コンテンツにスキップ

徳仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳仁親王から転送)
徳仁

2023年(令和5年)6月19日撮影
インドネシアボゴール宮殿にて


第126代天皇

在位期間
2019年5月1日 - 在位中
令和元年5月1日 - 在位中

即位礼 即位礼正殿の儀
2019年(令和元年)10月22日
皇居 宮殿
大嘗祭 大嘗宮の儀
2019年(令和元年)11月14日15日
於 皇居 東御苑大嘗宮
元号 令和: 2019年5月1日 -
内閣総理大臣
先代 明仁

誕生 1960年昭和35年)2月23日16時15分(64歳)
日本の旗 日本 東京都千代田区千代田
皇居宮内庁病院
徳仁なるひと
1960年(昭和35年)2月29日命名
称号 浩宮ひろのみや
あずさ
元服 1980年(昭和55年)2月23日
父親 明仁(第125代天皇・上皇
母親 美智子上皇后
皇后 雅子
(旧姓名:小和田 雅子)
1993年平成5年)6月9日 結婚
子女 愛子内親王
皇嗣 秋篠宮文仁親王
皇居
栄典
学歴 学習院大学大学院人文科学研究科
博士前期課程修了
親署 徳仁の親署
テンプレートを表示
称号:天皇
敬称 陛下
His Majesty the Emperor[1]
His Imperial Majesty(H.I.M.)
皇室







1960︿35223 - 126: 2019︿51 - [2][ 1][5]

125111

 ()

概要[編集]


1960352231615[6]12131 殿

198964173119913223殿殿

199356982001131211

19876220162822201628128[7]

20193143012退[8]2019510[ 2]退59126[9]

姿[10][11]

来歴[編集]

父:明仁 母:美智子
父:明仁
母:美智子

皇孫時代[編集]


1960352231615211472,540[6]

沿殿殿229[ 3]32
肫肫たる其の仁、淵淵たる其の淵、浩たる其の天。苟くも固に聡明聖知にして天に達する者ならざれば、其れ孰か能くこれを知らん。

—『中庸』第32章


714

196439413111135[12]

19664148[13]19805522320

1982573

198358198560[ 4]19851021

1988631987621031010

1986611018

[]


198964171251

1991322331

1993511969

小和田雅子との成婚までの経緯[編集]

皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀

19866110181I198762425[14]

退[15]

[16][17]19924816103退[18]12121225

1993516845119241269198863退[19]

830255NHK30.6%調沿1979.9%[20]輿

[]


820011312111

199139199244

20041651037

200719327566111[21]

20092111811202VIP[22][23]

20132536調[24]

20162812831[25]

201729616退12112842019430退201951126

[]

2019830

20193143012退125退2019510126[26]

202596061622

殿2019511022殿[27]

192615122519338122386[ 5]1

殿54[28]

59198[29][30]515[31][32]

59使[33][34]

510[35]

52528[36]5152715退2631938[37][38]殿[28]

20191022殿殿殿[39]

119姿[40]

1110[ 6]

111415

124殿516殿51

12019706220197298153998341991674928601017010720202401222019[28][41]

201912261019[42]51019使[43]

2020211[44][44]12退姿[44]13[44]114116[44]

1251420172952007199[45]

210[44]

223602221[46]

46調NPO58180032014301251[47][48]

4101[49]

COVID-193[50]

202131211[51]2022411[52]

20213624西21[53]

20213723202032[54]1964197219984

20213920殿2020232021696殿殿宿[55]

202249109922[56]70姿99113[57][58]912使[59]

917202[60][61][62]

1127PSA12122調[63]

202351201986611002[64]

61723殿[65]

1020退[66]

[]


1960352231615[6]2111

196439
413

1029

19664148

19724748

19755047

198055
22320殿

1130

1982574822

1983581015

198863

19896417281251

1991322331殿殿殿

19935
11932

412

69殿

200113121411

2019
5159退20172963126[ 7][67]

102259殿

11959

111059

11141559

[]


11125
及び身位 生年月日 / 年齢 御称号 続柄
愛子あいこ内親王 平成13年(2001年)12月1日(22歳) 敬宮としのみや 第1皇女子(第1子)

系譜[編集]

徳仁の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 122代天皇
明治天皇

 

 

 

 

 

 

 

8. 123代天皇
大正天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 柳原愛子

 

 

 

 

 

 

 

4. 124代天皇
昭和天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 九条道孝

 

 

 

 

 

 

 

9. 九条節子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19. 野間幾子

 

 

 

 

 

 

 

2. 125代天皇
明仁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20.久邇宮朝彦親王

 

 

 

 

 

 

 

10. 久邇宮邦彦王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21. 泉萬喜子

 

 

 

 

 

 

 

5. 久邇宮良子女王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22. 島津忠義

 

 

 

 

 

 

 

11. 島津俔子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23. 山崎寿満子

 

 

 

 

 

 

 

1. 126代天皇
徳仁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

24. 正田作次郎
正田文右衛門 (3代)次男)

 

 

 

 

 

 

 

12. 正田貞一郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25. 正田幸

 

 

 

 

 

 

 

