コンテンツにスキップ

兵庫県

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Linea (会話 | 投稿記録) による 2023年10月3日 (火) 02:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎県名の由来)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ひょうごけん ウィキデータを編集
兵庫県

姫路城

出石

洲本温泉

明石海峡大橋

宝塚大劇場

神戸市都心部の夜景

兵庫県の旗 兵庫県徽章
兵庫県旗 兵庫県徽章
日本の旗 日本
地方 近畿地方
団体コード 28000-3
ISO 3166-2:JP JP-28
面積 8,400.94km2
総人口 5,346,731[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 636人/km2
隣接都道府県 京都府の旗 京都府
大阪府の旗 大阪府
鳥取県の旗 鳥取県
岡山県の旗 岡山県
和歌山県の旗 和歌山県[注釈 1]
香川県の旗 香川県[注釈 1]
徳島県の旗 徳島県[注釈 1]
県の木 クスノキ
県の花 ノジギク
県の鳥 コウノトリ
県の歌
マスコットキャラクター
兵庫県民歌(1947年制定)[注釈 2]
はばタン
兵庫県庁
知事 斎藤元彦
法人番号 8000020280003 ウィキデータを編集
所在地 650-8567
兵庫県神戸市中央区下山手通五丁目10番1号
北緯34度41分29秒 東経135度10分59秒 / 北緯34.69125度 東経135.18308度 / 34.69125; 135.18308座標: 北緯34度41分29秒 東経135度10分59秒 / 北緯34.69125度 東経135.18308度 / 34.69125; 135.18308
地図
県庁舎位置

兵庫県庁
旧兵庫県庁
外部リンク 公式ウェブサイト
兵庫県の位置

兵庫県行政区画図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町

ウィキポータル 日本の都道府県/兵庫県
ウィキプロジェクト

兵庫県(ひょうごけん)は、日本近畿地方の西端に位置する県庁所在地神戸市

概説

神戸市

22
日本標準時子午線(山陽電鉄人丸前駅ホーム)(明石市)

135西

沿7678

西西2[ 3]11774西西西

18769



[ 4]201830U5HUnited 5koku of HYOGO[3] [2][4]




41868
11528 [5]

119212 [5]

122215 [5]

22224 [5]

523712 [5]

249186810161113[5]3489124187365[6]345

市街としての兵庫津(兵庫)は1879年(明治12年)に神戸区(神戸市の前身)の一部となり、港湾としての兵庫津(兵庫港)も1892年(明治25年)に神戸港の一部となって、明治以降急速に発展した「神戸」に飲み込まれる形で一体化したが、県名は「兵庫」のまま続いている。

「兵庫」の由来は、天智天皇の治世に武器庫という意味である「つわものぐら(兵庫)」があったことに由来し、兵庫県旗県章も兵の字を図案化したものである。

地理・地域 

広袤(こうぼう)

節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

国土地理院地理情報によると兵庫県の東西南北それぞれの端は以下の位置で、東西の長さは111.13km、南北の長さは168.50kmである。

重心
北緯35度2分25秒 東経134度49分33秒 / 北緯35.04028度 東経134.82583度 / 35.04028; 134.82583 (兵庫県重心)
北端
北緯35度40分29秒 東経134度45分53秒 / 北緯35.67472度 東経134.76472度 / 35.67472; 134.76472 (兵庫県最北端)
西端
北緯34度51分7秒 東経134度15分9秒 / 北緯34.85194度 東経134.25250度 / 34.85194; 134.25250 (兵庫県最西端)
中心点
北緯34度54分55秒 東経134度51分38秒 / 北緯34.91528度 東経134.86056度 / 34.91528; 134.86056 (兵庫県中心点)
東端
北緯34度55分32秒 東経135度28分7秒 / 北緯34.92556度 東経135.46861度 / 34.92556; 135.46861 (兵庫県最東端)

