帯広市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
帯広町から転送)
おびひろし ウィキデータを編集
帯広市
帯広市旗 帯広市章
帯広市旗
1972年9月9日制定
帯広市章
1933年4月1日制定
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道十勝総合振興局
市町村コード 01207-6
法人番号 7000020012076 ウィキデータを編集
面積 619.34km2
総人口 161,611[編集]
住民基本台帳人口、2024年4月30日)
人口密度 261人/km2
隣接自治体 十勝総合振興局:河東郡音更町河西郡芽室町更別村中札内村中川郡幕別町
日高振興局沙流郡平取町日高町新冠郡新冠町
市の木 シラカバ
市の花 クロユリ
市の鳥 ヒバリ
帯広市役所
市長 米沢則寿
所在地 080-8670
北海道帯広市西5条南7丁目1番地
北緯42度55分26秒 東経143度11分46秒 / 北緯42.92397度 東経143.19611度 / 42.92397; 143.19611座標: 北緯42度55分26秒 東経143度11分46秒 / 北緯42.92397度 東経143.19611度 / 42.92397; 143.19611
外部リンク 公式ウェブサイト

帯広市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村


北緯42度55分16.99秒 東経143度11分59.96秒 / 北緯42.9213861度 東経143.1999889度 / 42.9213861; 143.1999889
北緯42.921386度 東経143.199989度
ウィキプロジェクト


[]


1883165[1][2]190336[2][3]200820[4][5]

[]


o-pere-perke-p[6][7][8][7][8]

o-perke-p: per[7]

[9]

[]

201682476
  

西[10][1]6[1]

地形[編集]

山地[編集]

主な山

河川[編集]

主な川

湖沼[編集]

主な沼

気候[編集]

帯広市
雨温図説明
123456789101112

 

 

41

 

-2

-13

 

 

29

 

-0

-12

 

 

44

 

5

-5

 

 

60

 

12

1

 

 

85

 

18

6

 

 

81

 

21

11

 

 

107

 

24

15

 

 

141

 

25

17

 

 

140

 

22

13

 

 

86

 

16

5

 

 

54

 

8

-1

 

 

52

 

1

-9

気温(°C
総降水量(mm)
出典:気象庁
インペリアル換算
123456789101112

 

 

1.6

 

29

9

 

 

1.1

 

32

10

 

 

1.7

 

41

22

 

 

2.4

 

54

33

 

 

3.3

 

65

43

 

 

3.2

 

70

51

 

 

4.2

 

76

59

 

 

5.6

 

78

62

 

 

5.5

 

72

55

 

 

3.4

 

61

42

 

 

2.1

 

47

30

 

 

2.1

 

34

16

気温(°F
総降水量(in)

湿Dfb6.8888 mm1 mm85[1]10.4[1]201952638.8[11]2190235126-38.2[11]2[12]1197045316102 cm[11]197045317177 cm[11]1892252012241202.58[13]4.75[13][14]



3[15]197045317177cm45西[15]56[15]6[15]



7[15][15]湿[15]1518[1]89[15]



9[15]108116[15]10[15]