6. 正田英三郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

26. 正田文右衛門 (5代)

 

 

 

 

 

 

 

13. 正田きぬ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

27. 正田あつ

 

 

 

 

 

 

 

3. 上皇后美智子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28. 副島哲吾

 

 

 

 

 

 

 

14. 副島綱雄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7. 正田富美子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15. 副島アヤ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第126代:徳仁 父:
第125代:明仁
祖父:
第124代:昭和天皇
曽祖父:
第123代:大正天皇
曽祖母:
貞明皇后
祖母:
香淳皇后
曽祖父:
邦彦王久邇宮
曽祖母:
俔子
母:
美智子上皇后
祖父:
正田英三郎
曽祖父:
正田貞一郎
曽祖母:
正田きぬ
祖母:
正田富美子
曽祖父:
副島綱雄
曽祖母:
副島アヤ

系図[編集]

 

 

 

 

122 明治天皇

 

 

 

 

123 大正天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

124 昭和天皇

 

秩父宮雍仁親王

 

高松宮宣仁親王

 

三笠宮崇仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

125 上皇

 

常陸宮正仁親王

 

寬仁親王

 

桂宮宜仁親王

 

高円宮憲仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

126 今上天皇

 

秋篠宮文仁親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悠仁親王


第126代天皇の男系(父系)直系祖先[編集]

  • 代数は『皇統譜』による。
  • 北朝は歴代に算入していない。
1 神武天皇 2 綏靖天皇 3 安寧天皇 4 懿徳天皇 5 孝昭天皇 6 孝安天皇 7 孝靈天皇 8 孝元天皇 9 開化天皇 10 崇神天皇
11 垂仁天皇 12 景行天皇 日本武尊 14 仲哀天皇 15 応神天皇 稚野毛二派皇子 意富富杼王 乎非王 彦主人王 26 継体天皇
29 欽明天皇 30 敏達天皇 押坂彦人
大兄皇子
34 舒明天皇 38 天智天皇 志貴皇子 49 光仁天皇 50 桓武天皇 52 嵯峨天皇 54 仁明天皇
58 光孝天皇 59 宇多天皇 60 醍醐天皇 62 村上天皇 64 円融天皇 66 一条天皇 69 後朱雀天皇 71 後三条天皇 72 白河天皇 73 堀河天皇
74 鳥羽天皇 77 後白河天皇 80 高倉天皇 82 後鳥羽天皇 83 土御門天皇 88 後嵯峨天皇 89 後深草天皇 92 伏見天皇 93 後伏見天皇 北1 光厳天皇
北3 崇光天皇 栄仁親王(伏見宮) 貞成親王(伏見宮) 102 後花園天皇 103 後土御門天皇 104 後柏原天皇 105 後奈良天皇 106 正親町天皇 誠仁親王 107 後陽成天皇
108 後水尾天皇 112 霊元天皇 113 東山天皇 直仁親王(閑院宮) 典仁親王(慶光院) 119 光格天皇 120 仁孝天皇 121 孝明天皇 122 明治天皇 123 大正天皇
124 昭和天皇 125 明仁 126 徳仁

 

 

 

 

 

 

 

 

歴代天皇

 

歴代皇后

 

親王

 

内親王女王

 

臣籍降下

 

 

 

 

大正天皇(明治天皇の子)

 

貞明皇后(大正天皇の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和天皇(大正天皇の子)

 

香淳皇后(昭和天皇の妻)

 

秩父宮雍仁親王(大正天皇の子)

 

雍仁親王妃
勢津子
(秩父宮雍仁親王の妻)

 

高松宮宣仁親王(大正天皇の子)

 

宣仁親王妃
喜久子
(高松宮宣仁親王の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三笠宮崇仁親王(大正天皇の子)

 

崇仁親王妃
百合子
(三笠宮崇仁親王の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東久邇成子
(照宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)

 

久宮祐子内親王(昭和天皇の子)

 

鷹司和子
(孝宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)

 

池田厚子
(順宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)

 

上皇
明仁
(昭和天皇の子)

 

上皇后
美智子
(上皇明仁の妻)

 

常陸宮正仁親王(昭和天皇の子)

 

正仁親王妃
華子
(常陸宮正仁親王の妻)

 

島津貴子
(清宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)

 

近衞甯子(三笠宮崇仁親王の子、臣籍降下)

 

寬仁親王(三笠宮崇仁親王の子)

 

寬仁親王妃
信子
(寬仁親王の妻)

 

桂宮
宜仁親王
(三笠宮崇仁親王の子)

 

千容子(三笠宮崇仁親王の子、臣籍降下)

 

高円宮憲仁親王(三笠宮崇仁親王の子)

 

憲仁親王妃
久子
(高円宮憲仁親王の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇
徳仁
(明仁の子)

 

皇后
雅子

 

皇嗣秋篠宮文仁親王(明仁の子)

 

皇嗣妃文仁親王妃紀子(秋篠宮文仁親王の妻)

 

黒田清子
(紀宮)
(明仁の子、臣籍降下)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彬子女王(寬仁親王の子)

 

瑶子女王(寬仁親王の子)

 

 

 

 

 

承子女王(高円宮憲仁親王の子)

 

千家典子(高円宮憲仁親王の子、臣籍降下)

 

守谷絢子(高円宮憲仁親王の子、臣籍降下)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬宮愛子内親王(徳仁の子)

 

 

 

小室眞子(秋篠宮文仁親王の子)

 

佳子内親王(秋篠宮文仁親王の子)

 

悠仁親王(秋篠宮文仁親王の子)

家系図形式[編集]


()/-/ 

退

西?

