父の婚礼 上司小剣

 今日は、上司小剣の「父の婚礼」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 古い小説の魅力の一つに、現代人の生き方とはまるで異なる世界に接することができる、というのがあると思います。それで現実世界の隣人との付き合いとはちがって、俯瞰して落ちついて見ることが出来る、というのがあると思うんです。
 古い文学は現代と距離感があって、時代が変わっているのでいわば毒が抜けている……と思っていたのですけれども、この上司小剣という奇妙な名前の作家の本を読むと、まるで自分の家族が悪夢を訴えかけてくるくらい、ギョッとすることがいくつも書いているんです。百年前の世間が書かれているはずなのに、いま読んでも生々しいんです。これはいったいどういうことなんだと思って調べてみると、いまコレを純文学として読む一般的な読者というのはほとんど居ないみたいなんです。なんというか、戦中戦前だけの世界観ですし。それから田舎の古い習俗と世間に生きてきたこの上司小剣は、のちに読売新聞の編集局長にまでなった大人物なんだそうです。それで世間のことをものすごくよく知っていて、百年後のいま読んでも、空恐ろしいくらい生々しい小説になっているようです。
 四章で、平七の妻が主人公の少年にいたずらをするのですけれども、これもずいぶん露骨なんです。
 主人公の、母への想いの描写が、人情味のある描写でした。主人公の九歳年上の「お時さん」という人が、父親と結婚をすることになった。
 父の家族と、隣人の平七夫婦。良い気配と悪い気配、新しいことと古いこと、こういったものを交互にあざなえるように描くのが上手いんだと思いました。
 

0000 - 父の婚礼 上司小剣

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)