惑い(8) 伊藤野枝

 今日は、伊藤野枝の「惑い」その8を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 本作は次回で完結です。伊藤野枝は小説や随筆で、人間の自立と自由について描きだしていったように思います。野枝の作品は、呻吟して思索された言葉として今も新鮮に読めると思います。伊藤野枝はいろんな批難にさらされてきたと思うんです。百年前は文人だというだけで国家から強い規制を受けてきましたし、当時は女性差別も厳しく、貞節を謳う人びとからも批判の的となっていました。
 伊藤野枝という名を知っている方ならご存じかと思うのですが、野枝は大杉栄と共に、帝国軍人に絞首されてしまいました。この事件では、野枝と大杉栄と七歳の幼子も亡くなっています。犯人は1945年夏の敗戦が来るまで帝国の徒として活動をつづけ権力を剥奪されないという、異常な状況がここから二十数年間も続きます。
 この「惑い」という小説はとても地味な構成をしていて、第一章で取りざたされた、新しく嫁いだ先の家が貧しすぎて無分別すぎることで主人公の逸子は煩悶していて、これが八章にもふたたび繰り返されて論じられています。
 自身の抱える憎悪と、自由のための反抗を、どのように展開させるべきか、逸子はこれに悩みます。伊藤野枝は、作中で繰り返し、因襲に対する個人的抵抗をうたっています。
 「惑い」という題名が終盤に来て上手く物語に共鳴してきたように思います。本文こうです。
quomark03 - 惑い(8) 伊藤野枝
   ……もう現在の人間生活の総ての部分に、不自由と不合理は当然なものとしてついて廻っているのだ。それに立ち向おうとすれば、唯だ、始めから終りまで苦しまなければならないのだ。諦めて、到底及ばぬ事として見のがして仕舞うか、苦しみの中にもっと進み入るか、幾度考え直して見ても、問題はたゞ、その一点にばかり帰って来るのだった。quomark end - 惑い(8) 伊藤野枝
  
「今まで続けて来た譲歩をみんな取り返した処で、決して自由にはなり得ない、その譲歩の何倍、何十倍も押し戻さなければならない」という一文が、いま悪意に捲き込まれている人びとへの、野枝からの百年越しの言葉として響くように思いました。
  

0000 - 惑い(8) 伊藤野枝

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 
第一回から第九回までの全文をはじめから最後まですべて読む(※大容量で重いです)