不連続殺人事件 坂口安吾

 今日は、坂口安吾の「不連続殺人事件」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 これは坂口安吾が戦後すぐに発表した娯楽小説なんです。安吾本人が作中に「附記」としてこう書いています。
quomark03 - 不連続殺人事件 坂口安吾
 作者の意図するところは、皆さんに、知的な娯楽を提供し、クソ面白くもない世の中に、何日、何時間か、たのしい休養のゲームを贈り物し、一つ無邪気にシカメッ面のシワの洗濯をやりましょう、という微意にほかなりません。quomark end - 不連続殺人事件 坂口安吾
 
 「不連続殺人事件」はかなり長い小説なんですけれども、前半は謎解きという感じはまったく無くて、奇態な人々が夏に、豪華な山荘に集まってきて、夜な夜な扇情的なパーティーをする物語が展開します。ここからはネタバレが含まれるので、未読の方は本文から先に読んでください。
 警察の対応がけっこうおもしろいんですよ。それなりに科学的手法をもって論理的に犯人さがしが行われる、けれどもそういった手法ではまったく犯人に辿りつかずに、事件は次々に起こってしまう。警官はちゃんと要所要所で見張りをしているんです。けれども犯行はその裏をついて行われてしまう。主人公「私」の友人の「巨勢博士」というニックネームの男が、この一連の事件の謎解きをするわけなんですけれども、読者であるぼくには犯人がまったく分かりませんでした。ちょっとあまりにも事件が込み入っていて、何をどう考えたら良いのかさっぱり判らない。
 けっこうエンターテイメントに徹していて、作中に「附記」として坂口安吾が出てきて、いろいろ書くのが面白かったです。太宰治まで出てくるんですよ。純文学者が娯楽を作ったら、こんなにすごいことになるのか、と驚きました。
「人間は五十年の命ですから、イヤな奴と和平の必要はないですよ」とか、作中でかっこ良いことがいろいろ書かれていて読んでいて楽しいんです。
 よく、連続殺人が起きていて犯人を捕まえられない警察は無能だとか、いうふうに思いがちなんですが、正しいことはたいてい後手後手で動いてゆくしかないわけで、こういう事件を物語の展開でみてゆくと、とてもじゃないけど、謎の犯人までたどりつけそうにない、と思いました。
 二十二章の終わりに、いよいよ、謎解きの本番が始まるのですけど、ぼくは今、ここまで読み終えて、装画を作っていって原稿をアップロードしているところです。しょうじき犯人は、まったく分からなかったです。賢い読者と流し読み読者で、たいそう差がついちゃうんだなあと、ちょっとショックでした。
 推理小説と言えば読者をミスリードさせている、というのが大前提だと思うんですけど、今回は事態があまりにも多すぎて、ぼくにはさっぱり判らなかったです。坂口安吾は二十二章で、こう書いています。
quomark03 - 不連続殺人事件 坂口安吾
 今回をもって、皆さんの解答をいただく順となりました。
 犯人の名前だけ当てたって、ダメですよ。法廷へ持ちだして、起訴することができるだけの、推理がなければ、いけません。quomark end - 不連続殺人事件 坂口安吾
 
 wikipediaによれば、江戸川乱歩がこの不連続殺人事件を絶賛していて「日本の純文学作家の探偵小説は谷崎潤一郎、佐藤春夫両氏の二三の作など極く少数の例外を除いて、見るに足るものがなく、(中略)見事にこの定説を破ってみせ、ある意味では我々探偵作家を瞠目せしめたと云っていい」、「トリックに於いては内外を通じて前例の無い新形式が考案されていた」と書いているんです。読み終えてみると、かなり正統な仕掛けでした。
 犯人は双子だったとか、同姓同名の人間が二人いたのだとか、じつは死人があらかじめ準備しておいた犯行を実現できてしまったのではないかとか、いろいろ奇抜な反則技について勘ぐってみたのですが、まったく状況を読み解けないまま、最後の事件が立ち現れてしまいました……。以下はネタバレなので、未読の方は読み飛ばしてください。(坂口安吾はあくまでも正統に推理小説を展開していて、トリックとしては、犯人像を心理的に誤認してしまう、屈強で野卑な男の犯行だろうと思い込んでしまう、被害者っぽさが誇張されていて容疑者から除外してしまう、そういう一般的な心理の間隙をついた、盲点のところに犯人が立っていた、というのが真相でした。)
 

0000 - 不連続殺人事件 坂口安吾

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約300頁 ロード時間/約3秒)