()()()()()

()[]

()
天照大御神/神話上の存在/♀

 

 

 

天忍穂耳/神話上の存在/♂

 

 

 

瓊瓊杵/神話上の存在/♂

 

 

 

彦火火出見/神話上の存在/♂

 

 

 

彦波瀲武盧茲草葺不合/神話上の存在/♂

 

 

 

彦火火出見/前711-前585/♂
神武天皇(諡)
前660-前585(第1代)

 

 

 

(諱不明)/前632-前549/♂
綏靖天皇(諡)
前581-前549(第2代)

 

 

 

(諱不明)/前577-前510/♂
安寧天皇(諡)
前549-前510(第3代)

 

 

 

(諱不明)/前553-前476/♂
懿徳天皇(諡)
前510-前476(第4代)

 

 

 

(諱不明)/前506-前393/♂
孝昭天皇(諡)
前475-前393(第5代)

 

 

 

(諱不明)/前427-前291/♂
孝安天皇(諡)
前392-前291(第6代)

 

 

 

(諱不明)/前342-前215/♂
孝靈天皇(諡)
前290-前215(第7代)

 

 

 

(諱不明)/前273-前158/♂
孝元天皇(諡)
前214-前158(第8代)

 

 

 

(諱不明)/前208-前98/♂
開化天皇(諡)
前157-前98(第9代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御間城/前148-前29/♂
崇神天皇(諡)
前97-前29(第10代)

 

 

 

 

 

彦坐/?-?/♂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活目/前68-70/♂
垂仁天皇(諡)
前29-70(第11代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大足彦/前13-130/♂
景行天皇(諡)
71-130(第12代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本武/82?-113?/♂

 

稚足彦/84-191/♂
成務天皇(諡)
131-191(第13代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足仲彦/148?-200/♂
仲哀天皇(諡)
192-200(第14代)

 

 

 

 

 

気長足姫/170-269/♀
神功皇后(諡)
201-269(摂政)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

譽田/200-310/♂
應神天皇(諡)
270-310(第15代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大鷦鷯/257-399/♂
仁徳天皇(諡)
313-399(第16代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

稚野毛二派/?-?/♂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去来穂/336?-405/♂
履中天皇(諡)
400-405(第17代)

 

瑞歯/336?-410/♂
反正天皇(諡)
406-410(第18代)

 

雄朝津間稚子/376?-453/♂
允恭天皇(諡)
413-453(第19代)

 

忍坂大中姫/?-?/♀

 

意富富杼/?-?/♂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市辺押磐/?-?/♂

 

 

 

 

 

穴穂/401-456/♂
安康天皇(諡)
454-456(第20代)

 

大泊瀬幼武/418-479/♂
雄略天皇(諡)
456-479(第21代)

 

乎非/?-?/♂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

億計/449-498/♂
仁賢天皇(諡)
488-498(第24代)

 

弘計/450-487/♂
顯宗天皇(諡)
484-487(第23代)

 

飯豊青/440-484/♀
484-484(臨朝秉政)

 

白髪/444-484/♂
清寧天皇(諡)
480-484(第22代)

 

彦主人/?-?/♂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小泊瀬稚鷦鷯/489-507/♂
武烈天皇(諡)
498-507(第25代)

 

手白香/?-?/♀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男大迹/450-531/♂
繼體天皇(諡)
507-531(第26代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

志帰嶋/509-571/♂
欽明天皇(諡)
540-571(第29代)

 

勾/465-536/♂
安閑天皇(諡)
531-536(第27代)

 

高田/467-539/♂
宣化天皇(諡)
536-539(第28代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他田/538-585/♂
敏達天皇(諡)
572-585(第30代)

 

額田部/554-628/♀
推古天皇(諡)
593-628(第33代)

 

池辺/540?-587/♂
用明天皇(諡)
585-587(第31代)

 

泊瀬部/553?-592/♂
崇峻天皇(諡)
587-592(第32代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

押坂彦人/?-?/♂

 

 

 

 

 

厩戸/574-622/♂
聖徳太子(諡)
593-622(摂政)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茅渟/?-?/♂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽/596-654/♂
孝徳天皇(諡)
645-654(第36代)

 

宝/594-661/♀
皇極天皇(諡)
642-645(第35代)
齊明天皇(諡)
654-661(第37代)

 

 

 

田村/593-641/♂
舒明天皇(諡)
629-641(第34代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葛城/626-672/♂
天智天皇(諡)
661-672(第38代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大友/648-672/♂
弘文天皇(諡)
672(第39代)

 

 

 

 

鸕野讚良/645-701/♀
持統天皇(諡)
690-697(第41代)

 

 

 