南端
北緯34度9分21秒 東経134度48分59秒 / 北緯34.15583度 東経134.81639度 / 34.15583; 134.81639 (兵庫県最南端)

地形

大阪湾に面した南部は平野部だが、中部・北部の大半は山地・丘陵地帯となっている。人口は南部に集中している。

山地

平野・盆地

河川

湖沼

溜池

ため池の数が日本一多い。[7] 県内では、淡路市の13,301か所が最も多く、洲本市の7,014か所、神戸市の6,305ヶ所と続く。淡路島全体で県の約半分を占める[8]。一方近年、県の調査により全体の3割近い約1万ヶ所が実際には存在していないことが判明している[9]。ただそれを勘案しても、ため池の数は相変わらず全国1位である。

海岸

島嶼

自然公園・国営公園

気候




沿

沿13 西50cm1m沿20cm沿12510cm

兵庫県内各地の平年値

平年値
(月単位)
但馬 北播・丹波
北部 南部
香美町
香住
豊岡 朝来市 養父市
大屋
丹波市
柏原
西脇 丹波篠山市
後川
和田山 生野
平均
気温
(°C)
最暖月 25.9(8月) 26.3(8月) 25.7(8月) 25.1(8月) 26.2(8月) 26.5(8月)
最寒月 4.2(2月) 2.9(2月) 2.2(2月) 1.8(1月) 2.8(1月) 3.2(1月)
降水量
(mm)
最多月 255.6(1月) 241.3(9月) 206.6(9月) 270.5(9月) 228.6(9月) 217.2(9月) 201.0(6月) 227.7(6月)
最少月 104.1(4月) 105.4(4月) 81.5(12月) 67.1(12月) 89.0(12月) 43.9(12月) 37.5(12月) 52.2(12月)
降水
日数
(日)
最多月 22.4(1月) 20.8(1月) 16.7(1月) 14.1(3月) 17.0(1月) 12.7(6月) 12.0(6月) 13.3(6月)
最少月 9.1(8月) 9.3(8月) 9.5(8月) 9.4(11月) 9.5(8月) 7.8(11月) 6.0(1月) 8.4(11月)
平年値
(月単位)
播磨
北西部 南西部 南東部
宍粟市
一宮
福崎 上郡 姫路市 三木 明石
東今宿 家島
平均
気温
(°C)
最暖月 25.4(8月) 26.7(8月) 26.4(8月) 27.1(8月) 26.5(8月) 26.4(8月) 27.6(8月)
最寒月 2.3(1月) 3.3(1月) 2.9(1月) 4.0(1月) 4.8(2月) 3.5(1月) 5.1(2月)
降水量
(mm)
最多月 272.8(7月) 207.0(6月) 179.1(7月) 179.1(9月) 157.4(6月) 179.7(6月) 148.2(6月)
最少月 54.9(12月) 35.8(12月) 30.0(12月) 34.5(12月) 26.5(12月) 32.4(12月) 36.1(1月)
降水
日数
(日)
最多月 13.4(6月) 12.1(6月) 12.0(6月) 11.3(6月) 11.2(6月) 11.8(6月) 11.2(6月)
最少月 7.5(11月) 5.6(12月) 4.7(12月) 4.5(1,12月) 4.4(12月) 4.9(12月) 5.3(1,12月)
平年値
(月単位)
阪神 淡路島
三田 神戸 淡路市
郡家
洲本
平均
気温
(°C)
最暖月 26.1(8月) 28.0(8月) 27.1(8月) 26.3(8月)
最寒月 2.3(1月) 5.7(1月) 5.4(2月) 5.0(2月)
降水量
(mm)
最多月 190.3(6月) 189.6(6月) 163.4(6月) 224.2(9月)
最少月 33.2(12月) 38.9(1月) 34.0(12月) 44.3(12月)
降水
日数
(日)
最多月 11.6(6月) 11.3(6月) 12.0(6月) 12.3(6月)
最少月 5.8(12月) 4.8(12月) 5.5(12月) 5.2(12月)