[15][15]214 cm50 cm70 cm[15]-201-15.5[15]15656[1]西西10
帯広市東4条南(帯広測候所、標高38m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 8.0
(46.4)
14.7
(58.5)
20.3
(68.5)
31.7
(89.1)
38.8
(101.8)
36.0
(96.8)
37.8
(100)
37.0
(98.6)
34.4
(93.9)
29.7
(85.5)
23.5
(74.3)
16.0
(60.8)
38.8
(101.8)
平均最高気温 °C°F −1.5
(29.3)
−0.2
(31.6)
4.8
(40.6)
12.2
(54)
18.2
(64.8)
21.3
(70.3)
24.3
(75.7)
25.4
(77.7)
22.0
(71.6)
15.9
(60.6)
8.4
(47.1)
1.0
(33.8)
12.7
(54.9)
日平均気温 °C°F −6.9
(19.6)
−5.7
(21.7)
−0.4
(31.3)
6.0
(42.8)
11.6
(52.9)
15.2
(59.4)
18.9
(66)
20.3
(68.5)
16.9
(62.4)
10.3
(50.5)
3.5
(38.3)
−3.8
(25.2)
7.2
(45)
平均最低気温 °C°F −13.0
(8.6)
−12.0
(10.4)
−5.4
(22.3)
0.8
(33.4)
6.2
(43.2)
10.8
(51.4)
15.1
(59.2)
16.5
(61.7)
12.7
(54.9)
5.3
(41.5)
−1.1
(30)
−8.9
(16)
2.2
(36)
最低気温記録 °C°F −38.2
(−36.8)
−36.0
(−32.8)
−35.2
(−31.4)
−22.4
(−8.3)
−7.9
(17.8)
−1.9
(28.6)
1.8
(35.2)
2.1
(35.8)
−4.7
(23.5)
−10.6
(12.9)
−20.3
(−4.5)
−34.2
(−29.6)
−38.2
(−36.8)
降水量 mm (inch) 40.5
(1.594)
28.8
(1.134)
43.8
(1.724)
60.1
(2.366)
84.7
(3.335)
81.1
(3.193)
107.1
(4.217)
141.3
(5.563)
140.2
(5.52)
85.7
(3.374)
54.2
(2.134)
52.3
(2.059)
919.7
(36.209)
降雪量 cm (inch) 52
(20.5)
37
(14.6)
36
(14.2)
9
(3.5)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
10
(3.9)
51
(20.1)
198
(78)
平均降水日数 (≥0.5 mm) 6.2 5.6 8.5 9.7 10.3 9.6 11.1 12.0 11.6 8.8 8.1 7.3 108.9
平均降雪日数 13.8 14.8 16.4 9.1 0.4 0.0 0.0 0.0 0.0 1.2 9.8 13.6 79.2
湿度 69 67 65 65 69 79 82 82 80 74 68 68 72
平均月間日照時間 188.2 191.5 217.9 192.9 188.8 148.2 121.9 125.2 137.8 167.6 168.2 172.0 2,020.1
出典:気象庁 (平均値:1991年-2020年、極値:1892年-現在)[16][17]
帯広(帯広測候所)1961—1990年平均の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F −2.2
(28)
−1.3
(29.7)
3.3
(37.9)
11.2
(52.2)
17.8
(64)
20.5
(68.9)
23.6
(74.5)
24.9
(76.8)
21.0
(69.8)
15.4
(59.7)
7.6
(45.7)
1.0
(33.8)
11.9
(53.4)
日平均気温 °C°F −8.2
(17.2)
−7.2
(19)
−1.9
(28.6)
5.2
(41.4)
11.1
(52)
14.6
(58.3)
18.3
(64.9)
19.9
(67.8)
15.6
(60.1)
9.2
(48.6)
2.5
(36.5)
−4.0
(24.8)
6.3
(43.3)
平均最低気温 °C°F −14.7
(5.5)
−13.8
(7.2)
−7.2
(19)
0.0
(32)
5.4
(41.7)
9.9
(49.8)
14.3
(57.7)
16.2
(61.2)
11.1
(52)
3.7
(38.7)
−2.2
(28)
−9.3
(15.3)
1.1
(34)
出典:理科年表[要文献特定詳細情報]
帯広泉(帯広空港)2003—2020年(降雪量は2006年〜2020年)平均の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 5.4
(41.7)
14.4
(57.9)
15.8
(60.4)
29.2
(84.6)
37.8
(100)
35.0
(95)
36.0
(96.8)
35.8
(96.4)
32.3
(90.1)
27.3
(81.1)
21.2
(70.2)
12.0
(53.6)
37.8
(100)
平均最高気温 °C°F −3
(27)
−1.9
(28.6)
3.1
(37.6)
10.2
(50.4)
17.2
(63)
20.1
(68.2)
22.9
(73.2)
24.5
(76.1)
21.2
(70.2)
15.1
(59.2)
7.7
(45.9)
0.0
(32)
11.4
(52.5)
日平均気温 °C°F −9.3
(15.3)
−7.8
(18)
−1.9
(28.6)
4.6
(40.3)
10.8
(51.4)
14.5
(58.1)
18.0
(64.4)
19.6
(67.3)
15.9
(60.6)
9.1
(48.4)
2.2
(36)
−5.8
(21.6)
5.8
(42.4)
平均最低気温 °C°F −16.9
(1.6)
−15.7
(3.7)
−8.2
(17.2)
−1.2
(29.8)
4.7
(40.5)
9.8
(49.6)
14.1
(57.4)
15.6
(60.1)
11.1
(52)
3.0
(37.4)
−3.5
(25.7)
−12.6
(9.3)
0.0
(32)
最低気温記録 °C°F −26.7
(−16.1)
−29.6
(−21.3)
−22.6
(−8.7)
−12.5
(9.5)
−3.8
(25.2)
0.7
(33.3)
4.7
(40.5)
5.5
(41.9)
0.3
(32.5)
−5.6
(21.9)
−16.7
(1.9)
−25.3
(−13.5)
−29.6
(−21.3)
降水量 mm (inch) 78.0
(3.071)
83.3
(3.28)
94.1
(3.705)
123.2
(4.85)
126.2
(4.969)
93.0
(3.661)
降雪量 cm (inch) 60
(23.6)
64
(25.2)
54
(21.3)
25
(9.8)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
2
(0.8)
19
(7.5)
69
(27.2)
298
(117.3)
出典:帯広空港出張所による独自観測 気象庁

地域[編集]

市街地形成[編集]

帯広市中心部の街並み(2011年8月)

189225[18][19]

1900[18][19]11.22[18][19]20[18][19]

西38236500m西[1][19][1][19]D.C.[20]

189226190033西2190538[21]189730[21]

1922112,000[18]194520419654012[18]195732西195934[18]196742103[18]19694413調[18]197449100[1][18]198919968[18][18][18]

[]




1922[21]