大海人/631?-686/♂
天武天皇(諡)
672-686(第40代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

志貴/668?-716/♂
春日宮天皇(諡)
(追尊)

 

 

 

阿閇/661-721/♀
元明天皇(諡)
707-715(第43代)

 

草壁/662-689/♂
岡宮天皇(諡)
(追尊)

 

 

舎人/676-735/♂
崇道尽敬天皇(諡)
(追尊)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

氷高/680-748/♀
元正天皇(諡)
715-724(第44代)

 

珂瑠/683-707/♂
文武天皇(諡)
697-707(第42代)

 

 

大炊/733-765/♂
淳仁天皇(諡)
758-764(第47代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

首/701-756/♂
聖武天皇(諡)
724-749(第45代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高野新笠/?-790/♀

 

白壁/709-782/♂
光仁天皇(諡)
770-781(第49代)

 

井上/717-775/♀

 

阿倍/718-770/♀
孝謙天皇(諡)
749-758(第46代)
称徳天皇(諡)
764-770(第48代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山部/737-806/♂
桓武天皇(諡)
(別名: 柏原帝)
781-806(第50代)

 

早良/750?-785/♂
崇道天皇(諡)
(追尊)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安殿/774-824/♂
平城天皇(諡)
(別名: 奈良帝)
806-809(第51代)

 

神野/786-842/♂
嵯峨天皇(諡)
809-823(第52代)

 

大伴/786-840/♂
淳和天皇(諡)
(別名: 西院帝)
823-833(第53代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正良/810-850/♂
仁明天皇(諡)
(別名: 深草帝)
833-850(第54代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道康/827-858/♂
文徳天皇(諡)
(別名: 田邑帝)
850-858(第55代)

 

時康/830-887/♂
光孝天皇(諡)
(別名: 小松帝)
884-887(第58代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

惟仁/850-880/♂
清和天皇(諡)
(別名: 水尾帝)
858-876(第56代)

 

定省/867-931/♂
宇多天皇(諡)
887-897(第59代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貞明/869-949/♂
陽成天皇(諡)
876-884(第57代)

 

敦仁/885-930/♂
醍醐天皇(諡)
897-930(第60代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寛明/923-952/♂
朱雀天皇(諡)
930-946(第61代)

 

成明/926-967/♂
村上天皇(諡)
946-967(第62代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

憲平/950-1011/♂
冷泉天皇(諡)
967-969(第63代)

 

 

 

 

 

守平/959-991/♂
圓融天皇(諡)
969-984(第64代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

師貞/968-1008/♂
花山天皇(諡)
984-986(第65代)

 

居貞/976-1017/♂
三條天皇(諡)
1011-1016(第67代)

 

 

 

懐仁/980-1011/♂
一條天皇(諡)
986-1011(第66代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

禎子/1013-1094/♀

 

敦良/1009-1045/♂
後朱雀天皇(諡)
1036-1045(第69代)

 

敦成/1008-1036/♂
後一條天皇(諡)
1016-1036(第68代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尊仁/1034-1073/♂
後三條天皇(諡)
1068-1073(第71代)

 

親仁/1025-1068/♂
後冷泉天皇(諡)
1045-1068(第70代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貞仁/1053-1129/♂
白河天皇(諡)
1073-1087(第72代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

善仁/1079-1107/♂
堀河天皇(諡)
1087-1107(第73代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宗仁/1103-1156/♂
鳥羽天皇(諡)
1107-1123(第74代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

顕仁/1119-1164/♂
崇徳天皇(諡)
1123-1142(第75代)

 

雅仁/1127-1192/♂
後白河天皇(諡)
1155-1158(第77代)

 

体仁/1139-1155/♂
近衞天皇(諡)
1142-1155(第76代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

守仁/1143-1165/♂
二條天皇(諡)
1158-1165(第78代)

 

 

 

憲仁/1161-1181/♂
高倉天皇(諡)
1168-1180(第80代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

順仁/1164-1176/♂
六條天皇(諡)
1165-1168(第79代)

 

言仁/1178-1185/♂
安徳天皇(諡)
1180-1185(第81代)

 

守貞/1179-1223/♂
後高倉天皇(諡)
(追尊)

 

尊成/1180-1239/♂
後鳥羽天皇(諡)
1185-1198(第82代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茂仁/1212-1234/♂
後堀河天皇(諡)
1221-1232(第86代)

 

為仁/1196-1231/♂
土御門天皇(諡)
1198-1210(第83代)

 

守成/1197-1242/♂
順徳天皇(諡)
1210-1221(第84代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秀仁/1231-1242/♂
四條天皇(諡)
1232-1242(第87代)

 

邦仁/1220-1272/♂
後嵯峨天皇(諡)
1242-1246(第88代)

 

懐成/1218-1234/♂
仲恭天皇(諡)
1221(第85代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宗尊/1242-1274/♂
1252-1266(鎌倉将軍6)

 

 

 

 

久仁/1243-1304/♂
後深草天皇(諡)
1246-1260(第89代)

 

 

 

 

 

 

恒仁/1249-1305/♂
龜山天皇(諡)
1260-1274(第90代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

