おいてけ堀 田中貢太郎

 今日は、田中貢太郎の「おいてけ堀」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 夏と言えば怪談なので、ちょっとそういうものをネットで探していて、Backroomsという映像作品を発見しました。これは16歳の映像作家が作った作品なんです。16歳でここまで完成させるってすごいと思います。Backroomというのは数十年前の1990年ごろに米国であまたの行方不明者が生じて、その人々が迷い込んだ空間……黄色い空間、なんだそうです。都市伝説とかいうやつです。正確な情報はwikipediaを読んでみてください。あるひとつの奇妙な画像から、広まっていった現代の怪談なんです。Backroomの広さは東京の山手線ぜんたいの2倍くらいある空間だそうです。くわしくは映像を見てください。これは……かつて見たことの無い恐怖心をかきたてるホラー映像という噂で、つい半年前に公開されたものなのに再生回数も尋常でないもので、Backroomsにかんしていろいろ映像が公開されている中で、ぼくはこれだけがいちばん怖かったというか、かつて見たどのホラー映画でも感じたことのない、根源的に怖い、わけのわからない未体験の恐怖というのを感じる映像でした。”Don’t Move”という文字が見えたあたりでちょっとほんとに怖くなってしまいました。
 Backroomsは突如、迷い込んでしまう空間なんです。backroomという言葉を辞書で調べると『奥の部屋、(主に戦時の)秘密研究室、(政治家などの)秘密会合の場所』(研究社 新英和中辞典)という意味でした。Backroomsには狭いすきまがあって、その奥に無限に広がっている無意味な通路が垣間見えるのがどうにもすごかったです。オチに納得がゆかないところがあるんですが、これをすごい制作陣で作り直して映画館で上映してほしいと思いました。ハリウッドのいちばん売れてる脚本家だったらこれをいったいどうリライトするんでしょうか。
 近代小説にこういう未知の恐怖をかきたてるものがないか、ちょっと調べてみたんですが、カフカの作品集に異変を描きだすすぐれた短編がありました。今回は田中貢太郎のちょっとした怪談を公開してみました。「おいてけ堀」は、すでに読んだことがある人にとっては、恐怖よりもちょっと荒唐無稽さが目立ってしまって呆れてしまうところがあるかと思うんですが、もし現実に起きてしまった場合は、たぶんBackrooms以上のおどろきを、感じる、はずだろうと思いました。現実にはありえないことなんですけれど。
   

0000 - おいてけ堀 田中貢太郎

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)