ねずみの冒険 小川未明

 今日は、小川未明の「ねずみの冒険」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 ネズミ取りにひっかかったネズミをどうやって処分しようかということで悩む主人がいるんですが、これがずいぶんものぐさで、めんどうくさがりな男で、猫にやらせようとしたり、いろんな方法を思いつくんですが、ぜんぶ具体的にやるにはだるいのでやってられない。『あまりにも……ものぐさすぎるハンター』というテーマで短編小説を書いたらずいぶん奇妙な物語になるのでは、と思いました。これは童話なので、もっと牧歌的な内容で、後半はネズミを助けたい少年が主人公になったりするのでした。
 

0000 - ねずみの冒険 小川未明

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約5秒)
 

けが を した おほかぜくん 村山籌子

 今日は、村山籌子の「けが を した おほかぜくん」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 風が登場する童話というと『北風と太陽』が有名かと思うんですが、日本では北風はなぜだかもっと牧歌的な存在であることが多いように思います。村山籌子はあまたの童話を残した作家で、これは幼稚園児限定の、かなり幼子向けの、読み聞かせ用の童話なんです。「おおかぜくん」の元気な姿が印象に残る童話でした。「北風と太陽」ではなくて「北風と石塀」なのでした。とくになにも起きていないのに、最後の三行がなんだかすてきなおとぎ話でした。
 

0000 - けが を した おほかぜくん 村山籌子

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約5秒)
  

瘤とり 楠山正雄

 今日は、楠山正雄の「瘤とり」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 これは誰もが知っているような、こぶとりじいさんの童話なんです……いちから読んでみると、なんだか井上円了の妖怪談みたいな話しなんです。妖怪たちがおじいさんの前で、宴会を始める。鬼の集団のなかに、いきなり人間がひとり入りこんでしまう。おもしろい踊りができなければ「いろいろな化物」たちに食べられてしまう。それでなんとか踊ってみる……。
 鬼たちは、あしたも楽しい踊りを見せろというので、おどしのための人質としておじいさんのこぶを、キレイに取りさって、これを人質とするのでした。おじいさんとしては、こぶはたんに邪魔なだけだったので「しめた」と思うのでした。
 こぶが取れてきれいになった姿を見た、おとなりのおじいさんが、真似をして鬼たちのところに乗り込んでいくと、ずいぶん変なことになる。かなり似たようなことをしたはずなのに、結果はずいぶん違うもんだという……。
  

0000 - 瘤とり 楠山正雄

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約5秒)
 
追記  真似をしたらぜんぜんちがう結果になったというのは、現実でもしょっちゅう起きることのようにも思いました。寓意が妙で、なんだかすてきな童話でした。

おくさま狐の御婚礼 グリム

 今日は、グリムの「おくさま狐の御婚礼」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 九尾のキツネというと中国の伝説だと思うんですが、こんかいこの西洋のグリム童話に登場するんです。
 九尾の古狐は、死んだふりをしてみて「おくさま狐」がどうするのかを、ためしてみることにしたんですが、これが本格的すぎて、ほんとにながらく死んだ状態になるんです。
 すぐにいろんな再婚あいてが現れるんですが、やっぱり九尾のキツネともういちど結婚をしたい、おくさま狐なのでした。
 そのあと……「いちばんおしまいに来たのだけは、ふるとのさまのお狐とそっくり、九尾きゅうびの狐でした。」これにはさすがに喜んで、おくさま狐はさっそく結婚の準備をするんですが……童話にネタバレがあるかどうか分からないんですが、今から読む予定のかたは、先に本文を読むことをお勧めします。
 結婚の支度がととのったとたんに、九尾の古狐は生き返って「一ぴきのこらず、ぴしぴしひっぱた」いて、おしおきをするのでした。
 これで話しが終わりなのかと思ったら、第二話があって、こんどはほんとに「おきつねのふるとのさまがおかくれ」になって、つまり九尾の古狐がなくなって、おくさま狐は泣いている。いろんな新郎候補がやって来るんですが、どうも運命の人だとは思えない。そこでなぜか、「おくさま狐」は「赤いズボン」を履いていて「とんがったお口をして」いたら良いのだと思い込むんです。じっさいにそういう姿をした「わかい狐」がやってきて…………どうなるのかというと、そのまんまお互いに満足してハッピーエンドに至るのでした。えっ? 最後だけはなんのトリックもどんでん返しもない、ふつうに現実っぽく進展するのか、というのが意外でした。
 再読してみると、古狐はどうも、ちゃんと未来のことを考えていて、賢いんです。大問題の予行演習をしてから、こんどは本番が始まるという、展開なのでした。西洋では、グリムの本を読んで育った子どもたちが、昔はいっぱい居たんだろうなあ、と思う童話でした。
  

0000 - おくさま狐の御婚礼 グリム

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

おりこうハンス グリム

 今日は、グリムの「おりこうハンス」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 これは……児童向けの童話のはずなんですが、まったく同じ場面が何十回も繰り返されていて不思議な構成の物語なんです。
 グリムは意外と、ドナルドジャッドの現代美術みたいにシンプルな、反復の作品を作るのだなと、思いました。小説なのに、歌や詩のようなリフレインが平然と繰り返される童話で、なんだかオチがみごとでした。
 

0000 - おりこうハンス グリム

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

岡の家 鈴木三重吉

 今日は、鈴木三重吉の「岡の家」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 児童文学者の鈴木三重吉の牧歌的な童話なんです。子どものための本なのでした。谷崎の言う「梨地の金」にも通底している、金色の秘密のことが、おとぎ話で描かれているのでした。
 

0000 - 岡の家 鈴木三重吉

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 
 
谷崎は『陰翳礼賛』でこう記しています。
quomark03 - 岡の家 鈴木三重吉
 時とすると、たった今まで眠ったような鈍い反射をしていた梨地の金が、側面へ廻ると、燃え上るように耀やいているのを発見して、こんなに暗い所でどうしてこれだけの光線を集めることが出来たのかと、不思議に思う。それで私には昔の人が黄金を佛の像に塗ったり、貴人の起居する部屋の四壁へ張ったりした意味が、始めて頷けるのである。現代の人は明るい家に住んでいるので、こう云う黄金の美しさを知らない。が、暗い家に住んでいた昔の人は、その美しい色に魅せられたばかりでなく、かねて実用的価値をも知っていたのであろう。quomark end - 岡の家 鈴木三重吉