惟康/1264-1326/♂
1266-1289(鎌倉将軍7)

 

熈仁/1265-1317/♂
伏見天皇(諡)
1287-1298(第92代)

 

 

 

久明/1279-1308/♂
1289-1308(鎌倉将軍8)

 

 

 

世仁/1267-1324/♂
後宇多天皇(諡)
1274-1287(第91代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

胤仁/1288-1336/♂
後伏見天皇(諡)
1298-1301(第93代)

 

富仁/1297-1348/♂
花園天皇(諡)
1308-1318(第95代)

 

守邦/1301-1333/♂
1308-1333(鎌倉将軍9)

 

邦治/1285-1308/♂
後二條天皇(諡)
1301-1308(第94代)

 

尊治/1288-1339/♂
後醍醐天皇(諡)
1318-1339(第96代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

量仁/1313-1348/♂
光厳天皇(諡)
1332-1334(北朝1)

 

豊仁/1322-1380/♂
光明天皇(諡)
1336-1348(北朝2)

 

 

 

義良/1328-1368/♂
後村上天皇(諡)
1339-1368(第97代)

 

護良/1308-1335/♂
1333-1334(征夷大将軍)

 

成良/1326-1338(または1344)/♂
1334-1338(征夷大将軍)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興仁/1334-1398/♂
崇光天皇(諡)
1348-1351(北朝3)

 

弥仁/1336-1374/♂
後光嚴天皇(諡)
1352-1371(北朝4)

 

寛成/1343-1394/♂
長慶天皇(諡)
1368-1383(第98代)

 

熙成/1350?-1424/♂
後龜山天皇(諡)
1383-1392(第99代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄仁/1351-1416/♂

 

緒仁/1339-1393/♂
後圓融天皇(諡)
1371-1382(北朝5)

 

参照:
南朝北朝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貞成/1372-1456/♂
後崇光天皇(諡)
(追尊)

 

幹仁/1377-1433/♂
後小松天皇(諡)
1382-1392(北朝6)
後小松天皇(諡)
1392-1412(第100代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彦仁/1419-1471/♂
後花園天皇(諡)
1428-1464(第102代)

 

躬仁/1401-1428/♂
称光天皇(諡)
1412-1428(第101代)

 

 

 

 

 

 

 

成仁/1442-1500/♂
後土御門天皇(諡)
1464-1500(第103代)

 

 

 

 

 

 

 

勝仁/1464-1526/♂
後柏原天皇(諡)
1500-1526(第104代)

 

 

 

 

 

 

 

知仁/1497-1557/♂
後奈良天皇(諡)
1526-1557(第105代)

 

 

 

 

 

 

 

方仁/1517-1593/♂
正親町天皇(諡)
1557-1586(第106代)

 

 

 

 

 

 

 

誠仁/1552-1586/♂
陽光天皇(諡)
(追尊)

 

 

 

 

 

 

 

和仁/1572-1617/♂
後陽成天皇(諡)
1586-1611(第107代)

 

 

 

 

 

 

 

政仁/1596-1680/♂
後水尾天皇(諡)
1611-1629(第108代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

興子/1624-1696/♀
明正天皇(諡)
1629-1643(第109代)

 

紹仁/1633-1654/♂
後光明天皇(諡)
1643-1654(第110代)

 

良仁/1638-1685/♂
後西天皇(諡)
1655-1663(第111代)

 

識仁/1654-1732/♂
靈元天皇(諡)
1663-1687(第112代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝仁/1675-1710/♂
東山天皇(諡)
1687-1709(第113代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直仁/1704-1753/♂

 

慶仁/1702-1737/♂
中御門天皇(諡)
1709-1735(第114代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭仁/1720-1750/♂
櫻町天皇(諡)
1735-1747(第115代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

典仁/1733-1794/♂
慶光天皇(諡)
(追尊)

 

遐仁/1741-1762/♂
桃園天皇(諡)
1747-1762(第116代)

 

智子/1740-1813/♀
後櫻町天皇(諡)
1762-1771(第117代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英仁/1758-1779/♂
後桃園天皇(諡)
1771-1779(第118代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勧修寺婧子/1780-1843/♀

 

師仁/1771-1840/♂
光格天皇(諡)
1780-1817(第119代)

 

欣子/1779-1846/♀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恵仁/1800-1846/♂
仁孝天皇(諡)
1817-1846(第120代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

統仁/1831-1867/♂
孝明天皇(諡)
1846-1867(第121代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

睦仁/1852-1912/♂
明治天皇(諡)
1867-1912(第122代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

嘉仁/1879-1926/♂
大正天皇(諡)
1912-1926(第123代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裕仁/1901-1989/♂
1921-1926(摂政)
昭和天皇(諡)
1926-1989(第124代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明仁/1933-/♂
(上皇)
1989-2019 (第125代)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徳仁/1960-/♂
(今上天皇)
2019-(第126代)

国事行為の臨時代行歴[編集]

