ゲーテ詩集(56)

今日は「ゲーテ詩集」その56を配信します。縦書き表示で読めますよ。
「娘たちとは仲よくし/男たちとはなぐり合ひ/……/心の底から愉快でいろ」というゲーテの豪快な詩でした。闘うシカみたいなことを人間の世界で実現する方法……のようなことを書いているのでした。
 

0000 - ゲーテ詩集(56)

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約5頁 ロード時間/約3秒)
  
全文を読むにはこちらをクリック
  

疲れやつれた美しい顔 中原中也

 今日は、中原中也の「疲れやつれた美しい顔」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 これはほんの一頁の詩です。疲れやつれた美しい顔……を、たとえる時の詩の言葉が印象に残りました。中原中也の詩を読み通してみたくなるような一篇の詩でした。
 

0000 - 疲れやつれた美しい顔 中原中也

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約5秒)
 
中原中也の詩集は「山羊の歌」がお薦めです。……「香となつて籠る壺」。

殺人行者 村山槐多

 今日は、村山槐多の「殺人行者」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 村山槐多は日本中のあまたの美術館に作品が収蔵されている有名な画家で、その槐多が記した小説がこれなんです。槐多はまずこう記します。
quomark03 - 殺人行者 村山槐多
  自分は画家であるが自分の最も好む事は絵を描く事でなくて『夜の散歩である』quomark end - 殺人行者 村山槐多
  
 画家の「自分」がある居酒屋にたどりつくと、なにか騒動が起きている。そこにやって来た客の1人、「いかにも品よき影の見える……狂人と呼ばるる男」と知り合う。この男を連れて、2人で自宅に帰りついた。そして自宅の画室のなかで2人で、じつに謎めいた話しをした。ここから作中作になっていて、この謎の男は資産家の子で、名を「戸田元吉と云う」んです。お金がいっぱいあるので、長らく旅をしていた。
 戸田はこう告白するんです。
quomark03 - 殺人行者 村山槐多
  僕は豊子の事を語り出づる時激しい苦痛なしでは居られない。此最愛の女を僕の此手が殺してしまつたのではないか……決して決して自分は豊子の事が忘れられない。quomark end - 殺人行者 村山槐多
 
 豊子と知り合ってすぐに結婚をして「楽しき新婚生活の一年後の夏」に「豊子の友人の貴族の別荘」を訪れた。案内人は、この山荘ですごすのは辞めたほうが良いと警告するんです。この山にはなんども盗賊が現れていて、事件が起きている。「賊は一種異つた人間で強奪を行ふ時必ず人を殺す、その方法は常に同一で鋭利な短刀で心臓を見事に刺してある、だから未だ曽て一人でも実際に賊を見たと云ふ者がない。見た者は必ず殺されるからである」
 戸田元吉は山奥で、古代の石室を発見するんです。『どうしてこんな山中にこんな貴族的な棺があるのだらう』と思う。棺の奥にさらに縦穴の通路があった……。ここに恐ろしい盗賊がいるかもしれない。ここで思わぬ人と出逢った。殺人行者と呼ばれる男との対話が描きだされました。つづきは本文をご覧ください。
 村山槐多はデッサンが歪であるように見受けられるのに、すごい迫力の作品を数多に残しているのが謎だ、と思っていたんですが、この小説を読んだらなんだか腑に落ちました。神秘的な話しを書くもんだと、驚く作品でした。
 

0000 - 殺人行者 村山槐多

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約5秒)
 

細雪(32) 谷崎潤一郎

 今日は、谷崎潤一郎の「細雪」その32を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 この物語は、父が不在である、ということが序盤から記されていたんですが、これに関する言及はほとんどなされなかったんですが、今回このことがこう明記されていました。「父が全盛時代に染めさせたこの一と揃いは、三人の画家に下絵を画かせた日本三景の三枚襲ね……」
 父が居たころはぜいたくで上品な暮らしぶりだった。「細雪」が書かれたのは大戦末期のころなんですが、作中の時代は1941年ごろです。
 また知り合いが、アメリカのハリウッドの映画会社で働こうとしていたことや、舞や寿司といった日本文化のことや、国際的な交流のことを今回もいろいろ記していました。日本の戦後のことを誰よりもいち早く捉えて書いていて、戦後にはこの本が世界的な人気を得た、と思いました。
 家族や皆の前で舞を踊るように、姉から依頼されて、妙子は豪華な和服を着て踊り、ロサンゼルスで写真術を学んできた板倉がこれを撮影しました。妙子は、東京に行った雪子が今回のつどいに参加できなかったことを残念に思うのでした。ドイツの少年が妙子の舞を、ほんとに熱心に見つめている、という描写がずいぶん印象に残りました。
   

0000 - 細雪(32) 谷崎潤一郎

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約20頁 ロード時間/約3秒)
当サイトでは『細雪 中巻一』を通し番号で『細雪 三十』と記載しています。『中巻三十五』は通し番号で『六十四』と表記しています。 ※ 人名を書き間違っていたのを、少し訂正しました。
 
「細雪」の上中下巻、全巻を読む。(原稿用紙換算1683枚)
谷崎潤一郎『卍』を全文読む。 『陰翳礼賛』を読む。
  
■登場人物
蒔岡4姉妹 鶴子(長女)・幸子(娘は悦ちゃん)・雪子(きやんちゃん)・妙子(こいさん)
 
 

ねずみの冒険 小川未明

 今日は、小川未明の「ねずみの冒険」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 ネズミ取りにひっかかったネズミをどうやって処分しようかということで悩む主人がいるんですが、これがずいぶんものぐさで、めんどうくさがりな男で、猫にやらせようとしたり、いろんな方法を思いつくんですが、ぜんぶ具体的にやるにはだるいのでやってられない。『あまりにも……ものぐさすぎるハンター』というテーマで短編小説を書いたらずいぶん奇妙な物語になるのでは、と思いました。これは童話なので、もっと牧歌的な内容で、後半はネズミを助けたい少年が主人公になったりするのでした。
 

0000 - ねずみの冒険 小川未明

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約5秒)
 

神伝魚心流開祖 坂口安吾

 今日は、坂口安吾の「落語・教祖列伝 神伝魚心流開祖」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 坂口安吾の小説と随筆は、とにかく生命力と迫力にあふれていて、ウワッと思う作品が多いんですけど、今回のは昔ばなしっぽい「カメ」という大食い男の不思議な成功譚というか滑稽譚なのでした。
 とにかく腹いっぱい食うためには何でもする馬鹿な男が、山でたらふく山菜を食ったり、食うためにたいそう働いたり、嫁さんをもらったり、食い意地がはりすぎていてだまされたり、という悪食の物語なのでした。「落語・教祖列伝」のなかの「神伝魚心流開祖」のお話しなんです。
 これが書かれたのは、過去数百年でもっとも飢餓が深刻だった時代なんです。いっぱい食うために、魚を追うための泳ぎも上達した。泥沼の底に住む悪食の亀みたいな生きかたを、説く指南書なのでした。作中で「ミソ漬のムスビは、うまいなア!」という発言があるんですが、こんなどうでもいいような記載に、なんだかすごい迫力がありました。
  

0000 - 神伝魚心流開祖 坂口安吾

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら) (無料オーディオブックの解説)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約5秒)