わたしの正月 中野鈴子

 今日は、中野鈴子の「わたしの正月」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 中野鈴子という詩人の作品を僕は今回はじめて読んだのですが、中野重治のじつの妹さんなんだそうです。なんだか、ビックリして読みました。すごい直接的な詩作品なんです。中野重治の兄妹だ、とわかる感じの詩なんです。「年ぐ米」と書いているので、かなり昔の農民のことを描いている詩です。ちょっと調べてみると、wikipediaには「年貢」のページに「敗戦後、地租は固定資産税という名称に代わり現代でも事実上年貢にあたる税はある。」と書いていて面白かったです。日本に住んでいたらみんな消費税という年貢を支払っている、とも言えるかもしれないです。
 出版は一九三二年の十五年戦争の初期の頃のものなので「ひっくりかえしたい」というような一部の言葉が「xxxxかえしたい」という伏せ字になっています。「みんなの胸たたいて」という詩の一節が印象に残りました。
 

0000 - わたしの正月 中野鈴子

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

山の歓喜 河井酔茗

 今日は、河井酔茗の「山の歓喜」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 もうこの読書サイトに繰り返し同じことを書いてしまったんですけど、近代文学の魅力は、自然界の描写が色濃く、そこがおもしろいのだ、と思うのですけど、今日の詩は、現代語で書かれたアニミズムみたいで楽しかったです。

0000 - 山の歓喜 河井酔茗

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約2頁 ロード時間/約3秒)
 

鈍走記 竹内浩三

 今日は、竹内浩三の「鈍走記」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 ぼくは今回、はじめて竹内浩三という名前を知りました。この人は敗戦の寸前まで生きた詩人で、戦前と戦中だけを生きた……日大で映画を学んでいた青年だそうです。
 遁走とんそうというと逃げ出すことを意味するのですけれど、この詩の題名は、鈍走です。のろく走る……。この短い詩だけを読むと、なんだかユーモラスな作品のように思えました。他の詩はどんななのでしょうか。この詩の言葉が印象に残りました。
quomark03 - 鈍走記 竹内浩三
  おれは、人間という宿命みたいなものをかついで鈍走する。すでに、スタアトはきられた。quomark end - 鈍走記 竹内浩三
 

0000 - 鈍走記 竹内浩三

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)
(総ページ数/約10頁 ロード時間/約3秒)
 

星座 今野大力

 今日は、今野大力の「星座」を配信します。縦書き表示で、全文読めますよ。
 ぼくは今回、今野大力こんのだいりきという名前を初めて聞いたのですが、調べてみると、二十世紀の北海道の有名な詩人なのでした。一五年戦争の最中に、結核を患っていた詩人だそうです。百年前は、現代よりも銀河が美しく見えた……天ということばが印象深い詩でした。今回は一篇の詩を読んでみました。

0000 - 星座 今野大力

装画をクリックするか、ここから全文を読む。 (使い方はこちら)
(ページ数 約1頁 / ロード時間 約3秒)