2016年(平成28年)1月、昭和天皇在位中に皇孫として1回、天皇明仁(当時)の即位後に皇太子として21回、天皇から委任を受け国事行為臨時代行を務めている。

委任を行った天皇 委任年月日 委任の理由 委任の期間 委任された事項 解除(終了)年月日 解除(終了)の理由
昭和天皇 1987年(昭和62年)10月3日 病気療養中
皇太子明仁親王外国旅行
当分の間 全般 1987年(昭和62年)10月10日 皇太子明仁親王帰国
明仁 1991年(平成3年)9月26日 外国旅行 外国旅行の間 全般 1991年(平成3年)10月6日 帰国
1992年(平成4年)10月23日 外国旅行 外国旅行の間 全般 1992年(平成4年)10月28日 帰国
1993年(平成5年)8月6日 外国旅行 外国旅行の間 全般 1993年(平成5年)8月9日 帰国
1993年(平成5年)9月3日 外国旅行 外国旅行の間 全般 1993年(平成5年)9月19日 帰国
1994年(平成6年)6月10日 外国旅行 外国旅行の間 全般 1994年(平成6年)6月26日 帰国
1994年(平成6年)10月2日 外国旅行 外国旅行の間 全般 1994年(平成6年)10月14日 帰国
1997年(平成9年)5月30日 外国旅行 外国旅行の間 全般 1997年(平成9年)6月13日 帰国
1998年(平成10年)5月23日 外国旅行 外国旅行の間 全般 1998年(平成10年)6月5日 帰国
2000年(平成12年)5月20日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2000年(平成12年)6月1日 帰国
2002年(平成14年)7月6日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2002年(平成14年)7月20日 帰国
2003年(平成15年)1月16日 病気療養 当分の間 全般 2003年(平成15年)2月18日 病気快復の状況に鑑み
2005年(平成17年)5月7日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2005年(平成17年)5月14日 帰国
2005年(平成17年)6月27日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2005年(平成17年)6月28日 帰国
2006年(平成18年)6月8日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2006年(平成18年)6月15日 帰国
2007年(平成19年)5月21日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2007年(平成19年)5月30日 帰国
2009年(平成21年)7月3日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2009年(平成21年)7月17日 帰国
2011年(平成23年)11月7日 病気療養 当分の間 全般 2011年(平成23年)12月6日 病気快復の状況に鑑み
2012年(平成24年)2月17日 病気療養 当分の間 全般 2012年(平成24年)4月10日 病気快復の状況に鑑み
2012年(平成24年)5月16日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2012年(平成24年)5月20日 帰国
2013年(平成25年)11月30日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2013年(平成25年)12月6日 帰国
2016年(平成28年)1月26日 外国旅行 外国旅行の間 全般 2016年(平成28年)1月30日 帰国
  • 「委任年月日」は、『官報』に掲載された代行開始期日。
  • 明仁(上皇、第125代天皇)の訪問国は、「明仁#世界各国訪問歴」を参照。

世界各国訪問歴[編集]

今上天皇在位中の外国訪問
出国 帰国 訪問地 同行 備考
2022年
(令和4)
09月17日 09月20日 イギリスの旗 イギリス 皇后 女王エリザベス2世国葬参列
2023年
(令和5)
06月17日 06月23日 インドネシアの旗 インドネシア 皇后 国際親善 インドネシア政府からの招待

[]









198560


198661


1983581264


5812


19856010[68]




1989921[69]


19913223[70]


1992411[71]

[72]
200416

[73]
200618221

9[74]
200719221


200921220125[75]

使
2010222[76]


201325221620[77]

姿



125

2888








201931221592[78]

姿姿
201951[79]

殿姿
20191022殿[80]

退511
2020211[81]

AI使姿


2020222160223[46]


20202410 [82]


2021311




2022422162223殿[83]

[]

[]


247[84]

稿320071910km251

OB

1986611019宿宿

[85]

[86][87]

姿19714[88][89]19703338[90]19886370[ 8] 2120092191

殿20102212[91]15[92]

[]


[93][94]

5調殿[95]

[]


1984592殿[96]

200719 140002,000[97]

201729[98]

[]


198661稿[99]

8[100]

[]


11[101]

200618963殿殿殿91011

200719[102]200820213[103][104]

[]



[]


20001211192004161119寿200618宿

栄典・称号[編集]

[]

[]


 - 201951[67]

 - 1980551130

 - 201951[67]

 - 201951[67]

 - 

 - 

 - 1989[105]

[]


オーストリアの旗 :  - (1999) [106]

バーレーンの旗 :  - 
ドイツの旗 - 
ベルギーの旗 :  - [107]

デンマークの旗 :  - 2004[108]

ギリシャの旗  :  - 
ハンガリーの旗 :  - 2000

イタリアの旗  :  - 1982︿5739[109]

ルクセンブルクの旗  - 
マレーシアの旗 :  - 2012[110]

オランダの旗 :  - 1991

ノルウェーの旗 :  - 2001

フィリピンの旗 :  - 2002[111]

ポルトガルの旗  :  - 1993122[112]

カタールの旗  :  - 
スペインの旗  : 3 - 2008[113]

スウェーデンの旗  : 使 - 2007[114]

トンガの旗  :
 - 2008[115]

52008[116]

62015

アラブ首長国連邦の旗 : 1995 - [117]

