わが町 織田作之助

 今日は、織田作之助の「わが町」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 今回は、日本が帝国主義と植民地政策を行っていた時代の、マニラに生きた人びとの物語です。バギオやバターンという地名が出てくるのですが、日本の帝国主義が終局に於いてもたらしたものは「バターン死の行進」日本軍の餓死者というような事態の連続だったのですが……織田作之助はその数十年前の状況を描いています。植民地政策の時代の日本人がどうやって暮らして、どのような不幸があって、なにを考えて生きていったかを丁寧に描いてゆくんです。明治三十七年(一九〇四年)から昭和にかけてのマニラと日本の出来事です。
 日本からマニラへの移民は、はじめは農民や炭鉱労働者などが主体で、開拓の仕事をやるために行ったんです。それが織田作之助が書くように「移民というよりは」「避難民めいた」状況で、「すべては約束とちがっていた」「脚気のために死んだ者が九十三人であった。マラリヤ、コレラ、赤痢」などの病で次々に亡くなっていった。
 二輪車で「客を拾って、他吉が走りだすと、君枝はよちよち随いて来た」。「マニラで死んだこの娘の父親がいまこの娘と一しょに走っているのだという気持」で祖父の他吉は、孫娘の君枝を育てていた。
 貧困と事故の問題が、現代の物語よりも深く考察されているように思いました。君枝という主人公の活発な生き方の描写がみごとで、これはおそらく、織田作之助の家族が実際に明るいから、ここまでリアルに描けるのだろうと思いました。終盤に、船の引き揚げの仕事をしているのですが、夫婦で働く姿の描写がすごかったです。この「わが町」という作品は新藤兼人監督のお師匠である溝口健二がつくった映画を小説にした作品なのだそうです。
 

0000 - わが町 織田作之助

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

放し鰻 岡本綺堂

 今日は、岡本綺堂の「放し鰻」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 岡本綺堂は、倫理や道徳という縛りから、あきらかに外れているところがあって、それで先の展開が読めずに興味をひかれるんだと思います。それでいて明治や江戸の人情みたいなところが中心に描かれていたりもする。読み終えてから平吉がどういうミスをしちゃったのかなと思ってもういちど読んでみたんですけど、他人を信頼する時に、とても雑なところがあって、そこが原因でいろんなことが起きている。岡本綺堂の本を読んでいると、俗世間に生きる処世訓を説いた「菜根譚」のことをすこぶる思いだすんです。おそらく岡本綺堂が、世間の荒波というのを熟知しているから、そこで古典と共鳴をするんだと思います。

0000 - 放し鰻 岡本綺堂

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

鳥 横光利一

 今日は、横光利一の「鳥」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 これはいろいろ奇妙な小説なんです。まず改行処理とかが無いのがよくわからないです。ストーリーとしては、漱石がよく書いた、男女の三角関係を描いているんですけど、なんだか関係性のねじれがすごいんです。
 近代文学の魅力は、未成熟な社会とぶつかって原始的な問題で悩んでいる登場人物たちが描きだされる、そこにヒントや気づきがある、というところがあると思うんですけど……どうも今この2020年の4月に読むと、いまの社会の方が、もっと厳しいんじゃないかとか、普段と逆の感想になるんです。作中に描かれているような、嫉妬とか他者との関係に悩むというのは、けっこうぜいたくな話しなんだなとか、思いました。 
 人間関係がねじれ続けて、三回転くらいして意味不明になっている、その描写がおもしろかったです。本文こうです。
quomark03 - 鳥 横光利一
  Qが陰でひそかに私の悪口をいったことが、今は私に彼への尊敬の念を増さしめるだけとなった。quomark end - 鳥 横光利一
 
 ふつう悪口を言われたらキライになるのに、これが一八〇度転倒して……どんどん意味不明な感情が描かれるようになる。このあとの終盤の展開がおもしろかったです。
 

0000 - 鳥 横光利一

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

ねむることにした 井口可奈

 今日は、井口可奈の「ねむることにした」と「あるいはパッションフルーツ」の二作を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 これは、歌人で小説家の井口可奈さんから原稿をいただいた、現代小説です。「あるいはパッションフルーツ」は第五回林芙美子文学賞最終候補作で、「ねむることにした」は2020年の最新作です。
 

kana02sleep - ねむることにした 井口可奈

装画をクリックするか、ここから全文をお読みください。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約50頁 ロード時間/約3秒)
 

kana01fruit - ねむることにした 井口可奈

装画をクリックするか、ここから全文をお読みください。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約100頁 ロード時間/約3秒)
 
 
明かりの本では、新作小説やエッセーや、古典の翻訳作品など、オリジナル原稿を募集しています。
くわしくはこちら。
 
 

猫 渋澤怜

 今日は、渋澤怜さんの現代小説「猫」を公開します。
 これは小説家で日本語教師の渋澤怜さんから原稿をいただいた作品です。
 猫と東京とベトナムにかんするエッセーです。お楽しみください。
 

0000 - 猫 渋澤怜

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約30頁 ロード時間/約3秒)
 
明かりの本では、新作小説やエッセーや、古典の翻訳作品など、オリジナル原稿を募集しています。
くわしくはこちら。
 
 

火繩銃 江戸川乱歩

 今日は、江戸川乱歩の「火繩銃」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 ぼくはむかし真本格推理小説というのにハマっていて、今回の江戸川乱歩の小説は、ややそれの原形みたいなところがあるように思いました。本格推理には、世間から隔離された館や、鍵のかかった密室というのがよく登場すると思うんですけど、今回の「火縄銃」はまさにそういう設定でした。本文こうです。
quomark03 - 火繩銃 江戸川乱歩
  日頃探偵狂の橘が、こんな事件にぶッつかって安閑あんかんとしている筈がない。永い間姿を隠していたのは、その間に何か真相をあば手掛てがかりつかんだのか、あるいは証拠がための為めに奔走ほんそうしていたに違いないと思った……quomark end - 火繩銃 江戸川乱歩
 
 中盤で、探偵役のたちばなが急に意外なことを言って、そこから先がおもしろかったです。「あの部屋のテーブルの上に、風変りな花瓶があっただろう。あれがつまり証拠さ」という謎めいた言葉が、終盤の1ページの驚きの真相に、繋がっていました……。ちょっとネタバレぎみですみません。
 

0000 - 火繩銃 江戸川乱歩

装画をクリックするか、ここから全文をお読みください。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)