月に吠える 萩原朔太郎

 今日は、萩原朔太郎の「月に吠える」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 ぼくは近代の詩集と言えば、まずこの「月に吠える」が思いうかびます。改めて読んでみると竹の生きる姿を描いた詩が印象に残りました。
quomark03 - 月に吠える 萩原朔太郎
ますぐなるもの地面に生え、
するどき青きもの地面に生え、
凍れる冬をつらぬきて、
そのみどり葉光る朝の空路に、
…………quomark end - 月に吠える 萩原朔太郎
 
この後の詩が美しかったです。
 

0000 - 月に吠える 萩原朔太郎

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約100頁 ロード時間/約3秒)
 

ランボオ詩集

 今日は、中原中也訳の「ランボオ詩集」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 これは中原中也がジャン・ニコラ・アルチュール・ランボーの詩集を翻訳した作品です。
 ランボオは十代でほぼ全ての詩を書いて、それからアフリカに行った、という印象が強くて、細身の美男子とは思えないような、骨太な仕事をした詩人ですけど、その十代の詩の中に、のちの己の未来を指ししめしているようなものはあるだろうか、アフリカ大陸への航路や熱砂の気配があるのかなと思いながら読みすすめました。

0000 - ランボオ詩集

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

晶子詩篇全集拾遺(1) 与謝野晶子

 今日は、与謝野晶子の「晶子詩篇全集拾遺」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 今回から、同じ詩集を数十回に分けて読む、詩集の連載をやってゆこうと思います。与謝野晶子は、歌集の「みだれ髪」が有名で、ほかにもおおよそ二十六もの歌集を出していて、それから詩もあまたに記しています。「みだれ髪」もいつか公開しようと思います。今回読むのは「晶子詩篇全集」の続編である「拾遺」を読んでゆきます。拾遺というのは、「漏れ落ちたものをひろって補うこと。また、そうしてつくったもの」(デジタル大辞泉より)という意味だそうです。えーと、だいたい七十数回にわけて、与謝野晶子の詩を読んでみたいと思います。

0000 - 晶子詩篇全集拾遺(1)  与謝野晶子

装画をクリックするか、ここから全文をお読みください。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
★はじめから最後まで全文を通読する(大容量で重いです)
 

春と修羅 宮沢賢治

 今日は、宮沢賢治の「春と修羅」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 賢治の「春と修羅」を通覧して読んでみると、農場の描写が、もっとも印象に残りました。賢治は農業と地続きになっている自然界のことを考えていて文学を作った、ように思いました。
 

0000 - 春と修羅 宮沢賢治

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

貧しき信徒 八木重吉

 今日は、八木重吉の「貧しき信徒」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 ぼくはこの詩集を十数日間かけて読んだのですが、やさしい言葉で記された詩集なので数時間で全文を読めてしまうくらい読みすすめやすいです。すぐに読み終えてしまうのがもったいないような、美しい詩集です。
 詩集の前半では幼い子どもを描くような詩があり、後半では八木重吉が病床での思いを、詩に描いています。
 

0000 - 貧しき信徒 八木重吉

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)