  1. 神戸県民センター
  2. 阪神南県民センター
  3. 阪神北県民局
  4. 東播磨県民局
  5. 北播磨県民局
  6. 中播磨県民センター
  7. 西播磨県民局
  8. 丹波県民局
  9. 但馬県民局
  10. 淡路県民局

29121962[11]

73[12]202461[13]


191,494,930

阪神南地域

阪神南県民センター管内には、以下の3市が属しており、管内の推計人口は1,030,469人である。

阪神北地域

阪神北県民局管内には、以下の4市と1町が属しており、管内の推計人口は698,601人である。

東播磨地域

東播磨県民局管内には、以下の3市と2町が属しており、推計人口は710,206人である。

北播磨地域

北播磨県民局管内には、以下の5市と1町が属しており、推計人口は253,665人である。

中播磨地域

中播磨県民センター管内には、以下の1市と3町が属しており、推計人口は558,993人である。

西播磨地域

西播磨県民局管内には、以下の4市と3町が属しており、推計人口は233,978人である。

丹波地域

丹波県民局管内には、以下の2市が属しており、推計人口は96,680人である。

但馬地域

但馬県民局管内には、以下の3市と2町が属しており、推計人口は147,582人である。

淡路地域

淡路県民局管内には、以下の3市が属しており、推計人口は121,627人である。

人口

兵庫県市町村人口増減率分布図(2005年度と2010年度国勢調査から算出)
増加
  5.0 - 7.49 %
  2.5 - 4.99 %
  0.0 - 2.49 %
減少
  0.0 - 2.5 %
  2.5 - 5.0 %
  5.0 - 7.5 %
  7.5 - 10.0 %
兵庫県と全国の年齢別人口分布(2005年) 兵庫県の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 兵庫県
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

兵庫県(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 4,667,928人

1975年(昭和50年) 4,992,140人

1980年(昭和55年) 5,144,892人

1985年(昭和60年) 5,278,050人

1990年(平成2年) 5,405,040人

1995年(平成7年) 5,401,877人

2000年(平成12年) 5,550,574人

2005年(平成17年) 5,590,601人

2010年(平成22年) 5,588,133人

2015年(平成27年) 5,534,800人

2020年(令和2年) 5,465,002人

総務省統計局 国勢調査より

都市

兵庫県が発表した2020年国勢調査結果の速報値によると、2020年10月1日時点の兵庫県の人口は、546万9184人であった。

隣接都道府県

歴史

県域に相当する令制国


2西西4

2189629196338
伊弉諾神宮

18,351128,8822



4/1868
122215 - 

22224 - 1853934109392092813161西422西1西14226811431082224西63西1181321

523712 - 

21869
8297 - 

9211025 - 西

41871
5618 - 717 - 43

714829 - 1西310

1191220 - 

11151226 - 

18769
821 - 2

189629
41 - 

196338
91 - 


43 - 

1 - 

3 - 西

4 - 

45 - 

13552? - 

2589? - 

11603 - 76

3631 - 919

4/645 - 26466/650

2651 - 

3716 - 

24805 - 

2812 - 

10833 - 

2886 - 

14914 - 

3966 - 

41174 - 

41180 - 

8/寿31184 - 

71196 - 

91198 - 

13001310 - [14]

3/21333 - 

/31336 - 

5/31344 - 

7/21346 - 

1441 - 

7/1466 - 

71579




81580 - 

171589 - 

141609 - 

141701 - 


3127186811 - 

45231868712

31870 - 

18747 - -

18769 - 135

188619 - 

188821 - 189023

188922 - 

189427 - 190639

189730 - 1019198

190336 - 

190538 - 194015

191043 - 

19132 - 

19143 - 

19165 - 

19198 - 

19209 - 

192413 - 

192514 - 西

19272 - 

19283 - 

19327 - CH

193510 - 62975810829[15]