ヨルダンの旗 : 1995 - 

[]



[]


 - 2019︿31430[118][119]

20202019︿724 - 2021︿395[120][121]

1502017︿2911 - 1231[122]

2007︿19111 - 2015︿27[123]

1502014︿2621 - 1231[124]

4002013︿2561 - 2014︿26731[125]

1502010︿22101 - 2011︿231231[126]

4002009︿21 - 2010︿22[127]

2008︿20111 - 1231[128]

20072007︿19118 - 2007︿191121[129]

2005/2006[130]

20052002︿14629 - 2005︿17925[131][132]

Japan 2001[ 9][133]

1989︿ - 1990︿2930[ 10][132]

[]


 --︿19932 
 : 20234ISBN 978-4314012003  - 

NHK20194ISBN 978-4140817728  - 

稿

-81982

H.I.H PRINCE NARUHITO THE THAMES AS HIGHWAY Oxford University Press1989

退1989ISBN 4642026290

18100 1 p. 3-181991, doi:10.5026/jgeography.100.1_3

, 19976600

西101999

 西西西1120013

- 20015ISBN 4-7842-1074-1

 : 122003, hdl:10959/4092

 : 142007, hdl:10959/4093

152009, hdl:10959/4094

 162010

-2012ISBN 978-4-487-80729-1

2014 1234 p. 389-400- 2009

--8002019[94]

[]

注釈[編集]



(一)^ [3][4]

(二)^ 43012510退

(三)^ 

(四)^ 19935 

(五)^ 181

(六)^ 1022殿19

(七)^ 

(八)^ 1

(九)^ 

(十)^ 退

出典[編集]



(一)^  

(二)^ 

(三)^  : 10201452-67ISSN 134993862020422 

(四)^  

(五)^  (pdf).  . 2024124

(六)^ abc殿 1960350226

(七)^  (). . (). (2016128). 2016129. https://web.archive.org/web/20160129085153/http://jp.reuters.com/article/idJP2016012801001922 2016128 

(八)^ 2019511退41

(九)^ 201951241

(十)^ MSN 2008311 殿 

(11)^ MSN 2009510 

(12)^ 殿 1993

(13)^ 1991P.160

(14)^ 1993124

(15)^ 1993610

(16)^ 1993118

(17)^ 199317

(18)^ 1993120

(19)^ FLASH1993126

(20)^ MSN15

(21)^ [https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/03/031101_2_.html 殿  ].  . 2023924

(22)^ 20091121236

(23)^ 20091215

(24)^ YOMIURI ONLINE 201337

(25)^ Reuters Japan 2016128

(26)^  退201951

(27)^  - . www8.cao.go.jp.  . 20191212019430

(28)^ abc  .   (2019107). 202054

(29)^ 

(30)^ (201959) 

(31)^ 

(32)^ AERA dot.

(33)^ 稿使. Record China. (2019511). https://www.recordchina.co.jp/b709390-s0-c10-d0135.html 2019514 

(34)^ 使. . (201959). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44582910Z00C19A5CR8000/ 2019514 

(35)^ (2019510)

(36)^  52528.   (2019528). 202054

(37)^ Viola gifted to emperor of Japan was made in WV.  Charleston Gazette-Mail (201967). 2021517

(38)^   .   (2019527). 202054

(39)^ 2000殿.   (20191022). 20191022

(40)^ .   (2019119). 202054

(41)^ 2  .   (2020122). 202054

(42)^ https://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/odemashi/odemashi.html

(43)^ . . (20191226). https://www.sankei.com/article/20191226-QAYL4Z2XB5O55FTYNT7KDG4RPY/ 2020427 

(44)^ abcdef213- . . (2020331). https://www.kunaicho.go.jp/page/gonittei/show/2?quarter=202001 202046 

(45)^  . . (2020125). https://www.sankei.com/article/20200125-BPV5EXPEOZPDVIL3O3VWRK5R6Q/ 2020427 

(46)^ ab2 2221 - . . (2020221). https://www.kunaicho.go.jp/page/kaiken/show/30 202046 

(47)^ 2428 - . . (2020428). https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/show/49 202054 

(48)^ 1. . (202046). https://www.sankei.com/article/20200406-QV5JJD66MFPN5CKKN54QB4ACAE/ 2020428 

(49)^  - . . (2020410). https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/show/51 202054 

(50)^  . . (2020410). https://www.sankei.com/article/20200410-S5TBCQ4Q7FMK3MMEUETH7BSDJE/ 2020428 

(51)^ 3 311 - . . (202111). https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/86 202118 

(52)^ 4 411 - . . (202211). https://www.kunaicho.go.jp/page/okotoba/detail/90#337 20221212 

(53)^     NHK - 2021624

(54)^ . . (2021723). https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202107230001162.html 2021724 

(55)^  . . (2021920). https://www.sankei.com/article/20210920-S5GBVC3YGFPSLFMRUWXNOG3ISU/ 20211025 

(56)^  . BBC (202298). 2022910

(57)^  ()  TBS NEWS DIG, https://www.youtube.com/watch?v=XG_nanapEzE 2022910 

(58)^  () , (2022-09-10), https://www.kunaicho.go.jp/news/okimochi-fukumo.html 2022914 

