コンテンツにスキップ

「兵庫県」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
1,770行目: 1,770行目:


== 外部リンク ==

== 外部リンク ==

{{ウィキポータルリンク|日本の都道府県/兵庫県|[[画像:Hyogo-geo-stub.png|34px|Portal:日本の都道府県/兵庫県]]}}

{{Multimedia|兵庫県の画像}}

{{Sisterlinks|wikt=|b=|q=|s=|commons=Hyogo prefecture|commonscat=Hyōgo prefecture|n=|v=|voy=Hyogo|species=Hyogo prefecture|d=Q130290}}

{{Osm box|r|356912}}

{{Osm box|r|356912}}

* 行政

* 行政


2023年5月5日 (金) 04:58時点における版

ひょうごけん ウィキデータを編集
兵庫県

姫路城

出石

洲本温泉

明石海峡大橋

宝塚大劇場

神戸市都心部の夜景

兵庫県の旗 兵庫県徽章
兵庫県旗 兵庫県徽章
日本の旗 日本
地方 近畿地方
団体コード 28000-3
ISO 3166-2:JP JP-28
面積 8,400.94km2
総人口 5,346,731[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 636人/km2
隣接都道府県 京都府の旗 京都府
大阪府の旗 大阪府
鳥取県の旗 鳥取県
岡山県の旗 岡山県
和歌山県の旗 和歌山県[注釈 1]
香川県の旗 香川県[注釈 1]
徳島県の旗 徳島県[注釈 1]
県の木 クスノキ
県の花 ノジギク
県の鳥 コウノトリ
県の歌
マスコットキャラクター
兵庫県民歌(1947年制定)[注釈 2]
はばタン
兵庫県庁
知事 斎藤元彦
法人番号 8000020280003 ウィキデータを編集
所在地 650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通五丁目10番1号
北緯34度41分29秒 東経135度10分59秒 / 北緯34.69125度 東経135.18308度 / 34.69125; 135.18308座標: 北緯34度41分29秒 東経135度10分59秒 / 北緯34.69125度 東経135.18308度 / 34.69125; 135.18308
地図
県庁舎位置

兵庫県庁
旧兵庫県庁
外部リンク 公式ウェブサイト
兵庫県の位置

兵庫県行政区画図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町

ウィキポータル 日本の都道府県/兵庫県
ウィキプロジェクト

兵庫県(ひょうごけん)は、日本近畿地方の西端に位置する県庁所在地神戸市


概説

神戸市

22
日本標準時子午線(山陽電鉄人丸前駅ホーム)(明石市)

135西

沿7678

西西2[ 3]11774西西西

18769



[ 4]201830U5HUnited 5koku of HYOGO[3] [2][4]


21879121892


地理・地域 

広袤(こうぼう)

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

国土地理院地理情報によると兵庫県の東西南北それぞれの端は以下の位置で、東西の長さは111.13km、南北の長さは168.50kmである。

重心
北緯35度2分25秒 東経134度49分33秒 / 北緯35.04028度 東経134.82583度 / 35.04028; 134.82583 (兵庫県重心)
北端
北緯35度40分29秒 東経134度45分53秒 / 北緯35.67472度 東経134.76472度 / 35.67472; 134.76472 (兵庫県最北端)
西端
北緯34度51分7秒 東経134度15分9秒 / 北緯34.85194度 東経134.25250度 / 34.85194; 134.25250 (兵庫県最西端)
中心点
北緯34度54分55秒 東経134度51分38秒 / 北緯34.91528度 東経134.86056度 / 34.91528; 134.86056 (兵庫県中心点)
東端
北緯34度55分32秒 東経135度28分7秒 / 北緯34.92556度 東経135.46861度 / 34.92556; 135.46861 (兵庫県最東端)

南端
北緯34度9分21秒 東経134度48分59秒 / 北緯34.15583度 東経134.81639度 / 34.15583; 134.81639 (兵庫県最南端)

地形

大阪湾に面した南部は平野部だが、中部・北部の大半は山地・丘陵地帯となっている。人口は南部に集中している。

山地

平野・盆地

河川

湖沼