年(平成23年) 215,520 −0.3% 77,325 −2.0% 53,702 −4.0%
    2012年(平成24年) 223,335 3.6% 81,777 5.8% 61,677 14.9%
    2013年(平成25年) 228,743 2.4% 85,177 4.2% 62,805 1.8%
    2014年(平成26年) 230,720 0.9% 87,369 2.6% 63,677 1.4%
    2015年(平成27年) 241,041 4.5% 92,232 5.6% 66,377 4.2%
    2016年(平成28年) 247,273 2.6% 95,312 3.3% 64,992 −2.1%
    2017年(平成29年) 252,793 2.2% 98,317 3.1% 64,663 −0.5%
    2018年(平成30年) 253,678 0.4% 101,126 2.9% 67,967 4.6%
    2019年(令和元年) 247,103 −2.6% 100,183 −0.9% 63,123 −7.6%
    2020年(令和02年) 146,702 −40.6% [都交 2]59,834 −40.3% 24,320 −61.5%
    2021年(令和03年) 147,141 0.3% [都交 1]60,172 0.6%

    年度別1日平均乗車人員(1900年代 - 1930年代)

    各年度の1日平均乗車人員数は下表の通り。

    年度別1日平均乗車人員
    年度 国鉄 東京地下鉄道 出典
    1909年(明治42年) [備考 1]6,088 未開業 [東京府統計 1]
    1911年(明治44年) 6,797 [東京府統計 2]
    1912年(大正元年) 7,120 [東京府統計 3]
    1913年(大正02年) 7,056 [東京府統計 4]
    1914年(大正03年) 2,038 [東京府統計 5]
    1915年(大正04年) 4,777 [東京府統計 6]
    1916年(大正05年) 6,195 [東京府統計 7]
    1919年(大正08年) 12,143 [東京府統計 8]
    1920年(大正09年) 14,496 [東京府統計 9]
    1922年(大正11年) 18,339 [東京府統計 10]
    1923年(大正12年) 15,535 [東京府統計 11]
    1924年(大正13年) 14,604 [東京府統計 12]
    1925年(大正14年) 20,299 [東京府統計 13]
    1926年(昭和元年) 26,425 [東京府統計 14]
    1927年(昭和02年) 30,062 [東京府統計 15]
    1928年(昭和03年) 33,913 [東京府統計 16]
    1929年(昭和04年) 35,585 [東京府統計 17]
    1930年(昭和05年) 33,867 [東京府統計 18]
    1931年(昭和06年) 32,160 [東京府統計 19]
    1932年(昭和07年) 31,805 [東京府統計 20]
    1933年(昭和08年) 34,042 [東京府統計 21]
    1934年(昭和09年) 37,164 [備考 2]8,742 [東京府統計 22]
    1935年(昭和10年) 38,826 7,724 [東京府統計 23]

    年度別1日平均乗車人員(1953年 - 2000年)

    年度別1日平均乗車人員
    年度 国鉄 /
    JR東日本
    営団 都営地下鉄 ゆりかもめ 出典
    1953年(昭和28年) 129,268 未開業 未開業 [東京都統計 1]
    1954年(昭和29年) 135,499 [東京都統計 2]
    1955年(昭和30年) 136,327 [東京都統計 3]
    1956年(昭和31年) 150,596 30,218 [東京都統計 4]
    1957年(昭和32年) 154,505 31,158 [東京都統計 5]
    1958年(昭和33年) 154,460 33,168 [東京都統計 6]
    1959年(昭和34年) 150,451 40,882 [東京都統計 7]
    1960年(昭和35年) 159,847 43,761 [東京都統計 8]
    1961年(昭和36年) 167,289 51,436 [東京都統計 9]
    1962年(昭和37年) 181,886 60,492 [東京都統計 10]
    1963年(昭和38年) 193,240 69,683 [備考 3]4,035 [東京都統計 11]
    1964年(昭和39年) 203,073 69,415 18,086 [東京都統計 12]
    1965年(昭和40年) 255,055 72,441 18,370 [東京都統計 13]
    1966年(昭和41年) 204,835 71,776 20,047 [東京都統計 14]
    1967年(昭和42年) 206,689 75,203 21,341 [東京都統計 15]
    1968年(昭和43年) 204,713 83,271 21,775 [東京都統計 16]
    1969年(昭和44年) 179,797 88,471 22,814 [東京都統計 17]
    1970年(昭和45年) 180,375 95,868 23,974 [東京都統計 18]
    1971年(昭和46年) 184,153 96,945 24,254 [東京都統計 19]
    1972年(昭和47年) 188,033 99,153 27,173 [東京都統計 20]
    1973年(昭和48年) 192,569 93,958 28,224 [東京都統計 21]
    1974年(昭和49年) 190,487 92,315 27,602 [東京都統計 22]
    1975年(昭和50年) 186,298 91,227 27,836 [東京都統計 23]
    1976年(昭和51年) 190,584 90,652 27,488 [東京都統計 24]
    1977年(昭和52年) 190,827 92,150 28,427 [東京都統計 25]
    1978年(昭和53年) 190,819 90,969 28,320 [東京都統計 26]
    1979年(昭和54年) 191,511 94,363 28,172 [東京都統計 27]
    1980年(昭和55年) 188,321 96,581 28,734 [東京都統計 28]
    1981年(昭和56年) 191,057 101,216 28,531 [東京都統計 29]
    1982年(昭和57年) 195,194 101,778 28,619 [東京都統計 30]
    1983年(昭和58年) 198,904 103,197 28,964 [東京都統計 31]
    1984年(昭和59年) 208,973 107,444 29,493 [東京都統計 32]
    1985年(昭和60年) 205,665 106,994 29,397 [東京都統計 33]
    1986年(昭和61年) 211,128 108,408 30,427 [東京都統計 34]
    1987年(昭和62年) 209,970 108,642 24,571 [東京都統計 35]
    1988年(昭和63年) 227,238 110,068 32,540 [東京都統計 36]
    1989年(平成元年) 226,846 108,372 32,961 [東京都統計 37]
    1990年(平成02年) 233,098 107,030 33,539 [東京都統計 38]
    1991年(平成03年) 235,240 106,495 35,352 [東京都統計 39]
    1992年(平成04年) 233,567 105,384 27,425 [東京都統計 40]
    1993年(平成05年) 226,132 103,011 34,488 [東京都統計 41]
    1994年(平成06年) 219,688 100,874 34,386 [東京都統計 42]
    1995年(平成07年) 218,770 98,642 32,954 [備考 4]13,763 [東京都統計 43]
    1996年(平成08年) 231,332 102,419 34,044 28,965 [東京都統計 44]
    1997年(平成09年) 231,569 104,359 34,323 32,126 [東京都統計 45]
    1998年(平成10年) 229,186 107,175 35,833 44,049 [東京都統計 46]
    1999年(平成11年) [JR 1]229,942 105,989 35,197 44,456 [東京都統計 47]
    2000年(平成12年) [JR 2]230,393 105,701 35,104 47,397 [東京都統計 48]