1919[21]

1912[21]

1913[21]

1932[21]
20235[22]20 2023315[22]

[]

帯広市と全国の年齢別人口分布(2005年) 帯広市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 帯広市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


帯広市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

隣接する自治体[編集]

十勝総合振興局
日高振興局

歴史[編集]


[23]

[]



[]


1869027西

188215

188316[24]

189326 西2

18973012西6西

19003311

1901348

190235814

190538

190740

[]


191504

19200912

192312

192514[24]

[]


192904

193005[24]

193207西

193308[25][26]

193611NHK

193611 [27]

193914

194015

194116

19441917

194520

[]


194924

1950254

19522734217311331

195530

195732西

195833[28][29]

1960351989

1962371988

196338[30]

196439

196641[30]

196843

197247[31]

1974491987[30][32]

197550

197752

197853

198055

198156

19825710050

198358

198560

198762

198863

[]


1989[33]2007[34]

19900237

199103220034274

19920411060 '92

199305

199507ICIC

199608

199709236

199810JR22

200012

200113

200315JCT西IC

200416

200517

200618西ICIC1077[35]

200719

200820[4]

200921

201123ICIC19[36]

201224[37][38]

201325191[39][40]

201426[41]

2016286[42]

[]


202204 [43]

[]

[]



「帯広市史(平成15年版)」「日本の歴代市長」「帯広の百年」参照[44][45][46]
氏名 就任日 退任日 備考
帯広町長(二級町村時代・官選)
神崎延太郎 1902年(明治35年)4月1日 1906年(明治39年)3月31日
2 石原重方 1906年(明治39年)4月1日 1906年(明治39年)12月22日
3 遠藤守 1906年(明治39年)12月22日 1908年(明治41年)3月27日
4 鈴木簾四郎 1908年(明治41年)4月22日 1909年(明治42年)10月31日
5 神崎延太郎 1909年(明治42年)11月1日 1913年(大正2年)6月27日
6 松宮直次郎 1913年(大正2年)8月8日 1914年(大正3年)1月2日
7 岡田熊太郎 1914年(大正3年)3月26日 1915年(大正4年)3月31日
帯広町長(一級町村時代・官選)
奥野小四郎 1915年(大正4年)7月22日 1915年(大正4年)12月31日
2 岡田熊太郎 1916年(大正5年)2月9日 1924年(大正13年)2月22日
3 飯田誠一 1924年(大正13年)4月17日 1928年(昭和3年)4月16日
4 横瀬農夫也 1928年(昭和3年)5月25日 1933年(昭和8年)3月31日
帯広市長(官選)
渡部守治 1933年(昭和8年)7月10日 1941年(昭和16年)11月24日
2 橋本東三 1942年(昭和17年)2月13日 1945年(昭和20年)12月13日
3 奥野小四郎 1946年(昭和21年)1月28日 1947年(昭和22年)1月4日
帯広市長(公選)
4 佐藤亀太郎 1947年(昭和22年)4月5日 1955年(昭和30年)6月25日 3期
5 吉村博 1955年(昭和30年)8月6日 1974年(昭和49年)3月4日 5期
6 田本憲吾 1974年(昭和49年)4月21日 1990年(平成2年)4月20日 4期
7 高橋幹夫 1990年(平成2年)4月21日 1998年(平成10年)4月20日 2期
8 砂川敏文 1998年(平成10年)4月21日 2010年(平成22年)4月20日 3期
9 米沢則寿 2010年(平成22年)4月21日 現職 4期

市役所[編集]

市民憲章・都市宣言[編集]








1

1

1

1

1
 57617[47]


  • 交通安全都市宣言(昭和37年5月17日)[47]
  • 健康スポーツ都市宣言(昭和63年10月10日)[47]
  • 暴力追放・防犯宣言(平成元年8月5日)[47]
  • 核兵器廃絶平和都市宣言(平成3年8月15日)[47]

議会[編集]

市議会[編集]

  • 定数:29名
  • 任期:2019年(令和元年)5月1日—2023年(令和5年)4月30日
  • 議長:有城正憲
  • 副議長:鈴木仁志
  • 本会議
    • 定例会(3月、6月、9月、12月)
    • 臨時会
  • 委員会
    • 常任委員会(総務、厚生、産業経済、建設文教)
    • 特別委員会
    • 議会運営委員会
会派名 議席数 議員名(◎は代表)
市政会 12 ◎大塚徹、佐々木勇一、横山明美、西本嘉伸、石井宏治、上野庸介
 木幡裕之、大和田三朗、鬼塚英喜、小椋則幸、林佳奈子、清水誠一
立憲民主・市民連合 5 ◎楢山直義、大林愛慶、石橋勝美、菊地ルツ、佐々木直美
公明党 3 ◎大竹口武光、藤澤昌隆、今野祐子、椎名成
開政会 2 ◎稗貫秀次、小森唯永、清水隆吉
日本共産党帯広市議会議員団 3 ◎稲葉典昭、杉野智美、大平亮介
無会派 3  鈴木正孝、有城正憲、鈴木仁志
28