(59)^ 使. (2022912). 2023226

(60)^   .   (2022917). 20221212

(61)^  .   (2022919). 20221212

(62)^ .   (2022920). 20221212

(63)^   .   (2022122). 20221212

(64)^   .  FNN (202327). 2023226

(65)^   .   (2023623). 2023623

(66)^   . goo. 20231024

(67)^ abcd51 |  | . .  . 201967201967

(68)^ 3

(69)^ 1989922

(70)^ 1991223

(71)^ 1993120

(72)^ . 殿 16. 20091114

(73)^ . 殿 殿18. 20091114

(74)^ . 殿 殿19. 20091114

(75)^ 殿 殿21

(76)^ 殿 21

(77)^ 殿 殿25

(78)^ 殿31-   2019914

(79)^ 51-   202266

(80)^ 殿1022-   20191112

(81)^ 2 -   202054

(82)^ 2410-  

(83)^ 4.   (2022223). 20221212

(84)^ 殿

(85)^ 10︿ .jp 20200223 2022521

(86)^ . NEWS. (2019411). https://www.news-postseven.com/archives/20190411_1350711.html/2 

(87)^ 58. 

(88)^ 381971101723

(89)^ 197172111

(90)^  (2023327).   68. Online. 2023327

(91)^ 殿 2010124

(92)^ HP15殿

(93)^ 1993p150

(94)^ ab 稿20195252020920

(95)^ 殿20109p46 - 54

(96)^ 1987

(97)^ 殿p94 - 97

(98)^   沿20176172018521

(99)^ 1990pp303 - 304

(100)^ 殿pp133 - 134

(101)^ 2003272-284ISBN 4-594-04248-1 

(102)^ 殿19.  . 20131020

(103)^  ?. J-CAST News. (2008214). https://www.j-cast.com/2008/02/14016685.html?p=all 2023723 

(104)^ 殿20.  . 20131020

(105)^ reinanzaka-sc.o.oo7.jp/kiroku/documents/20140523-3-kiji-list.pdf

(106)^ Reply to a parliamentary question about the Decoration of Honour (pdf) (German). p. 1299. 2012613

(107)^ Guillaume and Stephanie of Luxembourgs religious wedding Ceremony, Prince Naruhito, having no Luxembourgish decoration, has worn the ribbon bar of Grand Cordon of the Order of Leopold

(108)^ www.borger.dk, Persondetaljer - Hans Kejserlige Højhed Naruhito

(109)^ Le onorificenze della Repubblica Italiana. 202284

(110)^ Semakan Penerima Darjah Kebesaran, Bintang dan Pingat Persekutuan.. 2012613

(111)^ Filipino recipients of Japanese decorations and Japanese recipients of Philippine decorations.  Official Gazette of the Republic of the Philippines. 2012613

(112)^ Cidadãos Estrangeiros Agraciados com Ordens Portuguesas ().  presidencia.pt. 2012613

(113)^ Boletín Oficial del Estado

(114)^ Wedding Of Swedish Crown Princess Victoria & Daniel Westling - Arrivals. Getty Images (2010619). 2016122

(115)^ Glittering Royal Events Message Board: Coronation in Tonga (2015615). 2015752016122

(116)^ Ito, Kazuya (201574). Crown Princess Masako completes first duties abroad in more than 2 years. The Asahi Shimbun. 201575. https://web.archive.org/web/20150705051734/http://ajw.asahi.com/article/behind_news/social_affairs/AJ201507040031 2016122 

(117)^ https://www.youtube.com/watch?v=VCnaW4zhbDM&t=195s

(118)^ Japanese Red Cross

(119)^ . www.jrc.or.jp. 2019417202244

(120)^ 2020 

(121)^  :  : . (2019722). 2022310

(122)^ 殿150. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 202265

(123)^ 0000106758.pdf.  . 2022310

(124)^ 殿150. Ministry of Foreign Affairs of Japan. 202265

(125)^ : 殿400. www.mofa.go.jp. 202265

(126)^ : 殿150. www.mofa.go.jp. 202265

(127)^ : 殿400. www.mofa.go.jp. 202265

(128)^ : 2 . www.mofa.go.jp. 202265

(129)^ 殿. www.mhlw.go.jp. 202265

(130)^ : 2005/2006. www.mofa.go.jp. 202265

(131)^ 殿[EIC]. www.eic.or.jp.  . 202244

(132)^ ab殿. www.expo2005.or.jp. 202265

(133)^  5. www.mofa.go.jp. 202265

関連項目[編集]

  • 明仁から徳仁への皇位継承
  • 水の危機 - 国際連合「水と衛生に関する国連諮問委員会」の主題。
  • ウィキメディア・コモンズには、徳仁に関するカテゴリがあります。

台灣嶼議題。

外部リンク[編集]

徳仁

皇室

1960年2月23日 - 存命中

日本の皇室
先代
明仁上皇
皇位
第126代天皇

2019年5月1日 - 現在
令和元年5月1日 - 現在
次代
皇嗣
皇位継承順位第1位)
秋篠宮文仁親王