    年度別1日平均乗車人員(2001年以降)

    年度別1日平均乗車人員[乗降データ 2]
    年度 JR東日本 営団 /
    東京メトロ
    都営地下鉄 ゆりかもめ 出典
    定期外 定期 合計
    2001年(平成13年) [JR 3]225,838 102,704 34,745 47,600 [東京都統計 49]
    2002年(平成14年) [JR 4]224,759 101,123 35,197 45,381 [東京都統計 50]
    2003年(平成15年) [JR 5]230,477 102,008 35,732 39,847 [東京都統計 51]
    2004年(平成16年) [JR 6]231,383 102,786 35,721 37,003 [東京都統計 52]
    2005年(平成17年) [JR 7]236,116 103,608 36,644 35,167 [東京都統計 53]
    2006年(平成18年) [JR 8]240,512 105,784 37,551 33,000 [東京都統計 54]
    2007年(平成19年) [JR 9]249,607 110,019 38,967 34,382 [東京都統計 55]
    2008年(平成20年) [JR 10]251,021 111,767 39,556 30,860 [東京都統計 56]
    2009年(平成21年) [JR 11]248,048 110,076 39,479 30,956 [東京都統計 57]
    2010年(平成22年) [JR 12]244,916 109,444 39,435 28,247 [東京都統計 58]
    2011年(平成23年) [JR 13]243,890 109,011 38,710 27,085 [東京都統計 59]
    2012年(平成24年) [JR 14]96,129 [JR 14]154,552 [JR 14]250,682 112,940 41,063 31,260 [東京都統計 60]
    2013年(平成25年) [JR 15]97,840 [JR 15]157,105 [JR 15]254,945 115,539 42,661 31,723 [東京都統計 61]
    2014年(平成26年) [JR 16]98,667 [JR 16]155,185 [JR 16]253,853 116,515 43,720 32,068 [東京都統計 62]
    2015年(平成27年) [JR 17]102,772 [JR 17]163,182 [JR 17]265,955 121,705 46,137 33,440 [東京都統計 63]
    2016年(平成28年) [JR 18]103,445 [JR 18]167,583 [JR 18]271,028 124,822 47,647 32,748 [東京都統計 64]
    2017年(平成29年) [JR 19]105,045 [JR 19]172,359 [JR 19]277,404 127,411 49,130 32,526 [東京都統計 65]
    2018年(平成30年) [JR 20]106,621 [JR 20]175,350 [JR 20]281,971 127,786 50,573 34,074 [東京都統計 66]
    2019年(令和元年) [JR 21]100,926 [JR 21]177,407 [JR 21]278,334 124,429 50,262 31,413 [東京都統計 67]
    2020年(令和02年) [JR 22]50,232 [JR 22]125,136 [JR 22]175,368 [都交 2]29,789
    2021年(令和03年) [JR 23]61,405 [JR 23]106,001 [JR 23]167,406 [都交 1]29,928
    備考