2022年(令和4年)3月26日、小森議員辞職
同年4月17日、清水議員補欠当選
同年8月19日、藤澤議員辞職 欠員1名

道議会[編集]

  • 定数:3名
  • 選挙区:帯広市選挙区
  • 任期:2019年(平成31年)4月30日—2023年(令和5年)4月29日
議員名 会派名 当選回数
清水拓也 自民党・道民会議 2
三津丈夫 民主・道民連合 7
村田光成 自民党・道民会議 1

衆議院[編集]

  • 選挙区:北海道11区(帯広市・十勝総合振興局管内)
  • 任期:2021年10月31日 - 2025年10月30日
  • 投票日:2021年10月31日
  • 当日有権者数:283,874人
  • 投票率:63.51%
当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
石川香織 37 立憲民主党 91,538票
比当 中川郁子 62 自由民主党 85,336票

国家機関[編集]

官公庁[編集]

裁判所[編集]

独立行政法人・特殊法人等[編集]

独立行政法人

特殊法人等

道の機関[編集]

  • 十勝合同庁舎(十勝総合振興局
    • 北海道教育庁十勝教育局
    • 北海道帯広保健所
    • 帯広建設管理部
  • 北海道帯広児童相談所
  • 北海道十勝家畜保健衛生所
  • 北海道帯広食肉衛生検査所
  • 北海道立十勝圏地域食品加工技術センター[50]
  • 北海道立帯広高等技術専門学院[51]

施設[編集]

警察[編集]

本部
警察署
  • 北海道釧路方面帯広警察署
    • 駅前交番、西五条交番、大通交番、緑が丘交番、西三条交番、西十七条交番、柏林台交番、西帯広交番、新緑通交番、東四条交番、稲田交番、大空交番、川西駐在所、大正駐在所

消防[編集]

本部
消防署
  • 帯広消防署
    • 柏林台出張所、南出張所、大正出張所、東出張所、森の里出張所、川西分遣所

医療[編集]

主な病院

郵便局[編集]

  • 清川郵便局
  • 広野郵便局
  • 川西郵便局
  • 上帯広郵便局
  • 帯広大通郵便局
  • 帯広鉄南郵便局
  • 帯広電信通郵便局
  • 帯広東六条郵便局
  • 帯広東十一条郵便局
  • 帯広西二条郵便局
  • 帯広西二条南郵便局
  • 帯広長崎屋内郵便局
  • 帯広西六条郵便局
  • 帯広西八条郵便局
  • 帯広西十三条郵便局
  • 帯広緑ヶ丘郵便局
  • 帯広緑南郵便局
  • 帯広白樺郵便局
  • 帯広西十七条郵便局
  • 帯広柏林台郵便局
  • 帯広南町郵便局
  • 帯広自由が丘郵便局
  • 帯広西二十条郵便局
  • 帯広開西郵便局
  • 帯広つつじが丘郵便局
  • 帯広大空郵便局
  • 愛国簡易郵便局
  • 幸福簡易郵便局
  • 帯広西七条簡易郵便局
  • 帯広西十八条簡易郵便局
  • 帯広西二十一条簡易郵便局

公共施設[編集]

  • 十勝産業振興センター[52]
  • コミュニティーセンター(帯広の森、南、森の里、緑西、啓北、西帯広)
  • 八千代公共育成牧場
    • 畜産物加工研修センター
  • 帯広市農業技術センター
  • とかち農機具歴史館
  • くりりんセンター[53]
  • 駅北多目的広場
  • 北愛国交流広場
  • 帯広市図書館
  • とかちプラザ[54][55]
  • おびひろ動物園
  • 帯広百年記念館
  • 帯広市民文化ホール
  • 帯広市民ギャラリー(帯広駅地下1階)
  • 帯広市市民活動交流センター(藤丸百貨店に開設されていた施設。2023年2月15日に北海道新聞帯広ビルに一時移転[56]
  • 十勝歯科保健センター(十勝歯科医師会館内)
  • 帯広市保健福祉センター
  • 駅北地下駐車場
  • 駅南駐車場

運動施設[編集]

体育館

スケート場

野球場・ソフトボール場

  • 帯広の森野球場
  • 伏古別公園野球場
  • 帯広の森平和野球場
  • 南町球場
  • 札内川河川敷運動施設

サッカー場・ラグビー場

  • 帯広の森球技場
  • 十勝川河川敷運動施設
  • 札内川河川敷運動施設

陸上競技場

テニスコート・フットサル

  • 帯広の森テニスコート
  • 南町テニスコート場
  • 自由が丘公園庭球場
  • 緑ヶ丘公園テニスコート
  • 札内川河川敷運動施設
  • すぱーく帯広