193712 - 

194015 - 

194217 - 

194217 - 西8[16]

194318 - 

194419 - 

194520 - 西


194520- 44743500西900500[17]

194924 - 

195025 - 

195126 - 

195227 - 西

195328 - 西

195429 - 西

195631 - 11

195833 - 

196035 - 

196237 - 

196641 - 

196641 - 

196742 - 西

197146 - 西

197550 - 

198156 - 

198560 - 3'85

198661 - 

198863 - 63

19913 - 

19935 - 

19946 - 便

19957 - 

199810 - 

199911 - 

200012 - 2000

200214 - 

200315 - 

200416 - 

200517 - 

200517 - 10

200517 - JR106

200517 - 西

200618 - 

200719 - 

200820 - 

200921 - 西

200921 - 

200921 - 

201022 - 

201022 - 

201123 - 

201224 - 

201426 - 1073

201830 - 西150

201931 - e-[18]

201931 - 2018

2019 () -

20213 - 

20213 - 

20224321 - [19]

政治

県政

県知事

県議会

財政

平成19年度
  • 財政力指数 0.59
    • Iグループ(財政力指数0.5以上、1.0未満)17自治体中9位
平成18年度
  • 財政力指数 0.53
    • Iグループ(財政力指数0.5以上、1.0未満)16自治体中14位
  • 標準財政規模 9461億円
  • 一般会計歳入 2兆0397億円
  • 一般会計歳出 2兆0358億円
  • 人口1人当たり人件費・物件費等決算額 11万5275円(都道府県平均 12万4759円)
  • 人口100.000人当たり職員数 1,044.75人(都道府県平均 1,173.11人)
    • 2000年(平成12年)から2007年(平成19年)に一般行政部門で1,134人(12.0%)の削減を実施。2008年(平成20年)から2018年(平成30年)に向けて一般行政部門などでは約30%の削減を行う。
  • ラスパイレス指数 100.9(都道府県平均 99.6)
  • 実質公債費比率 19.6%(3カ年平均、都道府県平均 14.7) ※起債に許可が必要になる18%を超えている。
  • 人口1人当たり地方債現在高 65万9471円(都道府県平均 62万2416円)



36801

 4306
 1172 124051

 187 143 203 161
17

0.49
II0.40.581
16

0.47
II0.40.5104

U5H


U5H[20]U5HUnited 5koku of Hyogo5koku

貿







1


121


32

兵庫県に本社を置く企業

県内に工場を置く主な企業

生活・交通

交通

空港

鉄道

道路

バス


退

港湾

神戸港中突堤

航路

かつては淡路島や四国への連絡航路が多数発着していたが、明石海峡大橋の開通でその多くが役目を終えた。しかし長距離の国内外へ向かうフェリーなどが今も神戸港を発着する。下記航路のうち特記なきものはフェリー。

警察

医療・福祉














5620105

1


専修学校

その他の教育

マスメディア


AMFMTV3200315 Kiss-FM KOBEJFN3



 - 20103西1

 - 2000124200820219






NHKID1ch- NHKID2ch

ID3ch- 

TXNTXN46TXN[ 7]

沿西196944NHK西

ラジオ局


FM西FM3MBSABC""radikoAMFM3NHK121
  • AM放送局
    • ラジオ関西
      • 独立局。radikoは関西全域に配信。
  • FM放送局
    • Kiss FM KOBE
      • JFN系列。radikoは関西全域に配信。
    • FM COCOLO
      • 県内の外国語放送実施地域(公式なエリア)は神戸市、尼崎市のみ。ただし、周辺でも聴取は可能。radikoは関西全域に配信。
    • NHK神戸放送局
      • 県域放送はFMのみ実施。

コミュニティFMは以下の11局が放送しており、近畿2府4県では最多である。

文化・スポーツ


[22]


西使使使

食文化

伝統工芸

スポーツ