    (一)^ 190912161910331106

    (二)^ 1934621

    (三)^ 196312121964331111

    (四)^ 19951111996331152

    駅周辺

    日比谷口前のSL広場(2008年2月)
    汐留口前の『鉄道唱歌の碑』(2020年8月)
    汐留口前のD51の動輪(2020年8月)
    「国鉄」「営団」「しんちか」の表示が残る新橋駅前ビルの地下入口(2018年4月)

    汐留口側


    2001 - 2002


















     



    便



    ANA




     

      





    JSR








     











    JRATCK







     

    便



    197247C11C11 29219451972[15]SLSL312:0015:0018:00OLSL

    SL19501972SL


    便











     

     

     - 沿便

     - NHK




     - 

     - STATION WORK[16][ 9]

    OKUROJI - JR - [ 10][ 3]

     - JR - [ 13][ 4]

    KONAKA THE FLAG

    JR6 - 8便



    KONAKA THE FLAG - 












    便

    便


    0188沿

    3152DBRTB01




    010688

    0101

    10/

    63

    86





    西




    /JR







    西





    0188/







    10/




    050

    B01

    BRTBRT/


    2019#


     2 the Movie

    252 2008


    JR

    JT 

     (JT 01) -  (JT 02) -  (JT 03)

    JK 




     (JK 25) -  (JK 24) -  (JK 23)

    JY 
     (JY 30) -  (JY 29) -  (JY 28)

    JO 


     (JO 19) -  (JO 18) -  (JO 17)



    G 
     (G 07) -  (G 08) -  (G 09)



    A 

     (A 09) -  (A 10) -  (A 13)


     (A 09) -  (A 10) -  (A 11)



    U 
     (U 01) -  (U 02)

    記事本文

    注釈



    (一)^ 

    (二)^ 

    (三)^ 20206[ 11] COVID-19[ 12]

    (四)^ 20205[ 14] COVID-19[ 15]

    出典



    (一)^  : ""20134135-137 

    (二)^ abcJRJR '91199181191-192ISBN 4882831120 

    (三)^ 2007

    (四)^  . . (1991-07) 

    (五)^ ab . .  . pp. 2 - 3 (202137). 20213132021313

    (六)^ pp.1163 - 1166

    (七)^ ︿宿西︿   (PDF).  . 20214252021425

    (八)^ abc    30 ︿2011101623 

    (九)^ ab20203!! (PDF).  JTSU-E  (2020105). 20201062021228

    (十)^ ///4STATION BOOTH!.  STATION WORK (20201028). 2020111820201118

    (11)^  - ! THE BEST2013ISBN 9784594068011 

    (12)^ OOH.   (2010915). 20183152021313

    (13)^  66122016121017ISSN 0040-4047 

    (14)^ . .  . 20191024

    (15)^  47197261924

    (16)^ 3/19()4STATION BOOTH2!.  STATION WORK (2021318). 20213182021322

    報道発表資料



    (一)^ Suica20011118 (PDF).  . 20197272020423

    (二)^ "JR! 202232411:00" (PDF) (Press release). JR. 3 March 2022. 202236 (PDF)2022319

    (三)^ "14825850   " (Press release). . 15 July 2002. 2003842021313

    (四)^ "" (Press release). . 27 January 2004. 2006782021316

    (五)^ "" (PDF) (Press release). . 3 October 2019. 20191222 (PDF)2020421

    (六)^ "" (PDF) (Press release). . 2 September 2010. 202066 (PDF)2020626

    (七)^ "便2! 2014916AM7:00" (PDF) (Press release). . 2 September 2014. 202073 (PDF)202073

    (八)^ "80 !" (Press release). . 29 October 2007. 20071212021723

    (九)^ "STATION WORK14 14136" (PDF) (Press release). . 5 March 2021. 202135 (PDF)202136

    (十)^ "OKUROJI2020910 " (PDF) (Press release). . 24 August 2020. 2020824 (PDF)2020824

    (11)^ "20206OKUROJI 44!" (PDF) (Press release). . 20 January 2020. 2020326 (PDF)2020710

    (12)^ "OKUROJI" (PDF) (Press release). . 4 June 2020. 202079 (PDF)2020710

    (13)^ "10079!6" (PDF) (Press release). . 16 June 2020. 202079 (PDF)2020710

    (14)^ "" (PDF) (Press release). . 26 March 2020. 202079 (PDF)2020710

    (15)^ .   (202058). 2020732020710

    新聞記事



    (一)^ ab2013222

    (二)^ 3019769252

    利用状況

    JR・私鉄・地下鉄の1日平均利用客数
    1. ^ 各駅の乗車人員 - JR東日本
    2. ^ 各駅の乗降人員ランキング - 東京地下鉄
    3. ^ 令和2年度 移動等円滑化取組報告書” (PDF). ゆりかもめ. 2021年12月19日閲覧。
    JR東日本の1999年度以降の乗車人員
    東京都交通局 各駅乗降人員


    (一)^ abcd.  . 2022111220221113

    (二)^ ab.  . 202111420221113

    JR・私鉄・地下鉄の統計データ
    1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
    2. ^ 行政資料集 - 港区
    東京府統計書
    東京都統計年鑑

    参考文献

    関連項目

    外部リンク