プール

  • 帯広の森市民プール(スインピア)
  • 光南小学校屋内プール
  • 豊成小学校屋内プール
  • 啓西小学校屋内プール

カーリング

  • カールプレックスおびひろ
  • クロスカントリースキーコース
  • 帯広の森クロスカントリーコース

研修・宿泊施設

  • 帯広の森研修センター

パークゴルフ場

  • 札内川第1
  • 札内川第2
  • 札内川第3
  • 札内川川西
  • 帯広の森運動公園
  • 十勝川平原
  • 十勝川親水
  • 啓北公園
  • 伏古別公園
  • 十勝川公園
  • 帯広の森・ふるさとの森
  • 帯広の森・林間コース
  • あづさ公園
  • 柏林台公園
  • 西帯広公園
  • 緑ヶ丘公園
  • 大空公園
  • 大正公園
  • 帯広川緑地
  • 大正泉公園
  • 戸蔦農村公園
  • 清川農村公園
  • 以平農村公園
  • くりりんセンター
  • ポロシリ高原
  • ポロシリ自然公園拓成

[]

[]

[]




アメリカ合衆国の旗 
196843327 - [57][58][59][60][57]

アメリカ合衆国の旗 
2006181025 - [57][57][60][57]



中華人民共和国の旗 
2000121117 - 198560[60][57][60][57]

[]




大分県の旗 
1966411026 - [61][61]199248[61]

徳島県の旗 
19775271 - [61]100[61]19825787[61][62]

静岡県の旗 
197853520 - [61][61]

[]

[]

第一次産業[編集]

農業[編集]


[1]127.7200820[63]8[63][63][1]

[]

[]


IC西20[64][65]

[]


8,9272007[1]

[]



  • 藤丸
    • 藤丸百貨店(2023年1月31日閉店)[66]

ショッピングセンター・スーパーマーケット 「都道府県別・政令指定都市別・市町村別SC」参照[67]

商店街

「帯広市内の商店街」参照[69]

  • 帯広平原通商店街振興組合[70]
  • 帯広広小路商店街振興組合[71]
  • 帯広大通商店街振興組合
  • 帯広東銀座商店街振興組合
  • 帯広栄通商店街振興組合
  • 帯広西一条中央商店街振興組合
  • 帯広名門通商店街振興組合
  • 帯広駅前東商店会協同組合
  • 帯広北平原通商店会協同組合
  • 都通り振興会
  • 西帯広商工振興会
  • 帯広電信通り商店街振興組合[72]
  • 大正商工同友会
  • 帯広緑ヶ丘商店街
  • 帯広駅南地区商工振興会
市内商業の沿革

物流[編集]

金融機関[編集]

銀行[編集]

協同組織金融機関[編集]

  • 帯広信用金庫本店、中央支店、南出張所、東支店、緑ヶ丘支店、西支店、柏林台支店、稲田支店、電信通支店、北支店、緑西支店、開西支店、つつじが丘支店、春駒通支店、大正支店
  • 北見信用金庫帯広支店、南支店、しらかば支店
  • 釧路信用金庫帯広支店、帯広西支店
  • 網走信用金庫帯広支店
  • 十勝信用組合本店、緑ヶ丘支店、北支店、南支店、西支店、啓北支店
  • JAバンク北海道(北海道信用農業協同組合連合会
    • JA帯広かわにし本店、帯広中央支店、稲田支店、大空支店、みなみ野支店、西帯広支店、清川支店、戸蔦店、広野支店、上帯広店
    • JA帯広大正本所
  • 北海道労働金庫帯広支店

日本郵政[編集]

証券会社[編集]

拠点を置く主な企業[編集]

50音順

情報・通信[編集]

マスメディア[編集]

新聞社[編集]

放送局[編集]

テレビ
ラジオ

生活基盤[編集]

ライフライン[編集]

電気[編集]

電話[編集]

  • NTT東日本-北海道 北海道東支店

ガス[編集]

上下水道[編集]

  • 帯広市役所上下水道部

教育[編集]

大学[編集]

国立
通信

専修学校[編集]

高等学校[編集]

義務教育学校[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

保育所[編集]

市立
私立
  • 藤花保育園[101]
  • 鉄南保育園[101]
  • つばさ保育所[101]
  • あじさい保育園[101]
  • 帯広南町保育園[101]
  • やまびこ保育所[101]
  • あけぼの保育園[101]
  • 稲田保育園[101]
  • みのり保育園[101]
  • こでまり保育園[101]
  • 森の子保育園[101]
  • ときわの森保育所[101]
  • さくら保育園[101]
  • おひさま保育園[101]
  • 栄保育園[101]
  • すいせい保育所(夜間)[101]

小規模保育・事業所内保育

  • 青い鳥保育園[101]
  • ひなたぼっこ保育園[101]

へき地保育所

認可外保育施設

  • 託児所 くれよんハウス
  • 子育て支援ハウスChipS 自由が丘店
  • きたのくにこども園
  • 共同保育所チャイルドちー
  • ベビー&キッズケアサービスしったん
  • キッズハウスぷーさん
  • 託児所 とぅもろ-らんど
  • 小規模多目的共生ハウス みんなのおうち
  • 託児所ぴっころ
  • キッズルームすまいる

幼稚園[編集]

私立
  • 第一いずみ幼稚園[103]
  • 帯西幼稚園[103]
  • 帯広わかば幼稚園[103]
  • 帯広幼稚園[103]
  • つくし幼稚園[103]
  • 柏林台カトリック幼稚園[103]
  • 帯広藤幼稚園[103]
  • 帯広東幼稚園[103]
  • 北明やまざと幼稚園[103]
  • 帯広聖公会幼稚園[103]

認定こども園[編集]

  • 認定こども園帯広の森幼稚園[103]
  • 認定こども園つつじが丘幼稚園[103]
  • 認定こども園帯広ひまわり幼稚園[103]
  • 認定こども園帯広第二ひまわり幼稚園[103]

特別支援学校[編集]

学校教育以外の施設[編集]

交通[編集]

とかち帯広空港(2013年10月)
帯広駅(2022年2月)
帯広駅バスターミナル(2022年2月)

空港[編集]

路線空路[編集]

定期路線

鉄道[編集]

廃線となった路線[編集]

バス[編集]

路線バス[編集]

帯広空港連絡バス[編集]

  • 帯広市内ホテル廻り連絡バス(十勝バス・北海道拓殖バス)
  • 帯広市内連絡バス(十勝バス)

都市間バス[編集]

  • 北海道バス  
    • 帯広⇔札幌 帯広特急ニュースター号
  • 北海道中央バスジェイ・アール北海道バス北都交通・十勝バス・北海道拓殖バス(共同運行
    • 帯広⇔札幌 ポテトライナー
  • 北都交通・おびうん観光(共同運行)
    • 十勝川温泉・帯広⇔新千歳空港 とかちミルキーライナー
  • 道北バス・十勝バス・北海道拓殖バス(共同運行)
    • 帯広⇔富良野・旭川空港・旭川 ノースライナー(狩勝峠経由)
    • 帯広・ぬかびら源泉郷⇔層雲峡・旭川 ノースライナー(三国峠経由)
  • 北海道拓殖バス
    • 帯広⇔釧路空港 スイーツライナー(2023年3月26日より運行休止)[106]
  • 網走観光交通
    • 帯広⇔阿寒湖温泉 まりも急行

コミュニティバス[編集]

あいのりバス(毎日交通)

  • 川西地区あいのりバス[107]

タクシー[編集]

十勝地区ハイヤー協会会員(帯広市)を記載[108]

  • 帯広ハイヤー
  • 東洋タクシー
  • まりもハイヤー
  • 十勝中央観光タクシー(2016年4月に中央タクシーと十勝観光ハイヤーが合併)
  • 金星釧路ハイヤー
  • 日の丸交通
  • 東京ハイヤー
  • 大正交通
  • 帯広個人タクシー協会
  • 大空タクシー

()

[109]

[]


[110][111] 8400[112][113][114]

[]


JCT - IC

JCT - IC - 西IC - IC






[]


38242

236

241273

[]

観光[編集]

文化財[編集]

「帯広市の国・道・市指定文化財」参照[115]

国指定[編集]

重要文化財(建造物)

  • 旧双葉幼稚園園舎[116]

重要文化財(美術工芸品)<書跡・典籍の部>

  • 後鳥羽天皇宸翰熊野懐紙〈山路眺望/暮里神楽〉[117][118]

重要文化財(美術工芸品) <考古資料の部>

  • 北海道八千代A遺跡出土品一括[119]

登録有形文化財(建造物)

  • 宮本商産旧本社ビル [120]

重要無形民俗文化財

  • アイヌ古式舞踊 - 帯広カムイトゥウポポ保存会[121]

名勝

道指定[編集]

天然記念物

  • 札内川流域化粧柳自生地
  • 大正のカシワ林
  • 帯広畜産大学農場の構造土「十勝坊主」

市指定[編集]

無形文化財(芸能)

  • 帯広カムイトウポポ保存会 - 帯広市生活館

有形文化財(美術工芸品)

  • 依田勉三直筆の書「留別の詩」 - 帯広百年記念館蔵
  • ランダーの油絵 - 帯広百年記念館蔵
  • 暁遺跡出土遺物 - 帯広百年記念館蔵
  • 八千代A遺跡出土遺物 - 帯広百年記念館蔵
  • 十勝鉄道蒸気機関車4号及び客車コハ23号 – とてっぽ通り
  • ロープ伝導式手押豆播機 - 帯広百年記念館蔵
  • 「備忘」(依田勉三自筆日記) - 帯広百年記念館蔵

有形文化財(建造物)

  • 十勝監獄石油庫 - 緑ヶ丘公園

観光スポット[編集]

文化・名物[編集]

祭事・催事[編集]

  • おびひろ氷まつり(1月または2月)[125]
  • ゆめ気球とかち(2月中旬)
  • 幸福駅ハッピーセレモニー(4月〜11月の週末開催。夏場は毎日開催)
  • 愛の国さくらまつり(5月)
  • オビヒロホコテン(夏場の毎週日曜開催)
  • 八千代牧場まつり(6月)
  • ばんえい十勝特別イベント(7月〜8月)
  • 七夕祭り(8月)
  • 勝毎花火大会(8月)
  • 道新十勝川花火大会(8月)
  • おびひろ平原まつり(8月)
  • 国際農業機械展 in 帯広(8月。4年に1度開催)[126]
  • とかちマルシェ(9月)
  • とかち帯広空港「空の日」記念航空まつり(9月)
  • 岩内仙峡もみじまつり(10月)
  • おびひろ菊まつり(10月〜11月)[127]
  • 十勝・帯広のイルミネーション(11月〜2月)
スポーツイベント・大会
  • 十勝大平原クロスカントリースキー大会(3月)[128]
  • 帯広の森アクアスロン大会(5月)
  • 北海道インライン選手権(5月・6月)
  • 大平原狗鷲旗全道高等学校剣道大会(8月)
  • 中川昭一杯ナイスサマーテニスフェスティバル(8月)
  • ラリー北海道(9月)
  • 帯広市スポーツフェスティバル(9月~10月)
  • フードバレーとかちマラソン(11月)[129]
大会実績

日本アイスホッケー連盟「大会情報一覧」[130]日本スケート連盟「Japan Skating Federation Official Results & Data」[131]、北海道スケート連盟「過去の競技結果」[132]、帯広スケート連盟「スケートの足跡(沿革)」[133]参照

名産・特産品[編集]


[138][138][138]

使[139][139]

[140][140][141]

[140]

[]


20092017

4119594419624719656819868320015691987711989264198210320212311949631981952013922020212020

80200120022011 (U-15)

200113[142]200416200719WRC

[]


50

出身人物[編集]

政治・経済[編集]




JAJA

















TKC



寿






学術[編集]




















JAXA








文化・芸能[編集]


















 















YouTuber









IMERUAT









SHUYA











nilMALICE MIZERMEGA8BALLZIGZO



















SUPER BELL"Z











GUNIW TOOLS

benzo2001











Michitomo





 (









 phatmans after school 

寿eastern youth


マスメディア[編集]

スポーツ[編集]

ゆかりある人物[編集]

開拓功労者[編集]

帯広市に居住経験や何らかの繋がりがある人物[編集]










 (10)



NHK



GUCHY









 



 

 

[143]





























LHA



DREAMS COME TRUE


[]






AKB48





[144]

[145]

[]

[]




GTO






[]


92




[]


 Silver Spoon

[]

注釈[編集]

  1. ^ 帯広測候所は、有人測候所として存続する事となった全国で2か所のうちの1つ。

出典[編集]



(一)^ abcdefghijklm.  . 2015424

(二)^ ab.  . 2015424

(三)^ . 2015427

(四)^ ab (PDF). .   (2008722). 201553

(五)^ .  . 201553

(六)^   P31-40P. .     (2007). 20171019

(七)^ abc2︿  20181130ISBN 978-4-88323-114-0 

(八)^ ab 11973325124ASIN B000J9RBUY 

(九)^  .  . 201552

(十)^ .  . 2015424

(11)^ abcd (PDF). . 2019527

(12)^  2018119

(13)^ ab120 (PDF). (2012). 2015515

(14)^  .  . 2015516

(15)^ abcdefghijklmno.  . 2015515

(16)^  .  . 20233

(17)^  110.  . 20233

(18)^ abcdefghijklm.  . 2015427

(19)^ abcdef URBAN PLANNING OF OBIHIRO 2020.  . 2023319

(20)^ 20011110144-145ISBN 4-534-03315-X 

(21)^ abcdefg.  . 2023319

(22)^ ab91 5 .  . 2023319

(23)^  2015, pp. 1013.

(24)^ abcdefghijklmn (PDF).  . 2015424

(25)^ 81933116

(26)^   p11

(27)^ 201693078ISBN 978-4-10-320523-4 

(28)^ abc. (). (2000523). 2017210. https://web.archive.org/web/20170210074743/http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/20keizai/16.html 201947 

(29)^ abc .  . 201553

(30)^ abc 9090 (PDF).   (2011). 201554

(31)^ 

(32)^  (1997328).   .  ()

(33)^ (2004111).  49 15.  ()

(34)^   15 20031225

(35)^ ab 10.  . 201558

(36)^ .  . 201553

(37)^ ab. (201261). 201554

(38)^  90. (). (20126). 201634. https://web.archive.org/web/20160304185938/http://www.tokachi.co.jp/feature/special.php?k=1259 201947 

(39)^ 2013612http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/bioi/130612_1.html201553 

(40)^ . 20151111

(41)^  . (). (201447). 2016815. https://web.archive.org/web/20160815084849/http://www.tokachi.co.jp/news/201404/20140407-0018080.php 201947 

(42)^ 2841 (PDF).  . 2016419

(43)^  .    (202241). 2015622

(44)^ 2003

(45)^ 11983

(46)^ 1982

(47)^ abcde.  . 20151212

(48)^ 56. (). (2021119). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/609739/ 20211111 

(49)^ JICA.  JICA. 2015425

(50)^ .  . 2015516

(51)^ .  . 201553

(52)^ .  . 2015516

(53)^  .  . 2015516

(54)^ .  . 2015520

(55)^ .  Pubio. 2015520

(56)^ 15 .  . 2022315

(57)^ abcdefg.  . 201210272016327

(58)^ .  HIECC. 2016327

(59)^ . & (1). 2016327

(60)^ abcd.  . 2016327

(61)^ abcdefgh.  . 2016327

(62)^ .  . 2016327

(63)^ abc2  (PDF). 5.  . 2015428

(64)^ .  . 2015519

(65)^ 西20 (PDF).  . 2015519

(66)^   120. NHK. (2023131). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/amp/k10013965961000.html 2023320 

(67)^ SC (PDF).  . 2015427

(68)^ 31. NHK. (2023731). https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230731/7000059604.html 2023929 

(69)^ .  . 201558

(70)^ . 201558

(71)^ . 201558

(72)^ . 201558

(73)^  90 2 --5. (). (20091215). 2017815. https://web.archive.org/web/20170815040128/http://www.tokachi.co.jp/feature/200912/20091215-0003645.php 201947 

(74)^  (2010616). @.  ()

(75)^ .  . 201558

(76)^ 6.  . 201558

(77)^ ab沿.  . 2015430

(78)^   2000

(79)^ 沿.  . 2015430

(80)^ 1. (). (19981118). http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/station/03.html 2015429 

(81)^ 100 . (). (20051015). 201634. https://web.archive.org/web/20160304201651/http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/05eki/3.html 201947 

(82)^ 1. (). (1998105). 201634. https://web.archive.org/web/20160304231830/http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/york/01.html 201947 

(83)^ 27. (). (19981123)

(84)^ 3 9.  (). (2000310)

(85)^ .  . 201947

(86)^ CINE1. (). (2012829). 201635. https://web.archive.org/web/20160305014433/http://www.tokachi.co.jp/news/201208/20120829-0013402.php 201947 

(87)^ CINE . (). (20131024). 201634. https://web.archive.org/web/20160304202211/http://www.tokachi.co.jp/news/201310/20131024-0016921.php 201947 

(88)^ 10179GU. . (20141014). http://hre-net.com/keizai/ryutu/12343/ 2015429 

(89)^ . (). (201072). 201634. https://web.archive.org/web/20160304211215/http://www.tokachi.co.jp/news/201007/20100703-0005935.php 201947 

(90)^ . 201947

(91)^ 5 . (). (2010812). 201634. https://web.archive.org/web/20160304205536/http://www.tokachi.co.jp/feature/201008/20100812-0006309.php 201947 

(92)^ 2127. . (2016422). http://hre-net.com/keizai/ryutu/18639/ 201659 

(93)^   120. NHK. (2023131). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/amp/k10013965961000.html 2023320 

(94)^ 31. NHK. (2023731). https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230731/7000059604.html 2023929 

(95)^ NC NC.   (202225). 202225

(96)^  .  . 202341

(97)^ .  . 201553

(98)^ 調.  . 201553

(99)^ abcdefghijklm.  . 2017619

(100)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxy.  . 2017619

(101)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaa.  . 201947

(102)^ abcdef.  . 201947

(103)^ abcdefghijklmn.  . 201947

(104)^ . 201553

(105)^ (ANA)

(106)^ .  . 2023324

(107)^ 西.  . 201554

(108)^ . 201554

(109)^ .  . 201554

(110)^ . . 2015518

(111)^ .  . 2015518

(112)^ 400. 2021815

(113)^ 400 .  . 2021815

(114)^ 400.  . 2021815

(115)^ .  . 2024515

(116)^  - 

(117)^ ︿ - 

(118)^ -

(119)^  - 

(120)^  - 

(121)^  - 

(122)^  - 

(123)^ .  . 2015516

(124)^   .   (2022525). 2022525

(125)^  . 201558

(126)^ in. 201558

(127)^  . 201558

(128)^ .  . 201558

(129)^ . 201558

(130)^ .  . 2015516

(131)^ Japan Skating Federation Official Results & Data (English).  . 2015516

(132)^ .  . 2015430

(133)^ 沿 (PDF).  . 2015428

(134)^ .  . 2015428

(135)^  - .  . 2015516

(136)^   (PDF).  . 2015430

(137)^ 2002/2003 .  . 2015430

(138)^ abc.  . 201558

(139)^ ab.  . 201558

(140)^ abc.  . 201558

(141)^ !. (2005824). 201558

(142)^ .  . 2015430

(143)^ .   (2014116). 2015117

(144)^ × 20129

(145)^ 2013723

[]


(PDF).   (2015). 20151212

5 (PDF).   (2010). 20151212

(PDF).   (2013). 20151212

2630 (PDF).   (2014). 20151212

(PDF).  . 20151212

[]

外部リンク[編集]

行政

産業

観光